募集職種
ITエンジニア(プログラマ・システムエンジニア)
仕事内容
Webアプリ、クラウド、AIなど多彩な案件から、希望・適正に応じたプロジェクトに配属となります!
IT業界が初めての方でも大丈夫!
未経験の方は、まずは約3ヶ月間の研修からスタートします。
この期間は実務を担当せず、研修に専念していただきます。
\入社後の研修ステップ/
【ビジネススキル研修】
社会人としての基本をしっかり学べる研修です。
報連相の大切さ、ビジネス文書の書き方、プレゼンの構成・話し方など、
コミュニケーションやマナーの基礎を身につけていきます。
【コンピュータ基礎研修】
PCリテラシーやセキュリティの基本、システムの構成要素などを学習します。
【プログラミング基礎研修】
アルゴリズム、プログラミング言語、プログラミングツールなど、
プログラミングの実施に必要な知識を身に着けていただきます。
【システムエンジニア総合研修】
要件定義から納品までの一連の作業を演習形式で体験し、
システムインテグレーションの全体像を理解していただきます。
【配属後は……】
まずは基礎的な業務からスタート。
OJTで現場の流れを理解しながら、先輩のサポートのもとで少しずつ仕事を覚えていきます。
一人ひとりの成長スピードや得意分野に合わせて、無理なくステップアップできる環境です。
現場に慣れるまではしっかりフォローしますので、安心して成長していってください!
求める人材
【第二新卒・未経験歓迎】IT業界の基礎から学びたい方★4月入社で新しくリスタートしたい方
入社時期は2026年4月となります。
※随時入社も可能です。随時入社ご希望の方は面接時にお伝えください!
【応募条件】
学歴・職歴不問
【こんな方はぜひご応募ください!】
アプリ開発、インフラ設計・構築の経験がある方 → 東京ソフトウェアで上流工程にチャレンジ!
未経験だがアプリ開発をやってみたい方 → 当社で基礎から経験を積んで、アプリ開発エンジニアへ
勤務地
【転勤なし!一部テレワークあり】本社または都内・都内近郊(神奈川/千葉/埼玉)のプロジェクト先
【本社】
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37F
《アクセス》
都営大江戸線「都庁前駅」A1出口 徒歩1分
東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅」2出口 徒歩2分
JR「新宿駅」西口 徒歩6分
プロジェクトによってはテレワークも実施しています。
ライフイベント等に合わせて、働き方を選ぶことも可能です。
勤務時間
9:00~17:45(所定労働時間 8時間、休憩45分)
※月平均の残業時間は月15時間程度です
※プロジェクト先により勤務時間帯が異なりますが実働8時間を超えることはありません。
休日・休暇
【年間休日125日】
◎125日内訳
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
◎その他の休暇
有給休暇(研修後に10日を付与)
リフレッシュ休暇
特別休暇
慶弔休暇
育児休暇
介護休暇
給与
初年度想定年収:300~500万円
月給21万円~30万円+賞与年2回
※前職の経験やスキルを考慮し決定いたします
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
420万円/27歳
【年収例2】
500万円/33歳
【年収例3】
570万円/38歳
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
本社:敷地内禁煙(喫煙場所あり)
※都内のプロジェクト先での勤務の場合はその建物のルールに従います。
昇給・賞与
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7・12月)
諸手当
交通費(全額支給)
時間外手当(全額支給)
住宅手当(実家、非世帯主、持ち家に関わらず全社員無期限で支給。支給額は条件によって異なります)
家族手当(扶養配偶者、満18歳以下のお子様の人数に応じて毎月支給)
奨学金返済支援制度
在宅勤務手当
テレワーク環境整備費用補助
帰省手当
資格手当(保持資格の難易度に応じて毎月支給※3,000円~25,000円)
資格試験受験料手当
ランドセル手当(お子様のご入学祝記念品)
職能手当
役職手当
など
福利厚生
【各種制度・福利厚生】
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
企業年金基金
退職金制度
財形貯蓄制度
産休育休制度
貸付金制度
介護休暇制度
傷病手当制度
エルダー制度
在宅ワーク支援制度
保養施設利用
SEカレッジ
社外研修受講支援
定期・随時健康診断
人間ドック
ストレスチェック
【社内イベント】
社員旅行
技術発表会
お花見
のど自慢大会出場
社友会(社員親睦会)
部活・サークル活動(野球部、技術勉強会など)
【一言インタビュー】Kさん/入社2年目/前職:飲食業
★福利厚生が自慢の会社です
住宅手当は、単身者であれば月36,000円、家族と同居の場合でも最大30,000円が支給されます。また、月5,000円の奨学金手当は、もともと30歳未満が対象でしたが、制度導入当時に30歳だった社員の声を受けて、「入社から5年間」に変更されました。加えて、昨年から年1回、片道分の帰省手当も支給されるようになりました。遠方から上京して働く社員にとっても非常に嬉しいサポートです。
こうした制度は毎年見直しが図られており、単に「ある」だけでなく、実際に使える内容へとアップデートされ続けていることも、東京ソフトウェアならではの魅力です!
【一言インタビュー】Kさん/入社1年目/前職:銀行総合職
★東京ソフトウェアの特長
未経験者でも安心してスタートできる環境が整っているところです。日立のコアパートナーである当社では、日立の手厚い研修を受けることができます。また、同期の多くがIT業界未経験からのスタートなので、切磋琢磨しながら一緒に成長していけますよ!
働きやさすさの面においては、土日休みの完全週休2日制で年間休日も多く、ON/OFFのメリハリがつけやすいです。さらに、有給休暇も取得しやすく、「月に1日は消化しよう」という文化が根付いており、気兼ねなく取得できます。
仕事とプライベートとの両立がしっかりできる環境が当社にはあります!
【一言インタビュー】Tさん/入社1年目/前職:アパレル販売業
★働きやすさバツグンの会社です♪
福利厚生が充実していて、とても働きやすい会社だと感じています。
まず、有給休暇が取得しやすく、やむを得ない事情があれば前日に申請しても断られることはありません。また、残業代がみなしではなくきちんと支給されるので、より仕事にも前向きに取り組めるようになりました。
さらに、現在フルリモートワークで勤務しており、満員電車の通勤ストレスがないことや朝の身支度の時間が短縮されたことにも大変満足しています。社員のことを想って整えられた制度があるからこそ、働きやすさバツグンです!