最終更新日
2025/10/07(火)
掲載終了予定日
2025/11/10(月)

【機械設計・電気設計】溶接装置メーカーで有名!残業少/完全週休二日制/年間休日128日《未経験歓迎》 マツモト機械株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 高卒歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 高卒歓迎
業種
設計・開発/機械関連/重電・産業用電気機器
職種
機械・機構設計
勤務地
千葉県/静岡県/愛知県/大阪府
この求人の概要
  • 業界トップクラスのシェアを持つ溶接治具メーカー
  • 3DCADの専門スキルなど、手に職つけられる充実の研修制度
  • 年間休日128日/完全週休2日(土日祝)【未経験歓迎!】
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

自社の研究施設「レーザラボ」などを活かし、技術研究も行う溶接治具のパイオニアメーカー

当社は国内で初めて溶接機械の商品化に成功した会社自動溶接装置やロボットシステム等の設計と製作を担う専門メーカーです。
近年では「自動溶接装置」や「ロボットシステム」に力を入れていたり、「レーザ溶接技術」の開発にもいち早く取り組み、業界を牽引するリーディングカンパニーとして、国内外で高い評価を受けています。

「自動溶接装置」「ロボットシステム」と言われてもどのようなものかイメージが難しいかもしれませんが、
あらゆる機械の製造には金属溶接の精密加工技術が欠かせないものであり、自動車、建築、電気、造船、航空・宇宙産業など、多様な業界を支えるモノづくりを行なっています。

無理なく長く、柔軟に働きやすい職場環境\未経験歓迎求人/
若い技術者が自由な発想で活躍できるように、職場環境の整備にも力を入れています。

例えば…
・完全週休2日制(土日祝)
・年間休日は128日
・寮制度あり(30歳までの独身者・遠方のみ)
・帰省旅費制度(UIターン歓迎)
など。

社員の60%以上が電気や機械の技術者!次世代を担うメンバー育成に注力中!当社がここまでステップアップしてこれたのは、お客様からの多様なニーズに、柔軟な発想と社内で培ってきた技術を合わせたソリューション提案を実施してきたからだと考えています。
Re就活世代だからこそできる、新しい視点やアイデアを大切にしており、今回は機械や電気の専門スキルを身につけていきたい方を迎え入れる「機械設計・電気設計職」募集をスタートしました!
配属部署に合わせて、機械・電気・溶接関係の専門技術を基礎から身につけていける環境を整えていますので、
ゼロからが専門スキルを身につけていくことが可能です。

社員の平均年齢は30代で、若さと活力が光る職場!私たちの職場は、平均年齢30代の若さとエネルギーが溢れる環境です。また新しいアイデアを歓迎し、柔軟な発想を活かせる文化が特徴です。
若いメンバー同士のチームワークはもちろん、経験豊富な先輩との連携で、成長できる場を提供します。
活気ある雰囲気の中で、あなたも一緒に新しい挑戦を楽しみませんか?

まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【機械設計・電気設計】

仕事内容

3DCADによる機械設計、E CADによる電気設計・PLCプログラミングなどをお任せ【未経験歓迎】
\機械設計とは…?/
ズバリ「顧客の声をカタチにする仕事」です!
効率化のための新しい機械の要望や修理などご要望に沿って溶接装置の図面を書いた後、その機械を使って物ができるという工程があります。
実は【自動車のドアフレーム、船、住宅、橋、宇宙分野のものづくり】に携わっているようなスゴイ仕事なんです!

\電気設計とは…?/
自動化装置を使うときや動かすときにしっかり動くように電気図面を設計したり、プログラミングをしたり、配線したりする仕事です。

【将来のキャリアイメージ】
◆機械設計
実践を積むことを大切にしています。持っているスキル以外の分野も積極的に任せていきます。時には失敗することもあると思いますが、一つの経験だと捉えていきましょう。失敗した場合のリカバリーは上長も一緒に行いますので、ご安心ください。リカバリーの方法を身につけることも大切です。

◆電気設計
装置を一から設計し、形にしていく過程で様々なスキル(PLC・CAD・RB等)を身に付け、モノづくりのスペシャリストを目指していただければと思っています。

最終的には、経験からの応用で予測し、失敗をしない構想ができる人材の育成を目指しています。機械設計は、お客様対応も行うので、コミュニケーション能力や表現力も強化し、打合せもできるようになっていってもらいたいと思っています。

求める人材

【未経験歓迎・理系出身の方も大歓迎】基本的なPCスキルがある方★カジュアル面談実施中
【必須条件】
・高卒以上

★こんな方におすすめ!
・自身のアイデアをカタチにしたい
・電気や機械の専門知識を身につけたい
・手に職をつけたい

【歓迎要件】※必須ではありません
・機械または電気系の勉強をしたことのある方
・CADの操作経験のある方

勤務地

千葉、静岡、愛知、大阪の各拠点
・本社工場 大阪府八尾市老原4丁目153
・八尾第2工場 大阪府八尾市老原8丁目94-1
・東京工場 千葉県千葉市花見川区千種町55-5
・中部工場 静岡県浜松市中央区東三方町281-1
・名古屋工場 愛知県愛西市善太新田町大前118

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間、休憩:1時間)

●名古屋工場のみ 8:00~17:00(実働8時間、休憩:1時間)

休日・休暇

◆年間休日128日(2025年)◆
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
育児休暇
介護休暇
有給休暇:12日~20日

給与

初年度想定年収:300~350万円

大学院卒
月給:238,595円

大卒
月給:236,076円

短大、専門、高専卒
月給:223,554円

高卒
月給:217,581円

※一律手当(特別調整手当)10,000円含む
※給与は経験により考慮いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙(屋外に喫煙所あり)

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回 ★約3~5か月分支給!

諸手当

通勤手当
扶養手当
特別調整手当
資格手当
特別赴任手当
時間外手当

福利厚生

社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
確定拠出年金
総合福祉団体定期保険
財形貯蓄制度
従業員持株会
寮制度(30歳までの独身者・遠方のみ・家電家具揃い・家賃補助あり)
帰省旅費制度(寮生・単身赴任者のみ)
部活動
資格取得支援ほか

研修について

◆機械設計
①製造現場研修(機械の組み立て、加工等を学ぶところからスタート)
②3DCADの操作研修(製品図面のトレースを行い、図面を覚えていきます)
③OJT研修(先輩社員と一緒に標準製品を製作。知識・スキル、仕事の進め方などを習得します)

◆電気設計
①電気図面の読み方・書き方
②プログラムの読み方・書き方
③配線工事実務経験
④先輩社員と一緒に試運転
⑤簡単な装置を担当
⑥OJT研修
※まずは基本的な業務からスタートし、少しずつメイン担当をお任せしていきたいと思っています。

応募・選考について

応募方法

\オンラインカジュアル面談あり/
「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考のご連絡をさせていただきます。

\オンラインカジュアル面談あり/
「応募ページへ」ボタンからご応募ください。
追って選考のご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

オンラインカジュアル面談

履歴書による書類選考

役員による面接(1~2回)

内定

※面接が対面だった場合は、面接1回になります。
 オンラインを希望される場合は一次オンライン+二次対面でご案内可能です。

オンラインカジュアル面談

履歴書による書類選考

役員による面接(1~2回)

内定

※面接が対面だった場合は、面接1回になります。
 オンラインを希望される場合は一次オンライン+二次対面でご案内可能です。

連絡先

マツモト機械株式会社 総務課

【大阪本社】
大阪府八尾市老原4丁目153人事担当
072-949-4663

マツモト機械株式会社 総務課

【大阪本社】
大阪府八尾市老原4丁目153人事担当
072-949-4663

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

1961年に創業以来、溶接に特化したメーカーとして業界をリードしあらゆる産業の省力化自動化を支えてきました。
多業界に欠かせない技術を伸ばしてきた結果、安定した事業成長を続けています。
「システムを小型化したい」「ロボットでこんなレーザ加工をしたい」といった顧客ニーズを具体化してくれる次世代メンバーの育成に力を入れています。

選考のポイント

現在の経験や知識よりも、お客様のニーズを汲み取っていけるコミュニケーションを大切にする方、ものづくりに興味のある方を迎え入れたいと考えています。

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場にできればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/電気設計職/社歴:6年目

この会社を選んだ決め手はなんですか?

寮制度が整っていて生活面の不安がなく、さらに土日祝が休みなので自分の時間も大切にできると感じました。
また、学生時代に学んだ知識や経験を活かせる環境がある点にも魅力を感じ、この会社を選びました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

全く問題ありません!必要な知識や技術は入社後にしっかり学べますし、先輩方が丁寧にフォローしてくれるので安心です。
大切なのは周りときちんとコミュニケーションを取ることかと思います。仕事は自然と身についていく環境が整っていますので安心して働ける環境がありますよ。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

仕事の進め方を自分で調整できる点です。
自分のペースで計画を立てて取り組めるので、効率よく仕事ができ、メリハリを持って働けるところに働きやすさを感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Tさん/電気設計職/社歴:1年目
前職:WEBプログラマー

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

私は前職でWEBプログラマーをしており、電気設計士へのキャリアチェンジは正直不安もありました。
それでも、異なる環境で自分の能力を試したいという想いで、この会社への転職を決意しました。

IT業界で培った論理的思考力は、複雑な回路設計や問題解決に非常に役立っていると日々実感しています。一見つながりのない仕事に思えても、一歩踏み出した先に、経験が活かし成長できる環境がここにはあります。

現在はどのような仕事をしていますか?

私がこの会社で行っている電気設計の仕事とは、いわば機械の臓器と血管を作る仕事です!というとすこし大袈裟ですよね(笑)
IT業界出身の私にとっては、専門用語に業界用語、初めて見る道具と部品ばかりで戸惑いの連続でした。
先輩が『○△×(工具の名前)持ってきて!』と叫べば、「ん~?なんですかそれ!?」と返す、そんなやり取りをしながら日々仕事を覚えていく毎日です(笑)

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

この会社で最も働きやすいと感じるのは、仕事とプライベートのメリハリをつけやすいところです。無理な残業を推奨しない社風なので、就業時間内に集中して業務をこなし、定時で帰る日も珍しくありません。
私は定時後の時間を活用して社会人向けの演劇教室に通っています。仕事ばかりに時間や意識を使うのではなく、プライベートな時間を十分に取り入れることができて充実した生活につながりました。
仕事のストレスがリフレッシュされるだけでなく、日々を豊かにする余裕を確保できることはこの会社の魅力だと感じます。

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/機械設計職/社歴:10年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学生時代機械工学科に在籍しており、機械工学関係の勉強に加え、実習でフライスに触ったり図面を書いたりしていました。
学校内で複数企業が集まる企業説明会がありその中で学んだことが生かせそうな職場と思い、応募しました。

この会社を選んだ決め手はなんですか?

入社理由にもある通り学んだことを生かせそうというのもありましたが、
説明に来られた方が質問に対しすごく丁寧にお話しいただける方だったことが決め手でした。

こういう方が事務所からサポートしてくれるなら職場環境も良いんだろうなと思い入社を決意しました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

設計室の雰囲気が思ったより明るく、不明点が出てきても先輩方に声をかけやすい環境だと思います。
場合によって残業や休日出勤があるとは事前に説明を受けていたので気にしていませんでしたが、振休を推奨してもらえる空気でしたし、今となってはシステム上確実に取ることが出来ます。

他にも様々な手当て、寮や帰省旅費等の福利厚生が手厚いなと思いました。それと、製品を何度もリピートされているユーザーがいくつもあり、業界内での信頼が厚い会社なんだなと日々感じております。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

一般的な認知度は高くないと思いますが、「溶接装置」「自動機械」を活用する多業界のお客様から高い評価を受けており、その技術力を伸ばしていくための積極的な投資や技術研究を続けています。

また、近年注目のレーザ加工システムについては、業界に先駆けて開発・研究に取り組んでいます。現在は八尾第2工場(大阪)、東京工場、中部工場にレーザー加工検証環境を備えた独自の研究施設「レーザラボ」を設置。検証実験をはじめ、テストや検証、加工条件確定までを一括で請け負える体制を構築しています。

最先端・高精度のレーザ加工検証環境を活かして、お客様のご要望をカタチにするモノづくりのトータルコーディネートサービスを提供しています。

裁量を持って働ける

社員が好奇心や探求心が発揮することが、お客様により良い品質のサービスを提供することにつながると考えています。

「やってみたい」という事に対しては、率先して任せるようにしており、失敗も一つの経験として価値があると捉えています。

多業界のお客様との取引を行っている分、あなたの興味のある分野に挑戦もしやすいですし、そこで学んだ技術や経験を新たなモノづくりに活かしていってもらえると嬉しいです。

ワークライフバランスを重視

忙しい時期には出張や残業もありますが、完全週休2日制(土日祝)で年間休日は128日。しっかりリフレッシュしながら働ける環境です。

有休も取りやすく、オンオフのメリハリをつけ、仕事とプライベートを両立できます。

平均勤続年数も15年以上と長期となっており、転職をすることなく継続したキャリアアップを実現しているメンバーが多く活躍しています。

ギャラリー

チームワークが成功のカギ!みんなで意見を出し合い、新たな価値を創造します。
アイデアを形にする瞬間。最新技術を駆使して未来をデザインします。
互いに知恵を出し合いながら、技術と人間力を磨いていく日々です。
設備の心臓部に触れる瞬間。真剣なまなざしが、信頼される設計者の証です。

企業情報

マツモト機械株式会社

設立

1964年2月(創業1961年)

代表者

代表取締役社長 清水 弥

従業員数

178名(2025年4月1日時点)

資本金

1億円

売上高

56億8,400万円(2025年4月期実績)

本社所在地

本社・本社工場/〒581‐0092 大阪府八尾市老原4-153

事業所

八尾第2工場/大阪府八尾市老原8-94-1
八尾第3工場/大阪府八尾市太田新町8-5-1
東大阪工場/大阪府東大阪市加納4-10-7
東京工場/千葉県千葉市花見川区千種町55-5
中部工場/静岡県浜松市中央区東三方町281-1
名古屋工場/愛知県愛西市善太新田町大前118

<海外拠点>
天津松本机械有限公司(中国)

事業内容

ロボットシステムやレーザ溶接システム、溶接装置とその周辺機器および自動機械の設計と製作

ホームページ

https://www.mac-wels.co.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【機械設計・電気設計】溶接装置メーカーで有名!残業少/完全週休二日制/年間休日128日《未経験歓迎》

  • マツモト機械株式会社