最終更新日
2025/01/07(火)
掲載終了日
2025/01/21(火)

募集終了

【技術職】特許取得済!国内シェアNo.1を誇る自動車パーツ。90年以上培ってきた技術の継承者を大募集!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
自動車・輸送機器/鉄鋼・金属・非鉄金属
職種
研究開発
勤務地
東京都/茨城県
この求人の概要
  • 【No.1企業】国内シェア65%の自動車パーツを製造・加工!
  • 【未経験歓迎】10年かけて育成します!手厚い研修あり!
  • 年間休日数121日/昼食補助/数々の手当/残業15時間程度

企業からのメッセージ

《応募者全員Webカジュアル面談》

自動車やバイクを運転している時、何気なくかけているブレーキ。
踏んだり、握れば、当たり前に止まるから人々の安全・安心が守られています。

実は、そのブレーキがかかる当たり前を支えているのが、私たち大川精螺工業。

「自動車・バイクがすき!」
「手に職がつく仕事がしたい!」
「働きやすさも重視して会社を選びたい!」

そんな想いを抱いて企業探しをしている皆さん!
ぜひ大川精螺工業でその想いを叶えませんか?

大川精螺工業とは?大川精螺工業は、歴史と信頼に裏打ちされた自動車部品の金属加工会社です。
長年培ってきた技術力で、高品質な製品を世に送り出し、高い信頼と安心・安全を提供しています。
代表製品であるブレーキホースの継手金具は、国内シェア65%、世界でも圧倒的なシェアを誇っています。
現在国内4拠点・海外2拠点とグローバル展開にも力を入れております。
「ミッション・ビジョン・バリュー」からなる経営理念を土台に、2034年に100周年を迎えるにあたり「人づくりからはじまる成長100年への挑戦」というスローガンを掲げました。「人の成長が会社の成長」であると考え、成長とチャレンジできる環境が整っています。

特許を取得する製品の製造を手掛ける技術職を募集今回募集するのは、当社の製品づくりを担う技術職。
自動車・バイクの部品の設計・開発を手掛ける仕事です。
常に挑戦を続ける当社では、日本初の製造機械の導入や日本初の製品の開発も行ってきました。現在も、社員一人ひとりの挑戦を後押しし、アイデアを仕事に活かせる環境を構築しています。皆さんにも、当社が90年以上培ってきた技術・ノウハウを継承し、世界中の自動車やバイクに安心・安全をもたらすものづくりを手掛けてほしいと考えています。

研修・福利厚生も充実!当社では、皆さんのことを一流の技術者へ育成します。未経験からでも、安心して手に職をつけていける環境です。

また、働きやすさも自慢です。
年間休日は120日以上で、残業時間も平均15時間と、1日1時間以内。自分の時間をしっかり確保しながら働ける環境です。
加えて、昼食補助や皆勤手当といった補助も充実しています。

少しでも気になった方は、ぜひご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎】自動車運転免許(AT限定OK)をお持ちの方で、モノづくり企業に興味がある方!

当社では、経験や学歴は一切不問の採用を行っています。
まずは当社のことを知っていただき、相互理解を深めてから選考にご参加いただきたいと考え、カジュアル面談を実施しています。
カジュアル面談では合否判定を行いませんので、「少し気になる」「もっと知りたい」「良かったら選考も受けようかな」といった軽い気持ちでご参加いただいて問題ありません。

当社では性別・経験・年齢にかかわらず、多くの社員が未経験から入社し、活躍していますので、興味がわいたらぜひご応募くださいね!

勤務地

本社(東京都品川区)または水戸工場(茨城県常陸大宮市)

【本社】
東京都品川区東五反田2-20-4 NMF高輪ビル7F

【水戸工場】
茨城県常陸大宮市小場6357-1

勤務時間

【本社】
8:30~17:15(実働8時間)

【水戸工場】
8:00~16:45(実働8時間)

休日・休暇

年間休日数121日
完全週休2日制(土日)
長期休暇(GW、夏期、年末年始)
有給休暇(10日~20日)
特別休暇(結婚、出産、看護、介護、忌引、その他)
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:300~420万円

月給:205,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万円(入社3年目/25歳)

【年収例2】 400万円(入社5年目/27歳)

【年収例3】 450万円(入社10年目以上/35歳)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
別途喫煙所有

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

残業手当
扶養手当
役職手当
皆勤手当
交通費全額支給
生産報奨手当
昼食費補助

福利厚生

社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
退職金制度
昼食補助
健康保険組合による各種補助(健康診断、インフルエンザ予防接種補助)
各種資格取得補助
など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社では、「とりあえずやってみよう。失敗したら戻せばいいだけ」の精神で、永続する企業であり続けるための「新しいものづくりへのチャレンジ」やバックオフィスの仕組みの刷新、また「変化・改革」の精神で、永続する企業であり続けるため「新しいものづくりへのチャレンジ」など、様々な取り組みを積極的に行っています。
この考えに賛同し、一緒にチャレンジを続けてくれる仲間を募集しています。

選考のポイント

第二新卒採用では、皆さんの経験を活かし「これからどうしたいか」の希望を聞いた上で採用を行います。そのため、面接では「今後どんな活躍をしたいか」「どんなことに挑戦したいか」などをお伺いし、仕事への考え・姿勢を判断したいと考えています。
また、カジュアル面談では、当社の事業や仕事内容をしっかりとご説明します。まずは相互理解を深め、少しでも当社に興味を持っていただけたら、ぜひ選考にご参加ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/技術職/社歴:4年目
転職時の年齢:27歳  前職:鉄鋼メーカー勤務

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職では鉄鋼業界の鉄鋼メーカーに勤めていました。鉄鋼メーカーでは、製造設備の修理の手配や施工管理を行っていましたが、働く中で次第に設備ではなく製品に携わりたいと思うようになりました。製造するうえで設備も大切ですが、自分が携わった商品をより多くの人に届けたいと考えて転職活動を始めました。当社に入社を決めた理由は、自動車やバイクのブレーキホース継手金具という重要保安部品を扱っているからです。人命に関わるため絶対に欠かすことができない製品に携わることで、仕事のやりがいをより感じやすいのではと考えました。また、上司になる方との面接で安心感を得たことも入社を決めた理由の一つです。面接は柔らかい雰囲気で行われ、ざっくばらんにお話をすることができたので、安心して入社することを決断できました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、部品の設計と図面の作成、新工法の調査や実験開発といった業務を行っています。当社はオーダーメイドの製品づくりを行っているため、割合でいうと設計業務と図面作成業務が多いですね。設計は数日でできるものから一週間以上掛かるものまであり、他工場と連携しながら設計を行っています。
新工法の調査や実験開発は、基本的には自分が所属している部署からテーマを与えられ、そのテーマに沿いながら自分で計画を立てて進めていく流れになっています。中には様々な業界の企業が多数集まる展示会に参加し、そこで得た情報をもとに自分でテーマを選定するケースもあります。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

大丈夫ですよ!全く問題ありません!
私も前職では経験してこなかった業務内容ですが、周囲の方々からサポートしていただいたり、直属の上司へ相談しアドバイスをいただいてきたことによって、現在では一人で業務に取り組むことができています。業務を覚えていく中で疑問も多かったのですが、自分の中に溜め込まず、なんでも上長へ相談することができたので安心して業務に取り組むことができました。他部署と連携を取る機会が多いため、不明点を放置したまま仕事を行うのではなく、必ず報告・連絡・相談をする必要があります。その時に自分自身で「なぜ?」と深掘りして考えることが大事なため、色々なことに興味を持てる方や自分で考えながら業務に取り組むことが好きな方は楽しくこの仕事ができますよ!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

「人の成長は会社の成長」であると考え、仕事を通して人生が豊かになる環境づくりに努めています。<br>入社後は、各部門の先輩社員が手厚いOJT研修を実施します。まずは当社の製品・技術についてしっかりと学び、知識・技術を身につけていただきたいと考えていますので、営業の方は3年、技術職の方は10年程度をかけて、じっくりと育成していきます。優しい先輩や上司が丁寧に仕事を教えてくれ、社員同士のコミュニケーションも取りやすい職場環境が整っています。<br>OJT研修のほかにも、工場研修や部門別研修、外部研修、階層別研修などもご用意していますので、未経験からご入社される方も、ご安心ください。やりがいを感じながらモチベーションを維持して、自身のペースで成長に繋げられますよ。

頑張りをしっかり評価

社員の頑張りを正当に評価するため、明確な人事評価制度を導入しています。KPI・SKILL・VALUEの各項目で目標を設定し、上期・下期の年2回、評価が実施されます。<br>目標設定時には一人ひとりに適した目標を設定、評価時には面談を通して内容をフィードバックがされます。期中でも1on1での面談が実施され、仕事の悩みに乗ったり、キャリアに関する希望をヒアリングしたりと、皆さんのモチベーションを高く保てるように心掛けています。<br><br>また、社員による提案制度を導入しています。業務への取り組み方や改善、働き方についてなど、「こうすれば会社がもっと良くなる!」というアイデアを常に募集していますので、自分のアイデアを仕事に活かしていただくこともできますよ。

福利厚生が自慢

社員に長く安心して働いてもらうために、様々な福利厚生制度を導入しています。<br>例えば、「ありがとうコイン制度」。これは社員同士で「ありがとう」の気持ちとともにコインを送り合い、お菓子やジュースに交換できる制度です。社員同士のコミュニケーションツールとしても活用されており、この制度のおかげか、風通しの良い社風も生まれています。<br>そのほかにも、会社が昼食代の半額を負担する昼食補助制度や車両紹介制度、皆勤手当、退職金制度、育児・介護休暇制度なども導入し、社員の暮らしを支えています。

ギャラリー

企業情報

大川精螺工業株式会社

設立

創業:1934年
設立:1943年

代表者

代表取締役社長 大川 知樹

従業員数

単独:361名
連結:802名
(2023年12月期)

資本金

1億円

売上高

62億9,200万円(2023年12月期)

本社所在地

東京都品川区東五反田2-20-4 NMF高輪ビル7F

事業所

【水戸工場】
茨城県常陸大宮市小場6357-1

【横浜工場】
神奈川県横浜市港北区新羽町1663-4

【加古川事業所】
兵庫県加古川市志方町永室98

【海外拠点】
タイ大川/タイ
大川メヒカーナ/メキシコ

事業内容

(1) 自動車・二輪車用重要保安部品の開発・製造・販売
(2) 自動車・二輪車用各種機能部品の開発・製造・販売
(3) 各種金属加工品の開発・製造・販売

ホームページ

https://www.okawaseira.co.jp/index.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職】特許取得済!国内シェアNo.1を誇る自動車パーツ。90年以上培ってきた技術の継承者を大募集!

  • 大川精螺工業株式会社
  • 募集終了