最終更新日
2024/11/20(水)
掲載終了日
2024/12/23(月)

募集終了

【事務系総合職】時代とともに進化してきた物流インフラ企業!『仕事内容』も『働きやすさ』も大切にしたい

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
物流・倉庫
職種
事務系(その他)
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • フレックスタイム、休暇制度充実!自分にあった働き方が叶う!
  • 未経験OK!個人に合わせた研修制度であなたをサポート◎
  • 配属は営業事務や経理などの事務職限定!キャリアアップも可能!

企業からのメッセージ

次代を見据え、新たな事業を積極的に展開!安定した経営基盤を確立しています

日本製紙グループの主管物流会社として活躍日本製紙物流は「保管」から「輸送」までをトータルに手掛ける物流企業です。
全国に展開しているグループ生産工場近辺と、大都市を中心とした消費地に倉庫を構え、トラック・トレーラーをメインに鉄道コンテナ・船による幅広い輸送を活用し事業を展開。
グループの主力製品である「紙」の保管・輸送を支える主幹物流会社です。
新規事業にも積極的に挑戦し、着実に事業を拡大中!日本製紙グループで扱う製品以外の物流事業へも積極的に挑戦し、事業拡大を行っている当社。
全国に展開する倉庫と幅広い輸送手段を活用し、お客様のニーズや予算・スケジュールに合わせ、様々な保管・輸送を提案することが可能。
紙製品に留まらず、多用に変化するお客様のニーズにもお答えし続けています。

このように、幅広く対応できることを強みとし、お客様のニーズや予算、スケジュールに合わせ様々な輸送方法を提案することが可能です。
全国各地に倉庫を構えているため、紙製品に留まらず、多様に変化するお客様のニーズにもお応え
し続けています。
常に先を見据え、新たな取り組みを行っています1972年に設立後、既存のサービスにはとらわれず、常に先を見据え新たな取り組みを行ってきた当社。
もちろん時代の変化によって、荷物も大きく変化します。

例えば近年では電子データ普及により、一部の紙需要が低下傾向に。
だからこそ、当社では日本製紙グループの主力製品である「紙」だけでなく、今まで培ってきたノウハウを活かし、グループ以外の荷物を運ぶ新たな事業にも注力しています。
そして現在では、太陽光パネルや衣料品、日用品、ペットボトルなどの輸送や倉庫保管サービスを展開。
2023年には全体の約25%をそれらの荷物が占めるなど、順調に事業拡大を果たしています。
未経験歓迎の事務系総合職の募集今回募集するのは、日々の物流業務をサポートするお仕事!
具体的には、お客様との打ち合わせや最適な保管・輸送方法の提案や業務サポート。
総務・人事・経理・経営管理のバックオフィス業務など、幅広い業務をご用意しています。

『働きやすさ』も『仕事内容』もどちらも大切にしたい方は、ぜひご応募ください!
皆様にお会いできることを楽しみにしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

業界・業種未経験歓迎!未経験大卒・第二新卒の方歓迎!「事務職デビューをしたい」そんな方を応援◎

\こんな方にピッタリ/
■自らコミュニケーションを取り、考え、行動できる方
■安定感のある会社で働きたい方
■現状に満足せず、さらに成長を目指せる方
■仕事内容も働く環境も妥協したくない方
■この先もなくならい業界に興味のある方
■インフラ業界に携わりたい方

【 こんな社風です 】
お互いに自由に話ができて、意見交換もしやすい社風です!
年齢やキャリアに関係なく「一人ひとりが主役」として活躍できる会社です。
これも安定した経営基盤があるからこその社風だと考えています。

勤務地

埼玉本社
■埼玉本社
埼玉県草加市青柳2-2-30

※管理職を中心に将来的にはキャリアアップのための転勤可能性あり
※詳細は面談にてご質問ください

勤務時間

8:30~17:00(実働7.5時間/1日)

☆「フレックスタイム制」を導入!
└コアタイム11:00~14:00/フレキシブルタイム7:00~20:00

全社 月残業は約0~20時間程度

休日・休暇

☆年間休日120日
■週休2日制
■有給休暇
└取得率は75%以上(2023年度実績)
■結婚休暇
■忌引休暇
■永年勤続休暇リフレッシュ休暇
■保存休暇(失効した有給休暇の積立制度)

給与

初年度想定年収:350~450万円

想定年収350万円~
・基本給:205,000円以上
・勤務地手当:10,000円/月~
・住宅手当:10,000円/月(当社の定める世帯主)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万(25歳/世帯主)

【年収例2】 500万(30歳/世帯主/扶養家族あり)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中のみ「フレックスタイム制」利用不可

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(10月)
■賞与:年2回(6月、12月) ※昨年支給実績 年4.26ヶ月

諸手当

■通勤手当(全額支給) ※バイク・自転車通勤 相談可 ※マイカー通勤不可 
■住宅手当  月1万円(当社の定める世帯主)
■家族手当  扶養家族に応じて支給(配偶者:月2万円、子その他:月1万円)
■勤務地手当 1~2万円
■役職手当
■残業・休日手当

福利厚生

■各種社会保険(健康保険・厚生年金保険・介護保険・雇用保険・労災保険)
■財形貯蓄制度
■従業員持株会制度
■永年勤続表彰金
■育児休業制度
└最大2年間取得可能
(2023年度:女性社員の取得率100%、男性社員も取得実績あり)
■介護休業制度
■フレックスタイム制度
■在宅勤務制度
■福利厚生倶楽部加入(リロクラブ)
└食事や入園料などで割引や特典が利用できるサービス!
 家族や友人とのお出かけや、旅行の際にご使用いただけます。
■提携レジャー施設有
■日本製紙グループ保養所(軽井沢、山中湖等)
■退職金制度あり(確定給付退職金)
など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

日本製紙以外の製品取り扱いによる売上「外貨」を増やす取り組みを行っています。
この取り組みは長年、日本製紙の製品を中心に仕事をしてきた私たちにとって、大きな事業転換であると言えます。

だからこそ、これからの変化に取り残されないような『柔軟な視点』を持ち『自由な発想力』のある人材に活躍していただきたいと考え、この度Re就活にて募集をはじめました。

選考のポイント

物流の新たな可能性を広げるため「既存の枠組みや発想に囚われない、新しい感性や行動力のある人材」を必要としています。

当社では、年次や経験関係なく社員一人ひとりが主役となれる組織づくりを行っています。
そのため、ぜひ皆さんには遠慮せずに意見やアイディアを積極的に発言していただければ嬉しいです!
これからの物流の課題解決へ向けて、ともに力を合わせて成長をしてくださる方をお待ちしております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/総務・人事/社歴:3年

この会社を選んだ決め手はなんですか?

なるべく長く同じ会社、勤務地で勤めたいと考え、この会社を選びました。

退職の要因として「入社してみたら雰囲気が合わなかった」というのはよく挙げられるかと思います。
面接等を通して働いている社員の人柄を深く知ることで、入社前と入社後のギャップを少なくしました。
会社側も職場見学など積極的にギャップ解消への対応があり、安心して働けると感じたため入社しました。

将来の転勤可能性があると聞き不安もありましたが、実際入社してみると転勤する方は少なく、
じっくり仕事を覚えていける環境と感じています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

仕事を通じてスキルアップを図り、事務のスペシャリストを目指したいと考えています。
また資格援助制度を利用し、資格の取得を考えています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/営業事務/社歴:2年
転職時の年齢:24歳  前職:営業職

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

物流会社ですがシフト勤務などはなく、ワークライフバランスが取れると考えたため。
フレックスタイム制度を活用し、仕事の繁閑に応じて勤務時間を選択しています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

物流の事務は入社前は正直イメージがつかない部分もあると思いますが、周囲の社員と協力しながら進めていくことになります。
積極的にサポートができたり、自分からコミュニケーションを取れる方には向いていると思います。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

☆これからも必要とされる専門的スキルを身につけられる!<br><br>今回募集する「事務系総合職」は、PCに向かって黙々と業務を行う仕事というよりも“新たな知識”を身につけ、将来的にも活躍し続けることのできる仕事をご用意しています。<br>例えば……<br>■倉庫での製品保管、工場・倉庫から客先までの製品輸送について担当者の方と打ち合わせを行いながら、業務サポートや最適な保管・輸送方法の提案を行う仕事<br>■当社の持つ“物流のノウハウ”や“インフラ”を活かした「物流プラン」を顧客へ提案する仕事<br>■一般的な総務・人事・経理などの、バックオフィス業務<br>など、幅広い仕事をご用意しています。<br>これらの業務は、個人の希望や適性に応じてお任せしていきます!<br><br>また会社の費用援助により、仕事に役立つ資格取得を積極的に奨励しています。<br>昨年は簿記や運行管理者、通関士資格を取得した社員がいるなど、スキルアップが図れる環境です。

教育制度・研修が充実

☆基本的なPCの研修から、個人のレベルに合わせながら実施するOJT研修まで幅広くご用意!<br><br>当社の特長の1つは、研修が充実していること。<br>入社時期により研修の流れは異なりますが、基本的にはOJTを通して教育を行い、必要に応じて各研修にご参加いただきます。<br><br>他にも、入社から1年間を通してスキルを身につける「個人別スキルアップ計画」を実施。<br>先輩社員が丁寧に教えていきます!<br>ここでは一人ひとりの習熟度に応じて個人に合った研修を組み、先輩社員が丁寧に教えていきます。<br>そのため、事務職未経験の方であっても安心して飛び込んできてください!<br>また、2~3年目はフォローアップ研修にて1年間の振り返りを実施。<br>更なる成長に繋げていきます。

ワークライフバランスを重視

☆ワークライフバランスを大切にしながら働ける職場!<br><br>年間休日は120日(土日祝、年末年始)、週休2日制と普段からしっかり休みが取れる環境です。<br>また年次有給休暇取得率75%以上と、多くの社員が自身の都合に合わせて休みを取得しています!<br><br>月平均残業時間は15.0時間ほどと少ないため、仕事終わりに買い物へ出かけたり、家で好きな映画をみたり、友人と飲みに行ったり、など……♪<br>それぞれ思い思いの時間を過ごすことができます!<br><br>また社員一人ひとりが“本当に働きやすいと感じる職場環境”を実現するため【フレックス制度】を導入。<br>これらを活用し、業務の繁閑に応じ労働時間を柔軟に設定することで残業時間削減を実現しています。<br>このように個人を尊重し、その社員にあった働き方を推奨しています!

ギャラリー

企業情報

日本製紙物流株式会社【日本製紙グループ】

設立

1972年

代表者

代表取締役 丹羽口 修

従業員数

420名(当社グループ計)

資本金

7,000万円

売上高

276億円(2023年度)

本社所在地

〒340-0002
埼玉県草加市青柳2-2-30

事業所

■御茶ノ水オフィス
東京都千代田区神田駿河台4-6

■東海事業部
静岡県富士市今井4-1-1

■関西事業部
兵庫県尼崎市東園田町8-22-1

■中国事業部
山口県岩国市新港町2-6-2

■九州事業部
熊本県八代市十条町1-1

事業内容

■倉庫事業
■運送事業
■海運事業
■荷役作業請負事業
■物流不動産事業
■その他

HP

https://np-log.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務系総合職】時代とともに進化してきた物流インフラ企業!『仕事内容』も『働きやすさ』も大切にしたい

  • 日本製紙物流株式会社【日本製紙グループ】
  • 募集終了