三菱重工グループの100%子会社で、圧倒的な福利厚生の良さと働きやすさが魅力的です。
航空・宇宙業界と日常で触れることのない、その内側を知ることができる、とても魅力的な仕事だと思います!
少しでも気になった方、ご応募お待ちしております!!
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/04/07(月)
掲載終了予定日
2025/05/04(日)

【技術系エンジニア職】既卒・第二新卒歓迎|3年以内の離職率0%|初年度年収400万以上可|年間休日131日 MHIエアロテクノロジーズ株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
設計・開発/重電・産業用電気機器/自動車・輸送機器
職種
機械・機構設計
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 航空機・ロケット・産業機器…など、興味のある分野で活躍!
  • 完全週休2日制(土日祝休み)でフレックスタイム制を導入!
  • 研修制度が充実!未経験でもイチから教えます!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

中部地区における三菱重工の事業をサポートしている総合エンジニアリング企業です。

当社は三菱重工業100%出資子会社として、1974年に設立されました。
防衛・民間航空機、宇宙機器、飛昇体等の「航空宇宙分野」並びに、
エアコン、輸送冷機、食品包装機械、汎用ガソリンエンジン等の「冷熱機器・産業機械分野」の2本の柱を中心に、
設計から、解析、試験、製造(生産技術)、運用・サービスまでの技術分野において、
それぞれの分野で専門性を高め、技術の高度化・高品質化を進め、広範な支援をしています。


やりたい仕事に深くじっくり取り組める!エアコンなどの日常的な製品から、ロケットといった非日常的な製品まで多種多様な製品を扱っているため、興味のある分野がきっと見つかるはずです。製品によって仕事の進め方はそれぞれ異なりますが、航空機など国防に関わる仕事は長期スパンでプロジェクトが進んでいくため、じっくり開発に取り組むことができ、宇宙分野の担当者は種子島のロケット打ち上げセンターで作業をすることも。担当する分野や製品によって、それぞれ違った面白さを味わうことができます。

入社3年間の離職率0%!その理由は……?当社は毎年多くの新入社員を採用していますが、直近3年間で入社3年以内に離職した社員はゼロ。それは三菱重工の100%子会社だけあって、福利厚生や各種制度が充実しており、じっくり腰を据え、安心して働いていける環境が整っています。
★新卒1年目から年収400万円以上可
★年間休日131日(5日間の計画年休含む)
★月7万円まで部屋代を補助する家賃補助制度あり
★入社1年目から有給休暇を22日付与

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術系エンジニア職

仕事内容

航空・宇宙、産業機器、空調関連の開発業務に携わっていただきます。
設計解析から試験・計測、製造(生産技術)、運用・サービスまで、製品開発の広範な作業を支援しています。
説明会や入社前の面談にて興味のある製品や業務などをお聞きし、本人の希望に沿って配属先を決定します。

【当社の技術領域】
■設計解析
└3次元設計、電子機器・ソフトウェア開発、解析・シミュレーション
■試験・計測
└開発試験、計測技術
■製造(生産技術)
└生産設備設計、治工具設計、検査装置設計・製造
■運用・サービス
└マニュアル作成、フィールドデータ収集支援、ロケット発射整備作業

【入社後の流れ】
配属先でのOJT教育をしながら、都度必要な階層別教育や技術教育を受講していただきます。
具体的には、上司が一人一人に合わせた10年間分の個別育成計画を作成し、
その育成計画に沿って、所属内はもちろんこのと、人事部門も計画の進捗をフォローして、
一人前になるまでしっかり育成していく制度が整っております。

求める人材

【24卒・既卒・第二新卒歓迎】高専・大学・大学院卒以上|理系出身者(機電情以外もOK)
機械、電気・電子、情報系卒の方は大歓迎ですが、その他の理系学部出身者も大歓迎!教育制度が充実しており、新卒と同じように育てていくので未経験者もご安心ください。

\こんな方はぜひ!/
□もっと技術力を高めたい
□エンジニアの仕事に専念できる環境で働きたい
□福利厚生や制度が充実している会社で働きたい
□今の会社の待遇に不満がある
□安定企業でじっくりキャリアアップを目指したい

勤務地

愛知県名古屋市(中村区、港区)、小牧市、清須市、豊山町
※上記いずれか拠点への配属となります。
※転居を伴う異動はありません。

勤務時間

【フレックスタイム制】
■コアタイムなし
■標準労働時間帯(8:00~17:00/正午より1時間休憩)
※残業は月平均26hくらいです。

休日・休暇

【年間休日131日】※計画年休含む
■完全週休2日制(土日祝休み)
■GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
■有給休暇(平均取得日数14日)
└入社1年目から22日付与
└時間単位の取得も可能
└有給休暇の積み立て制度あり
■慶弔休暇(結婚5日、忌引 7~3日)
■産前・産後休暇
■育児休業(満3歳まで)
■介護休業
■リフレッシュ休暇
■ショートバケーション休暇

給与

初年度想定年収:400~500万円

■大学院卒:月給262,650円以上
■大学卒 :月給240,600円以上
■高専卒 :月給222,050円以上
※経験・年齢・スキル等を考慮のうえ、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 400万円/22歳(入社1年目)

【年収例2】 560万円/30歳(入社9年目)

【年収例3】 640万円/35歳(入社14年目)

試用期間

(試用期間有り) 2週間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙
※屋外に喫煙エリアを設けています。

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月) ※2024年度実績/平均支給月数約6.10ヶ月

諸手当

■食事手当(6,000円)
■時間外手当
■通勤手当
■住宅手当
■資格手当
■家族手当 他

福利厚生

■社会保険完備
・健康保険 (三菱重工健康保険組合)
・厚生年金保険
・雇用保険
・労災保険
■住宅融資・貯蓄奨励制度
■退職金制度
■企業年金制度
■慶弔見舞制度
■資格取得奨励制度
■家賃補助制度(上限70,000円/月)
└独身に限り満31歳に到達するまで補助
└勤務地からの距離や時間等制限無し
■社内イベント(レクリエーション、クラブ活動)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】会社説明(オンラインにて実施)
 ▼
【Step4】筆記試験(オンラインにて実施)
 ▼
【Step5】1次面接(オンラインにて実施)
 ▼
【Step6】最終面接(対面にて実施)
 ▼
【Step7】内定

※新卒と同時スタートの4月入社を予定していますが、前倒し入社も可。入社時期はご相談に応じます。

【Step1】Re就活から応募
 ▼
【Step2】書類選考
 ▼
【Step3】会社説明(オンラインにて実施)
 ▼
【Step4】筆記試験(オンラインにて実施)
 ▼
【Step5】1次面接(オンラインにて実施)
 ▼
【Step6】最終面接(対面にて実施)
 ▼
【Step7】内定

※新卒と同時スタートの4月入社を予定していますが、前倒し入社も可。入社時期はご相談に応じます。

連絡先

【 MHIエアロテクノロジー株式会社(本社)】
愛知県名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク ビジネスセンタービル 7F
TEL:0120-13-3193

【 MHIエアロテクノロジー株式会社(本社)】
愛知県名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク ビジネスセンタービル 7F
TEL:0120-13-3193

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は定着率が高く、長年勤めている社員が多いこともあって、平均年齢が45.3歳とやや高めです。もちろん毎年新卒採用は行っていますが、近い将来、管理者として活躍している世代が大量に退職するため、昨年から第二新卒の採用をスタートしました。今年も昨年に引き続き、次代を担う人材を育てていくために既卒者や第二新卒者を幅広く募集します。

選考のポイント

基礎学力ももちろん大切ですが、それ以上にコミュニケーション力を重視して選考を行っています。エンジニアは黙々と作業に打ち込む一方で、必ずチームでひとつの仕事に取り組んでいきます。そのため、エンジニアの仕事にはチームワークやコミュニケーション力が欠かせません。円滑にコミュニケーションが取れる方、チームで協力しながら仕事を進めていける方に来ていただきたいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/エンジニア(機械系)/社歴:8年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学時代に先輩社員が母校訪問された際に、初めてMHIエアロテクノロジーのことを知りました。幼い頃から航空機に憧れがあったため、その開発に携われるのがまず魅力的でしたし、ワークライフバランスを大切にできるところにも魅力を感じました。また、訪問してくださった先輩社員の人柄も素敵で、その方が話していた「働きやすく、働きがいのある会社」という言葉に惹かれ入社を希望しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は防衛省向け製品である誘導弾の装備設計を担当しており、ベンダーコントロールや仕様調整、図面作成などを行っています。入社してしばらくは民間航空機主翼の構造設計を担当していたのですが、航空機とは違った文化や仕事の進め方が新鮮で、日々楽しみながら仕事ができています。また、自分が設計に携わった部品を直に見ることができ、その部品に関連する試験にも立ち会うことができ、そこにやりがいを感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社前に感じていた通り、ワークライフバランスを大切にできるところです。また、上司・部下関係なく誰とでも気さくに話をすることができ、自分の提案事項が採用されることもあってやりがいを感じる場面がたくさんあります。私が楽しく仕事ができているのは、やりたい仕事に携われているのはもちろんのこと、良い環境で働いているからこそ。まさに、母校訪問の際に先輩が話していた「働きやすく、働きがいのある会社」だと実感しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/エンジニア(解析系)/社歴:6年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

MHIエアロテクノロジーズ株式会社のことを初めて知ったのは大学院1年生の冬頃です。当時はまだ本格的に就職活動を始める前でしたが、同じ研究室に所属していた先輩から話を聞き、こんな会社があるんだなと興味を抱きました。MHIエアロテクノロジーはさまざまな分野の製品を扱っていますが、私は宇宙関連、なかでもロケットエンジンに興味があり、その開発に携わるチャンスがあるところに惹かれて入社を志望しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はロケットエンジンの燃焼試験条件の設定検討、試験後のデータ評価を行っています。また、新規ロケットエンジン開発に向けた燃焼器系コンポーネントの概念設計検討にも携わっています。入社して初めの頃は、ロケットエンジンの燃焼試験設備の流体解析(1DCAE)業務を行っていたのですが、そこで流体の基礎や燃焼試験の実態を学ぶことができ、今の業務に繋げていけたのが良ったです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社前に想像していた以上に仕事内容の幅が広く、さまざまな業務に携わるチャンスがあるところです。また、昨今重要視されているAI技術やDX技術の活用に積極的なところもこの会社の魅力だと思います。私個人としては、多くの技術が結集したロケットエンジンを通じて、エンジニアとして成長し続けられるところに面白味を感じていますし、自分の業務が最終的に人工衛星を介して人々の役に立つことを想像するとワクワクしますね。

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/エンジニア(ソフトウェア)/社歴:8年
前職:新卒入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

三菱重工グループで経営基盤が安定しており、転勤がほぼなく、福利厚生や年間休日が充実しているところにまず魅力を感じていました。また、学生時代に所属していたサッカーチームの方がMHIエアロテクノロジーズの社員だったため、色々と話を聞く機会があり、就職サイト等に記載されている内容と実態に乖離が無かったこと、そして優秀なエンジニアが多く、研修・教育が充実していた点が決め手となりこの会社を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

業務用空調機の室外機ソフトウェア開発を担当しています。主にはプログラム作成やソフトウェアテストなどを行っているのですが、日常生活で使用しているエアコンの機能について深く学べるのが面白いです。この仕事は短納期作業も多いため、色々な作業に携わることができますし、その一方でお客様やグループの仲間と協力して長期プロジェクトを計画通りに完遂できたときは本当に嬉しく、そこにやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

やはり三菱重工のグループ会社だけあって福利厚生が充実しているところです。特に年間休日が多く、休暇を取得しやすいところが魅力ですね。また、最近は女性社員の採用にも力を入れており、女性社員はもちろん男性社員でも育児休暇を取得する人が増えています。当社の男女比は9:1と男性の多い会社ではありますが、男女関係なく仕事と家庭を両立しながら働ける会社だと思います。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

当社の事業所はすべて愛知県内にあり、稀に事業所間の異動が発生することはありますが、転居を伴う異動は基本的にはありません。「ずっと地元で働きたい」「転勤はイヤ」という方も当社なら安心!ただし、製品によっては欧米を始めとする海外企業と共同で開発を行っているため、担当業務によっては短期・長期で出張が発生するケースはあります。

福利厚生が自慢

当社は三菱重工の100%出資子会社だけあって、三菱重工に準じた手厚い福利厚生をご用意しています。まず、年間休日は131日(126日+計画年休5日)あり、有給休暇の取得率も高め。2日連続で有給休暇を取得すると、1日お休みがプラスされる『ショートバケーション』というお得な制度もあり、木・金曜で有給休暇を取得すると、もともとの土日休みに月曜休みがプラスされ5連休を取得することができます。また、今年から7万円まで家賃を補助する家賃補助制度が導入され、自己負担ほぼゼロで一人暮らしができるようになっています。

教育制度・研修が充実

今回採用する方に即戦力としての活躍は求めていません。入社後はビジネスマナー研修や設計研修など、新卒と同レベルの研修からスタートすることができ、2年目以降もフォローアップ研修や階層別研修を通じて継続的に成長をサポート。5~7年目くらいで一人で仕事をまわせるように、長期的な視点で人材育成を行います。また、資格取得にかかる費用は全額会社が負担。他にも、半年間、無料で英会話スクールを受講できる制度や通信教育の費用を会社が半額補助してくれる制度など、自発的な学びをサポートする制度も充実しています。

企業情報

MHIエアロテクノロジーズ株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】

設立

1974年10月1日

代表者

取締役社長 守田 昌史

従業員数

967名(2024年4月現在)

資本金

1億円(三菱重工業(株)全額出資)

売上高

187億円(2024年3月決算)

本社所在地

〒460-0008
名古屋市中区栄三丁目18番1号
ナディアパーク ビジネスセンタービル(7F)

事業所

■防衛・宇宙事業部(航空機技術部、電気電子技術部)
■民間機器事業部(民航・産機技術部)
〒455-8515
名古屋市港区大江町10

■防衛・宇宙事業部(飛昇体・宇宙技術部)
〒485-0826
小牧市東田中1200

■民間機器事業部(冷熱技術部)
〒452-0064
清須市西枇杷島町旭3-1

事業内容

航空機・宇宙機器、産業機械、冷凍・空調機器、制御機器、電子機器、コンピュータソフトウェア等の設計・実験・計測

ホームページ

https://www.mhi.com/jp/group/churyo/recruit

MHIエアロテクノロジーズ株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術系エンジニア職】既卒・第二新卒歓迎|3年以内の離職率0%|初年度年収400万以上可|年間休日131日

  • MHIエアロテクノロジーズ株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】