最終更新日
2024/11/14(木)
掲載終了日
2024/12/20(金)

募集終了

【技術系総合職】創業90年の大手安定企業で手に職を付けませんか?4月入社/年間休日130日/家賃補助最大95%

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
業種
専門商社(住宅・建材・エクステリア関連)/プラント・設備関連/建設・土木
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東海・中部すべて/北海道/岩手県/宮城県/秋田県/福島県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/茨城県
この求人の概要
  • 単身の場合は最大95%家賃補助/実家住まいも住宅手当1.8万円
  • 2年連続初任給UP/完全週休2日(土日祝)/残業少なめ
  • 新卒並みの約1年間の研修で、春から同期と一緒にスタート◎

企業からのメッセージ

【優良企業で長く勤めたい人は必見】創業90年の安定基盤と実績があるから実現できる、抜群の働きやすさ◎

当社は「空調自動制御システム」の設計・工事・メンテナンスなどを行う東証スタンダード上場企業。「空調自動制御システム」とは高層ビルやショッピングモールなど、多くの方が利用する場所の空調を最適な状態に保つシステムの総称です。有名アウトレット、有名テーマパーク、中部国際空港、ルイヴィトン表参道ビルなど、多数の大型施設との安定取引を誇っており、業界では名の知れた大手企業なんです!また空調事業のほかバレーボールの協賛や、プロサッカーのスポンサー等、安定環境のもと様々な取り組みにも挑戦しています◎

《2025年4月入社》新卒並みの研修からスタート今回の採用では2025年4月に入社頂き、1年かけて当社の技術をゼロからレクチャー。スキルと自信を付けてから入社翌年4月に支店配属となりますので、完全未経験や文系の方でもご安心してご応募ください!今回の採用は複数名を採用を予定。同期のいる環境で安心してリスタートしませんか?

やりがいも、国家資格取得やスキルアップも叶う技術職今回募集するのは、空調自動制御システムの施工管理や調整、メンテナンスを担う【技術系総合職】。商業施設や病院、官公庁、学校などで「空気」から快適な空間を作り出す仕事です。

★プロジェクト例★
ショッピングセンター:出入り口は冬であれば冷たい外気が多く入りやすいため、空気の吹き出し位置や最適な空調機器を選定。
病院:細菌を室内に入れないように温度だけではなく湿度も調節できるフィルターを空調システム内に導入。

また当社では資格取得支援で国家資格取得とスキルアップをサポート。初回の受験費・通信教育の受講料を全額負担しますので、「第二種電気工事士」「電気工事施工管理技士」「計装士」などの様々な国家資格に挑戦していただけます!

安定企業ならではの福利厚生年間休日最大130日以上、完全週休2日制(土日祝)などのお休みがしっかりとれる環境はもちろん、若手社員を中心に「働き方改革委員会」を設立。社員の声をもとに職場環境の改善に務めており、実際に「有給休暇の時間単位での取得」などを導入しました。

また、福利厚生や手当の充実度は上場企業ならでは。
・最大95%の家賃補助(借上社宅制度)
・実家住まいでも住宅手当あり(月1.8万円支給)
・資格手当:最大月4万円支給

超ホワイトな安定環境で、一から手に職をつけませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【24卒・25卒・第二新卒・既卒・未経験歓迎】文理や社会人経験不問!新卒同様に育てる育成枠採用!

◆大卒以上
◆要普通自動車運転免許(AT限定可)
※入社までに取得していれば問題ありません。

…■《育成前提の募集です》■…
技術者研修と経験豊富な先輩社員があなたをサポートしていきます。
詳しくは下記の【あなたの「希望」を叶えるポイント】をご確認ください。

勤務地

北海道、秋田、岩手、宮城、福島、群馬、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重

勤務地は希望を考慮して決定いたします

【環境システム事業部】
支店:北海道、東北、北関東、東関東、東京、横浜、中部  
営業所:帯広、旭川、苫小牧、秋田、盛岡、郡山、熊谷、千葉、多摩、岐阜、飛騨、浜松、三重
技術センター:つくば

【管工機材事業部】
支店:札幌、東京、大阪
営業所:神奈川、仙台、名古屋

勤務時間

9:00~17:30(休憩60分)
※残業時間:月20時間程度

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇10日
■創立記念日(5月26日)

給与

初年度想定年収:350~420万円

大学院卒:月給22万4,800円~
大学卒 :月給21万8,800円~

★給与例 ※四大卒・東京勤務(自宅通勤)の場合
月収25万0,528円(基本給21万8,800円+地域手当1万3,728円+住宅手当1万8,000円)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 540万円(月給24万円+賞与…入社3年・25歳)

【年収例2】 650万円(月給27万円+賞与…入社8年・30歳)

【年収例3】 850万円(月給34万円+賞与…入社13年・35歳)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙
社用車内禁煙(同乗者ありの場合)

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■褒賞金:業績に応じて3月に支給

諸手当

■地域手当(13,728円~14,088円)
■子ども手当
■住宅手当
■時間外手当
■技術手当(資格取得+実際の技術が見合った場合)
■通勤手当

福利厚生

■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
■従業員持株会
■財形貯蓄制度
■借上社宅制度 ※家賃を補助する制度です。規定に基づき最大95%の補助があります。
■褒賞金制度
■退職金制度(確定給付企業年金、確定拠出企業年金)
■資格取得補助制度
■育児支援制度​(男女ともに取得可能)
■リゾートホテル割引(草津温泉等)
■社内旅行
■スポーツサークルなどのクラブ活動

こんな施設を手掛けてきました。

■ビル・商業施設/ダイバーシティ東京プラザ、日産自動車本社ビル、越谷レイクタウン、ららぽーと新三郷、ルイヴィトン表参道ビル、大江戸温泉物語、ヤマダ電気本社ビル、カルピス本社ビル、ヤマト運輸本社ビル、東レ、日本たばこ産業、NTTドコモ、KDDI、東京電力、東北電力
■工場/トヨタ自動車、本田技研、スズキ、デンソー、アイシン、東海理化、キヤノン、キリンビール、サッポロビール、サントリー、東芝、富士重工業、富士通、旭化成、アステラス製薬、塩野義製薬、キユーピー、味の素、大日本印刷
■施設/レインボーブリッジ、中尊寺宝物館、ガラスのピラミッド、名古屋港水族館
■空港/成田空港、中部国際空港、新千歳空港、福島空港、山形空港
■教育機関/東京大学、北海道大学、早稲田大学、東海大学、日本大学
■庁舎/参議院議員会館、北海道庁舎、群馬県庁舎、渋谷区庁舎
■その他/研究施設・文化施設・病院など

将来のキャリアアップについて

国家資格を取得して経験を積んでいけば、任せてもらえる建物の大きさや難易度も上がっていきます。技術力・段取り力が向上すると、仕事効率がアップし、自分の予定に合わせてスケジュールをコントロールすることができるようになります。

当社の仕事は経験を積むごとに自分のできる仕事が増えていき、どんどん面白くなっていきます。将来的にはマネジメント力も身に付けて会社を引っ張る存在になっていただきたいと考えています。

ある社員は、お子さんとショッピングモールに行ったときや病院に行ったときに、「これがお父さんのお仕事だよ」と伝えられることにやりがいを感じると言っていました。皆さんが普段から呼吸をする「空気」に関わり、意外と身近な生活を支える当社の仕事。長く働いていくとどんどん楽しくなっていきますよ!

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

平均勤続年数が15年と定着率が高く、社員が辞めない働きやすい環境整備にも取り組んできました。ベテランメンバーが揃っている環境を活かして、次世代メンバーの育成にも力を入れており、今回の第二新卒採用を行っています。

「100年企業」を目指して持続性のある組織構築を進めており、将来の中核メンバーとなれる方を迎え入れていきたいと考えています。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場に出来ればと考えています。

当社の事を初めて知った方も多いと思いますが、ホームページでも各種情報を公開していますので、ご覧頂くとお話もしやすいかと存じます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/技術職

入社理由を教えてください。

大学時代では法律と経済について学び、当初は公務員を目指していましたが、就職活動を通じて、手に職をつけたいと言う思いが生まれ、建設系企業での技術職(施工管理など)を検討していた際に出会ったのが当社です。

空調の自動制御システムについては就職活動の際に初めて知りましたが、建物のジャンルを問わず空調は欠かせないものですし、オーテックは有名な建物の管理も行っていると聞き、興味を持ちました。

同期には大学で電子工学などを学んでいたメンバーもおり、最初は未経験の自分でも出来る仕事なのか不安もありましたが、社内の教育環境がしっかりしていると言う話も聞く事が出来、思い切って挑戦してみようと入社を決めました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

技術系の部署に配属されるメンバーは、1年間にわたる長期研修を受ける為、時間をかけてしっかり学べる環境があります。

内容は座学と実習を交互に繰り返していく形になっており、知識定着を目指しているのが特徴です。

最初の3カ月ほどは座学で空調や電気について基礎から学びました。空調自動制御の仕組みや空気の流れなどに関しては初めて聞く事ばかりでしたが、研修を通してじっくりと身に付けることができました。

支店研修も設けられており、現場で活躍する先輩たちのアドバイスも頂けました。ここで聞けた内容は今でも役立ってますね。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

お客さまとの打ち合わせから施工図の作成、協力会社への発注、現場の管理まで、工事をマネジメントしていくのが施工管理の役割です。

これまで、商業施設や病院、オフィスビル、学校、行政の庁舎など、大小さまざまな施設の自動制御システムを施工に携わる事が出来ています。

印象に残っている仕事は、お台場の大型複合商業施設の工事です。14万m2という巨大な空間の空調をすべて管理するシステムを担当しました。その後は、東京・大手町にある大手企業の本社建て替えに伴う、自動制御システムの工事を担当。これは高層ツインタワーという、大規模プロジェクトです。

担当出来る物件が年々大きくなっていくことに自身の成長も実感出来ています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

当社の事を知っている方は多く無いかと思いますが、中部国際空港、有名テーマパーク、トヨタ自動車工場、ルイヴィトン表参道ビルなど、各地のランドマークとなっている建物や大手企業のオフィスなど、多くの重要建築物の空間管理を行っています。<br><br>建物の規模が巨大であったり、利用用途が特殊であるほど空調の重要性も高まる為、多業界の企業にとって欠かせない存在となっています。<br><br>1934年の創業から80年以上に渡り、順調に成長をつづけ、2000年に上場!また自己資本比率も5割超と健全な経営状態を維持しながら着実に業績を成長させています。

専門性・スキルが身につく

社員一人ひとりのスキルアップと資格取得を、応援しています!<br><br>まず、入社して2ヵ月後に、「第二種電気工事士」の筆記試験に挑戦しましょう!(実技試験は秋)<br>その後も「電気工事施工管理技士」「計装士」などの、さまざまな国家資格に挑戦していただけます。<br><br>また当社では、【資格取得補助制度】であなたのスキルアップをサポート。<br>初回の受験費用のほか、通信教育の受講料を全額負担。また、各支店内で、資格を持っている先輩が講師になって、勉強会を開いてくれることも。<br>合格すれば、仕事に活かせる資格なら、毎月5,000円~40,000円の「技術手当」も支給しています。<br><br>人にもよりますが、毎年資格を一つずつ取得している社員もいます!

ワークライフバランスを重視

「働きやすい」環境を整えるため、当社では20~30代の若手社員を中心に、【働き方改革委員会】を設置しました。社長も毎回、参加しています。<br><br>この委員会によって、「ノー残業デー」キャンペーンが実施されたり、「育児中の時差出勤」「有給休暇の時間単位での取得(時間休)」が導入されました。<br>ちなみに「ノー残業デー」は、より社員が取りやすいよう、自分で好きな曜日を設定できるシステムです!<br><br>残業は、波がありますが、全社平均で月20時間程度。<br>有給休暇もとても取りやすく、計画的に100%消化している社員もいます。<br>また「有休奨励日」を設け、夏休みやG.W.の飛び石を埋めて、大型連休を取れるようにしています。みんなで協力して、連休が取れるように頑張ってますよ!

企業情報

株式会社オーテック【東証スタンダード上場】

設立

創業:1934年5月
設立:1948年7月

代表者

代表取締役社長 市原 伸一

従業員数

516名

資本金

5億9,940万円

売上高

293億17400万円(2024年3月)

本社所在地

東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル3F

事業所

札幌、仙台、高崎、筑波、東京、横浜、名古屋、大阪

事業内容

・環境システム事業部
建物の空調自動制御設備の設計施工、メンテナンス
・管工機材事業部
建設設備資材の販売

企業HP

https://www.o-tec.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系総合職】創業90年の大手安定企業で手に職を付けませんか?4月入社/年間休日130日/家賃補助最大95%

  • 株式会社オーテック【東証スタンダード上場】
  • 募集終了