未経験からITにチャレンジしたい方にはピッタリだと思います。
研修期間もしっかりあるので安心して飛び込んでください!スーパーフレックスやテレワーク、サテライトオフィスなど働きやすい環境も整っています。
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/05/15(木)
掲載終了予定日
2025/06/17(火)

【ITエンジニア】未経験大歓迎!自社内開発多数!地方自治体と取引/定着率95%/平均賞与実績5カ月 株式会社アイネス【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
ソフトウェア・情報処理
職種
エンジニア(SE)
勤務地
北海道/宮城県/東京都/愛知県/大阪府/広島県/福岡県/一部リモート
この求人の概要
  • カジュアル面談実施!/原則、首都圏勤務
  • テレワーク可能!/完全週休2日、年間休日124日
  • 未経験歓迎!3か月間の充実研修/スーパーフレックスタイム勤務
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

東証プライム上場企業として、地方自治体向けの自社システム開発にも取り組むアイネスグループ!

アイネスは、創業60年の歴史を持つ東証プライム上場、独立系IT企業です。
コンサルティングから開発、稼働後の運用・保守、評価までの一貫したサービスと専門性の高いソリューションを提供。

自治体や大手企業と多く取引!安定性のある経営基盤と多岐にわたる事業展開
金融や流通、製造などの民間企業向けの開発の他、自治体向けのシステム開発を多く手がけている事が当社の特徴であり、日本初のWEB型総合行政情報システムとして当社が開発した「WebRings」は、多くの地方自治体などに導入されています。

2018年には三菱総合研究所との資本提携を行い、ビッグデータ、AIなどの昨今のITトレンドとなっている領域にも積極的に取り組み、持続的な成長基盤を築いています。

3か月間の手厚い研修でIT未経験も大歓迎入社後、3か月の研修期間を設けているので、この期間にIT業界の基礎からしっかり学んでいただき、早期から活躍できる環境です。
IT業界のご経験がある方はもちろん、異業種からのチャレンジも大歓迎です。
入社後3か月間、しっかりと研修プログラムを組んでいるので全くのIT未経験からでも安心してご入社いただけます。

直近3年以内の定着率95%以上!テレワークやスーパーフレックスなど働きやすさが魅力当社では、テレワークやスーパーフレックス制度を標準として導入しており、社員一人ひとりが自律的に働く時間や場所を選ぶことができます。
業務の内容やライフスタイルに合わせた最適な働き方を追求することで、これまでにない発想による生産性の向上と、多様な働き方の実現を目指しています。

社員の働きやすい環境整備に積極的に投資しており、同業他社から転職してきたメンバーからも「前職よりずっと働きやすくなった」とよく聞きます。

例えば…
・スーパーフレックス(コアタイム無し)
・大卒月給24万円以上(固定残業なし!)
・賞与平均実績5カ月
・年間休日124日
・完全週休2日(土日祝)
・テレワーク可能
・配属拠点以外のサテライトオフィス利用もOK
・配属拠点から原則転勤なし
・家賃補助あり
など。

少しでも興味を持っていただけましたらカジュアル面談実施中ですので、まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【総合職(ITソリューションエンジニア)】
総合職としてご入社いただきます。
希望・適性を考慮の上、配属(勤務地)が決まります!
選べる入社月(4月・7月・10月・1月)
※就業経験がない方は当社HPより新卒採用にご応募ください。

仕事内容

公共、金融、産業(小売・流通)向けなどのシステム開発をメインに希望と適性に応じて配属先を決定!
当社では、各種ITシステムの企画、設計、開発、運用フォローまで社内で一貫して対応しています。
★入社後は、3ヶ月の研修からスタート!
多分野の開発・インフラ設計・構築を行っているので、エンジニア経験の無い方は一緒に興味のある分野を見つけるところから始めていければと思っています。もし、興味のある分野や技術領域のある方はお気軽に面接で教えてください!

\地方自治体(市役所・区役所)との取引多数/
地方自治体、銀行、証券、生保、製造、流通など、幅広い分野に強みを持っています。
【開発プロジェクト例】※配属エリアによっても異なります。
・地方自治体向けシステムの開発、運用保守
・大手金融機関向けシステム開発、運用保守
・大手旅行会社の旅行予約システム開発
・大手飲料メーカーの自動販売機管理システム開発

【研修について】
3か月間でITの基礎から実践的な技術までを身につけていきます。
(例)
4月
-ビジネスリテラシー・会社理解
-IT基礎スキル(クラウド・データベース・Webテクノロジー)
5月
-IT基礎スキル(JavaScript・アルゴリズム・Python・WEB開発(Django)・テスト技法)
6月
-IT基礎スキル(セキュリティ・システム開発演習・AWS基礎・DXリテラシー)

【開発の流れイメージ】
※各工程をチームで分業しています。

・要件定義
担当営業メンバーともすり合わせをしつつ、クライアントの要望に合わせて、システム全体の概要を構築。「クライアントはどのようなシステムを求めているのか?」を整理し、実際にどのような開発を行っていくかをまとめていきます。

・基本設計、詳細設計
業務の流れや機能の洗い出し、ネットワーク構成やUIレイアウトなど、システム全体の設計を行います。その後プログラミングを行うために詳細部分の設計へ。

・プログラミング
設計に合わせたプログラミングを実施します。

・テスト
システム完成後に想定していた動作が出来ているか、バグが無いかをチェックします。

・運用保守
システムを提供するだけでなく、導入後の運用や保守も行っています。運用状況や顧客要望に合わせてシステムのブラッシュアップを提案するケースもあります。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎・Re就活入社実績多数!】文理問わず、IT知識0からの挑戦も大歓迎
■募集対象
専門卒、高専卒、大卒、大学院卒及び新卒3年以内の方。(例外事由3号のイ 長期勤続によるキャリア形成を図るため)
※専門・高専卒につきましては、情報系のみとなります。
文系理系問わず、これからエンジニアを目指していきたい方、異業種からのチャレンジも大歓迎します!
これまでにも新卒メンバーをゼロから育ててきた実績が多数ありますので、未経験の方も安心してください!
エンジニアとしてのキャリアを長く続けていくだけでなく、バックオフィスなど別職種のキャリアを選ぶ機会もありますので、IT業界で長く活躍していきたい方は是非一度お会い出来ればと思っています!

勤務地

【原則、首都圏勤務】東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡ご希望と適性に応じて配属先を決定
入社後、首都圏で研修(対面)を受講いただき、東京、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡などご希望と適性に応じて配属先を決定します。
配属先は、首都圏がメインですが地元に帰りたいなどのご相談も可能です!

【本社】
東京都中央区日本橋蛎殻町
【事業所】
八重洲オフィス、晴海オフィス、新宿オフィス、池袋オフィス、関東サービスセンター
【支社】
札幌市中央区(北海道支社)
仙台市青葉区(東北支社)
名古屋市中村区(中部支社)
大阪市中央区(関西支社)
広島市東区(中国支社)
福岡市博多区(九州支社)

勤務時間

標準労働時間(1日):7時間20分
※スーパーフレックスタイム勤務制です!
月平均法定外労働時間:14.7時間(2024年度)

休日・休暇

年間休日124日/完全週休2日制(土日祝)
年次有給休暇:最大25日(初年度3~19日※入社月により変動、半日・時間単位取得可)
有給取得実績:平均15.6日
年末年始休暇
結婚休暇(5日)
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
創立記念日(8月1日)
リフレッシュ休暇(勤続10年、20年)
子の看護休暇

給与

初年度想定年収:400~450万円

初年度想定月収:240,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 入社2年目:450万

【年収例2】 入社4年目:480万

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙※喫煙所のある事業所あり。

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当(全額支給)
就業時間外手当
家族手当
裁量労働手当
賃貸住宅補助金
資格取得報奨金
出産祝い金
リフレッシュ休暇一時金

福利厚生

■ 社会保険・健康支援
社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
定期健康診断(人間ドック・脳ドック補助有)

■ ライフサポート
テレワーク制度
契約福利厚生施設
提携保育園あり
長期収入サポート制度
グループ制度保険

■資産形成
社員持株会
財形貯蓄制度
退職金制度
企業型DC制度

■ コミュニケーション
各種クラブ活動
レクレーション補助金
コミュニケーション補助金

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

【選考フロー】
Re就活からご応募

カジュアル面談

一次選考
適性検査(性格診断メインの選択式)・書類選考

二次選考
面接(WEB)

最終選考
面接(対面)

内定

【カジュアル面談後の選考応募締切】
2025年10月入社:2025年7月25日(金)
2026年1月入社:2025年10月24日(金)
2026年4月入社:2026年1月30日(金)

【選考フロー】
Re就活からご応募

カジュアル面談

一次選考
適性検査(性格診断メインの選択式)・書類選考

二次選考
面接(WEB)

最終選考
面接(対面)

内定

【カジュアル面談後の選考応募締切】
2025年10月入社:2025年7月25日(金)
2026年1月入社:2025年10月24日(金)
2026年4月入社:2026年1月30日(金)

連絡先

株式会社アイネス 採用事務局
〒104-0053 東京都中央区晴海3-10-1
TEL 03-6706-4849 (採用事務局直通/受付:9:00~17:20)
e-mail recruit@ines.co.jp
URL https://www.ines-recruit.jp

株式会社アイネス 採用事務局
〒104-0053 東京都中央区晴海3-10-1
TEL 03-6706-4849 (採用事務局直通/受付:9:00~17:20)
e-mail recruit@ines.co.jp
URL https://www.ines-recruit.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

これまでの社会人経験を生かし、研修やOJTを通してIT技術を身に着け早期にご活躍いただける方を募集します!
当社の次世代を担ってくれるメンバーとしてゼロから育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください!

選考のポイント

面接では「IT業界に興味を持ったきっかけ」「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場に出来ればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/ITソリューションエンジニア/社歴:5年目
転職時の年齢:25歳  前職:食品メーカー

入社理由を教えてください。

大学では海洋関連を専攻しており、大学で学んでいた微生物関連の知識を活かせる食品メーカーに入社しました。

仕事を進めていく中でデータ分析や在庫管理に必要なITシステムを扱う機会が多くあり、徐々にITシステムそのものに興味を持つようになりIT業界への転職を考えるようになりました。

とは言えIT業界の事は全く知らない状態だったので、人材紹介サービスや友人などに相談をしながら、複数の企業の選考を受け、その中で出会ったのが当社です。

他社で受けた面接と比べた際、会社説明が丁寧だったり私が質問する時間をしっかり取り、一つ一つの回答も丁寧にしてくださった事が印象的で、未経験入社に漠然とした不安のあった私に寄り添って頂けた事で「ここなら良い形で新しい仕事を始められる」と感じました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

前職は工場勤務であった事もあり、黙々と作業するような、わからない事を聞くにも少し緊張するような環境でしたが、当社はその逆で上長や先輩にいつでも気軽に質問も相談も出来て、息苦しさを感じるような事がありません。

開発プロジェクトによるとは思いますが、私のアサインされているプロジェクトは開発スケジュールが長期的に組まれており、経験の浅い新人エンジニアがメンバーにいる事も想定されているように感じています。

先輩社員として人材育成に関わるようになってからもこのイメージは変わっておらず、教える側も教わる側もストレス無く業務に取り組める環境が出来ています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

研修でITソリューションエンジニアとしての技術を身につけていけるだけで無く、資格取得を目的とした勉強会なども実施されているので、身につけた技術を資格として残していく事ができます。

私の場合では、AWSの資格試験の勉強会に参加しAWS認定クラウドプラクティショナーを取得。ソリューションアーキテクト資格の取得も目指して引き続き社内のサポートを受けています。

プログラミングなどの基礎を身につけるところから、AWSのような昨今のITトレンドになっているような分野にも関わる機会もあって継続したキャリアアップをしていける環境が整っていると思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん/営業職/社歴:3年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

新卒時の就職活動では、将来に役立つ知識や経験を長期的に積みたいと考え、金融やITなど多様な業界を受けていました。IT業界はAIの進化などはよく耳にしていましたし、日常生活でもIT技術の発達は実感していたので、他業界以上に将来性があると感じていました。

色々なIT企業がある中でもアイネスは独立系のSIerでありながら、東証プライム上場とトッププラスの事業規模があり、家賃補助などの福利厚生なども整っていた事、自社パッケージの開発なども行っている独自性などに惹かれて入社を決めました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

部門間の人材交流がとても活発で、各部門のスペシャリストを目指す事はもちろん、別のポジションにジョブチェンジする事も出来る環境が整っています。

最初の2年間を育成期間として、多様な研修や経験を積む機会が多くあります。入社時期によっても異なりますが、エンジニアや営業などの複数部門をこの2年間で体験してから、本配属先を決めるジョブローテーション制度などもあります。

私の場合は元々はエンジニア志望でしたが、ジョブローテーションの中で経験した営業職の方が合っていると感じ、営業部門への配属を希望しました。

入社段階で希望していたものとは異なるキャリアとなりましたが、研修内でプログラミングの基礎などを学ぶことも出来、色々な体験を経て自分に合った良いキャリアを選べたと思っています。

現在はどのような仕事をしていますか?

地方自治体や市役所、区役所といった公的機関向けの提案営業を行っています。当社は行政向けの管理システムを業界でも先駆けて開発してきた実績があり、多くの公的機関と取引を行う機会があります。(現在3自治体の営業担当をしています。)

社内のノウハウも豊富にあるので、営業提案もしやすいですね。法制度の変更に合わせたシステム改修などの提案を行うのですが、法制度がいつ変わるのか、それによってどのような事が起きるのかなどは市役所などの現場では把握出来ていない事も少なくありません。

そんな時は先んじて提案する事でお客様からも感謝頂けることも多いですし、ITの専門家として各地域社会を支えている介在価値を実感出来ています。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/ITソリューションエンジニア/社歴:5年目
転職時の年齢:25歳  前職:IT企業の営業職

入社理由を教えてください。

新卒での就職の際は、理系出身で学んできた事を活かせる業界としてIT企業に営業職として入社しました。

仕事自体は楽しめていたのですが、お客様への提案をしていく中でもっと技術を身につけた方がより良い提案が出来るようになると感じ、エンジニア部門への社内異動を希望したのですが、社内規則上異動が出来ず・・・会社自体は気に入っていたのですが転職する事を決めました。

アイネスを選んだポイントは自社内開発や自社パッケージ開発を積極的に行っていることと、エンドユーザーと直接話す機会が多く、営業職として磨いてきたコミュニケーション力も活かせる機会があると感じたからです。

現在はどのような仕事をしていますか?

市役所に導入されている公共システムの運用保守を担当しています。がん検診や新型コロナワクチンの接種状況などのデータ管理にアイネスのシステムは多く活用されており、システムの管理を通じて地域社会に貢献している事を実感出来ています。

最初は基本的なIT技術を身につける事にも苦心していましたが、先輩方が丁寧にフォローしてくださり、今ではチームリーダーを担当出来るレベルまでステップアップする事も出来ました。

ITソリューションエンジニアへのキャリアチェンジをイメージ通り出来たので、良い転職が出来たと思っています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

所属している部署は晴海オフィスなのですが、当社の場合リモートワークや支社のオフィスを日によって選ぶ事が出来ます。

私の場合は住まいが横浜なので、普段はリモートワークで働きつつ、気分を変えたい時は横浜のオフィスを利用しています。フレックスタイムも導入されているので、自分のペースで柔軟に働けています。
一定のコアタイムがないので、9時に出社をすることもあれば11時に出社をすることもあるなど働き方の自由度が非常に高いです。

金銭面でも待遇が良く、残業代はもちろん全額支給されていますし、残業自体も前職より大きく減りました。(給与はアップしています)

経済面でも時間面でも余裕があるので、長く無理なく働けるイメージを持てています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

日本初のWEB型総合行政情報システムとして当社が開発した「WebRings」は、住民記録や税情報、保健福祉情報の管理システムとして多くの地方自治体に導入されています。新規導入だけでなく、長期的な運用保守も行っている為、公的機関との長期取引も多く行っており、当社の事業基盤を構築する柱の一つとなっています。

転勤の心配なし

研修受講後に各拠点に配属され、その後は基本的に転勤はありません。
配属エリアを変える事で担当可能なプロジェクトが異なる事もある為、キャリアアップを目的とした異動は稀にありますが定期的な転居を伴う異動は行っていません。

教育制度・研修が充実

第二新卒での採用を積極的に行っています!教育環境を整えており、IT業界未経験でも大歓迎!

入社時期は、選べる4回!(4月、7月、10月、1月)
※入社後はIT技術者(システムエンジニア)として活躍いただけるよう、技術研修を行います。
※4月に入社される方は、同年度の新入社員と一緒に研修を行います。

業界経験者はもちろん、IT未経験から取り組みたい方でも安心して始められる研修を整えているので是非ご応募ください!

ギャラリー

サテライトオフィスが複数あり、自宅から近い場所での勤務も可能!晴海オフィスはとても眺めが良いです!
入社後の3か月研修はもちろん、2年は育成期間としてIT知識をしっかりと身につけることができます。資格取得支援制度も充実しています!
福利厚生制度がとても充実しています!クラブ活動もあるので、自分が所属する部や課以外の方とも関われる機会があったりします!
働きやすい環境が整っています!特に、妊娠、出産、育児に関するサポートが手厚く、 また、制度があるだけでなく、利用しやすいのも特徴です!

企業情報

株式会社アイネス【東証プライム上場】

設立

1964年7月28日

代表者

代表取締役 社長 服部 修治

従業員数

1,383人(連結)(2024年4月1日現在)

資本金

15,000百万円

本社所在地

東京都中央区日本橋蛎殻町一丁目38番11号

ホームページ

https://www.ines.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ITエンジニア】未経験大歓迎!自社内開発多数!地方自治体と取引/定着率95%/平均賞与実績5カ月

  • 株式会社アイネス【東証プライム上場】