最終更新日
2024/11/19(火)
掲載終了日
2025/01/30(木)

募集終了

【ダクトの製作・取付スタッフ】未経験歓迎|年間休日125日|転勤なし|数年先には月収40万円以上も!

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 書類選考なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
プラント・設備関連
職種
技能工(製造)
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 専門スキルが身につく!さまざまな資格取得をサポート!
  • 原則土日祝休み!残業手当や休日出勤手当は100%支給!
  • 年2回の賞与+業績に応じて決算賞与の支給もスタート!

企業からのメッセージ

1970年設立の安定企業。「空気」に関わる設備をオーダーメイドで製作しています。

当社はお客様のご依頼に合わせてオーダーメイドで換気用ダクトを設計・製作し、取り付け工事まで行っている会社です。従業員数はわずか4名。小さな会社ですから大企業のような福利厚生があるわけではありません。でも、自分で言うのはちょっと気がひけるものの、こう見えてかなりホワイトな良い会社なんです!
残業手当は100%支給!移動時間も勤務時間としてカウント業務の都合上、どうしても残業や休日出勤が発生してしまいますが、残業手当や休日出勤手当は100%支給。休日出勤手当は法定以上の基準で支給しています。また、現場までの移動時間もちゃんと勤務時間としてカウントされるため、「交通渋滞に巻き込まれて1時間で帰れるはずが、2時間かかっちゃた……」なんて時もしっかり残業手当が支給されます。
ランチ代が実質0円!太っ腹な昼食手当の支給あり取り付け工事で現場に出た日の昼食代は全額会社持ち。でも、「それだと社内で仕事をしている人からすると、昼食代は自腹だし不公平だよね……」ということで、社内勤務の日には昼食手当を支給することになりました。なお、昼食手当は1日1,000円という太っ腹な金額設定。社内勤務の事務員さんなどは、昼食手当だけで毎月2万円くらいもらっています。
ウチの社長は人が良すぎて心配になるくらい(笑)実は今年の4月、当社には新卒が1名入社したんです。でも様子をうかがっていると、どうやら何となくで就職先を決めてしまった模様。人手は足りてないのに「まだ若いんだし本当にウチでいいの?」と転職をすすめ、送り出してしまいました。その一方で定年後、75歳まで働き続けた人も。65歳を過ぎてからは体力的な負担の少ない社内製作を専門にお任せし、「今日はちょっとえれーで帰るわ」なんて日もありつつ、75歳までマイペースに働き続けていました。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎】学歴不問|既卒・第二新卒歓迎|要普通自動車免許(AT限定可)
これまでの経験やスキルは一切問いません。「やってみたい」「技術を身につけたい」という意欲がある方なら未経験でも大歓迎!イチからじっくり教えていくので未経験者もご安心ください。

\向いているのはこんな方!/
■モノづくりに興味がある
■手先が器用で手作業が好き
■専門的な技術を身につけたい
■地域に根差して長く働きたい

勤務地

愛知県北名古屋市沖村舟附18番
※転勤なし
※車通勤OK(駐車場完備)
※名鉄犬山線「西春駅」から徒歩20分

勤務時間

8:00~17:00(休憩90分)
※残業は月平均30時間程度です。
※通常は18:00くらいには退勤しています。

休日・休暇

【年間休日125日】
■完全週休2日制(土日休み)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
※土日に仕事が入った場合は振替休日を取得していただきます。

給与

初年度想定年収:280~490万円

月給206,000円~377,000円
※経験・年齢・スキルなどを考慮のうえ、決定します。
※上記月給には下記の手当が一律で含まれます。
・技能手当(8,000~100,000円)
・見習手当(22,000円)/入社から最長2年間


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 568万円/31歳(勤続10年)

【年収例2】 788万円/48歳(勤続14年)

【年収例3】 726万円/51歳(勤続17年)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:あり(5,000~27,000円/昨年実績)
賞与:年2回(350,000~1,450,000円/昨年実績)
※別途業績に応じて決算賞与の支給もあります。

諸手当

■通勤交通費(上限35,000円)
■昼食手当(1日あたり1,000円)
■家族手当(配偶者8,000円、第一子5,000円、第二子以降3,000円)
■皆勤手当(10,000~15,000円)
■出張手当
■残業手当
■休日出勤手当

福利厚生

■社会保険完備
■退職金制度
■制服貸与
■資格取得支援(業務に必要な資格の取得費用は全額会社が負担)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は会社規模は小さいものの、おかげさまで安定的に仕事の依頼があり、多少の波はあっても仕事が途絶えることはありません。ただし、現在活躍している社員はほとんどが勤続10年以上のベテラン社員。これからもお客様のニーズにしっかり応えていくためには、培ってきた技術やノウハウを次の世代へと継承していく必要があります。そこで今回は次の世代を育てていくために新しい仲間をRe就活で募集します。

選考のポイント

選考といってもキッチリとした選考は行っていません(笑)。大きな会社ではありませんので、ご応募いただいた方とは全員お会いして、当社のことを知ってもらいながらフラットにお話したいと思っています。「どんな職場なの?」「どんな人が働いている?」「会社の雰囲気は?」など、皆さんも気になることがきっとたくさんあるはず。ありのままの当社を見たうえで、気に入った方にご入社いただければと思っています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん

入社理由を教えてください。

実はこの会社には2回入社しているんです。もともとは趣味の延長で取得した溶接の資格を活かしたくて入社。2年半くらい勤めた後に大きな商業施設のダクト工事を手掛けている会社に転職したんです。でも、その会社は仕事がめちゃくちゃハードで朝5時に家を出て帰宅するのは深夜。身体を壊して悩んでいたとき「戻ってきたら?」と社長が声を掛けてくれて出戻ってきました(笑)。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

僕も未経験でこの仕事を始めたので、最初はわからないことやできないことだらけで苦労しました。でも、覚えること自体はそんなに多くなく、コツコツ頑張っていれば確実にやれることが増えていきます。できることが増えると技能手当も増えていくのでやりがいがありますし、やはり何もなかったところに自分が製作したモノが取り付けられて完成した様子を目にすると嬉しくて達成感があります。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

前の会社は大手の下請け仕事が多かったので「絶対に今日までに仕上げなくてはいけない」など、納期がタイトで厳しかったんです。でも、この会社は設計から手掛ける案件が多いのでゆとりを持って予定を組むことができ、社長もあまり無理をしないタイプ。また、自由にやらせてもらえるので仕事のやり方やスケジュールの組み方は、自分で考えながらペース配分を調整しています。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

基本給の他に技能手当を支給しており「溶接ができる」「ハゼ組みができる」など、できることが増えると技能手当の金額がどんどんUPしていく仕組みです。また、業務の都合上どうしても出張や残業(休日出勤含む)が発生してしまいますが、その頑張りはしっかり手当で還元。そのため、若手社員でも出張や残業が多い月は月収が40万円を超えることがザラにあります。さらに、当社は今年度から年2回の賞与に加え、決算賞与を導入。みんなの頑張りによって、経常利益が一定水準を超えた場合は決算賞与も支給されることになりました。

転勤の心配なし

当社の拠点は愛知県北名古屋市にある本社工場のみ。創業当時からずっと愛知県で事業を営んでおり、取引先も東海エリア(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)のお客様が中心です。少し遠方のお客様先で取り付け作業を行うときは1~2泊くらい出張したり、年に数回だけ関東エリアのお客様先へ1週間くらいの出張をお願いしたりすることもありますが、転勤の心配は一切なし。地域に根差して長く働いていける会社だからこそ「ゆくゆくは結婚して、マイホームを購入して……」など、将来のライフプランも描きやすいはずです。<br>

専門性・スキルが身につく

大きな会社の場合は「溶接のみ」「現場施工のみ」など、担当業務が細かくわかれているケースがほとんど。でも、当社は従業員数6名のコンパクトな会社だけあって、溶接からハゼ組みから現場施工まで、さまざまな業務に携わることができます。当然、身につく技術も多く、高所作業に必要な資格をはじめ、玉掛け、クレーン、ユニック(小型移動式クレーン)、フォークリフト、アーク溶接などの資格を取得することも可能。身につけた技術は一生モノのスキルとなり、意欲があれば独立を目指すこともできます。

企業情報

株式会社エアー技研社

設立

1970年

代表者

代表取締役 河合博昭

従業員数

4名

資本金

1000万円

本社所在地

愛知県北名古屋市沖村船附18番

事業内容

■空圧機器の販売修理(コンプレッサー、真空ポンプ、他周辺機器)
■集塵、換気設備の設計・製作および施工
■ダクト工事

ホームページ

https://airgiken.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ダクトの製作・取付スタッフ】未経験歓迎|年間休日125日|転勤なし|数年先には月収40万円以上も!

  • 株式会社エアー技研社
  • 募集終了