最終更新日
2025/02/21(金)
掲載終了日
2025/02/28(金)

募集終了

【イベントクリエイター】イベント好きにオススメ!多種多彩な現場を支える仕事!《応募〆切 2月28日》

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 土日面接OK
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
広告・PR・SP・イベント/音楽・芸能/サービス(その他)
職種
クリエイティブ系(その他)
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 有名アイドルのコンサートやスポーツ・企業イベントに関われる!
  • カジュアル面談あり/楽しくお喋りしながらマッシュを知ろう!
  • 2025年4月入社で新卒同様の研修も!《応募〆切2月28日》

企業からのメッセージ

2025年4月入社募集!新人研修を同期と一緒に受けられます!【応募〆切2月20日】

マッシュについて私たちは、関東におけるイベント人材業界でトップシェアを誇っております。
誰もが知ってる多種多様なイベントの施工から運営までサポートして成功に導くのが、私たちのお仕事です。

年間のイベント実施数は、約7,000件!
設立から35年間多くのクライアントから高い評価と信頼をいただいております。
未経験歓迎の「イベントクリエイター」を募集します!今回募集しているイベントクリエイターは、3ヵ月の入社時研修を経て、「設営グループ」「展示会グループ」「運営グループ」のいずれかに配属されます。

「設営グループ」コンサート、スポーツ、お祭りなど主に屋外イベントの施工を担当。
「展示会グループ」見本市や展示会などの出展ブースの施工を担当。
「運営グループ」イベント開催当日の来場者の案内・誘導などの会場運営を担当。
業務内容はそれぞれ異なりますが、どの業務もイベント成功のために欠かせない重要なお仕事です!

未経験の方でも安心して成長していただけるように、
新入社員研修から階層別、職種別など教育研修制度も豊富に揃え、社員の成長を全力でサポートしております。
面倒見の良い優しい先輩が手厚くサポートしてくれるので、安心して働けます。
働きやすい環境づくり「休みがとりにくい」「残業時間が長い」と言われるイベント業界のなかで、働きやすい環境づくりを行っております!

当社は営業から現場管理まで、役割を分けて配置しています。
一人ひとりの負担を軽減し、残業を抑制しているからこそ、当社の月平均残業時間は3.6時間!
休日も十分に確保することが可能です!

書類選考も無し、志望動機不要ですので、まずはWebカジュアル面談で気軽にお話ししてみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【学歴・経験不問!】イベント運営・設営に興味がある方/人と関わる仕事がしたい方にピッタリです!
【こんな方にオススメです!】
・コンサートやスポーツ、展示会や見本市などのイベントに興味関心がある方
・コミュニケーションをとるのが好きな方
・成長意欲を持って仕事に取り組める方

勤務地

埼玉・千葉・東京・神奈川 ★転勤なし
埼玉・千葉・東京・神奈川で開催のイベント会場が主な勤務地となります。

イベント会場例:東京ドーム、日本武道館、さいたまスーパーアリーナ、横浜アリーナ、日産スタジアム、ZOZOマリンスタジアム、幕張メッセ、東京ビッグサイトなど

※関東のイベント会場が主な勤務地となるため転居を伴う転勤はありません。

勤務時間

◎変形労働時間制
1ヵ月単位 実働40時間以内/週平均

<シフト例>
9:00~18:00(実働8時間)
7:00~16:00(実働8時間)
15:00~24:00(実働8時間)

イベントの時間やスケジュールにより変動があります。
関東の各地で行われるイベント会場への直行直帰が基本となります。

休日・休暇

■週休2日制(シフト制)
■年間休日:110日
■有給休暇:10日~20日
■年次有給休暇(入社後6か月より10日付与)
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

【その他休暇・休業制度】
■介護休業
■災害時特別休業
■子の看護休暇
■新型インフルエンザ罹患時特別休暇
■入社6か月以内インフルエンザ罹患時特別休暇

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:210,000円

■入社1年目(モデル月収)
220,000円
・基本給:210,000円
・現場進行手当:10,000円
※所定労働時間を超えた場合は超過分の割り増し賃金を別途全額支給。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 370万円/26歳・入社3年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内喫煙可能場所あり
喫煙専用室あり

昇給・賞与

■昇給:年1回(5月)
■賞与:年3回(8月、2月/業績に応じ4月に決算賞与あり)

諸手当

■交通費全額支給
■時間外手当
■早朝手当(午前8時より前に現場勤務を開始した場合に支給します)
■深夜手当
■役職手当
■渉外手当

※現場によりさらに下記手当が支給されます。
■現場進行手当(職位と勤務する現場の労働時間数に基づき支給します)
■車両運転手当
■遠距離手当/宿泊手当(出張の場合)

福利厚生

■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))
■結婚・出産祝金
■慶弔見舞金制度
■定年後再雇用制度
■定期健康診断
■健康保険組合提携保養所等の利用
■ストレスチェック制度
■産業医による健康支援制度
■インフルエンザ予防接種補助金
■休憩スペース完備
■資格取得支援制度
■検定資格合格者への受験料還付制度
■短時間勤務制度(育児、介護、本人・家族の療養、自己啓発)
■自己啓発による休暇制度
■忘年会・新年会補助金
■社用スマートフォン貸与
■制服・安全装具貸与
■全社キックオフ社員懇親会
■加盟団体主催の野球大会・フットボール大会・ボウリング大会への参加

研修制度(1)

【新入社員研修】
■集合研修
・価値観共有研修:社長自ら会社の戦略等をレクチャーします。
・ビジネスマナー研修:名刺交換や電話応対などを実践します。
・業界理解研修:マーケティングの基礎的な知識を学びます。
・安全管理研修:安全に作業するための知識を学びます。
・会計基礎研修:毎月社員に開示される業績資料の読み方を学びます。
・情報管理基礎研修:機密情報や個人情報の取り扱いを学びます。

■業務体験研修
・導入講習:現場勤務に向けて社内で事前講習を行います。
・現場体験研修:実際のイベント現場で各部署の仕事を体験します。
・フォローアップ面談:体験研修中の悩みや疑問を解消する面談を行います。

研修制度(2)

【育成制度(OJT)】
配属後、各グループに配置されている
後輩の育成を主な業務としている先輩社員が、
皆さんの成長を真剣に支えていきます。
場当たり的に指導を行うのではなく、
事前に、個性やレベルを踏まえた育成計画を作成し指導していきます。


【豊富な面談機会】
■四半期面談[入社1年目~]
四半期ごとに上司と面談を行い、3カ月間の振り返りや、
目標に向けた次の取り組みについて一緒に考えます。

■フォローアップ面談[入社1年目~]
直接の上司・先輩ではない人事と面談を行います。
普段は言いにくい仕事への不安や希望も気兼ねなく話すことができます。

研修制度(3)

【階層別研修】
■コンプライアンス研修
労務問題などを責任範囲に合わせて学びます。

■MM(マッシュミーティング)
社長との対話を通してリーダーシップや問題解決、戦略を学びます。

■マーケティング研修
マーケティングの重要性と代表的な理論を学び、
事例を通じてどのように活用するかを習得します。

■評価者研修、被評価者研修
人事制度の運用の基本となる目標設定や人事評価について学びます。
当社の特徴は管理職層向けの評価者研修だけでなく、
被評価者(評価を受ける側)に向けた研修があることです。

自己啓発支援制度

★皆さんの「なりたい姿」に向けて成長をサポートします

■検定資格取得者への受験料還付制度
会社指定の検定資格取得者には受験料を全額還付します。
(秘書検定検定、日商簿記検定、ビジネスキャリア検定など)

■社外セミナー
社員の成長支援のため、100テーマ以上のセミナーのなかから、
本人の課題に合わせたテーマを学ぶことができます。
[例:チーム・ビルディング、PDCAのまわし方、交渉術、ビジネスメールの書き方、など]

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

コロナ禍で自粛されていたイベントも、現在では多く開催されるようになり、当社への運営や施工のご依頼も増加しています。しかし、イベントの数に対して人手が不足しており、一部のご依頼をお断りせざるを得ない状況です。

このため、人材育成が急務となっており、Re就活を通じて新たな仲間を募集する運びとなりました。社会人デビューの方も大歓迎です。業界に染まっていない新しい視点を、ぜひ当社で活かしてください!

選考のポイント

まずはカジュアル面談で、マッシュの「事業内容」や「会社の雰囲気」についての理解を深めていただければと考えております。
当社は「コミュニケーションをとることが好きな方」が向いているお仕事。
非常にフランクな雰囲気のなか面談を行っているので、雑談等も交えながら、楽しく有意義なひと時を一緒に過ごせたらと思っています。
皆さんとお会いできることを楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/フィールド事業部展示会グループ/社歴:4年目

入社理由を教えてください。

私がイベント業界会社への就職を志したのは、多くの人に楽しんでもらえるイベントづくりを支えたいと思ったからです。

小さな頃からイベントが好きで、大学時代はフェスやライブ、スポーツ観戦など、さまざまなイベントに参加しました。
多くのイベントを経験するにつれ、年齢・性別問わずいろいろな人が楽んでいるイベントの裏側が気になったんです。「私もいろいろな人の笑顔や感動をつくる仕事をしたい」と思いイベント業界に就職を決めました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

入社前に先輩社員と交流した際に、先輩社員と話しやすい雰囲気があり、入社後も働きやすい環境が整っていると感じたからです。

イベントのアウトソーシング会社の業務は、大きく分けて会場設営などの「施工」と、当日の進行をサポートする「運営」の2つがあります。
多くの企業は、どちらかの事業を主軸に経営していますが、私は両方の業務を経験してみたいと思っていました。そのため、どちらの事業も行っていた当社に魅力を感じたんです。

また、当社では年に一度、異動希望制度を提出できるため、希望に応じて施工と運営の両方を経験することが可能で、私の望みにぴったりと合致していました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

さまざまな展示会の出展ブースが組み立てられ、装飾や備品が設置されることで、何もなかったがらんとした空間が賑やかな会場になっていく様子は、とても壮観です。
そうしてつくり上げた会場でお客様が楽しんでいる姿を見ると、大きなやりがいを感じます。

私は現在、展示会グループに所属しており、主に東京ビッグサイトや幕張メッセなどの大規模な会場で施工しています。
会場が大きいときは、50人近くのアルバイトスタッフと一緒に勤務します。もちろん、当社の社員や展示会設営に慣れているアルバイトスタッフもいますが、ほとんどは未経験の方です。そうしたスタッフに対して、言い方や伝え方を工夫しながら、明確な指示を出して展示会の会場を一緒につくり上げていきます。

会場が完成したときの感動と達成感は、展示会グループや設営グループならではの醍醐味だと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/フィールド事業部運営グループ/社歴:5年目

入社理由を教えてください。

大学時代、オープンキャンパスの学生スタッフとしてイベントをサポートした経験から、イベント業界で働きたいと思い、就職活動を行いました。

当社に入社を決めたのは、ベテランから若手まで仲が良く、会社の雰囲気が良かったからです。そう感じたのは、参加させていただいた先輩社員との交流会がきっかけです。仕事内容からプライベートな内容まで、いろいろなことを質問したのですが、すごく親身になって回答してくださったことで信頼感と安心感を感じたんです。そのため、自然と入社を決意できました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

入社後は運営グループの「現場担当」として働いており、現在は「進行管理担当」として、イベント現場の受注判断や受注した現場に最適な社員の人員編成を行っております。僕自身、それぞれに異なるやりがいを感じています。

現場担当では、イベント会場でお客様の案内や誘導を行っており、お客様やクライアントから感謝の言葉をいただくことがやりがいです。「Sさんがいて助かりました」や「今日のイベントすごく楽しかったです」といった言葉をいただくと、努力が報われたと感じ、達成感を得ます。

進行管理担当では、社員の人員編成がうまくいったときにやりがいを感じます。現場担当から「今日の人数だとすごくやりやすかった」と言われると、判断が正しかったと感じ、現場担当として学んだ経験が活かされていることを実感します。進行管理担当を通じて、自身の成長とイベントの成功への貢献を感じられることが、大きなモチベーションとなっています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

普段立ち入ることができないイベントの裏側を見ることができるのが、当社の大きな特徴です。

一都三県を中心に事業を展開している当社は、コンサートやスポーツイベント、企業のプロモーションイベント、大規模なフェスティバルなど、幅広いイベントに対応しています。
現場担当として経験を積むことで、施工や運営に関するノウハウや、コミュニケーションスキルを磨くことができる環境が整っています。

また、異動希望調査を活用すると、さまざまな選択肢のキャリアアップを目指すことができる点も当社の魅力のひとつです。現場担当だけでなく「営業部」や「進行管理担当」「キャスティング事業部」をはじめ、管理部門である「経理」「人事」も経験が可能です。

続きを見る
先輩の顔写真
Oさん/キャスティング事業部/社歴:4年目

入社理由を教えてください。

私が入社を決めた理由は、会社の雰囲気と充実した教育制度です。

学生時代、部活のマネージャーを経験し、誰かを支える楽しさを知ったことで、「裏側からサポートする仕事がしたい!」と思い、イベント業界を志しました。

いくつかの会社を検討しているなか、当社のインターンシップに参加しました。その際に行われた交流会で、先輩社員の人柄の良さに惹かれました。
交流会では、入社の決め手や休みの日の過ごし方など、さまざまな質問に対してとても親身に答えてくださり、「ここなら楽しく働けそう!」と感じました。
さらに、先輩が「教育制度」を入社の決め手に挙げており、当社の充実した研修制度にも大きな魅力を感じました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在、私はキャスティング事業部に所属しており、社内で、現場で働くアルバイトスタッフを採用し、働くことができるイベント現場の紹介を行っています。
具体的には、イベントの案件をホームページに掲載したり、電話でスタッフを募集したりして、イベント当日のアルバイトスタッフを手配しています。
その後、現場の詳細を伝えたり、前日に最終確認を行ったり、欠勤があれば代わりのスタッフを手配するなど、スタッフが現場に到着するまでの全体をサポートするのが私の仕事です。

入社当初は、イベント現場で設営グループとして勤務しており、テントや備品の設営・撤去、コンサートの客席設営・撤去作業などを行っていました。こうした現場での経験を活かし、アルバイトスタッフには「こういう現場・仕事です」と具体的にわかりやすくイベントを紹介できています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

社員同士の仲が良いのはもちろん、現場と社内業務のどちらでも雰囲気がとても良く、コミュニケーションがしっかり取れているため、働きやすい環境が整っています。入社前に感じた雰囲気やイメージは、そのままでした。

当社の社員の仲が良い理由として、イベント好きな社員が多いことが大きな要因だと思います。プライベートな話題も多く、「今度〇〇に行くんだ」「〇〇のライブに行く予定」といった会話で盛り上がっています。行ったライブの運営がどうだったか、設営はどこが担当していたのかといった話や、実際に当社のスタッフが現場にいた、という話題もよく出ます。ちなみに、私もアイドルが好きでライブに行くことがあるのですが、そこで知り合いに会うこともしばしばです(笑)

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

入社後、「エキスパート職」として、入社3年目までは「アシスタント」「ジュニアエキスパート」「エキスパート」のように職位が進みます。早くから現場で成長・活躍できるのがマッシュの特徴のひとつです。<br><br>「エキスパート職」の次のステップとして、いわゆる管理職を目指す社員を対象とした「マネジメント職」へ進むキャリアプランも選択できます。<br><br>また、入社1年目から四半期ごとの面談やフォローアップ面談を実施。<br>四半期面談では、上司とともに3カ月間の振り返りや行動目標を設定します。日々の業務に目的意識を持ち、達成感を感じながら仕事に取り組むことができます。<br>さらに、フォローアップ面談として、直接の上司・先輩には言いづらい仕事への不安や希望も気兼ねなく話せる機会も用意しています。

ワークライフバランスを重視

イベントスタッフは残業が多いというイメージを抱かれがちですが、当社の月平均残業時間は3.6時間(2023年度実績)。<br>残業が少ない理由は、営業担当・キャスティング担当・現場担当など、役割ごとに分業しているためです。実は、イベント業界ではこれらの役割を1人で行っていることが多いのです。当社では役割を分けて配置することで、一人ひとりの負担を軽減し、残業を抑制しつつ、働きやすい環境を整えています。<br><br>また、健康診断やストレスチェックなどの健康管理にも力を入れており、社員はそれぞれのライフスタイルを大切にしながら、仕事に取り組むことができます。<br><br>さらに、男女問わず育休の取得を推奨しており、実際に男性社員で6ヵ月以上育休を取得した方も!転居を伴う転勤もありませんので、関東で腰を据えて長く働いていただけます。

教育制度・研修が充実

入社後3ヵ月間は入社時研修として、会社についての基礎的な知識やビジネスマネーを学ぶ集合研修、各部署の仕事を体験して業務内容を学ぶ現場体験研修などを行います。<br><br>その後はそれぞれの部署で、OJTを開始。先輩から一つひとつ優しく丁寧に教えてもらいながら、知識や技術を習得していきましょう!<br>1年ほど時間をかけてじっくり成長し、一人立ちを目指せますよ。<br><br>当社ではそのほかにも、マネジメント研修、コンプライアンス研修をはじめとした「階層別研修」、基礎知識・基礎実技研修、現場管理者研修などを学ぶ「職種別研修」、資格取得支援制度や通信教育、社外セミナーの参加を後押しする「自己啓発支援制度」など豊富な研修プログラムをご用意。<br>一人ひとりの向上心や学習意欲に応じて、成長をしっかりバックアップしています!

ギャラリー

企業情報

株式会社マッシュ

設立

1990年 6月

代表者

代表取締役 渋谷 紀之

従業員数

133名(2024年9月現在)

資本金

4,900万円

売上高

14億1,000万円(2024年4月期実績)

本社所在地

東京都千代田区九段北4-1-3 日本ビルディング九段別館2F

事業内容

■イベント会場の施工
コンサートやスポーツといった屋外イベントでの
テント、客席、簡易ステージなどの設営から
展示会や見本市といった屋内イベントでの
パネル、ブースなどの施工まで幅広く手がけています。

■イベントの運営
イベントの本番当日にいらっしゃる来場者の誘導や
会場整理、チケットもぎり、受付などを行います。
スタッフの的確な人員配置により
イベントの円滑な進行をサポートします。

年間実績(コンサート)

ドームスタジアムクラス 305件/アリーナクラス 373件/ホールクラス 252件

・日産スタジアム/女性アイドルグループ
・横浜アリーナ/男性アイドルグループ
・さいたまスーパーアリーナ/女性テクノポップユニット
・東京ドーム/男性ダンス&ボーカルグループ
・日本武道館/男性バンド
・ZOZOマリンスタジアム/夏フェス
・幕張メッセ/カウントダウンライブ
など

年間実績(スポーツ)

プロ野球 14件/プロサッカー 340件/スポーツ大会 460件

・駅伝大会
・マラソン大会(東京、埼玉)
・ラグビー世界大会
・プロサッカーリーグ
・サッカー国際試合
・プロ野球
・バレーボールリーグ
・バスケットボールリーグ
・水泳日本選手権
・国民体育大会
など

年間実績(コンベンション)

ビジネス系 1438件/エンタメ系 479件/会議 311件

・ゲーム展示会
・有名コミック販売会
・最新おもちゃショー
・IT技術展示会
・モーターサイクルショー
・株主総会
・学術大会
・就職合同説明会
など

年間実績(その他イベント)

公共イベント 850件/企業イベント 973件

・区民祭り
・商店街夏祭り
・声優トークショー
・大規模ファッションショー
・商品PR発表会
・衆議院議員選挙
・大学入学式、卒業式、文化祭
・成人式
など

平均年齢

31.6歳(2024年9月現在)

ホームページ

https://www.mash-co.co.jp/

採用サイト

https://www.mash-co.co.jp/recruit/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【イベントクリエイター】イベント好きにオススメ!多種多彩な現場を支える仕事!《応募〆切 2月28日》

  • 株式会社マッシュ
  • 募集終了