最終更新日
2025/04/03(木)
掲載終了予定日
2025/06/01(日)

【営業職】独自技術で”世界初”を手掛けるメーカー◆月7千円の借り上げ社宅あり/フレックスタイム制導入 スターライト工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/自動車・輸送機器/機械関連
職種
法人営業
勤務地
東京都/大阪府
この求人の概要
  • 独自技術で”世界初”を手掛けるメーカー
  • 完全週休2日制/年間休日122日/平均有休取得日数11.8日
  • 残業月平均11.7時間/フレックスタイム/リモートワーク導入
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【Webカジュアル面談実施中】設立以来88期連続黒字。抜群の安定感を誇る老舗メーカー!

スターライト工業について私たちスターライト工業は1936年に大阪で産声をあげました。現在は国内外18拠点、1,400名以上が在籍しています。当社を一言で表すならば「技術開発型企業」です。樹脂をはじめとする素材に“新たな機能”を付与して“オリジナル材料”を生み出し、“独自の製品”を開発しています。たとえばヘルメット。金属製が当たり前だった時代に、国内で初めてプラスチック製のヘルメットを開発しました。

製品の多くがパーツとして機械の内部に組み込まれるため、皆さんが目にすることはほとんどありません。しかし自動車・家電・建設・船舶・製鉄など、さまざまな産業でスターライトの技術が活躍しています。

特定の分野に依存せず、取引先の業界が多岐にわたっているため、景気の変動に左右されない堅実な経営基盤を確立しています。その証拠に設立以来、約90年黒字決算です。
文理不問。技術を提案する営業職!Re就活ではルート中心の営業職を募集します。お客様に課題・ニーズに合わせたオーダメイドの製品を提案することが主な業務です。どんな技術・材料・工法を駆使すれば難題を解決できるかを考える。既製品を販売することに今一つ面白味を感じられない方からすれば、自由度の高い当社の営業は刺激的なはずです。当社のコア技術に関する専門知識がいるからこそ、中長期的な育成を前提に採用します。
働きやすい。だから平均勤続年数は17.7年◎完全週休2日制
◎年間休日122日
◎平均有休取得11.8日
◎残業月平均11.7時間
◎借り上げ社宅の家賃7,000円(規定あり)

そのほかベネフィットステーション、団体生命保険、財形貯蓄、確定拠出年金など、さまざまな福利厚生で社員の今、そして未来の生活をバックアップしています。
まずは気軽にカジュアル面談で!「理系の知識、まったくないけれど大丈夫なの?」「まったくの畑違いの業界にいるんですが…」などなど、気になる疑問があるかと思います。それら疑問を選考前にWebカジュアル面談で払拭しませんか?ご希望の方は先輩からリアルな話を聞ける機会も設けます。少しでも気になった方、お気軽にご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業職

仕事内容

【ルートセールス中心】お客様の抱える課題に対し、解決に導くソリューションを提案します。
【材料開発から加工品製造までワンストップで手がけるメーカー】
スターライト工業は、独自技術を武器にさまざまな樹脂の材料開発から性能評価、加工品の製造まで自社で一貫して取り組んでいるメーカーです。お客様の課題やニーズに合わせてオリジナルの材料を開発し、その材料をもとに高機能な樹脂製品を開発しています。これまで生み出した製品の中には「国内初」や「業界初」のアイテムも多数あります。

【営業の仕事内容】
既存:新規の割合は8:2。新規開拓は経験豊富なメンバーが行っており、皆さんには既存顧客を担当していただきます。すでに取引のあるお客様とさらに関係性を深めながら、商品開発の情報や課題を入手していきましょう。

≪取引のある分野≫
鉄鋼/石油・化学/電機/船舶/一般産業/食品/防災/建築/鉄道/水処理/自動車/事務機器etc…
取引先の中には皆さんもよくご存知の大手メーカーが多く名を連ねています。

≪モノではなく、価値を提供する営業≫
営業職の役割はお客様からお困りごとをヒアリングし、その解決に向けた既存品の改良や新製品の提案を行うことです。すでにある製品をセールスするのではなく、お客様の課題が案件のきっかけ。課題はお客様によって千差万別あるため、ソリューションも多岐にわたります。売る商材が決まっていない、自由度の高い営業活動ができるのが特徴です。

【入社後の流れ】
▼集合研修(10日間)
同期と一緒にビジネスマナーや企業理念、事業内容などを学びます。

▼工場研修(1.5ヵ月)
当社のモノづくりの流れを知るため、製造現場にて研修を実施します。

▼6月1日~配属先でのOJT(2~3ヵ月)
先輩営業に同行し、受注獲得に向けたアプローチ、案件の進捗管理、納品までのフローを覚えます。

▼その後
まずは1社担当していただきます。先輩のサポートを受けながらメイン担当として、お客様と当社との相談窓口役を務めながら、徐々に実務に慣れていきます。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒OK】メーカー営業に興味がある方◆カジュアル面談OK
【必須条件】
※要普通免許(AT限定可)

入社段階での専門知識やご経験は重視していません。
ご興味があれば、ぜひお気軽にご応募ください。

勤務地

大阪本社、東京支社【借り上げ社宅あり】
■大阪本社
大阪市旭区大宮4丁目23番7号
≪アクセス≫
大阪メトロ谷町線 太子橋今市駅(6番出口)を出て右に徒歩約8分。

■東京支社
東京都港区新橋6丁目16番12号 京阪神 御成門ビル4階
≪アクセス≫
都営三田線 御成門駅(A4出口)を出て直進、徒歩約2分。

※借り上げ社宅について
大阪本社の場合は家賃上限60,000円、東京支社の場合は70,000円未満の物件であれば、自己負担7,000円/月で住むことができます。
家賃上限を超える物件については、超過分が自己負担となります。
例)大阪勤務 家賃70,000円の物件=自己負担17,000円

勤務時間

8:45~17:30(実働8時間)

フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)

休日・休暇

【年間休日122日】
完全週休2日制(土日)
年次有給休暇(入社日から10日間付与)
夏季休暇
年末年始休暇
育児目的の特別有給休暇
ゴールデンウィーク
創立記念日
誕生日休暇など

給与

初年度想定年収:340~380万円

■大学院修了
月給:243,000円~

■大学卒
月給:225,000円~

※年齢・スキルを考慮した上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 7年目 約470万円

【年収例2】 5年目 約420万円

【年収例3】 3年目 約400万円

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当
時間外勤務手当
地域手当(東京)
家族手当
単身赴任手当
転居手当など

福利厚生

各種社会保険
退職金制度
確定拠出年金制度
養老保険、医療保険、団体生命保険、損害保険制度
財形貯蓄
社内貸付金制度
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金制度
借上社宅制度
資格取得支援制度
ベネフィットステーション
従業員支援プログラム(EAP)など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考+課題提出

▼Web適性検査

▼1次面接(オンライン/Web)

▼2次面接(対面)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考+課題提出

▼Web適性検査

▼1次面接(オンライン/Web)

▼2次面接(対面)

▼内定

連絡先

大阪市旭区大宮4丁目23番7号
スターライト工業株式会社 採用担当

大阪市旭区大宮4丁目23番7号
スターライト工業株式会社 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は若年層の採用を強化するためです。これまで当社は若年層を増員するにあたり、新卒を中心に採用活動を行ってきました。しかし転職市場が活発化している昨今、第二新卒と接点を持つことで今まで以上に魅力的な方々とお会いできると考え、このたびRe就活への掲載を決めました。育成を前提に採用しますので、業界・職種経験は問いません。

選考のポイント

選考では一人ひとりの価値観を重視しています。部活動やアルバイト、現職など、これまでの経験を深掘りし、何か出来事があったときに、どう考えて、どう行動したのか。その中で当社が重視しているのは、考えるだけで終わらず、たとえ小さくてもいいからアクションに移すことです。何事も自分事として捉え、チャレンジする。そういう気概を持った方とお会いできるのを楽しみにしております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/営業職/社歴:5年目
前職:新卒

入社理由を教えてください。

スターライト工業に入社を決めた理由は、学生時代の専攻分野を活かせると思ったからです。大学で私は化学を履修していました。僅かながらの知識かもしれませんが、それでも学んだことを活かせるのは魅力に感じました。実際は入社後に学んだ知識のほうが圧倒的に多いですけどね。その点は入社後の研修が手厚いので予備知識の有無は一切問題ありません。また生まれも育ちも大阪である私にとって、大阪に本社をかまえている点も入社を後押しした理由です。

現在はどのような仕事をしていますか?

営業として、当社の製品(事務機器メーカー・自動車部品メーカー向け樹脂製品)を定期購入いただいているお客様と当社との間の相談窓口役を務めています。具体的にはお客様が開発計画を立てている新商品の情報を入手し、それを社内や海外グループ会社へ展開したり、自社の生産効率を上げるため、お客様から生産部に関する要望などをヒアリングしたりしています。そのほか、すでに世の中に出回っている商品(複写機や建設機械など)の構成部品を自社ブランド樹脂製品へ代替を図る提案なども行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

社外の方々と日々コミュニケーションや情報共有することで、他社の風土や業界ごとのトレンド、経済動向などを肌で感じることができます。それが私のやりがいです。営業において重要なのは情報を得るプロセス。友人や社内の人などある程度の関係性がある人から情報を得るのと、社外の人から情報を得るのとでは難易度がまったく異なります。既存のお客様とは信頼関係がありますが、取引が始まって日も浅いお客様や新規のお客様との関係構築はまだまだ難しいです。しかし難しいからこそ、そういったお客様から情報やニーズを聞き出すことができたり、また相手が納得のいく提案ができたりしたときは嬉しいですね。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

土日休みの完全週休2日制で、年間休日数は122日です。有給休暇については平均取得日数11.8日。半日、1時間単位での取得も可能です。残業時間は月平均11.4時間です。フレックスタイム(コアタイム10:00~15:00)を導入しているため、平日でも自分の予定を組み込みやすいと考えています。また仕事とプライベートだけでなく、仕事と子育ても両立しやすい環境づくりにも取り組んでおり、女性の育休取得率は100%。男性の取得者も増えてきており、長くて半年の育休を取得する者もいます。そのほか医療保険(入院時の保障)や養老保険(自身に万が一があったときに家族への保障)など、一般的な社会保険とは別の医療・生命保険に加入しています。掛け金は全額会社負担です。このように定年まで安心して働ける環境を整えています。

教育制度・研修が充実

【新入社員研修】入社後は10日間の集合研修から始まります。座学を中心にビジネスマナーや企業理念、事業内容の理解を深めます。その後は1.5ヵ月の工場研修。当社のモノづくりの流れを学びます。ここまでは同期と一緒に研修を受け、以降は配属先でのOJTです。営業職の場合、2~3ヵ月のOJTがあり、提案→受注→回収の一連の流れを身につけます。それからまず1社、担当のお客様を持ちます。一気に引き継ぐのではなく、上司のサポートのもと少しずつひとり立ちを図っていく育成方針です。

【自己研鑽のサポート】推奨資格の受講料や教材費、セミナー受講料など、かかった費用を全額負担しており、合格時は奨励金を支給しています。推奨していない資格については奨励金は出ませんが、費用面に関しては全額負担。むしろ近年、ITパスポートなど推奨外の資格に挑戦する社員が増えています。

裁量を持って働ける

当社の営業が決まった製品をセールスすることはありません。お客様のお困りごとをヒアリングし、その課題に対して最適な技術や材料を提案します。フロントに立つ営業の気づく力、クリエイティブによって以降のモノづくりが大きく変わっていくんです。もちろん実現可能/不可能はありますが、どんな技術、材料、製品を提案するかは営業次第と言っても過言ではありません。「これを売ってこい」と指示されるのではなく、「どうアプローチしようかな」「これなら課題を解決できそう」。アウトプットを自分で考えられる自由度の高さが特長です。またスケジュールに関しても個人に委ねています。来月○○日に出張するも、今週○○日をリモートワークにするも判断は自分です。セルフマネジメントが磨かれる職場だと思います。

ギャラリー

設立以来88期連続黒字を続ける安定性が自慢です。
入社後の教育を前提にした採用ですので、未経験、社会人デビューの方にも積極的にお会いできればと思います。
完全週休2日制で年間休日122日!休日の推し活やライブなど、予定が立てやすい環境です。
月7,000円で利用できる借り上げ社宅があります!
Webカジュアル面談開催中!興味があれば気軽にご相談ください。

企業情報

スターライト工業株式会社

設立

1936年

代表者

代表取締役社長 西郷隆志

従業員数

635名(関係会社含む1,379名 *2024年3月末時点)

資本金

10億6,400万円

売上高

237億円(連結)

本社所在地

大阪市旭区大宮4丁目23番7号

事業所

■東京支社
東京都港区新橋6丁目16番12号 京阪神 御成門ビル4階
■名古屋支店
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目18番11号 合人社名古屋丸の内ビル302
■広島支店
広島県広島市中区本川町2丁目6番11号 第七ウエノヤビル
■福岡支店
福岡県福岡市博多区竹丘町2丁目5番18号 ジェイズステージ 202号室
■熊谷営業所
埼玉県熊谷市筑波2丁目15番 大樹生命熊谷ビル8階
■栗東事業所
滋賀県栗東市上砥山2222番地
■広島工場
広島県安芸高田市吉田町竹原708番地
■山口工場
山口県山口市佐山3-26
■開発センター
広島市安佐北区可部南4丁目26番7号

上記のほかアメリカ、メキシコ、中国、タイに計7拠点あり。

事業内容

■トライボロジー
「すべる」「とめる」「まもる」のトライボロジー技術をベースとして、市場ニーズに先駆けた先端技術を学び、摩擦特性に応じた独自の材料開発を続けています。

■モビリティソリューションズ
軽量化や熱マネジメント、低フリクション化、空力改善によるエネルギーロスの低減、エコマテリアルの提案、吸音・低振動化による快適性の向上などの切り口から、社会をもっと豊かに、美しくする次世代モビリティの機能を提案していきます。

■セーフティ・ライフサポート
現場の安全衛生の向上や、万が一の災害対策に貢献するだけでなく、快適性や利便性を付加した商品・サービスの提案により、安心で快適な暮らしづくりをサポートしています。

HP

https://starlite.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】独自技術で”世界初”を手掛けるメーカー◆月7千円の借り上げ社宅あり/フレックスタイム制導入

  • スターライト工業株式会社