最終更新日
2025/01/30(木)
掲載終了日
2025/02/14(金)

募集終了

【PG/SE】2/14(金)応募〆切!新卒同様の研修アリだから安心◎≪年間休日120日/4月入社募集≫

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/インターネット関連
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/愛知県/大阪府
この求人の概要
  • 【4月入社】新卒と同じ研修体制だから未経験でも着実に成長!
  • 設立から50年以上の歴史アリ/安定した経営基盤のもと働ける!
  • 健康経営優良法人5年連続認定/働きやすい環境づくりに注力!

企業からのメッセージ

【1973年創業】「当たり前の暮らしを支える」ITサービスを提供するシステム開発企業◆勤務地考慮

私たちフルタニ産業は、システム構築・運用、IT導入支援、品質コンサルタント・第三者検証、IT社員教育といった、多様なITサービスを展開する会社です。
当社は設立から50年を迎え、長年の経験と実績から確かな技術力・品質・提案力・教育力を培ってきました。それにより、長年お付き合いのある企業や大手企業など多数のお取引があり、安定した基盤を築いています。
多様なプロジェクトで挑戦と成長の機会が満載!当社の特長は、数々のお客様と築いてきた信頼関係から、大きなプロジェクトをお任せいただけること。システムの提案から、プログラミングの設計や実装、その後の保守業務まで幅広い業務に携わることができます。

また、当社では技術者派遣も行っています。技術者派遣とは、お客様先へ常駐し、その現場でシステムの開発や改修などの業務に取り組んでいただく働き方です。
そのメリットは、プロジェクトごとで業務に携わるため、担当するお客様によって扱うシステムが異なること。新しいプロジェクトに任される度に幅広い技術力を身につけ、エンジニアとして長く成長することができます。
安心の研修制度当社では、経験の有無に関係なく、皆さんがエンジニアとして着実に成長できる研修制度が充実しています。
それを可能にしているのが、人財育成推進部門。将来当社を背負う人財を育成するための専門部門です。この部門が皆さんのエンジニアデビューを徹底的にサポート!
文理、ご経験に関わらず、しっかり知識、経験を養っていただけます。

また、当社は転職希望者に限らず、完全未経験者や学生といった幅広い方に向けたプログラミングスクール『ZERUQ ACADEMY』を運営しています。皆さんも無料で受講いただけるので、「入社までに少しでもプログラミングの知識を身につけておきたい…」という方も、ぜひご利用ください。

今回の募集では、2025年4月入社での募集となります。
少し話を聞いてみたい!という方にはカジュアル面談も実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。
ご応募お待ちしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【文理不問/第二新卒歓迎】24卒・25卒の方も歓迎です!
エンジニアを目指すことに文系も理系も、専攻も関係ありません!
技術やスキルは入社後の研修や先輩社員からの指導で習得できますので、興味があればお気軽にご応募ください!

勤務地

大阪・東京・名古屋の各事業所 ※希望勤務地考慮致します。
【システム事業部】
■大阪本社
〒550-0013
大阪市西区新町2丁目4-2 なにわ筋SIAビル9F

■東京事業所
〒104-0031
東京都中央区京橋2-11-6 京橋彌生ビル10階

■名古屋事業所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目28番1号 名駅イーストビル3階

上記事業所及び、各プロジェクト先

勤務時間

8:50~17:30
実働7時間40分/1日(休憩60分)

休日・休暇

■年間休日120日(土・日・祝)
■完全週休2日制

■冬季休暇(12/30~1/4)
■有給休暇(初年度10日、最高20日)
■産前産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■母性健康管理休暇
■看護休暇

給与

初年度想定年収:280~350万円

【月給】
大学院了:220,000円~
大学・専門学校(4年)卒:210,000円~
短大・専門学校(2・3年)卒:200,000円~

※諸手当一律30,000円を含む


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 280万円(1年目/未経験)

【年収例2】 347万円(入社3年目)

【年収例3】 380万(入社5年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋外喫煙可

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

■管理職手当:規定により支給
■時間外手当:規定により全額支給
■家族(子供)手当:規定により支給
■住宅手当:規定により支給
■資格手当:規定により支給
■通勤手当:別途全額実費支給

福利厚生

■雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■育児短時間勤務制度
■介護短時間勤務制度
■育児就労支援(企業主導型保育施設の利用可能)
■会員制リゾートホテル「エクシブ」利用可能
■会員優待サービス(クラブオフ)
・コミュニケーション施策(全国約13,000店舗の飲食店が最大半額利用可能等)
・リフレッシュ施策(日帰り温泉などを福利厚生価格で提供)
・余暇支援施策(映画館・レジャー施設等を福利厚生価格で提供)

研修の詳細

・新入社員研修
ビジネスマナーなど、職種を問わず社会人として必要なスキルを身につける

Java、C#といったプログラミング言語やデータベースの操作・管理に利用される言語SQLの習得

プロジェクトマネジメントの流れ、進め方を学ぶ

研修内で開発したシステムの有用性をプレゼン

配属先で必要になる技術の予習や研修内で気付いた苦手要素の対策

★そのほかの研修制度
・研修帰社研修(月に1度)
毎月テーマを決めて、ヒューマンスキルやテクニカルスキルを学びます。

・キャリア教育
自分のキャリアプランを実現するための具体的な道筋を立てるサポートを実施しています。

・組込みシステム研修(月に1度)
入門編、実践編があり、自分のレベルに見合った座学を受けたり、テーマ開発を行ったりします。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は設立から50年以上の歴史のある会社です。会社の発展を見据え、社員の成長をサポートするべく、2017年に『人財育成推進部門』という社員教育専門の部署を設けました。入社までのスキルや経験は関係ありません。皆さんが、当社の中枢を担う社員として成長できるような研修制度が当社には整っています。「やってみたい」という気持ちを大切に、思い切って飛び込んできてください!

選考のポイント

今回の募集では、皆さんの成長の可能性を重視した選考を行う予定です。現時点でのスキルではなく、目標に向かって意欲的に挑戦できるか、自分の成長に向けて貪欲に努力ができるか…。そんな資質を見ていきたいと考えています。また、当社のエンジニアはチームで業務に取り組むため、協力に必要不可欠なコミュニケーションを大事に業務を進められる方かどうかも選考で確認しています。当日はリラックスしてお越しください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/システムエンジニア(客先常駐)/社歴:4年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

昔から、写真を撮ったり絵を描いたりすることが好きで、ものづくりに関わる仕事がしたいと考えていました。IT業界を目指すようになったきっかけは、大学で受講したプログラミングの授業。プログラマーと聞くと、ものづくりとはあまり結びつかないかもしれません。しかし、自分の手でプログラムを書き、システムを開発することは、まさに私の考える“ものづくり”そのものでした。本格的にIT企業への就職を検討し、「文系出身でもエンジニアになれる企業」を探していた際に、見つけたのが当社です。
選考へ進むと、どの社員の方も優しく、安心感がありました。また、詳しく話を聞いているうちに、私でもエンジニアを目指せる研修制度が整っていることを知りました。選考の過程で感じた社内の雰囲気の良さや研修の充実度から「ここでなら安心して働けそう」と感じたことが最終的な決め手となり、入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は、とあるメーカー様に常駐して、業務の基幹システムの開発・改修を任されています。基幹システムとは、生産や販売などの会社における様々な業務を効率よく進めるための重要なソフトウェアのこと。このシステムを開発・改修することで、業務の効率化に貢献しています。実際にシステムを実装した後に、お客様から「使いやすくなった」とお褒めの言葉や感謝の言葉を直接いただけることもあり、やりがいを感じています。
また、自分の携わったシステムが、お客様に貢献している光景を近くで見れることは、モチベーションにも繋がっています。これらは、お客様先に常駐するこの仕事ならではの魅力だと言えます。
さらに、最近はチームをまとめるリーダーとしての役割を担うようになり、後輩の指導に関わる機会も増えました。自分が後輩にアドバイスした後「教えてもらった方法で上手くいきました!」という報告をもらえることも、やりがいのひとつです。

一日のスケジュールを教えてください。

8:20 始業・朝礼一日のスケジュールの確認やチーム内での共有事項の確認をします。

9:00 仕様確認お客様に、プログラムの仕様確認をします。
そこで、お客様からの疑問点の回答や追加要望に対する対応を行います。

10:00 プログラム開発実装後、自分以外の誰がメンテナンスしても分かりやすいようなプログラムを心がけて開発しています。

14:00 打ち合わせお客様先の業務のなかで、何かお困りごとはないか、ヒアリングします。

16:00 後輩フォロー後輩のタスクの進捗状況を確認して、状況に応じてチーム内で協力して業務に取り組みます。

17:00 終業基本的に残業することは少ないので、終業後は同僚と飲みに行ったりと、アフターファイブを楽しんでいます。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/システムエンジニア(社内開発)/社歴:3年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

もともとは、公務員を志望しており、IT技術を駆使した、社会問題の解決に貢献したいと考えていました。しかし、公務員の働く現場でもまだIT化が進んでいない現状に対し「まずは自分がITスキルを身につけよう」と思うようになり、IT企業への就職を決意。とはいえ、学生時代はITとは全く異なる分野を専攻していたため、不安な気持ちもありました。そんな不安を払拭しようと、積極的に参加したインターンシップのなかのひとつが当社でした。
会社説明では、仕事のやりがいや難しさ、大変な部分について、社長からお話を聞くことができました。就活生に対して、仕事の面白さだけではなく、大変なところもお話しいただけたことが印象的で、会社への信頼度が高まったことを覚えています。また、その後の面接でも、私の話を深掘りしながら、興味をもって聞いてくれる面接官の方の姿勢に、「入社後も社員の話を聞いてくれそう!」と感じ、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、工場の生産状況や設備の異常、不良品などの情報を可視化するためのシステムの開発に携わっています。工場のありとあらゆる情報をパソコンで管理できるシステムを開発することで、工場の生産効率向上に貢献することが私の仕事です。実装までには、プログラムの設計書をもとに、お客様やチームでの打ち合わせを重ねていきます。
お客様のご要望のなかには、実現が難しいものもありますが、「できないです」といきなり断ることはせず、一度チームで検討するようにしています。そうしてお客様のご要望に最大限寄り添い、なんとか対応できた時には、大きなやりがいと達成感が得られます。また、自分自身の発言・行動に責任をもち、思いつきではなく、明確な考え・理由をもつことを心がけています。そうすることで、上司へも自信をもって意見を述べられるうえ、ミスした際に反省点を振り返りやすく、次の成長に繋がると考えています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

法学を専攻していた私でも、こうして業務に取り組めていることが、何よりの安心材料ではないでしょうか。私は、内定から入社まで1年ほどの余裕があったため、独学でプログラミングの勉強をしていましたが、未知の業界の勉強で、正直分からないことばかりでした。しかし、入社後の研修では、当社の最前線で働く先輩社員の方に、みっちりと研修していただくことができ、安心して業務に取り組むことができるようになりました。
ITの世界は、技術の移り変わりもあるので、探求心をもって知識を深めたいと思える方が、より活躍しやすい環境だと感じています。現在の目標は、情報だけでなくセキュリティに関する資格や新しいプログラム言語を習得すること。そうして、チャレンジできる仕事の幅を増やしたり、チームのリーダーやマネジメントに携わったりしていきたいですね!皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

★社外の研修も担当する先輩社員の指導で未経験でも安心!<br>当社では、入社後は3ヵ月間の新入社員研修を実施し、プログラム言語の基礎や実務的な研修など、社員育成専門の部署の先輩社員がみっちり指導します。さらに、2019年にはIT業界で働きたい方向けの無料プログラミング教室『ZERUQ ACADEMY』を開講しており、そこで講師を務める先輩社員が皆さんを徹底的にサポート。国が運営する公的機関の研修を請け負うほどの高いスキルをもった先輩社員が指導してくれるので、配属までには文系の方も理系の方も同じようなレベルまで成長できます。もちろん、入社までにZERUQ ACADEMYを受講して勉強することも可能です!また、配属後はチームでプロジェクトを進行します。分からないことがあれば、いつでも先輩社員に質問できる環境で不安なく働けますよ。

裁量を持って働ける

★入社時期なんて関係ない!あなたの成長に合わせたプロジェクト<br>当社は、日々の頑張りや成果に応じて社員に裁量を与えていきます。そのため、入社時期に関わらず、皆さんの実績やスキルに応じたプロジェクトをお任せ!そうして成長していくことでエンジニアとしてのキャリアを早期から積み上げていくことが可能です。<br>★「やってみたい」を実現できる環境<br>チャレンジ精神を大切に、誰にでも「提案」と「実践」が可能な環境を整えている当社。2018年から、部門ごとの方針を社員が主体となって決定できる制度を導入しました。どのようなシステムを開発し、お客様にどう提案していくかなど、皆さんがやってみたいことに積極的にチャレンジしてみてください。失敗を恐れず、積極的に新しいことに挑戦することが自分自身の成長にも大きく繋がると考えています。社会をもっと便利にする、そんな皆さんからの提案と実践を当社は待っています!

ワークライフバランスを重視

★テレワークやノー残業デーを実施!働きやすい環境<br>当社では、残業時間の削減に取り組んでいるため、1日の残業時間は1時間以内です。また、有給休暇の取得を推奨しているうえ、「テレワーク」「ノー残業デー」も実施。その成果もあってか、健康経営優良法人(中小規模法人部門)5年連続認定!さらに、産前・産後休暇だけでなく、男性の育児休暇や出産後の女性職場復帰の実績も多数!ほかにも、育児、介護に合わせた時短勤務への柔軟な対応もバッチリ。皆さんのプライベートも充実させられるような、働きやすい環境づくりに注力しています。<br>★充実の社内交流イベントで関係性づくり<br>毎月の帰社研修をはじめ、社員旅行や年始の方針発表会、ゴルフ大会といったイベントを豊富に開催!部署の垣根を越えて社員同士が顔を合わせる機会を設けています。当社がここまで歴史を刻んでこられたのも、社員同士が密に交流できる環境のおかげかもしれませんね。

ギャラリー

文理不問!今回の募集では4月入社メンバーを募集しています。新卒入社のメンバーと一緒に、知識ゼロからしっかり教育していきます。
研修後は、チームでプロジェクトを進行していきます。チームで相談をしながら業務を進めていくので、知識が浅くても安心の環境です。
昨今高い業界ニーズがあるIT業界。そんな成長業界で一生モノのスキルを身につけていただけます。
昨今高い業界ニーズがあるIT業界。そんな成長業界で一生モノのスキルを身につけていただけます。
昨今高い業界ニーズがあるIT業界。そんな成長業界で一生モノのスキルを身につけていただけます。
社内にはフランクな社員が多く、わからないことはいつでも気軽に質問できる環境があります。
社歴に関わらず裁量をもって業務に携わることができます。成長スピードに合わせて、やりがいあるプロジェクトを任せてもらえますよ!
「健康経営優良法人」に5年連続認定をいただいています。
社内には、資格取得のために参考書や、業界について勉強ができる書籍などが充実しています。
エンジニアを目指すことに文系も理系も、専攻も関係ありません!ご興味さえあれば、ぜひお気軽にご応募ください!

企業情報

フルタニ産業株式会社

設立

1973年1月25日

代表者

代表取締役 古谷芳康

従業員数

152名

資本金

3,000万円

売上高

15億7,300万円(2023年12月)

本社所在地

〒550-0013
大阪市西区新町2丁目4-2 なにわ筋SIAビル9F

事業所

■東京事業所
〒104-0031
東京都中央区京橋2-11-6 京橋彌生ビル10階

■名古屋事業所
〒450-0002
愛知県名古屋市中村区名駅5丁目28番1号 名駅イーストビル3階

■ZERUQ ACADEMY
大阪市西区新町2丁目4-2 なにわ筋SIAビル9F

事業内容

■ITコンサルタント・導入支援サービス
■システム構築・運用
■品質コンサルタント・第三者検証サービス
■教育サービス(新人・中途研修、プログラミングスクール)
■社員紹介サービス
■印刷物全般・デザイン各種・サプライ商品販売

夢応援プロジェクト

・スポーツ界へプロを目指す若手アスリートへの支援の実施
・地域活性化に取り組む方への支援
・IT技術者として日本就職を目指す留学生、未経験でIT企業への就職を目指す方へ積極的にインターンシップや企業実習の受け入れ

ホームページ

https://www.furutani-sangyou.co.jp/

リクルートサイト

https://www.furutani-sangyou.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【PG/SE】2/14(金)応募〆切!新卒同様の研修アリだから安心◎≪年間休日120日/4月入社募集≫

  • フルタニ産業株式会社
  • 募集終了