最終更新日
2025/01/27(月)
掲載終了日
2025/03/06(木)

募集終了

【4/1入社歓迎・技術職】新卒同様基礎から手に職がつく環境◎賞与平均5.4カ月◎奨学金返還支援制度

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
警備・ビル管理・メンテナンス・清掃/プラント・設備関連/サービス(その他)
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 東証プライム上場企業のトップパートナーである専門技術企業
  • 年3回7日間以上の長期休暇あり◎残業手当は1分単位で全額支給
  • 有休全部使ってから転職も◎年間休日127日/月給22.4万~

企業からのメッセージ

【入社時期は2025年4月まで調整OK!】価値ある専門技術を基礎から学べる育成枠採用スタート!

キクチは「空調自動制御システム」の工事やメンテナンスを行う専門企業であり、業界トップシェアを誇る東証プライム上場企業のトップパートナー企業です。

空港や有名テーマパーク、各地のランドマーク級の高層オフィスビルなどの空調管理も手掛けており、表舞台で注目される建物達を空調の力で支える「縁の下の力持ち企業」として事業成長を続けてきました。

建物や施設の価値を一段アップさせる専門ノウハウ「空調自動制御システム」とは高層オフィスビルやショッピングモール、テーマパークなど、建物や施設内を各エリアの目的に応じて、空調を最適な状態に保つシステムの総称です。

病状に応じて室温や湿度を変更したい病院や、貴重な美術品を適切に管理したい美術館などにも欠かせない存在となっています。

当社はシステムの設備施工やメンテナンスだけでなく、建物のエネルギー運用をより効率的にするコンサルティングなども行なっており、単純に冷暖房を管理するだけでなく、建物や施設の価値を一段アップさせる多角的なサービスを展開する事で、業界内でも独自のシェアを築いています。

入社後のジョブチェンジも可能!次世代メンバー採用スタート!高い専門性を強みとして、今後もお客様の期待に応え続けるために組織強化をスタート!今回の採用では機械や電気などの専門知識は入社後に教えていく育成枠も用意しており、新卒同様の研修も行なっています。

システムを建物や施設に組み込む設計段階からメンテナンスまで自社で担っている為、「施工管理」「メンテナンス」「エネルギー効率向上のコンサルティング」など、同じ技術部門でも異なる職種が存在している事も当社の特徴です。

まずは施工管理やメンテナンス業務を通じて業界の基礎から学び、将来的なジョブチェンジも可能なスキルを身につけていって欲しいと思っています。

安定基盤があるからこその働きやすい職場環境お客様を長期的にサポートしていく為に、社員の働きやすい職場環境の整備にも力を入れています。

・年間休日127日(土日祝休み)
・奨学金返還支援制度(総額96万円の代理返還)
・早め帰宅が可能なアローワンスタイム制度
など。

今後も福利厚生の拡充などを進めていきたいと思っています。長く働ける環境のある当社で、手に職つけませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【Webカジュアル面談も実施中/学歴不問】24卒・25卒・第二新卒・未経験歓迎!
こんな方におすすめな仕事です
・ゼロから手に職をつけていきたい方
・お客様と長くお付き合いしていく仕事をしたい方
・技術系の資格を取得していきたい方
・安定基盤のある会社で働きたい方

勤務地

東京、横浜の各拠点 ◆転勤なし ◆勤務地希望も伺い決定します。
転勤制度はありますが定期異動は行っておらず、基本的に地域に根差した働き方をして頂き、各地のお客様を長期的にサポートしていってもらいたいと考えています。(希望に応じて他エリアに異動する事は可能です)

◆大森本部
東京都品川区南大井6-11-7 キクチビル
・JR京浜東北線「大森駅」徒歩5分
・京浜急行「大森海岸駅」徒歩5分

◆横浜事業所
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC8階
・みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩2分

勤務時間

9:00~17:45 (所定労働時間:7時間55分、休憩50分)

※勤務時間は担当する現場により多少異なります。
※残業月平均25時間ほど

休日・休暇

・年間休日127日
・週休二日制(土日)※業務の都合で休日出勤があった場合は、代休が取れます。
・祝祭日
・GW休暇※9日間~10日間(年による)
・夏季休暇※9日間~10日間(年による)
・年末年始休暇※7日間(年による)
・慶弔休暇
・育児休暇(育児休業取得者数10名 女性3名・男性7名)
・産前産後休暇(取得実績あり)
・介護休暇(取得実績あり)
・ファミリーエコ休暇(毎年7月の3週目と4週目の間で土日を含め4連休になる連続休暇)
・有給休暇※平均有休取得日数12日(2023年)

給与

初年度想定年収:350~600万円

月給 22万4000円~40万円+賞与年2回+各種手当(残業手当全額ほか)
※経験や資格、スキルなどを考慮の上、当社規定により優遇します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万円 入社1年目

【年収例2】 520万円 入社4年目

【年収例3】 630万円 入社7年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

賞与 年2回(7月・12月)
昇給 年1回(4月)

諸手当

・交通費全額支給 ※バスは距離の指定あり
・残業手当(1分単位で全額支給)
・家族手当/配偶者:1万2000円 子供:4000円/人

福利厚生

・社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
・奨学金返還支援制度(総額96万円の代理返還)
・退職金制度
・確定拠出年金制度
・資格取得支援(全額会社負担、取得後奨励金も支給)
・産前産後休業制度
・介護休業制度
・在宅勤務制度
・ストレスチェック
・リファラル(社員紹介)制度
・シェアオフィス制度
・アローワンスタイム制度(1日のやるべき仕事が早く終われば30分早く退勤可能)
・始業時間選択制度
・RELO CLUB各種サービスの利用
・家賃補助制度(条件有)
・空調服など必要備品支給

設備メンテナンスエンジニアの仕事内容

<仕事の流れ>
▼お客様へのご挨拶(9:00~9:30)
建物を管理するお客様に、作業開始のご挨拶や業務内容・危険な場所の説明をします。

▼点検(9:30~17:00)※昼休憩や、小休憩を挟みます
各フロアや設備ごとに、「空調システムは正常に動いているか」「制御や機器に異常はないか」を点検します。故障が見つかった機器は交換し、トラブルの発生を未然に防ぎます。

▼お客様へのご報告(17:00~17:30)
点検修了後、不備のあった箇所やその対処方法をお客様にご報告します。その後、社内外で情報を共有し、作業を完了します。

◎現場は必ず2名以上で担当します。作業にかかる日数は基本的には2~3週間、長い案件だと1年間同じ現場に行くこともあります。(ご自宅から直行直帰がほとんど)

新人が責任者になるのは最短でも3年後!
入社してからは責任者の先輩と同伴して徐々に仕事を覚えることができます!

施工管理の仕事内容

<仕事の流れ>※工事進行中の仕事の流れは画面↓の「先輩の声」をご覧ください!
▼関係会社から依頼された工事現場の調査
調査によって、期間/工数/必要物資などを勘案
▼見積り作成と提出
現場調査から最低限の必要金額と利益を乗せて作成
▼工事の準備
職人さんの業者手配
施工図作成(職人さんが見て実工事ができるもの)
資材手配(機器、ケーブルなど工事に必要なもの)
スケジュール調整(工事のどの部分をいつやるか、他業者と連携を取る)
▼工事開始
現場管理(職人さんの安全や作業品質を監督)
原価管理(工事にかかっているお金の管理)
▼工事完了
第三者機関のチェックをクリアし、プロジェクト終了!

◎プロジェクトの期間は規模により異なります。(数週間単位~1年単位まで)
責任者になったらまずは小規模プロジェクトからスタート!
また入社後約2年間は、責任者の先輩のもとで仕事を覚えることができます!

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

「空調自動制御システム」を中心とした、ビルのトータルソリューションカンパニーとして事業を展開しています。

最新のテクノロジーで、お客様がより快適で安全に過ごせる空間作りに取り組んでおり、建物をより安全に効率よく維持管理し、省エネルギーを通して地球環境の保全・改善に貢献していきたいと考え、更なるサービス品質向上に向けて、次世代メンバーの育成に力を入れています。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場に出来ればと考えています。

入社後にゼロから育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください♪

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/設備メンテナンスエンジニア/社歴:4年

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は担当エリア内の点検を主に行いつつ、改修工事に伴う作業も並行して行っています。

点検は責任者のサブとして作業を行っていますが、今後は自分が責任者となる現場もあるので業務の引継ぎやお客様との顔合わせなども行っています。実際に責任者として作業を回すためにどう動くかなどを、先輩に教えてもらいながら勉強しています。

工事に関する作業は日常の点検では行わない作業が多いのですが、毎回内容を確認して先輩にフォローしていただけているので、困る様な事もなくスムーズに業務を進められています。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

担当エリアにもよりますが、夜間や土日の点検もあります。

繁忙期は残業も増えがちですが、逆に忙しくない時期だとほぼ残業0の月もあるので、ある程度年間サイクルは決まっています。業務の少なめの時期は趣味や資格勉強をするようにしています。

限られた時間内でトラブルなく仕事を行うには、個人が技術を身につけつつ、チームで協力する事が大切な為、チームでコミュニケーションを取りながら各案件に対応しています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私は大学で世界史を勉強していた超文系で、電気とかの物理系はかなり苦手な部類でしたが、結論楽しく働けています。座学と実務は違うので、入社してからしっかり仕事内容について学習すれば全然大丈夫です。

分からないことや忘れてしまったことががあっても、先輩がきちんとフォローしてくださります。私も後輩となる方々のサポートをしっかり出来ればと思っていますので、安心してください!

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/施工管理/社歴:4年

社員にはどのような人が多いと感じますか?

新卒入社のメンバーもベテランメンバーも揃っており、それぞれが異なる視点で業務に向き合っていると思います。スイッチの入れ替えが上手な方が多いイメージで、仕事をする時とプライベートでメリハリのある生活をしている人が多いと感じています。

多様なバックボーンを持つメンバーが多いからこそ、先輩達から頂けるアドバイスも多角的ですし、話をするだけで勉強になる事も多いです。

一日のスケジュールを教えてください。

・現場に主に直行直帰する場合のスケジュール
7:50 現場事務所着 朝礼準備(出勤簿記入や作業資料の用意)
8:10 現場朝礼
8:30 作業開始
12:00 昼休憩
13:00 作業再開
16:30 作業終了と現場清掃 明日の打合せや資料準備※時間かかると残業になる場合有
17:00 現場事務所出

このスケジュールに加えて、事務所に戻る日や一日中事務所にいて、資料作成等を行っている日もあります。
なるべく残業を発生させないように、事務所に戻らなければいけない日は同僚や先輩など同じ現場に行っている人に相談して現場出る時間を早めたりしています。直行直帰も可能なので、柔軟に調整しながら働いています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私含めて、ほとんどのメンバーが未経験で入社しています。専門的な仕事が多いため、大学や専門学校で建築を学んでいても未経験とほとんど大差ないと思います。(基本的なツールを使用したことがあるかないかぐらいの差だと思っています。)

また、入社後研修で業界の基礎知識から習得が可能ですし、マニュアル等も充実しています。最初は先輩と行動を一緒にするので、サポートを受けながら業務を覚えていけます。

わからない点は先輩に全部、何度でも聞いていいので、未経験の方も安心してください!

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

「空調自動制御システム」は建物に組み込まれる為、普段気づかれない存在ですが、大型建設物や特殊な施設には欠かせない存在であり、その「空調自動制御システム」を含めた空調計装の市場は、国内で2000億円規模と言われ、非常にニーズの高いものとなっています。<br><br>当社は空調計装業界のシェアトップ企業のコアパートナー企業であり、業界内でも高い技術力を評価頂けています。

教育制度・研修が充実

今回の募集では、キャリア入社でも新卒と同じ1ヵ月間の「新人向け技術研修」を受けることが出来ます!<br>※入社時期が2025年4月以前でもOK!<br><br>更に上記研修以降、6ヵ月に及ぶ「技術フォローアップ研修」を開催しており<br>毎月末2~3日間で本部ビルに集合し、基礎スキルの定着、底上げを目指します。<br>実務に即した研修内容ですので、確実にレベルアップできます!<br><br>【その他教育研修制度】<br>・中級向け/上級向け社内研修<br>・e-ラーニング(業務の隙間時間でも学習ができる)<br>・通信教育(専門資格取得に向けた学習ができる)<br>・社外研修(業務ライセンス取得のための様々な研修に参加できる)<br><br>※もちろん研修参加費用などは掛かりません!<br><br>このような社員教育体制がありますので<br>どんな業種から入社しても確実に一人前の技術者を目指せます&#8252;

専門性・スキルが身につく

技術部門は各工程を分業しており、それぞれの領域の専門技術を身につけていく事が可能です。<br><br>「工事全体を管理する施工管理をしたい」<br>「お客様と現場で話しつつ、機械のメンテナンスをしたい」<br>などの希望を伺いつつ、配属先を決定します。入社してからイメージと違った場合も他部門への異動も可能ですので、転職をする事なく、当社内で多様な技術を身につけていく事も可能です。

ギャラリー

キクチは2024年に創業50周年を迎えました!記念式典の様子です。懇親会も大盛り上がりでした!
キクチでは毎年社内表彰(キクチアワード)を行っています!年齢や経験年数に関係なく評価され、この年MVP賞を受賞したのは9年目の一般職社員!毎年たくさんの社員が表彰されています♪
キクチならではの年1イベント、品質大会!業務効率化例の共有や、優秀な作業事例など、発表者の年齢も幅広く行われています!
東京所属の社員が大森本部に集まった時の写真です!普段は各現場でスペシャリストをしていますが、一同に会せば和気あいあいとした雰囲気です!
普段は和気あいあいとした社風でも、現場では仕事モードON!メリハリがはっきりしている社員が多いのも特徴です!
キクチ社員は、どこの事業所でも自由に出入りOK!会議室も自由に使用可能です!
【設備メンテナンス版】キクチで描ける『ライフプラン×キャリアプラン』是非参考にしてください!
【施工管理版】キクチで描ける『ライフプラン×キャリアプラン』是非参考にしてください!

企業情報

株式会社キクチ

設立

1975年 5月

代表者

代表取締役社長 菊地 雄一郎

従業員数

350名(2024年10現在)

資本金

1000万円

売上高

34億3000万円(2024年9月時点)

本社所在地

大森本部/東京都品川区南大井6-11-7 キクチビル

事業所

■主要エリアの事業所
【大森本部】
東京都品川区南大井6-11-7 キクチビル
【新宿サテライトオフィス】
東京都新宿区新宿2-5-10 アーバンセンター新宿2階
【東京サテライトオフィス】
中央区日本橋3-3-5 NS日本橋ビル6階
【横浜事業所】
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 8階
【東関東事業所】
千葉県千葉市中央区新町24-9 千葉ウエストビル 6階
【茨城事業所】
茨城県つくば市島名2319 リオグランデ1F1号室
【北関東事業所】
埼玉県さいたま市大宮区宮町4-138 金周ビル 7階
【名古屋事業所】
愛知県名古屋市中区金山1-12-14 金山総合ビル 4階
【大阪事業所】
大阪市北区梅田3-4-5 毎日新聞ビル 8F

その他5拠点

ホームページ

https://www.kikuchi-corp.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【4/1入社歓迎・技術職】新卒同様基礎から手に職がつく環境◎賞与平均5.4カ月◎奨学金返還支援制度

  • 株式会社キクチ
  • 募集終了