募集職種
モノづくりサポート職
仕事内容
医療機器・医薬品の製造・検査、生産設備のメンテナンスなどを行います。
富士宮工場・愛鷹工場の2拠点で募集します(希望・適性を考慮の上、勤務地を決定します)
【仕事のイメージ】
富士宮工場:機械のオペレーションがメインとなります。また、動きのある作業が多いです。
愛鷹工場:製品一つひとつを手作業で作ったり、検査したりすることが多いです。細かな作業が中心となります。
【具体的な仕事内容】
【富士宮工場】では主に「輸液剤」「シリンジ(注射器)」を製造しています。以下のような業務を担当していただきます。
・製造設備のオペレーション
・ライン上の製品の品質検査
・部材・原材料の補給
・製造設備の保守メンテナンス など
【愛鷹工場】ではガイドワイヤーやカテーテルなどを製造しています。心臓や血管などに通す非常に微細な医療器具です。以下のような業務を担当していただきます。
・ワイヤーに樹脂をコーティングする作業
・コーティング後に特殊な加工
・ロットごとに包装
・顕微鏡・拡大鏡で製品不備がないかの検査
・原材料から部品の製造 など
【医療機器の生産なんて、難しそう…】
ご安心ください。先輩のほとんどが未経験からスタートしています。医療の専門知識は不要です。
ただし富士宮工場と愛鷹工場で向いている方が異なります。富士宮工場は30kgほどの原料を機械に投入する工程があります。身体の負担を軽減するため、パワースーツや腰痛ベルトを導入しておりますが、そもそも重たい荷物を持ちたくない方はオススメできません。一方、愛鷹工場は細かな手仕事が求められます。そのため手先が器用な方が向いています。
もっとも力を発揮できるポジションで業務に取り組めるよう、皆さんの希望や適性を十分に考慮した上で配属先を決定します。
【入社後の流れ】
1日目:当社事務所にて研修を実施します
1週間:工場研修 安全・品質のルールを学びます
3~6ヵ月:現場でのOJT
当社もしくは親会社・テルモの先輩がマンツーマンでサポートします
ひとり立ち:社内試験に合格すれば、晴れてひとり立ちとなります
求める人材
【24卒・早期離職・既卒・第二新卒歓迎】モノづくりに興味のある方【カジュアル面談実施】
★こんな方が向いています!
・コミュニケーションを取りながら仕事がしたい
・チームワークを大切にできる
・コツコツした仕事が向いていると思う
・会社を選ぶうえで“安定性”は重要
・プライベートを重視している
★キャリア志向の方の期待に応えます!
当社での経験や勤務姿勢が認められれば、親会社であるテルモの正社員登用試験を受けることができます。実際、毎年10名ほどの社員が親会社に転籍しています。当社でキャリアを磨くも良し、親会社にチャレンジするも良し。成長意欲のある方のバックアップはお任せください!
勤務地
富士宮工場(静岡県富士宮市三園平818)/愛鷹工場(静岡県富士宮市舞々木町150)
※原則、転居を伴う転勤はありません
※マイカー・バイク通勤OK(駐車場無料)
勤務時間
シフト制(三交替)
■08:00~16:15
■16:00~24:15
■24:00~翌08:15
※1日の労働時間7.5時間(休憩45分)
1週間単位の固定シフト(夜勤→日勤のようなシフトはありません)
【シフトイメージ】
1週目(月~金)08:00~16:15/土日休み
2週目(月~金)24:00~翌8:15/土日休み
3週目(月~金)16:00~24:15/土日休み
休日・休暇
【年間休日124日+一斉有給休暇取得日5日】
完全週休2日制(原則土日祝休み※会社カレンダーに基づく)
年末年始休暇(7日ほど)
GW休暇(7日ほど)
夏季休暇(7日ほど)
慶弔休暇
有給休暇(時間単位取得可能)
産前・産後休暇
育児休暇(男性社員の取得実績あり)
介護休暇
給与
初年度想定年収:310~460万円
月給:180,000円~
※年齢と経験を考慮のうえ決定します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収350万円 / 25歳 製造職 /月給21.8万円+残業代・住宅手当別途支給
【年収例2】
年収400万円 / 30歳 製造職 /月給24.4万円+残業代・住宅手当別途支給
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)
※業績に応じて、賞与2回+特別手当(年1回)を支給
特別手当は2022年度・2023年度と連続支給実績があります
諸手当
時間外手当(全額支給)
休日手当
深夜手当
住宅補助手当(月12,000円~20,000円)※当社規定に基づく
通勤手当※当社規定に基づく
赴任旅費会社負担
福利厚生
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度
工場食堂・売店
┗さまざまなメニューの定食を410円~で食べることができます
定期健診または人間ドッグ補助
インフルエンザ予防接種補助
健康相談(看護スタッフ常駐)
作業着貸与
継続的教育研修
キャリアカウンセリング
eラーニング受講
育児・介護休業制度
引越サポート
┗引越費用及び引越に伴う移動交通費全額補助
┗不動産業者との仲介
┗引越支度金5万円別途支給(規定あり)