最終更新日
2025/08/08(金)
掲載終了予定日
2025/10/12(日)

【総合職】2026年4月まで入社時期調整OK!ダンロップグループの未経験向け第二新卒採用スタート! 株式会社ダンロップタイヤ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(自動車・輸送機器)/専門店(自動車関連)
職種
法人営業
勤務地
北海道・東北すべて/関東すべて/甲信越・北陸すべて/東海・中部すべて/関西すべて/中国・四国すべて/九州・沖縄すべて
この求人の概要
  • 職種希望OK!カジュアル面談で各職種のご紹介から始めます!
  • 自己負担20%程度で住める社宅制度あり!UIターンにも最適!
  • 1日の実働は短めの7.5時間/残業は月20時間前後
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【住友ゴムグループ】タイヤやスポーツ業界で高いシェアを誇るダンロップが新会社としてリスタート!

ダンロップは国内シェア2位、世界シェア6位を誇るタイヤブランドです。今では当たり前の存在である「空気の入ったタイヤ」を世界で初めて作った会社でもあり、100年以上に渡って自動車や自転車の進化を足元から支えてきました。

タイヤ開発の中で培ってきた、ゴムをはじめとした素材活用ノウハウも、世界的に高い評価を受けており、テニスやゴルフといったスポーツ業界でも世界トップクラスのシェアを誇っています。
タイヤの小売・卸売の機能を集約した新会社が2024年にスタート!長年タイヤ業界を牽引してきたダンロップは、更なる事業成長に向けて、各地方で販売会社が独立して動いていた販売会社を集約し「ダンロップタイヤ」として新しいスタートを切りました!

今回は当社の次世代を担ってくれる新しい仲間を迎え入れるべく、ダンロップグループの次世代メンバー募集をスタート!

全国で培ってきた人材育成ノウハウを活かした独自の研修プログラムも用意!営業や小売の経験、自動車やタイヤの知識は一切必要ありません。あなたの経験や知識に合わせてフォローしますので、未経験の方も安心してください。

入社時期も2026年4月まで調整OK!4月に新卒メンバーと一緒にスタートすることも、即入社して個別に研修を受けることも可能です。

「今は現職の繁忙期で退職を言い出しにくいから、転職は来年以降にしようと思っていた」
「今の会社は辞めたいけど、有給休暇はきちんと使ってから辞めたい」

そんな方もまずはお気軽にご応募ください。選考とは無関係にあなたの質問にお答えするカジュアル面談も実施していますので、まずは当社を知るところからはじめませんか?
平均勤続年数17年の働きやすい職場環境業界をリードする会社の一社として、社員の働きやすい環境整備にも力を入れています。

・販売系、営業系など、社内キャリアチェンジOK
・月の平均残業時間20時間程度(もちろん残業代全額支給)
・全国転勤のないエリア限定勤務制度
・自己負担20%程度で住める借り上げ社宅制度
・男女問わず、時短勤務などを活用した育児参加を推奨
など。

グループ再編に合わせて、休日数の増加や福利厚生の拡充も進めていく方針ですので、長く働けば働くほど、環境の良さを実感していただけると思います。

新たなスタートを切った当社で、あなたも新しいキャリアをスタートさせませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【総合職】

仕事内容

希望を伺いながら、法人営業・直販店での販売職・タイヤ交換などの技術職・管理部門などに配属します。
全国に営業所(卸売拠点)353カ所、店舗(小売拠点)128カ所を展開しており、希望職種や勤務地を伺いながら配属します。

カジュアル面談や面接でも仕事内容を説明しつつ、興味のある業務など伺えればと思っていますので、お気軽にご相談ください!

【業務内容】
◆法人向けルート営業
カーディーラーやガソリンスタンドなど法人顧客への各種提案を行います。タイヤの商品知識・販売方法のレクチャーや各種製品の拡販企画などの提案を通じて当社製品の拡販を進めていきます。

・タイヤ、自動車関連用品の各種提案
・車両導入予定や整備スケジュールなどのヒアリング
・展示会などのイベント案内
・販売員育成、タイヤ講習会の開催  
など

◆直販店での一般販売
当社直営店である「タイヤセレクト」「タイヤランド」でお客様対応を行います。

・ご来店いただいたお客様への各種ご提案
・タイヤ、自動車関連用品の交換や取付作業
・イベント企画や店内ディスプレイ等店舗運営
など

◆本部バックオフィス業務
各種管理部門業務、営業企画などを担っています。

・営業販売の統括・企画
・人事、経理など管理部門業務
・販売促進イベントやキャンペーンの企画
・取引先法人顧客への本部商談
など

【当社の特徴】
2024年10月に路面状態に合わせてタイヤ自らが適した性能に変化する、次世代オールシーズンタイヤ「SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)」を発売するなど、機能性の高い製品開発に力を入れています。

特に自動車業界では、自動車の進化が目覚ましく、タイヤにも高機能が求められるようになっており、当社の技術力に対するニーズが高まっています。

パンクの心配がない「空気充填不要のタイヤ」、「タイヤがセンサーに代わるセンシング技術の開発」など、時代に合わせた製品開発を進めることで、お客様からも選ばれやすいラインナップを揃えています。

求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】新卒同様の環境で営業や販売の基礎から学びたい方
必須条件:必須条件:高卒、専門卒、短大卒、大卒、大学院卒の方が対象となります。

営業や販売などの経験のある方はもちろん歓迎しますが、新卒同様の研修プログラムを用意していますので、これまでの経験や知識は問わず、幅広い方にお会いできればと思っています。

仕事内容や会社説明からさせていただくカジュアル面談も行なっているので、まずはお気軽にご応募ください!

社宅制度も充実していますので、Uターン、Iターン、Jターンを検討している方にも最適な環境です!

勤務地

全国47都道府県の各拠点(勤務地希望OK エリア限定勤務制度も用意)
社内制度として全国転勤がありますが、エリア限定勤務制度も用意していますので、勤務地希望がある方はお気軽にご相談ください!

・北海道
・東北(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・首都圏(東京都、千葉県、神奈川県、山梨県、静岡県)
・関東(埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県)
・中部(愛知県、岐阜県、三重県)
・北陸(富山県、石川県、福井県)
・近畿(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県)
・四国(徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
・中国(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
・九州(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)

勤務時間

9:00~17:30
実働7.5時間(休憩60分)

休日・休暇

■本社・支店・営業所
週休2日制(月7~9日)
年間休日 121日
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児・介護・裁判員休暇

■店舗
シフト制(月6~8日休み) ※店舗定休日は地域によって異なります。
年間休日 121日
年末年始休暇
夏季休暇
有給休暇
慶弔休暇
育児・介護・裁判員休暇

給与

初年度想定年収:350~450万円

〈東京・神奈川 在住〉
大卒・大学院卒/月給229,200円~
専門・短大卒/月給224,000円~
高卒/月給208,400円~

〈関東・中部・近畿 在住〉
大卒・大学院卒/月給224,200円~
専門・短大卒/月給219,000円~
高卒/月給203,400円~

〈北海道・東北・北陸・四国・中国・九州 在住〉
大卒・大学院卒/月給217,200円~
専門・短大卒/月給212,000円~
高卒/月給196,400円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 450万円 入社3年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月) 前年度実績約4.8カ月分(年間)

諸手当

交通費全額支給
残業手当
住宅手当
配偶者手当
家族手当
休日出勤手当
店舗手当
所長・店長手当
など

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
住友ゴム団体加入保険
退職金制度
財形貯蓄制度
退職金制度
確定拠出年金
借上げ社宅制度
持ち株会制度
健康保険組合保養所利用可
通信教育支援制度
社割制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

カジュアル面談(希望に応じてWebカジュアル面談の実施も可能です。)

書類選考

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

Re就活からご応募

カジュアル面談(希望に応じてWebカジュアル面談の実施も可能です。)

書類選考

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます。

連絡先

株式会社ダンロップタイヤ
東京都江東区豊洲3-3-3豊洲センタービル

採用担当

株式会社ダンロップタイヤ
東京都江東区豊洲3-3-3豊洲センタービル

採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

全国各地で独立して運営されていた販売会社を統一し、2024年からダンロップタイヤとして新しいスタートを切りました。

更なる事業成長に向けて組織強化を進めており、2024年よりグループの第二新卒向け採用をスタート。2025年も第二新卒採用を行います。

前回の採用にて、Re就活から入社した先輩が活躍しています。あなたも一緒に新たなスタートを切りませんか?

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場にできればと考えています。

入社後にゼロから育てていきますので、まずはお気軽にご応募ください♪

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Rさん/店舗スタッフ/社歴:1年目
転職時の年齢:24歳  前職:携帯電話ショップスタッフ

入社理由を教えてください。

大学時代の就職活動では、人の節目に関わるような仕事に就きたいと考え、人材系企業や冠婚葬祭系企業などを志望していました。

その中で人材派遣企業に就職しました。キャリアアドバイザーとして転職を検討している方をサポートするポジションを希望していましたが、組織都合で人材派遣先の店舗にて働くことに。将来的な人事異動の可能性も低いと聞き、転職を決めました。

当社を選んだ決め手は、新卒に近い立ち位置でゼロからキャリアをやり直せることと、ジョブローテーション制度が導入されていたことです。

改めて今後のキャリアを考えた時、いろいろな経験をして自分に適した仕事を見つけたいと思っていましたし、社会人としての基盤を作っていくには良い環境だと思い、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

ダンロップタイヤの販売店である「タイヤセレクト」に勤務しています。

店舗での接客ポジションという点では前職と一緒なのですが、積極的に売り込む必要があった前職と違い、当社に来店いただくお客さまの多くは「冬用のタイヤを検討している」「燃費を良くしたい」など、ある程度目的を持って来店いただくことが多いと感じています。

前職では「正直このオプションいらないと思うけど、売上伸ばしたいから提案しよう・・・」と言ったこちらの都合で押し売りするようなケースもあったのですが、当社の仕事ではそれがありません。

お客さまが求めるものを自信を持って提案でき、ストレスなく働けています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

社員の意見が経営層にもきちんと届く会社だと思います。

まだ入社して1年も経っていませんが、女性の働きやすさや若手メンバーの活躍機会創出などを考えるプロジェクトに参加しており、育児などライフイベント中の社員はフレックスタイムで働けるようにできないか、リモートワークに変えられる業務はないかなどを日々検討しています。

現在導入されている休日制度や福利厚生も社員要望から生まれたものが多くあると聞いているので、働く環境を自分でも作っていけるようになっていきたいですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Nさん/配送スタッフ/社歴:1年目
転職時の年齢:25歳  前職:家電量販店の接客スタッフ

入社理由を教えてください。

新卒時はプロライセンスを持つダーツを活かせる仕事としてダーツバーに入社しました。

仕事自体は楽しめていたのですが、夜勤が自身に合わず、体調を崩したことで転職を決意。一旦は生活サイクルを優先するためにフリーターになりましたが、体調が整ってきた段階でスタートした転職活動の際に当社と出会いました。

当社の場合、店舗での接客や配送、法人営業など複数のポジションがあり、自分に合った働き方を入社してから見つけていける点が入社のポイントでした。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

年齢や社会人歴は違いますが、同期と呼べる仲間と一緒に研修を受けることができ、タイヤや自動車のこと、当社での働き方などをゼロから教わることができました。

研修の際は自社の工場見学に行くこともできたので、自分が扱う商品がどういう場所で作られているのか、どんな人たちがどんな思いを込めて作っているのかなどから理解できたのが良かったです。

普段は車を運転していないようなメンバーでも商品理解をスムーズにできていたので、未経験の方も安心していいと思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

接客系の仕事で年間休日が120日を超えている仕事は珍しいと思いますし、残業も少なめなので接客系の仕事をしつつワークライフバランスを改善したいという方には当社はぴったりだと思います。

前職で一度体調を崩してしまいましたが、当社に来てからは快適に働けていますし、給与もアップしています。

現在は実家に住んでいますが、実家住まいでも家賃手当が支給されるなど、福利厚生にも満足しています。時間的にも経済的にも余裕が生まれましたので、良い転職ができたと満足しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/配送スタッフ/社歴:2年目
転職時の年齢:26歳  前職:消防設備の施工管理

入社理由を教えてください。

不動産業界に興味があり、建物の消防設備を扱う前職で働いていました。高層ビルや大型ショッピングモールの安全を守る仕事であり、やりがいは大きかったですね。

一方で施工現場は全国にあり、時には1年近く地方に長期出張することも珍しくなく、ワークライフバランスを改善するための転職を考えるようになりました。

ワークライフバランスと合わせて転職時に考えたことは、せっかくのタイミングだったので、全く異なる職種に挑戦してみたいことでした。

当社は各種条件を見るだけでも待遇が良いことがわかりましたし、面接の際に「グループとして休日や福利厚生の拡充している」という話を聞くことができ、実際の取り組み実態を聞けたことで安心できました。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

現在はお客さま先に商品をお届けする配送業務を担当していますが、将来的には法人向けのルート営業職になりたいと思っています。

この旨を上長に伝えたところ、「法人のお客さまによく聞かれる質問」など、今から覚えておいて損の無いアドバイスを頂けたり、同じ拠点にいるルート営業担当をしている先輩との同行機会を設けて頂けたり、組織として私のキャリアを考えてくださっていると感じました。

前職では会社都合で長期出張があったり、仕事を選ぶことができなかったですが、当社ではきちんと希望を伝えられるので、仕事に納得感を持って取り組めています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

タイヤセレクトなど個人のお客さま向けの店舗もあれば、私が在籍している拠点のように法人のお客さまメインの拠点もあります。

店舗勤務でも年間休日は120日以上と全社共通ですし、法人向け拠点の場合は土日休みが中心になります。配属先は個人の希望も考慮いただけるので、自分に合った働き方を見つけやすいと思います。

タイヤの交換は春先や冬前と繁忙期がはっきりしているのも良い点だと思います。これから入社される方は次の繁忙期までじっくり基礎から学べますし、無理なく新しいキャリアを始めたい方にはぴったりの職場では無いでしょうか。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

東証プライム上場企業である住友ゴム工業のグループ企業として、グループのタイヤ事業をリードする存在として誕生したのが当社です。

ダンロップブランドは、長年タイヤやスポーツ業界で大きなシェアを築いていますので「ブランド名は知っている」という方も多いのではないでしょうか。

培ってきたノウハウや商品開発力は業界内でも高い評価を受けており、今年は季節や天候を問わずに使える次世代型のオールシーズンタイヤを発売。

お客様のニーズに合わせた商品開発を行うことで、営業や販売もしやすいラインナップを揃えています。

教育制度・研修が充実

これまでに全国各地で新卒メンバーの育成に取り組んできており、そのノウハウを活かした独自の研修プログラムを用意しています。

社会人としての基礎から学ぶ新入社員研修、業界の基礎などから学べるタイヤ基礎知識研修、円滑な接客が出来るように接客スキルを身につける接客技術研修などを導入しているほか、通信教育費用補助制度、Web上で任意のタイミングで利用可能なe-learningも用意しています。

社会人経験のない方でも、営業としてステップアップしていきたい方でも、個人に合わせたフォローを行います。

福利厚生が自慢

業界をリードする一社として、社員の働きやすい環境整備にも力を入れています。20%程度の自己負担で住める借り上げ社宅制度など、エリアを問わず働きやすい福利厚生が導入されており、今後も拡充していく方針です。

男女問わず育児休暇や時短勤務などを活用している社員も多く、ライフイベントに左右されることなく、キャリアを継続していける環境となっています。

ギャラリー

企業情報

株式会社ダンロップタイヤ

設立

創業 1968年2月7日

代表者

代表取締役社長 河瀬二朗

従業員数

3,150名

資本金

9,000万円

売上高

1,730億円(2024年)

本社所在地

東京都江東区豊洲3-3-3豊洲センタービル

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】2026年4月まで入社時期調整OK!ダンロップグループの未経験向け第二新卒採用スタート!

  • 株式会社ダンロップタイヤ