募集職種
総合職
仕事内容
ルート営業を中心とする【営業職】、建設機械のメンテナンスを行う【技術職】いずれかに配属となります。
希望・適性を考慮し、相談のうえ職種を決定いたします。
【仕事内容】
■営業職:ゼネコンや建設会社などに対し、工事現場に必要な建設機械のレンタルをご提案するのが主な仕事内容です。基本的には既存のお客様を担当しつつ、休眠顧客や新規開拓にも取り組んでいただきます。
仕事の流れとしては大きく2つ。1つは「この機械を用意して欲しい」というご要望に対し、見積りを提出して注文をいただく流れ。もう1つは営業自らが建機・設備を提案する流れです。現場が始まる前に工事の概要や工法、スケジュール等をヒアリングし、「この工事なら、こういった機械がいいですよ」「この機械を入れたら工期が短縮した現場がありました」など、有益な情報を入れつつ、必要な建機・設備をコーディネートしていきます。
言われた商品を納めるだけでなく、建設機械の専門家としてベストな商品を提案する。お客様に頼りにされる存在を目指しましょう。また裁量の大きい当社では、ある程度の金額であれば営業自身が見積り・受注額を決めることができます。交渉力が磨かれるのも特長です。
■技術職:各営業所に併設している工場で、当社保有の建設機械を点検・メンテナンスします。不具合があれば修理も対応。そのほか貸出時はクレーンを操作して、お客様のトラックに積み込む業務もあります。また現場で稼働中の機械にトラブルが発生したら駆けつけてトラブルシューティングも行います。このように機械を黙々と整備するのではなく、お客様と関わる機会も多いです。
技術職がメンテナンスする機械は多種多様です。先輩のサポートのもと、段階を踏んできながら少しずつ整備できる機械を増やしていきましょう。また経験を重ねるにつれて、技術職は必要となる資格がたくさんあります。ベテラン社員になると30以上の資格を保有している者も。業務に必要な資格取得の費用は全額会社が負担。年数を経るごとに専門性を高めていけるのは技術職の特長です。
【入社後の流れ】
本社での新入社員研修(営業2週間・技術3週間)からスタートし、その後は配属先の営業所でのOJT。OJTは最低半年間を予定しており、この間は教育担当の先輩がつき、手厚くサポートします。入社7~8ヵ月を目途に徐々にひとり立ちを図っていただきます。
求める人材
【未経験・第二新卒・既卒歓迎】2025年4月1日入社できる方《Webカジュアル面談実施中》
【必須資格・免許】
営業志望の方:普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
技術志望の方:普通自動車免許をお持ちの方(MT)
【こんな方がピッタリ!】
・社会貢献性の高い仕事がしたい
・地域のインフラを支えたい
・景気の変動に左右されにくい業界で働きたい
・経営基盤が安定している会社で働きたい
・業界内でブランド力のある会社で働きたい
勤務地
【希望勤務地考慮】全国各地にある当社の拠点
【本社】
北海道札幌市中央区大通東3丁目1番地19
【営業統括本部】
東京都港区芝大門1丁目7番地7
【営業所】
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、長野、新潟、富山、石川、福井、愛知、三重、大阪、京都、兵庫、岡山、香川、愛媛、広島、福岡(全230ヵ所)
勤務時間
8:30~17:00(実働7.5時間)
休日・休暇
【年間休日126日】
週休2日制(土日)
祝日
夏期休暇
年末年始休暇
年次有給休暇(半休も取得可)
慶弔休暇
産前産後休暇
育児休暇(男性社員の育休取得実績あり)
介護休暇
看護休暇
給与
初年度想定年収:350~380万円
月給:220,000円~
【東京勤務の場合】
+15,000円の一律地域手当(世帯主の場合は30,000円)
【神奈川、千葉、埼玉、大阪、愛知、兵庫、京都勤務の場合】
+10,000円の一律地域手当(世帯主の場合は20,000円)
【固定残業代制】
(固定残業代42,000~46,000円含む)
※固定残業代は30時間分42,000円~46,000円、時間超過分は追加支給
※固定残業代は等級手当として支給
【年収例】
営業・入社5年目・主任・420万円 /技術・入社5年目・主任・410万円
営業・入社8年目・係長・500万円/技術・入社8年目・係長・480万円
営業・入社12年目・所長・640万円/技術・入社12年目・工場長・560万円
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中は嘱託社員
※固定残業代は20時間分30,000円、時間超過分は追加支給
※固定残業代は等級手当として支給
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年3回(昨年度実績4.5ヵ月分)
諸手当
等級手当
時間外勤務手当
地域手当
子供手当
住宅手当
通勤手当(上限31,600円)
福利厚生
社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
財形貯蓄
借上社宅制度
カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)
社員懇親行事
社員持株会
確定拠出年金