最終更新日
2025/08/28(木)
掲載終了予定日
2025/11/23(日)

【総合職】2026年4月入社!新卒同様の研修で安心してスタート!年休123日 不二サッシ株式会社(東証スタンダード上場)

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
業種
住宅・建材・エクステリア/鉄鋼・金属・非鉄金属/プラント・設備
職種
法人営業
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/愛知県/大阪府/広島県
この求人の概要
  • 東証スタンダード上場、窓・サッシを中心とした住宅建材メーカー
  • カジュアル面談実施中!!日時はご希望に合わせます!
  • 大卒月給23.4万円~/年休123日/家賃月1万円弱の社宅有
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

「東京スカイツリータウン」、「東京都庁」など各地のランドマークとなる建築物の「顔」を作る専門メーカー

「50階を超える超高層ビル」
「5万人以上が熱狂するスポーツ競技場」

日本には有名が建築物が多数ありますが、多くの建物に共通することが「窓」です。不二サッシは窓・サッシの専門メーカーとして、断熱性の「顔」となる場所の設計や施工を幅広く手がけてきました。

窓枠にLED照明を組み込んだ光建材、断熱性に優れた窓構造の開発など、独自の技術力を活かした製品を展開しており、特許も取得。他社には無い独自性を武器に事業成長を続けています。
更なる事業成長に向けて、次世代メンバーの採用と育成をスタート!「大学を卒業して第一希望の企業に入社できたけど、配属希望が通らなかった…」
「希望していた配属先に行けたけど、イメージと違った…」

今Re就活をご覧になられている方には、決してポジティブでは無い理由で転職活動をしている方もいるのでは無いでしょうか。そんな方にもぴったりな募集が、今回当社が行なっている次世代メンバーの育成枠採用です。

入社前に希望の配属先を伺いつつ、入社後にも3ヶ月程度かけて社内の各分を知ってもらう研修を実施。各部署を体験した後にあらためて配属先希望をヒアリングした上で本配属を行なっています。

文理など経験問わず全ての部署を選択可能であり、勤務地希望も伺いますので、何を優先した生活やキャリアを送りたいかを一緒に決めるところから始めましょう。

入社時期も2026年4月と余裕がありますので、有給休暇をきちんと消化したり、無理なく業務引き継ぎなども可能かと思います。「いつかは転職したいと思っている」くらいの気持ちの方は、まずはお気軽にご応募ください!
住宅・建材メーカートップクラスの働きやすさこれまでに築いてきた事業基盤を活かし、社員の働きやすい環境整備にも力を入れています。

・大卒初任給は月23.4万円以上
・年間休日123日
・育児休暇取得率100%、職場復帰率も100%(2022年度、2023年度の女性実績)
・月8,000円(光熱費別)の自己負担で住める借上社宅制度
など。特に社宅は一般的な賃貸物件を借りる形になりますので、職場とプライベートはしっかり分けられます。家賃分を貯金したり、趣味に使ったりも可能なので、ワークライフバランスも良くなるかと思います。※自宅が遠方(概ね1時間半以上)の方に限ります。

まずはお気軽にご応募ください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【総合職(法人営業、設計、施工管理など)】

仕事内容

各部署を体験する期間を設けており、その後に希望を伺いながら配属します。
配属先は入社前のオリエンテーションなどでも希望配属先のヒアリングを行い、入社後の約3ヶ月は社内の各部門を知ってもらう研修で業務を体験しつつ、希望を加味した配属を行なっています。

「文系だから営業だろうな」
「建築学科だったから、設計一択」
など、先入観は持たずに、まずは色々な業務を知るところから始めましょう。

【業務イメージ】
◆営業職
建設会社など、当社取引先へ、ビル用サッシ、窓部品などの営業・販売を行います。

お客様のご要望をヒアリングしつつ、見積や金額調整など各種提案交渉を実施。受注後は設計・工場・施工など他部門に案件情報の共有などを行い、当社の窓口として工事完了まですべての工程に携わります。

当社事業の起点となるポジションであり、スケールの大きな提案機会も多数あります。

◆設計職
オフィスなどの事務所ビルや商業施設、マンションなど、一般的な住宅に取付く窓、ビルの外壁面を彩るカーテンウォールなど規模の大きい窓の設計などを担当します。社内では、営業・施工との打合せを行い、連携を取りながらCADを用いて図面を作成しています。

建物のコンセプトなどを加味しつつ、遮音性や断熱性能など実用性も付与した建物の顔をデザインしています。

◆施工管理職
設計が書いた図面をもとに製作されたサッシの取付部分を担っています。

サッシの取り付けを行うのは取付職人の方々であり、施工管理は建設会社の担当者とサッシの搬入・取付の工程・計画の打合せをしたり、サッシ取付の品質チェックや安全管理(安全に作業できる環境が整っているか・安全に作業しているか)を行います。

お客様から当社が高く評価されているのは、施工の正確さとスピードの面が大きく、施工現場に合わせた適切な施工を管理しつつ、設計部門がデザインした図面を形にするポジションです。

求める人材

【既卒・第二新卒・未経験歓迎】教育環境の整った会社でキャリアチェンジしたい方
2026年4月入社で新卒同様の研修からスタートしますので、これまでの経験や知識は気にせずにまずはお気軽にご応募ください!

文系理系問わず、興味のある分野のポジションに配属していますので、設計部門で文系メンバーが活躍していたり、営業部門で理系メンバーが活躍していたりもしています。

面接でも各職種のご紹介もさせていただければと思っています。

勤務地

東京、埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、広島の各拠点(希望を伺いながら配属します。)

勤務時間

勤務時間:8:40~17:30(休憩:1時間)

休日・休暇

年間休日:123日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
有給休暇:12日 ※入社3カ月後12日付与(初年度)

給与

初年度想定年収:350~380万円

大院卒 月給:242,000円
大卒 月給:234,000円


【固定残業代制】

(固定残業代36,500円含む)※固定残業代は20時間分36,500円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 370万円 入社3年目

【年収例2】 400万円 入社5年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

交通費全額支給
住宅補助
資格取得奨励金
家族手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
財形貯蓄
社内DC制度
退職金制度
従業員持株会
寮・社宅
通信教育制度
各種研修制度
資格取得制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

カジュアル面談

1次面接

適性検査

2次面接

内定

※カジュアル面談・面接は希望の日時にて調整します。
※入社日のご相談にも応じます。

Re就活からご応募

カジュアル面談

1次面接

適性検査

2次面接

内定

※カジュアル面談・面接は希望の日時にて調整します。
※入社日のご相談にも応じます。

連絡先

不二サッシ株式会社
東京都品川区西五反田4-32-1 東京日産西五反田ビル
総務人事部
TEL:03-6867-0770
E-mail:recruit@fujisash.net

不二サッシ株式会社
東京都品川区西五反田4-32-1 東京日産西五反田ビル
総務人事部
TEL:03-6867-0770
E-mail:recruit@fujisash.net

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

国内だけでなく、経済発展の目覚ましい東南アジア諸国に向けた事業展開も積極的に行なっており、次世代メンバーの採用と育成に取り組んでいます。

今回の採用は総合職採用であり、入社後に希望や適性に合わせた配属を行いますので、これまでの経験は重視せず幅広い方とお会いできればと思っています。

まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

選考のポイント

面接では当社に興味を持って頂いたきっかけや、今後どのようなキャリアや生活を送っていきたいかなどを伺いつつ、2026年4月により良い形で当社に来ていただくためのお話をできればと思っています。

社会人経験に限らず、趣味やアルバイト、部活動など学生時代に頑張ったことなども伺いつつ、あなたらしく働くためにどんな環境を求めているか気軽に教えてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Hさん/設計職/社歴:2年目
転職時の年齢:24歳  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学では建築学科に在籍しており、就職活動でも知識を活かせる建築業界を志望していました。研究などの際に模型を作ることが多く、その中で「窓」についても空間を作る一要素として勉強していました。

当社も含めて同業界の複数企業をチェックしていましたが、実は最初から当社への志望度が高かったわけではありません。入社のきっかけになったのは当社に在籍しているOB訪問時に聞けた話です。

職場の雰囲気が良くリラックスして働けていること、希望職種にきちんと配属してもらえたことなどを聞くことが出来、配属先が決まる前に複数の部門をジョブローテーションで体験できることが良い点に感じました。

他社の総合職採用よりも自身の希望に合った働き方ができると思い、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

設計部門にて図面修正など、先輩たちのサポート業務を担当しています。同じ窓でも物件が建っている立地や内装などによって施工方法が変わったりするので、日々勉強しています。

業務に必要な知識や技術には当然大学では学ばなかったことも多いですが、部署ごとに個別の研修が用意されているので、スムーズに業務を始めることができました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

育休を取得する方が多い印象があり、職場復帰するケースもよく目にします。育児と両立しやすいように時差出勤や時短勤務制度を活用している先輩もいますし、通勤ラッシュを避けて働きたいという方にも良い環境だと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/施工管理/社歴:4年目
転職時の年齢:26  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

幼少期からテレビを見ることが好きで、学生時代の就職活動では、映像系の企業に就職しようと考えていました。しかしコロナ禍の就職活動が重なり思うような求人見つけることは出来ず、幅広い業界をチェックしていた際に出会ったのが当社です。

私の父親は建築系の自営業をしており、当社の社名だけでは以前から知っていました。父は昔から自身が関わった建物の前を通る時「この建物は自分が建てた」と話す時があり、子供ながらに「かっこいいな」と思っていたんです。

父と同じような仕事をしたいとも思いましたし、研修環境も整っていると聞いたので、当社に応募しました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

施工管理の仕事をしていますが、入社までは土日も関係なく働く父の姿をイメージしていたので、かなり忙しい仕事かと覚悟していたのですが、土日にきちんと休めて、想像よりもずっとワークライフバランスが良いと感じています。

組織は上下関係が厳しくなく、気軽に相談しやすいですし、誰かの業務が大変になりそうな際は自然とチームでフォローするような雰囲気があります。

一件の案件に対して営業・設計・施工など部門を超えて協力することが多いですし、みんな当事者意識を持っているので、意見交換が活発で一緒にいいものを作っていると日々実感できています。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

父の仕事の兼ね合いで当社のことを知っていましたが、私自身は農学部出身で建築系の知識は全くない状態で入社しています。

入社時の研修では「サッシって何?どの部分?」「どんな素材で作られているの?」といった業界情報を基礎から教えていただけましたし、私以外にも多くの未経験メンバーが活躍していますので、誰でも新しいスタートを切れると思います。

4年目になった今は大井町の大規模な開発プロジェクトなどに関わる機会も出てきて、未来のまちづくりに自身が関わっていると感じる機会も増えていました。未来に残るようなものづくりをしてみたい方はぜひ一緒に働きたいですね。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/営業/社歴:4年目
転職時の年齢:26  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

学生時代は部活動にのめりこみ、土日関係なくグラウンドにいるような生活をしていました。

こんなことを話していいのかとも思いますが、正直就職の際に重視していたことは「きちんと休めること」と「東京から転勤がないこと」の2点のみ。休みがほとんど無い生活をしていたので、とにかくプライベートの時間を確保できることが仕事探しのポイントでした。

大学の先輩が当社で働いており、職場環境を聞いた時に自分に合う職場だと感じました。休日環境はもちろん、「窓」というほとんどの人が入社まで専門知識を持っていないジャンルを扱うため、入社段階の差がなく、みんな未経験でスタートしているという点がポイントでした。

現在はどのような仕事をしていますか?

法人向けのルート営業職として、取引先であるゼネコンを8社くらい担当しています。

印象に残っているのは青山のオフィスビルの建築プロジェクトですね。通常はゼネコン以外にも設計事務所などがプロジェクトに関わるのですが、この案件は私が担当していたゼネコンが企画から設計・施工まで管理する一大プロジェクトで、その依頼をいただけたのは嬉しかったです。

窓を専門に扱う企業は限られている分、大きな企業からも頼れるパートナーとして扱っていただけますし、仕事としてのやりがいはとてもあると思います。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社前から聞いていた通り、土日にはきちんと休めていますし、毎年有給休暇が2日ずつ増えていき、3年までは繰り越していけるのが嬉しいですね。2024年は15日くらい有給休暇を使いました。

休日はゴルフによくいきます。職場の方とも一緒にコースを周ることも多いですし、休みの日に一緒にいてもいいと思える人が多いことも当社の良い点だと思います。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

当社の事業を知らなかった方の中にも甲子園にある看板広告で当社の社名は知っていたという方はいらっしゃるのでは無いでしょうか。

1930年の創立以降、90年以上にわたって実績を積み上げてきた建材メーカーであり、「窓のことならまず不二サッシに依頼する」と言ってくださるゼネコンやハウスメーカーも多くいらっしゃいます。

技術力も高い評価を受けており、独自の特許を活かした複数の製品を展開することで安定した事業成長を続けています。

教育制度・研修が充実

入社後は業界の基礎から座学研修で学び、社内の各部署を3ヶ月程度かけて体験するジョブローテーションの期間を設けています。

設計や営業、施工管理と職種名は聞いたことはあっても、当社内の業務とはまた違ったイメージを持っている部分も多いと思うので、まずは仕事を知るところからはじめ、最適な部門への配属ができるようにしています。

また、1年を振り返るフォローアップ研修や、長期的なキャリアについて考える3年目研修なども設けており、スタートだけでなく、永い社会人生活をより豊かに送れるように組織的なサポートを行なっています。

ワークライフバランスを重視

社員の平均勤続年数が21年を超えており、無理なく長く働ける職場環境が整っていることも当社の良い点です。

建築業界の同業他社から転職してきたメンバーの多くが「ワークライフバランスが良くなった」と答えてくれていますし、建材業界でのキャリアを大切にしつつ、プライベートも大切にできる環境となっています。

特に住宅関係は社員からも評判が良く、社宅に住む場合の家賃負担は、会社が9割程度負担しています。安心した生活基盤を作ることがより良いパフォーマンスにつながるとも考えており、今後も福利厚生を拡充していきたいと考えています。

企業情報

不二サッシ株式会社(東証スタンダード上場)

設立

創業 1930年7月7日
設立 1969年5月1日

代表者

代表取締役社長 江崎 裕之

資本金

17億960万9,300円

売上高

498億52百万円(2024年3月期)

本社所在地

神奈川県川崎市幸区鹿島田1丁目1番2号(新川崎三井ビルディング)

ホームページ

https://www.fujisash.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】2026年4月入社!新卒同様の研修で安心してスタート!年休123日

  • 不二サッシ株式会社(東証スタンダード上場)