最終更新日
2024/12/13(金)
掲載終了予定日
2025/06/12(木)

【総合職】堅実な経営で100年続く、地域密着型の信用金庫で働きませんか? 桑名三重信用金庫

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫
職種
個人営業
勤務地
岐阜県/愛知県/三重県
この求人の概要
  • 2025年7月に100周年/安定性バツグン・福利厚生も充実!
  • 学歴・経験不問/転勤ナシ!三重・愛知・岐阜で腰を据えて働ける
  • 年間休日120日/土日祝休み/残業少なめ/資格取得支援制度有

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【2025年で100周年】「堅実で健全な経営」をモットーに、地域から愛され続ける桑名三重信用金庫!

「三重県北中部エリアを中心に、腰を据えて働きたい」
「安定した会社に勤めたい」
「ワークライフバランスも重視したい」
そんな方は桑名三重信用金庫で【総合職】として第二のキャリアをスタートさせませんか!
桑名三重信用金庫とは?私たち桑名三重信用金庫は、三重県を中心に愛知県・岐阜県の3県を営業エリアとする地域密着型の金融機関です。2025年で100周年を迎え、三重県下の信用金庫では預金高トップ。自己資本比率は15.64%と高水準をキープしています。

Q.信用金庫って?
A.信用金庫は協同組織の金融機関として、地域限定で金融サービスを提供しています。お客様は地域の方や個人事業主、地域の中小企業がメイン。
【非営利法人】のため、金融サービス、事業再生支援などのソリューションを通じて、【地元の活力をつくっていくこと】が使命です。
業界未経験歓迎!新卒・既卒問わず採用しています今回募集するのは【総合職】。
企画・管理部門、法人・個人のお客様への営業、各種コンサルティング業務など、多様な分野で活躍できるポジションです。
「金融の知識がないけど大丈夫?」と不安に思う方もご安心ください。
当金庫では、新入職員研修、フォローアップ研修、キャリア別研修といった集合研修のほか、OJT教育、外部研修、通信教育制度など、成長をサポートする充実の研修制度を整えています。
面倒見の良い先輩たちがフォローしてくれるので、一人立ち後も安心して仕事に取り組めます。
実際に未経験からスタートした先輩たちも、今では確かな知識とスキルを身につけ活躍中です!
働きやすさも抜群!・年間休日120日以上
・完全週休2日制
・月平均残業時間10時間以下
・転居を伴う転勤なし
・資格取得支援制度
この他にも、長期的なキャリアを築ける働きやすい環境をつくるための制度を多く採用しているので、長年勤めている職員が多く、平均勤続年数は17. 4年!
有給も取得しやすい環境ですので、プライベートの時間もしっかりと確保することができます。

ここまで読んで少しでも当金庫に興味を持ってくださった皆さん、まずは気軽にお話しましょう!
ご希望の方にはカジュアル面談を実施しております。(オンラインでも大丈夫です!)
「気になる登録→カジュアル面談オファー」でお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職

仕事内容

適性を考慮しながら、営業活動・企画立案・審査や窓口業務といった、さまざまな業務をお任せします。

経験、および適性に応じて以下のいずれかの業務をお任せします。

■具体的な仕事内容
【営業活動】
・個人顧客への融資相談、資産運用提案
・法人顧客への事業資金相談、経営コンサルティング
・新規顧客開拓 など

【企画立案】
・営業戦略の立案 など

【審査】
・融資審査 など

【その他】
窓口業務
バックオフィス業務 など

【入庫後は…】
各店舗でOJTを通じて実務を習得。優しい先輩や上司が丁寧にサポートしてくれるので、不安なこともすぐに相談できますよ♪

また、その後も定期的なフォローアップ研修やキャリア別研修、外部派遣研修、通信教育など、スキルアップの機会も豊富です。WEB研修システムを使えば、自分のペースで学ぶこともできます。
さらに、職員ごとの成長を可視化する「スキルマップシステム」を導入しており、キャリアの振り返りやさらなる成長のサポートも万全。

研修やサポート体制が整っているので、自信を持って新たなキャリアをスタートさせることが可能です!

【キャリアについて…】
当金庫では、経験を積みながら支店長などのリーダーポジションを目指せる明確なキャリアアップ制度を整えています!

資格取得支援や昇格試験制度が充実しており、銀行業務検定やFP技能検定などの合格を通じて、昇格試験が受験可能に。
人材育成プログラムに沿ったサポートで、着実に成長できる環境が整っています!

求める人材

【未経験歓迎】社会人経験不問|短期離職者歓迎|正社員デビュー歓迎

【こんな方にピッタリです!】
・正職員として安定した収入を得たい方
・長期的なキャリアアップを目指したい方
・仕事だけでなくプライベートの時間も大切にしたい方
・人とコミュニケーションを取るのが好きな方
・周りと協力して仕事に取り組める方

◎こんな方が活躍しています!
・自ら目標を持って挑戦、努力をしている方
・目標に対して前向きに取り組める方

勤務地

【居住地を考慮し配属/U・I・Jターン歓迎!】三重・愛知・岐阜内
【本店営業部】三重県桑名市大央町20番地

★東海三県に全44店舗を展開
★原則として転居を伴う転勤はありませんが、通勤可能圏内での異動があります。

【三重県】
桑名市/三重郡/四日市市/員弁郡/いなべ市/松阪市/伊勢市/津市/鳥羽市/多気郡
【愛知県】
名古屋市/弥富市/海部郡
【岐阜県】
海津市

勤務時間

8:30~17:00(休憩1時間・実働7.5時間/1日)

休日・休暇

★年間休日120日以上★
■完全週休2日制(土、日)
■祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■夏季・冬季休暇
■慶弔休暇
■看護・介護休暇
■ボランティア休暇 など

給与

初年度想定年収:350~500万円

・四大卒(月給)230,000円

※年齢・経験・能力を考慮し、当金庫規定により決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 435万円/25歳

【年収例2】 586万円/30歳

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

■役付手当
■営業手当
■テラー(窓口)手当
■公的資格手当
■時間外手当
■通勤手当
など

福利厚生

■各種社会保険制度完備
■信用金庫年金基金
■職員融資制度(住宅・厚生資金)
■育児・介護休業制度
■社内預金制度
■財形貯畜制度
■リゾートトラスト関連施設(エクシブ軽井沢、山中湖、鳥羽など)の利用
など

■研修制度

・集合研修
└新入職員研修・フォローアップ研修・キャリア別研修など
・OJT教育
└職場内研修
・外部派遣研修
・通信教育制度
・スキルマップシステム

■自己啓発支援制度

・通信教育制度
└修了認定者に対して奨励金(補助金)あり
・WEB研修システム

■メンター制度

気軽にコミュニケーションが取れる先輩職員との交流、不安解消および仕事への意欲増進へつなげることを目的として、メンター制度を導入

各種検定試験の取得を推奨

・銀行業務検定試験
・金融検定試験
・FP技能検定
・全信協実務試験
など
合格状況により昇格試験を実施。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活からご応募
★希望者にはカジュアル面談を実施:土日対応可/WEB・対面選択可
方法:気になる登録→カジュアル面談オファー

書類選考

一次面接(対面またはWeb)

二次面接(対面)

内定

※書類選考後、一次面接・二次面接のいずれかのタイミングで、簡単な適性検査を実施します。
 面接・入社日はご希望を考慮し決定いたします。
 在職中の方もお気軽にご応募ください。

Re就活からご応募
★希望者にはカジュアル面談を実施:土日対応可/WEB・対面選択可
方法:気になる登録→カジュアル面談オファー

書類選考

一次面接(対面またはWeb)

二次面接(対面)

内定

※書類選考後、一次面接・二次面接のいずれかのタイミングで、簡単な適性検査を実施します。
 面接・入社日はご希望を考慮し決定いたします。
 在職中の方もお気軽にご応募ください。

連絡先

〒511-8666
三重県桑名市大央町20番地
桑名三重信用金庫
総務部人事・能力開発グループ 採用担当宛て

〒511-8666
三重県桑名市大央町20番地
桑名三重信用金庫
総務部人事・能力開発グループ 採用担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

三重県、愛知県、岐阜県の地域の皆さまからのご愛顧とご支援を賜り、2025年7月に100周年を迎えます。
これからの100年も、親しまれ、愛され、信頼される信用金庫として、職員一同一丸となって地域社会の発展に寄与したいと考えており、そのためには皆さまの力が必要です。
地域に密着し、お客さまの人生にもかかわる、やりがいのある仕事です。少しでも興味があれば、ぜひご応募ください。

選考のポイント

「桑名三重信用金庫に入社して、どのような仕事をしたいのか」、「5年後、10年後の桑名三重信用金庫で活躍する姿」といったことをお聞きして、皆さまとともにお仕事をすることを想像しながら、面接させていただきたいと考えています。
面接では、「いつもの皆さまの姿」でお話ししたく、リラックスいただけるように努めます。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/総合職/社歴:4年

入社理由を教えてください。

私が当金庫を志望した理由は、地域密着型の金融機関として、地元三重県の発展に貢献できる点に魅力を感じたからです。

大学時代は県外で経済学を学んでいましたが、もともと高校生の頃から政治経済に興味があり、FP資格も取得するなど、金融の分野に関心を持っていました。就職活動では、生まれ育った三重県に戻って働きたいという思いが強く、地域の金融機関を中心に検討していました。

そんななかで、自宅近くにある桑名三重信用金庫の存在を知り、地域に密着した事業展開や、三重県をベースとした営業エリアに惹かれました。また、大きな転勤が少ない点も、地域に腰を据えて働きたい私の希望と合致していました。

入庫を決めた最大の決め手は、「地域とともに成長する」という当金庫の理念です。地元の企業や住民の方々と密接に関わりながら、地域の発展に貢献できる仕事に携われることにやりがいを感じ、入庫を決意しました

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は営業として、個人のお客様への訪問集金や法人のお客様への融資提案など、幅広い業務を担当しています。特に最近は住宅ローンの相談も増えてきており、個人と法人のお客様へのサービスをバランスよく行っています。地域によって業務内容の比重は変わりますが、お客様一人ひとりのニーズに合わせた提案ができるよう心がけています。

仕事を覚える過程では、基本的な伝票の書き方から始まり、半年かけてじっくりと基礎を学びました。特に印象に残っているのは、先輩方の丁寧なサポートです。分からないことがあれば、気軽に質問できる雰囲気があり、実務を通じて着実にスキルを身につけることができました。

日々の業務を通じて感じるのは、お客様との関係づくりの大切さです。一つひとつの対応を大切にしながら、地域の皆様のお役に立てるよう努めていきます。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

当金庫の営業職の醍醐味は、お客様と直接お会いして、その方の人生や事業に寄り添えることです。提案したプランがお客様のニーズにぴったり合致して、「ありがとう」という感謝の言葉をいただけたときは、この仕事を選んで本当に良かったと実感します。

特に印象に残っているのは、複数の金融機関を検討されていたお客様から「Nさんが一番素早く動いてくれてたから桑名三重信用金庫さんに決めたんだ」と言っていただいたことです。先輩から教わった「スピード感を大切に」という言葉の意味を、身をもって体験した瞬間でした。

金融の仕事は、お客様からの信頼がなければ成り立ちません。そのため、必要な資格取得にも積極的に取り組んでいます。後輩の良き手本となれるよう、言葉だけでなく結果で示せる先輩を目指しています。一つひとつの出会いを大切に、お客様から信頼される人材になれるよう、日々精進していきたいと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/総合職/社歴:3年

入社理由を教えてください。

私は、就職活動時「人生に深く関われる仕事」を探していました。

この軸が定まったきっかけは、学生時代のアパレルでのアルバイト経験でした。お客様との会話を重ねるうちに、単に洋服を販売するだけでなく、その方の人生のさまざまな場面に寄り添える仕事に携わりたいと考えるようになりました。例えば、教育ローンの相談や、将来に向けた保険の提案など、「人生の重要な場面で役に立てる仕事をしたい」と思ったんです。

大手機器メーカーやドローン関連企業など、複数の内定をいただきましたが、最終的に当金庫を選んだのは、地域に密着しながらお客様の人生に寄り添える仕事ができると確信したからです。「この仕事なら、お客様との長期的な信頼関係を築きながら、いろいろなライフステージのサポートができる」そう考えて入庫を決意しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

私は現在、預かり資産の営業を担当しており、特に保険や投資信託など、お客様の資産形成のサポートに力を入れています。

地域密着型の金融機関ならではですが、お客様から「孫みたいだね」と言っていただけることも。そんな温かい関係の中で、お客様のライフプランに寄り添った提案ができることが、この仕事の最大のやりがいです。

特に印象深いのは、長期間かけて検討いただいていた提案が実を結んだときです。大きな金額の取引の際は、より慎重に準備を重ね、時にはちょっとした会話の中でさりげなくアドバイスをするなど、お客様のペースに合わせた対応を心がけています。

お客様からの「ありがとう」の言葉はもちろん、世間話の中で家族の話や将来の夢を打ち明けていただけるような、そんな信頼関係を築けることが何よりの喜びです。これからもお客様一人ひとりに寄り添い、本当に必要なサービスを提案できる担当者でありたいと思います。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

今後の目標は、何かあったときにKさんに相談しようと思ってもらえる「自分のファンを増やすこと」、そしてそれを通じて「桑名三重信用金庫のファンを増やすこと」です。

他の金融機関では訪問活動を縮小する傾向にありますが、私たちは逆に、お客様との対面でのコミュニケーションを大切にしています。定期的な訪問を通じて、単なる金融取引を超えた信頼関係を築いていきたいと考えています。

「困ったときは、Kさんに相談してみよう」と真っ先に思い出していただけるような、頼れる存在になることが私の夢です。そのために、金融知識を深めるのはもちろん、お客様一人ひとりの生活や事業により深く寄り添える担当者を目指して、日々努力を重ねています。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

当金庫の強みは、100年間にわたり地域に密着した営業スタイルを貫いてきたことです。他の金融機関が訪問活動を減らすなか、私たちは積極的に対面でのコミュニケーションを大切にし、お客様一人ひとりと信頼関係を築いています。

こうした活動の中で、多くのお客様から「桑名三重信用金庫さんなら安心」という声をいただくことが増えました。この信頼は、当金庫の知名度が高いだけではなく、地域の皆様と長年寄り添いながら築いてきた実績の証です。

私たち職員全員が「桑名三重信用金庫のファンを増やしたい」という思いを持ち、定期的な訪問や何気ない会話を通じて、専門性と親しみやすさの両立を目指しています。地域に密着した信用金庫として、これからもお客様の暮らしを支える存在であり続けます。

教育制度・研修が充実

当金庫では、職員一人ひとりの成長を支える充実した教育・研修制度を整えています。新入職員研修を皮切りに、キャリアに応じた階層別研修や日常業務でのOJTを通じて、実践的なスキルを身につけることができます。また、直属の上司とは別に相談役としてのメンターが付き、悩みの相談やキャリアアドバイスを受けられる環境も魅力の1つです。

自己啓発のサポートも充実しており、銀行業務検定やFP技能検定など資格取得支援制度を完備。通信講座の修了者には奨励金が支給されるほか、WEB研修システムを活用して自主的な学習も可能です。

さらに、スキルマップシステムで個々の成長を可視化し、次のステップに向けた課題を明確にする仕組みも導入。職員の成長をトータルで支える環境が整っていることが、当金庫の大きな特長です。

ワークライフバランスを重視

当金庫では、職員一人ひとりが充実した生活を送れるよう、ワークライフバランスを大切にしています。転居を伴う転勤がなく、自宅から通勤できる環境を整えています。勤務時間は8:30~17:00(実働7.5時間)で、残業も月平均10時間以内と少なめです。また、業務効率化を進めることで、メリハリのある働き方を実現しています。

休暇制度も充実しており、完全週休2日制で年間休日は120日。夏季・冬季休暇に加え、有給休暇も取得しやすいため、プライベートも充実できます。さらに、育児・介護休暇制度も整い、女性の育休取得率は100%、復帰率も高水準を維持しています。

各支店は10人程度の少人数な職場で、コミュニケーションが取りやすいのも魅力。平均勤続年数17.4年という数字が、働きやすさを物語っています。このように、仕事も私生活も大切にできる環境が、当金庫の強みです。

企業情報

桑名三重信用金庫

設立

1925年 7月

代表者

理事長 平塚 信行

従業員数

537人(2024年3月末現在)

本社所在地

〒511-8666
三重県桑名市大央町20番地

事業所

三重県・愛知県・岐阜県の県下43店舗(うち出張所1か所)
(2024年3月末現在)

事業内容

・預金及び定期積金の受入れ
・資金の貸付及び手形の割引
・内国為替取引
・国債、地方債、政府保証債その他の有価証券について金融商品取引法により信用金庫が営むことのできる業務
・その他、信用金庫業務全般

出資金

66億3,700万円(2024年3月末現在)

会員数

35,363名(2024年3月末現在)

預金高

7,986億円(2024年3月末現在)

貸出金

3,227億円(2024年3月末現在)

自己資本比率

15.64%

関連会社

くわしんリース(株)
くわしんビジネスサービス(株)
公益財団法人くわしん福祉文化協力基金

ホームページ

https://www.shinkin.co.jp/kuwanamie/

採用情報

https://www.shinkin.co.jp/kuwanamie/recruit/index.php

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】堅実な経営で100年続く、地域密着型の信用金庫で働きませんか?

  • 桑名三重信用金庫