最終更新日
2024/10/09(水)
掲載終了日
2024/12/29(日)

募集終了

【営業職】利益追求より「地域貢献」をめざす金融機関です。転居を伴う転勤なし/住宅補助/資格取得支援

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
法人営業
勤務地
千葉県/東京都
この求人の概要
  • 良好な人間関係とアットホームな社風が魅力
  • 東京・千葉勤務/独身寮・住宅補助金あり
  • 年間休日120日/土日祝休み

企業からのメッセージ

お客さまが何でも相談できる、地域の一番身近な金融機関をめざして。

「第一勧業」って知っていますか?私たち第一勧業信用組合は、日本勧業銀行(現・みずほ銀行)の職域組合を母体とし、1965年に誕生した金融機関です。
信用組合とは、地域のお客さまがお金を出し合い、相互扶助の精神で運営されている協同組合。
一般的な企業のような利益追求のビジネスではなく、非営利組織として、地域のお客さまに誠実に向き合い、サービスを提供しています。

信用組合として、地域の発展に貢献しています!起業・創業をめざす中小企業の資金ニーズに応える「かんしん未来ファンド」や、
セミナーやビジネスマッチングなどの活動を通じて経営者の成長をサポートする「かんしん未来くらぶ」など、
<事業承継・創業支援>のサポートにも力を入れている第一勧業信用組合。
全国の金融機関や志のある方々と連携し、地域の発展に貢献しています。

これらの他にも、連携先のお客さまが東京に進出する際の地方物産品の販売ルートのご紹介や、
当組合本・支店で開催される物産展でのビジネスマッチングの場の提供など。
地方の43金融機関、13行政と協力し、地方と東京を結ぶ組合として、地域間の資金循環に取り組んでいます。

安定基盤ならではの福利厚生があります!第一勧業信用組合には、様々な福利厚生があります。
その中でもRe就活世代の職員に人気なのは……
■年間休日120日以上
■完全週休2日制
■土日祝休み
■住宅補助金あり
■独身寮あり
など。
職員が働き続けやすいと思える制度を、これからも取り入れていきます!

未経験からの入組で、様々な資格も取れます!当組の業務には「証券外務員」「生命保険募集人資格」「損害保険募集人資格」が必要となります。
もちろん、入組時にはこれらの資格は必要ありませんが、入組1年目に研修を通じて取得していただきます。

入組2年目以降は、これら必須の資格以外にも「FP技能試験」や「銀行業務検定」などへの挑戦も可能です!
「資格取得」や「スキルアップ」への意欲がある方も、満足しながら働ける環境があります。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【業種・職種未経験/第二新卒/24卒歓迎】地域貢献に興味のある方、東京都内で腰を据えて働きたい方
【必須条件】
■大卒以上

【こんな方は大歓迎!】
■地域貢献・社会貢献に興味をお持ちの方
■東京都内で腰を据えて働きたい方

勤務地

東京・千葉
■東京
23区内の店舗

■千葉
市川市の店舗

勤務時間

8:50~17:30(実働7時間40分)
※月末営業日のみ8:50~17:50(実働8時間)

休日・休暇

完全週休2日制(土日祝休み)
年末年始(12月31日~1月3日)
有給休暇
連続休暇制度(A連休:5営業日連続取得 B連休:2営業日連続取得)
慶弔休暇
永年勤続休暇
育児休業制度
介護休業制度
ボランティア休暇

給与

初年度想定年収:290~400万円

大学院修了、大学卒
月給:22万3,000円~
※支給額は経験・能力を考慮して決定いたします。
※手当等は含まれておりません。別途、諸手当や時間外勤務手当等が支給されます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円(25歳 経験3年)

【年収例2】 435万円(27歳 経験5年)

【年収例3】 500万円(30歳 経験8年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)
その他取組あり
ただし、本部・一部の営業店に専用の喫煙室あり

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

時間外勤務手当
通勤手当(全額支給)
扶養手当(配偶者18,000円、子供2人まで1人3,000円)
外訪手当(二課のみ)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
財形貯蓄制度
職員貸付制度(住宅ローンなど)
退職金制度
独身寮あり
ベネフィットステーション(レジャー補助制度など)
宿泊補助金制度
公認クラブへの補助金制度
永年勤続表彰制度

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

銀行にはない“しんくみ”の魅力があります。

信用組合の仕事はお客さまに誠実に向き合いながら、地域や社会への貢献を実感できる仕事です。
明るく元気に「こんにちは」と地域の方々に呼び掛けていく仕事ですので、笑顔で思いやりを持って仕事できる方が向いているのではないかと思います。
基本的に対面でお会いして価値を提供する仕事ですので、人と人との関わりにやりがいを見出せる方にご応募いただきたいです。

選考のポイント

応募書類や筆記試験などを総合的に判断させていただきますが、最終的には面接でお話することを重視させていただいています。
 
■経営理念や取り組みなどに共感していただけたか
■チーム内での自身の役割を意識し熱意を持って行動できるか
■何事も自分事として主体性を持って取り組むことができるか
■人と係わったり話したりすることが好きか
などを意識してお話をお聞かせいただきたいと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
AYさん/営業職/社歴:10年

入社理由を教えてください。

学生時代の頃から、「様々な業界や人と関われる仕事に就きたい」と考えていました。
どの業種でも人と関わって成り立ってはいますが、金融系ではほぼすべての業種の企業と接することができ、普段関わることのない「社長・役員クラス」の方とやり取りすることができます。
そんな方々を相手に、人間性や信用力で勝負する仕事がしてみたく、金融系を志望しました。

その中でも地域に根差した仕事ができる「信用金庫」「信用組合」に興味を持つようになり当組を知りました。
当組を志望した理由は、ズバリ社名。
現在のみずほ銀行の前身である「第一勧業銀行」の名前を受け継ぎ、今も名をその名を冠しているところに、確固たる信念を感じたのです。
「第一勧業」の名に恥じぬ仕事を行う姿に、「ここで勝負したい!」と思い入社を決めました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私が担当している業務は簡単に言うと「会社にお金を貸すこと」、つまり融資です。
様々な会社の社長から融資の相談を受けるのですが、中には「他の金融機関にはすべて断られてしまった……」という状態でご相談いただくこともあります。

私が一番やりがいを感じたのも、多くの金融機関に断られてしまったとある会社の社長との仕事でした。
基本的にはその会社の「財務内容」を見て融資ができるかを判断するのですが、その会社は融資が難しい状況。
そこで、「会社が伸びるという確信」が得られるように社長に話を聞き、資料を集め、分析をし、自分なりの「確信」を掴む努力をしました。

結果、半額ですが融資できることとなり、社長に「もともと無理を承知で相談していたので、半額でも融資していただけて非常に助かりました」とのお言葉をいただきました。
自分の仕事が誰かのためになった瞬間をこの目で見れるのが、やりがいを感じる瞬間ですね!

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

入組後、1年目の間に金融の基礎知識やお客様応対について学んでいただきます。<br>1年以内に「証券外務員」「生命保険募集人資格」「損害保険募集人資格」などの資格も取得できます!<br><br>その後、サービス二課へ配属され、渉外活動を通してスキルを習得していただきます。<br>数年後にはトレーナーとして後輩職員への教育を実施することで、自らのスキルのおさらいができる制度となっています。<br>学ぶだけでなく、きちんと実践し、おさらいもする。身になる教育制度を設けています。

専門性・スキルが身につく

「証券外務員」「生命保険募集人資格」「損害保険募集人資格」の3つの資格は、業務を行う上で必要となるため1年目に必ず取得していただきます。<br>2年目以降は「FP技能試験」や「銀行業務検定」などの金融系試験にもチャレンジできます。<br>業務を通して一生モノの知識が身につきますので、手に職をつけたいという方にはうってつけです!

商品・サービスの知名度が高い

当組は、東京都内全域を営業エリアとし、主に中小企業や個人事業主、個人取引先を対象とする地元密着の金融機関です。<br>「信用組合」ですから、お客さまからの信用が何よりも大切となります。<br>だからこそ「人々とのふれあい」を大切にし、「かんしん未来ファンド」や「かんしん未来くらぶ」などの取り組みを通して、地域の皆さまの幸せに貢献できるよう努力しています。

ギャラリー

東京23区を中心とするエリアに寄り添った金融サービスを提供しています。
1965(昭和40)年に、日本勧業銀行(旧第一勧業銀行→現みずほ銀行)の直系信用組合として発足しました。
何でも相談いただける一番身近な金融機関を目指しています。
1年目は金融機関の事務や窓口業務全般を通して、「基礎知識」や「お客様対応」のスキルを習得していきます。
証券外務員や損害保険募集人資格、生命保険募集人資格などの資格取得支援が充実しています。
年間休日120日以上、完全週休二日制、土日祝休みと、オンオフのメリハリをつけて働ける環境です。
住宅補助金あり、独身寮あり!安定環境のもと、充実した福利厚生も揃えております。
東京都23区に根差した事業を展開しているため、基本的に転居を伴う転勤はございません。

企業情報

第一勧業信用組合

設立

1965(昭和40)年5月10日

代表者

理事長 野村 勉

従業員数

382名

資本金

出資金:165億6,405万円

売上高

純資産:205億2,587万円

本社所在地

〒164-0004
東京都新宿区四谷2-13

事業所

【27店舗】
22支店(本店営業部含む)、4出張所、1法人営業所

事業内容

中小企業ならびに一般個人のための金融機関

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】利益追求より「地域貢献」をめざす金融機関です。転居を伴う転勤なし/住宅補助/資格取得支援

  • 第一勧業信用組合
  • 募集終了