最終更新日
2024/11/25(月)
掲載終了日
2025/01/12(日)

募集終了

【データベースエンジニア】価値ある技術を学び、転職する必要の無い市場価値の高いキャリアを始めませんか

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
ソフトウェア・情報処理/専門コンサルタント/通信関連
職種
エンジニア(データベース)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 6ヶ月の導入研修でIT業界やデータベースの基礎から学べます
  • 3年目、5年目、10年目と長期的な視点でキャリアプランを構築
  • あなたの疑問に丁寧にお答えするカジュアル面談実施中

企業からのメッセージ

社員への教育投資規模は業界平均の8倍。業界最高水準のマネジメント環境であなたのキャリアを伸ばします。

せっかく入社した企業を3年も経たずに退職しようか悩んでいる。Re就活をご覧になられている方にもそんな悩みを持っている方は多いのでは無いでしょうか。

その転職理由として多く回答されているのは、
「マネジメントしてくれる上長と合わなかった」
「継続した技術を身につけていくための教育環境がなかった」
「10年目の先輩が自分と同じ仕事をしていて、将来が不安」

など、将来的なキャリアや人間関係への不安や不満が挙げられています。

「もっと自分のために色々なことを教えてくれる上長や先輩と働きたい」そんな方のために当社は、最適な職場環境を整えています。あなたにとって当社が「最後の転職先」となる理由をご紹介します。
IT業界でも希少性と将来性の高いデータベースに特化した事業スタイル当社は世の中のITシステムの増加と合わせて、需要が大きく伸びている「データベース」に特化したITソリューションを提供しています。

需要の伸びに反して、データベースを専門に扱うための人材育成のノウハウを持つ企業は少なく、IT業界全体でデータベースエンジニア不足は深刻な問題となっています。

当社は業界内でもいち早くDBエンジニアの需要に着目し、自社内でゼロからエンジニアを育成する教育環境を構築してきました。

人材育成への投資を惜しまずに行っており、教育にほとんど投資を行わない企業も多い中、一人当たり50万円以上の資金を毎年投入。エンジニアの将来をどの企業よりも考え、IT業界未経験からメガバンクや各業界のリーディングカンパニーなどからも必要とされる、一流の技術を身につけていける組織を構築しています。
教育するための教育を受けたマネージャーたちがあなたをサポート当社のマネージャーたちは個人で成果を挙げてきたメンバーでなく、成果に加えて「人材育成の適性があるか」で選定され、コーチングの専門研修を受けた社員がマネージャーに昇格します。社員育成を最大のミッションとしています。

あなたのステップアップがマネージャーにとってもプラス評価となる、win-winの関係となっており、技術スキルとマネジメント能力のバランスが良い成長ができる仕組みとなっています。

人間関係や将来に悩んでいる方、まずは騙されたと思って一度お会いしませんか?あなたのキャリアにとってプラスになるお話をさせていただきます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【第二新卒、IT未経験の方、大歓迎!】IT業界で長く活躍していけるスキルを身につけていきたい方
◆社会人経験が3年未満の方
新卒同様の研修を実施してゼロから育てていく方針ですので、これまでの経験や知識は気にせず、まずはお気軽にご応募ください!
人材育成に関わるマネージャーたちはあなたの成長に最大限コミットします。市場価値の高いエンジニアになる向上心がある方であれば、幅広い方を迎え入れたいと思っています。

勤務地

本社もしくは、東京23区内の顧客先
【本社】 
住所:東京都新宿区荒木町9-7 ナオビル3F 
最寄駅:丸の内線/四谷三丁目駅

※まれに本社から1時間圏内の隣接県(神奈川、千葉、埼玉)が勤務地になる可能性もありますが、ほとんどありません。

勤務時間

9:00-18:00 実働8時間 (休憩60分)

※プロジェクト先により異なる可能性があります

休日・休暇

年間休日数 124日

■休日休暇 
・土日祝日
・夏季休暇あり
・年末年始休暇あり

◯産前・産後休暇  産前6週間と、産後8週間に休暇を取得できる
〇出生時育児休業(産後パパ育休)産後8週間内で最大4週間休暇を取得できる(産後休暇を取得していない社員のみ)
◯育児休業  子どもが1歳になるまで取得できる(条件を満たした場合は2歳まで延長可能)
◯子の看護休暇  当該家族が1人の場合は1年間につき5日を付与(2人の場合は10日)※子どもが小学生になる前まで使用できる
◯介護休業  対象家族1人につき、原則として通算93日間の範囲内で取得できる
◯介護休暇  当該家族が1人の場合は1年間につき5日を付与(2人の場合は10日)

給与

初年度想定年収:300~400万円

月給25万円以上


【固定残業代制】

(固定残業代31,081円含む)※固定残業代は20時間分31,081円、時間超過分は追加支給


【年収例1】 421万円 給与35万円 入社3年目 28歳

【年収例2】 500万円 給与40万円 入社5年目 30歳

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件は変わりません。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙あり 
屋内禁煙あり

昇給・賞与

■昇給 年2回(入社月より6か月ごとに実施)
昇給例 1年目 3万2千円、2年目 4万1千円

平均で3年目を迎える段階で、初任給から7万円程度昇給しています。入社前の内定者研修の取り組みも評価しており、入社までに資格取得を果たした場合は初任給から昇給します。内定者期間の昇給も含めて2年間で13万以上昇給したメンバーもおり、頑張りに対価で応えています。

■賞与 なし(※社員の業績に応じた決算賞与別途あり)

諸手当

・能力開発にかかる費用は全額会社負担(外部研修費用、資格受験費用、書籍購入費用)
・通勤手当支給(通勤費は全額会社負担)
・資格取得報奨金
対象資格例:
Linuc101~304
OSS-DB Silver~Gold
OracleMaster Bronze~Gold
AWSやOCI等の各種資格
報奨金は5,000円~50,000円

資格取得を昇給にも反映させていますので、技術力アップが給与に反映されるようになっています。

福利厚生

◯各種社会保険  健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合)に加入しており、年1回の健康診断を実施(全額会社負担)その他、厚生年金、雇用保険、労災保険など、各種保険制度完備 
◯各種提携保養施設  コナミスポーツクラブ、ゴルフ場、キャンプ場、夏季プール・海の家施設、ディズニーランド・ディズニーシー、等への割引もしくは利用料の補助あり(※詳しくは、関東ITソフトウェア健康保険組合のWEBサイトをご参照ください。) 
◯結婚祝金  結婚した方に1~3万円を支給(勤続年数による) 
◯出産祝金  配偶者または自身が出産した際、2万円を支給 
◯見舞金   ご家族に不幸があった場合、1~5万円を支給 
◯傷病手当金  業務災害以外の病気やケガで療養のため仕事を休む場合に、健康保険組合より支給

専門性・スキルが磨ける

私たちは、社員の技術レベルの向上を全面的にサポートしています。

「3年後に一人前のエンジニア」を目指して、資格取得補助と検証環境を提供します。
DBとOSに関わる当社規定の資格試験に合格した場合、受験費用、関連書籍・教材の購入費用は全て会社が負担。合格時には報奨金も支給しています。

未経験から入社した方でも、早い人では1年くらいで「Oracle Master Gold」を取得しています。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

継続した組織強化を進めており、当社の「理念」を体現していってくれる次世代メンバーの育成に力を入れています。

コーチングに特化した教育を受けたマネージャーを揃え、未経験者をゼロから育てていける環境を構築していますので、エンジニア未経験の方も安心してご応募ください。

選考のポイント

注目しているのは、まず「素直さをもって仕事に取り組めるか」「責任感・協調性を発揮できるか」です。さらにITに対して興味関心があるか、向上心をもって仕事と向き合えるかという点も重視しています。

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」「直近の成功体験」などを伺いながら、
当社についても丁寧に説明させて頂き、お互いを理解する場にできればと考えています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/データベースエンジニア/社歴:9年目
前職:システムエンジニア

入社理由を教えてください。

前職ではWebシステム開発に関わるシステムエンジニアとして働いてました。

システム開発を経験する中で裏側で動いているインフラ領域にも興味を持つようになり、そんな時当社と出会い転職を決めました。

私がエンジニアとしての仕事を始めた当時は扱うデータ量も大きくなく、インフラ領域はそこまで重視されていませんでしたが、システムやアプリの発展とともに扱うデータ量が増え、インフラ領域にコストを割く顧客が増えてきていたタイミングでもありました。

インフラ関連のスキルが今後必要となっていくとも感じていたので良いタイミングでした。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私が入社した頃は当社はまだまだ小さく、未経験メンバーを育てていく余裕は正直なかったと思います。

そこから年月が経ち、当社の規模も大きくなりましたが、その過程で自社の理念をきちんと理解して行動してくれる「中核メンバー」の存在が重要であると考えるようになり、現在は社員教育の環境をゼロから構築しました。

教育に対する投資を積極的に行っており、育成に関わるマネージャーの育成にも力を入れているので、未経験メンバーも技術を基礎から学べてわかりやすいと答えてくれています。

研修内容などは面接でもご案内しますので、興味のある方はお気軽に質問してくださいね。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

会社組織は整備されてきましたが、変わらず社長に直接意見を言えるような距離感は保たれています。良い提案は即導入されるようなフットワークの軽さもあります。

私の場合では、新入社員が少し先の未来を見ながら仕事をできる環境があった方がいいと考え、キャリアステップの可視化が必要と感じ、会社へ提案を行いました。資格取得=昇給に繋がるような各種制度の導入を提案しました。

業務の自動化ツールなど、作業効率を向上させるような取り組みも積極的に行われており、働きやすい職場を自分の意志で作っていけていると思います。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/社歴:3年目
転職時の年齢:22歳  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学ではコンピュータ理工学部に在籍しており、就職時はシステムエンジニアの求人を中心に受けていました。

合同説明会で当社と出会った時、データベースエンジニアの将来性や入社してから研修内容など、今後のキャリアで「なぜベンチュリーでデータベースエンジニアになると、自分にとって良いのか」をわかりやすく説明いただくことが出来、入社を決めました。

データベースを人間の体に例えると、”脳” であり、そのくらい重要な仕事です。脳外科医のような存在がデータベースエンジニアであると聞き、シンプルにかっこいい仕事だと思いました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

「IT業界の脳外科医」と説明を受け、かっこよさと同時に「難しそう…」という心配もありましたが、社内の研修で問題なく技術を身につけていくことができました。

研修を受けて感じたことは技術を教えるだけでなく、それを活かすための社会人としての基礎である「スケジュール管理」などのポータブルスキルを磨くところからスタートしていることです。

私は多少なりともIT知識がありましたが、文系出身の完全未経験のメンバーも「研修を受けていたら、自然と技術を使えるようになってきた」と話していたので、未経験の方も安心して良いと思います。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

研修に積極的に投資しているだけでなく、スキルアップに対する昇給や報奨金制度が充実しています。

私の場合は入社してからこれまでに9種類のIT資格を取得しており、その都度報奨金も頂けています。取得する資格にもよりますが報奨金だけで10万円程度給与が増えていたこともあり、資格勉強もやりがいがあります。

続きを見る
先輩の顔写真
Bさん
転職時の年齢:22歳  前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学は文系でしたが、将来的に役立つ技術を身につけられる仕事をしたいと考え、IT業界を志望しました。とは言え知識は全くなかったので、就職先で重視したことは教育環境がきちんと整っていることです。

当社の場合、研修期間が半年と長期間のものが導入されており、仕事を始めるというより、給与を頂きながら学校に通うような感覚でスタートできると思い入社を決めました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

研修が充実しているのはイメージ通りでしたが、書籍代も支給されるのは本好きの自分にはありがたいですね。毎月のように何かしらの本を購入しているので、今年に入ってもう10冊くらい購入していますが、すべて会社に負担頂いています。

友人が働く会社でも近しい制度がありますが「業務に必要なものなら」など、制限があると聞きます。当社の場合はお客様の業務でより付加価値を出すために必要な書籍であれば、IT以外の書籍も含めて承認が下りることもあります。金額にも制限がないので使いやすいですね。

現在はどのような仕事をしていますか?

大手金融機関のデータベースの管理を担当しています。

極端な話ですが、私の仕事に不備があると、毎日全国で稼働しているATMなどの金融サービスが止まる可能性もあり、責任は重たいですがその分やりがいも大きいです。

大きなシステムに関わる中で、データベースは単体で動くものでなく、データベース以外のアプリなど関連システムにも興味を持つようになりました。

今後はデータベースを軸に多様な技術を扱えるフルスタックエンジニアになっていきたいと考えています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

私たちは、社員の教育に対する費用・時間を惜しみません!当社では最大6か月をかけて、じっくり研修を行っています。<br><br>内容も技術を詰め込むようなものでなく、技術を有効に使っていくためのポータブルスキル(社会人としてどんな仕事をするにしても役立つスキル)を身につけるところからスタートします。<br><br>「納期に合わせて業務を終えるためのスケジュール管理方法」「プログラミングなどを効率よく行うためのPC操作ノウハウ」など、どんな仕事をするにしてもプラスになる要素からスタートしますので、社会人としてのキャリアをやり直したい方にもぴったりです。<br><br>技術面も「OS・ネットワークの基礎研修」、3ヶ月目からは「DB構築・運用の基礎研修」など順序立てて学ぶことができます。<br><br>各項目は当社員が「こんな内容があったらわかりやすい」などと考えて作ったものですので、完全未経験の方も安心してください。

ワークライフバランスを重視

メリハリのある働き方を大切にしており、残業は月8時間程度と1日30分未満であり、定時に帰宅できるように業務を完了させる仕事の進め方をしています。<br>プロジェクトによってはフルリモートワークで働いているメンバーもおり、自由時間が多いため「家事の時間が取りやすい」「ムダな通勤時間が削減できる」と社員満足度も高いです。<br>空いた時間では、新たな技術をキャッチアップする、資格試験に挑戦するなど、エンジニアとしてステップアップするために使ったり、プライベートを楽しむなど、成長と生活の充実をうまく両立させています。<br><br>あなたらしさを大切にしつつ、理想のキャリアを一緒に作っていきましょう。

頑張りをしっかり評価

当社では人事評価制度に「目標シート」を導入しています。<br>その内容は、ビジネススキル180項目、OSスキル270項目、データベース技術40項目など、細かい項目に分けられており、目標を明確にすることができます。<br>まずは3年を目途に、新人から初級エンジニアへの成長を目指しましょう。<br><br>福利厚生の欄に記載していますが、資格取得に対する報奨金制度を設けています。技術力の向上が個人の評価に直結する仕組みになっています。扱える技術が増えればそれだけ多様な案件に対応可能になりますので、自身のキャリアのためにもどんどんチャレンジしてもらえればと思っています。<br><br>あなたの市場価値を最大化して、お客様に選ばれるようなエンジニアを目指していきましょう。

ギャラリー

管理職①
管理職②
採用シーン
社員総会①
社員総会②
研修シーン
社内イベント①
社内イベント②

企業情報

ベンチュリーコンサルティング株式会社

設立

2004年

従業員数

42名

資本金

2,000万円

売上高

4億7,246万5,942円(2023年12月)
4億1,945万67円(2022年12月)
3億7,558万101円(2021年12月)

本社所在地

■本社 
〒160-0007 東京都新宿区荒木町9-7 ナオビル3F 
03-3341-5723

事業内容

ITコンサルティング、データベースコンサルティング/ITインフラ・クラウド基盤の設計、構築/システム応答性能の改善、データベース管理業務、PM/PMO支援 など

お客様の大切なデータを『守る』『活用する』『最適化する』。これがベンチュリ―の事業の本質です

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【データベースエンジニア】価値ある技術を学び、転職する必要の無い市場価値の高いキャリアを始めませんか

  • ベンチュリーコンサルティング株式会社
  • 募集終了