最終更新日
2025/04/03(木)
掲載終了予定日
2025/06/01(日)

【技術職(金型設計)】国内外18拠点!グローバルにモノづくりを展開◆平均有休取得日数11.8日 スターライト工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/自動車・輸送機器/機械関連
職種
機械・機構設計
勤務地
滋賀県
この求人の概要
  • 事前準備不要のWebカジュアル面談実施中!
  • 借り上げ社宅は自己負担7,000円で利用可能
  • 完全週休2日制/年間休日122日/平均有休取得日数11.8日
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【Webカジュアル面談OK】樹脂の可能性を追求し、社会課題の解決に挑む老舗メーカー!

高機能材料開発から加工品製造までワンストップ私たちスターライト工業は1936年に設立した技術開発型企業です。樹脂をはじめとする素材に新たな機能を付与してオリジナル材料を生み出し、独自の製品を開発しています。たとえば、摩擦特性・耐熱性・耐久性に優れた樹脂。一般的なプラスチックは70~80℃で変形すると言われていますが、当社の製品は300℃でも使用可能です。加えて樹脂は軽量が特徴です。一言でいうと「軽くて丈夫で熱に強い」。

その特性を活かし、産業機器の軸受やエレベータのブレーキ、船舶のベアリングなど、大きな負荷がかかる箇所で金属の代替品として活躍しています。機械の内部に組み込まれる製品が多いので、日の目を見ることは少ないかもしれません。しかし自動車・家電・建設・船舶・製鉄など、さまざまな産業でスターライトの技術が活躍しています。

近年のホットなジャンルは、水素発電や協働ロボット、次世代自動車、自然災害といった最先端分野、社会課題の解決に向けた製品開発。特定の分野に依存せず、取引先の業界が多岐にわたっているため、景気の変動に左右されない堅実な経営基盤を確立しています。その証拠に設立以来、約90年黒字決算です。
量産に欠かせないマザーツール・金型の設計開発皆さんには金型の設計開発に取り組んでいただきます。金型とは製品を製造するために金属で作った器のことで、たい焼きでいうところの型。要望を満たした材料を開発できたとして、金型がなければ製品はできません。当社のモノづくりの工程において、非常に重要なポジションです。

試作を重ねながら徐々に満足のできる金型に調整し、ゴールに近づいていく。一つの金型が出来上がるまで最低3ヵ月。想像してみてください、試行錯誤の末に完成した金型をベースに成形された製品が世界中に出回る未来、最先端の研究開発に役立てられる未来を。「なんか、いいかも」と思いませんか?
働きやすい。だから平均勤続年数は17.7年◎完全週休2日制
◎年間休日122日
◎平均有休取得11.8日
◎残業月平均11.7時間
◎借り上げ社宅の家賃7,000円(規定あり)

そのほか様々な福利厚生で社員の今、そして未来の生活をバックアップしています。
少しでも気になった方、お気軽にご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

技術職(金型設計)

仕事内容

製品の量産に必要な金型の構想提案や図面検討、量産立上げまでの金型育成が主な業務になります。
【材料開発から加工品製造までワンストップで手がけるメーカー】
スターライト工業は、独自技術を武器にさまざまな樹脂の材料開発から性能評価、加工品の製造まで自社で一貫して取り組んでいるメーカーです。お客様の課題やニーズに合わせてオリジナルの材料を開発し、その材料をもとに高機能な樹脂製品を開発しています。これまで生み出した製品の中には「国内初」や「業界初」のアイテムも多数あります。

【技術職(金型設計)の仕事内容】
お客様から試作品の承諾を得たあと、量産に移ります。そのときに必要なのが「金型」です。少したい焼きをイメージしてください。たい焼き器に生地を投入し、プレスして焼き上げることで完成しますよね?それと同じです。樹脂材料を溶かして金型に充填したあと、冷やすことでさまざまな形状の加工品が完成します。

皆さんにはこの製品のベースとなる金型の設計業務に取り組んでいただきます。承諾を得た試作品やその図面を見て、どういう金型にすれば安定生産できるか考えることが主な業務です。具体的には構想提案や図面作成、金型製作をお願いする協力会社への製作仕様書の作成など。内製化できる部分は自社で金型製作も行っているため、工作機械で金属を加工することもあります。

≪重要なのが金型の育成≫
金型が完成すれば、もう量産できる。その考えは間違いです。金型で成形するのは精密部品。少しの寸法誤差でも不良品となります。そのため寸分の狂いのない金型を製作することが必要です。しかし当社は樹脂だけでも数百種類あり、加工性や熱的挙動がそれぞれ異なります。ご存知のとおり樹脂は熱したら膨らみ、冷めたら収縮します。

そしてどれだけ収縮するかは成形品の大きさや形状によってバラバラです。過去のデータや経験、机上計算で収縮を予測しますが、実際に金型を製作してみないことには分からないことがほとんどです。同じ形状でも、材料が違えば、金型の設計も変更しないといけないんです。

製作した金型で射出成形してみては、変形していないか、寸法誤差がどれくらいあるか確認し、また設計し直して、成形し…。試行錯誤しながら完璧な金型に近づけていきます。一歩一歩着実に仕上げていく、そこに金型設計の難しさと面白さが詰まっています。

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】理系出身の方◆Webカジュアル面談実施中
【必要条件】
理系学部卒の方

【歓迎条件】
大卒以上
機械工学、材料工学のいずれかを履修した方

【こんな方がピッタリ!】
・自動車部品の設計に興味がある
・産業機械や協働ロボットの機構設計に興味がある
・コツコツ進めることが好き
・社会のためになる仕事がしたい
・指示を待つより自分から行動したいタイプ
・プライベートも充実させたい

勤務地

【転勤なし】栗東事業所:滋賀県栗東市上砥山2222番地【借り上げ社宅あり】
※マイカー通勤OK
※借り上げ社宅利用可(家賃自己負担7,000円/月※規定あり)

栗東事業所の金型設計課のメンバーは約10名。20代~60代まで幅広い年齢の技術者が日々金型設計に取り組んでいます。同世代から経験豊富なベテランまで、和気あいあいと働いていますので、皆さんもすぐに馴染めるはずです。

※借り上げ社宅について
家賃上限60,000円までの物件に自己負担7,000円/月で住むことができます。家賃上限を超える物件については、超過分が自己負担となります。例)家賃70,000円の物件=自己負担17,000円

勤務時間

08:30~17:30(実働8時間)

フレックスタイム制(コアタイム10:00~15:00)

休日・休暇

【年間休日122日】
完全週休2日制(土日)
年次有給休暇(入社日から10日間付与)
夏季休暇
年末年始休暇
ゴールデンウィーク
育児目的の特別有給休暇
創立記念日
誕生日休暇など

給与

初年度想定年収:340~380万円

■大学院修了
月給:243,000円~

■大学卒
月給:225,000円~

※年齢・スキルを考慮した上、決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 7年目 約470万円

【年収例2】 5年目 約420万円

【年収例3】 3年目 約400万円

試用期間

試用期間無し

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当
時間外勤務手当
地域手当(東京)
家族手当
単身赴任手当
転居手当など

福利厚生

各種社会保険
退職金制度
確定拠出年金制度
養老保険、医療保険、団体生命保険、損害保険制度
財形貯蓄
社内貸付金制度
育児休業制度
介護休業制度
慶弔見舞金制度
借上社宅制度
資格取得支援制度
ベネフィットステーション
従業員支援プログラム(EAP)など

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考+課題提出

▼Web適性検査

▼1次面接(オンライン/Web)

▼2次面接(対面)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考+課題提出

▼Web適性検査

▼1次面接(オンライン/Web)

▼2次面接(対面)

▼内定

連絡先

大阪市旭区大宮4丁目23番7号
スターライト工業株式会社 採用担当

大阪市旭区大宮4丁目23番7号
スターライト工業株式会社 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は若年層の採用を強化するためです。これまで当社は若年層を増員するにあたり、新卒を中心に採用活動を行ってきました。しかし転職市場が活発化している昨今、第二新卒と接点を持つことで今まで以上に魅力的な方々とお会いできると考え、このたびRe就活への掲載を決めました。育成を前提に採用しますので、業界・職種経験は問いません。

選考のポイント

選考では一人ひとりの価値観を重視しています。部活動やアルバイト、現職など、これまでの経験を深掘りし、何か出来事があったときに、どう考えて、どう行動したのか。その中で当社が重視しているのは、考えるだけで終わらず、たとえ小さくてもいいからアクションに移すことです。何事も自分事として捉え、チャレンジする。そういう気概を持った方とお会いできるのを楽しみにしております。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/技術職(金型設計)/社歴:2年目
前職:新卒

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は射出成形で量産するための金型の設計や試作を担当しています。一つの金型から生産される製品は月何万個。もし私の設計が悪ければ、不良品が発生するなど損失が出る恐れがあります。逆に完璧な金型が完成すれば、生産効率も高くなり、利益を生むこともできます。どのような仕事でも責任は伴いますが、特に金型設計課の業務は製品あたりのコスト、生産効率の向上など、さまざまな要因を加味した上でモノづくりを行う必要がある部署です。社内外に及ぼす影響の範囲が広いため、プレッシャーではありますが、その分やりがいも人一倍大きいと考えています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

製品の0から1を作っているところにやりがいを感じます。まだまだ業務は難しく、覚えることや感覚を身につける必要がある技術がたくさんありますが、設計した金型でお客様から製品の承認が取れたときは大きな達成感を得ることができます。また私自身、実際に実務に携わってから半年程度です。経験が浅いからこそ、できることがどんどん増えています。そのたびに成長とやりがいを実感しています。小さな成長も上司や先輩が見てくれていて、今は「やるやん!」という一言をいただけることがモチベーションですね。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

近い将来の目標としては、設計に必要なCADや射出成形の資格を取得し、技術を自分のものにすることです。将来の目標は漠然としていますが、「誰もやっていない技術を確立する」「街中で自分が作った製品が使われているところを見る」ことです。幼い頃からエンジニアになって世の中の役に立つことが私の夢でした。その夢は就職して社会人として働きだした今も変わりません。大きな夢に向かって、これからも一つひとつの業務、一つひとつのモノづくりに真摯に向き合っていきたいです。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

土日休みの完全週休2日制で、年間休日数は122日です。有給休暇については平均取得日数11.8日。半日、1時間単位での取得も可能です。残業時間は月平均11.4時間です。フレックスタイム(コアタイム10:00~15:00)を導入しているため、平日でも自分の予定を組み込みやすいと考えています。また仕事とプライベートだけでなく、仕事と子育ても両立しやすい環境づくりにも取り組んでおり、女性の育休取得率は100%。男性の取得者も増えてきており、長くて半年の育休を取得する者もいます。そのほか医療保険(入院時の保障)や養老保険(自身に万が一があったときに家族への保障)など、一般的な社会保険とは別の医療・生命保険に加入しています。掛け金は全額会社負担です。このように定年まで安心して働ける環境を整えています。

教育制度・研修が充実

【新入社員研修】入社後は10日間の集合研修から始まります。座学を中心にビジネスマナーや企業理念、事業内容の理解を深めます。その後は1.5ヵ月の工場研修。当社のモノづくりの流れを学びます。ここまでは同期と一緒に研修を受け、以降は配属先でのOJTです。技術職の場合、1年目はOJTを通して実務に関する知識・技術の基礎を固め、2年目から徐々に案件を任されるようになります。とはいえ、いきなりひとり立ちではなく、必ずフォロー役の先輩がつきます。少しずつ自信をつけていける環境があります。

【自己研鑽のサポート】推奨資格に関しては受講料や教材費、セミナー受講料など、かかった費用を全額負担しており、合格時は奨励金を支給しています。推奨していない資格については奨励金は出ませんが、費用面に関しては全額負担。むしろ近年、ITパスポートなど推奨していない資格に挑戦する社員が増えています。

裁量を持って働ける

技術職の勤務地は滋賀県にある栗東事業所となります。栗東事業所以外にも国外に製造拠点をかまえていますが、転勤はありません。琵琶湖に近いほか、最寄りの草津駅から京都までは電車で15分。アクセスも良好です。また自宅から通勤が難しい方に関しては、借り上げ社宅を利用することができます。家賃50,000円までの物件であれば、自己負担7,000円/月で住むことが可能です(規定あり)。敷金礼金も全額会社が負担。リーズナブルに一人暮らしを始めることができますよ。

ギャラリー

設立以来88期連続黒字を続ける安定性が自慢です。
月7,000円で利用できる借り上げ社宅があります!
完全週休2日制で年間休日122日!休日の推し活やライブなど、予定が立てやすい環境です。
入社後の教育を前提にした採用ですので、未経験、社会人デビューの方にも積極的にお会いできればと思います。
Webカジュアル面談開催中!興味があれば気軽にご相談ください。

企業情報

スターライト工業株式会社

設立

1936年

代表者

代表取締役社長 西郷隆志

従業員数

635名(関係会社含む1,379名 *2024年3月末時点)

資本金

10億6,400万円

売上高

237億円(連結)

本社所在地

大阪市旭区大宮4丁目23番7号

事業所

■東京支社
東京都港区新橋6丁目16番12号 京阪神 御成門ビル4階
■名古屋支店
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目18番11号 合人社名古屋丸の内ビル302
■広島支店
広島県広島市中区本川町2丁目6番11号 第七ウエノヤビル
■福岡支店
福岡県福岡市博多区竹丘町2丁目5番18号 ジェイズステージ 202号室
■熊谷営業所
埼玉県熊谷市筑波2丁目15番 大樹生命熊谷ビル8階
■栗東事業所
滋賀県栗東市上砥山2222番地
■広島工場
広島県安芸高田市吉田町竹原708番地
■山口工場
山口県山口市佐山3-26
■開発センター
広島市安佐北区可部南4丁目26番7号

上記のほかアメリカ、メキシコ、中国、タイに計7拠点あり。

事業内容

■トライボロジー
「すべる」「とめる」「まもる」のトライボロジー技術をベースとして、市場ニーズに先駆けた先端技術を学び、摩擦特性に応じた独自の材料開発を続けています。

■モビリティソリューションズ
軽量化や熱マネジメント、低フリクション化、空力改善によるエネルギーロスの低減、エコマテリアルの提案、吸音・低振動化による快適性の向上などの切り口から、社会をもっと豊かに、美しくする次世代モビリティの機能を提案していきます。

■セーフティ・ライフサポート
現場の安全衛生の向上や、万が一の災害対策に貢献するだけでなく、快適性や利便性を付加した商品・サービスの提案により、安心で快適な暮らしづくりをサポートしています。

HP

https://starlite.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【技術職(金型設計)】国内外18拠点!グローバルにモノづくりを展開◆平均有休取得日数11.8日

  • スターライト工業株式会社