最終更新日
2025/03/05(水)
掲載終了日
2025/03/23(日)

募集終了

【総合職】≪Webカジュアル面談≫2025年4月入組募集!/年間休日125日/残業月平均5時間

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
信用組合・信用金庫・労働金庫/農林水産・鉱業/団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
一般事務
勤務地
兵庫県
この求人の概要
  • 賞与4.6ヵ月分(昨年度実績)/平均有休取得日数14.1日
  • 住宅手当は家賃の半額を組合が負担!(最大30,000円)
  • 入組1年目は教育担当のエルダーがマンツーマンでサポート

企業からのメッセージ

丹波篠山市の人口の約1/4が組合員!地域に根差し、地域の人々と共に街の発展を目指すJA丹波ささやま!

私たち丹波ささやま農業協同組合(JA丹波ささやま)は、兵庫県 丹波篠山市に密着して事業を展開しています。JAを簡単に説明すると「営利を目的としない組織」です。農家を中心とする組合員が集まり、お互い支え合いながら、より良い地域社会の創造に取り組んでいます。利益を追求するのではなく、地域・組合員と共存共栄することを第一の目標としているのが株式会社との違いです。

丹波篠山市の人口は約4万人。そのうちの1/4にあたる11,000名が組合員。地域住民にとって当組合は非常に身近な存在と自負しています。
何をしているの?JAが農業に関する「何か」をやっていることは皆さんもご存知かと思います。農業の技術指導や安定経営のサポート、組合員農家が生産した農産物を代行販売したりしています。また丹波篠山は日本農業遺産にも認定されている黒大豆を筆頭に、特産物が数多くある地域です。それら地元で栽培された美味しい食材の認知度を高めるためのブランディングやプロモーションも当組合の重要な役割です。
農業だけじゃない!「JAバンク」「JA共済」、皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。組合員の資産運用のサポートをはじめ、住宅ローン・学資ローンといった融資、投資信託の相談、共済(保険)も取り扱っています。また市内で5件のガソリンスタンドを運営。農業のみならず、組合員の生活、地域のインフラも支えているのが当組合の特長です。
2025年4月入組メンバーを募集!Re就活で募集するのは総合職です。金融事業からキャリアをスタートし、ジョブローテーションを通じて将来的にはさまざまなポジションで活躍していただきたいと考えています。農家のサポートやブランド開発に携わったり、広報誌の制作やSNS運用を行ったりと、キャリアパスの選択肢はたくさんあります。

育成を前提に採用しますので、既卒や社会人経験の浅い方でも問題ありません。気持ちを新たに、もう一度「新卒」から始めませんか?
プライベートの時間も大切に◎完全週休2日制
◎年間休日123日
◎残業月平均5時間
◎平均有休取得日数14.1日

有意義なOFFの時間を過ごせますよ!Webカジュアル面談も受け付けていますので、「もう少し知ってから選考に進みたい」という方も大歓迎!お気軽にご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】地域(兵庫)貢献できる仕事がしたい方も!【Webカジュアル面談実施】
入組日は2025年4月となります。既卒の方も大歓迎です。

【応募条件】
普通免許(AT限定可)

■こんな方がピッタリ!
・お客様と距離が近い仕事がしたい
・農業に携わる仕事がしたい
・兵庫で腰を据えて働きたい
・研修が手厚い会社で働きたい
・プライベートも大切にしたい

勤務地

【転居を伴う転勤なし】兵庫・丹波篠山市【住宅手当あり】
■本店/ローンセンター/丹南支店
兵庫県丹波篠山市大沢438-1

■篠山支店
兵庫県丹波篠山市黒岡725-1

■城東八上支店
兵庫県丹波篠山市八上上700

■多紀支店
兵庫県丹波篠山市細工所121

■西紀大山支店
兵庫県丹波篠山市宮田240

■今田支店
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田14-1

※現在、市外にお住まいで転職を機に市内へ引っ越しを検討されている方に関しては、家賃の半額(最大30,000円)を組合が負担する住宅手当を利用できます。

勤務時間

8:30~17:15(休憩1時間)
残業月平均5時間

休日・休暇

【年間休日125日】
完全週休2日制(土日)
祝日
年次有給休暇(平均取得日数14.1日)
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇
介護休暇

給与

初年度想定年収:300~360万円

■院卒
月給:215,200円~

■大卒
月給:206,800円~

■短大・専門・高専卒
月給:183,800円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円 3年目

【年収例2】 450万円 5年目

【年収例3】 500万円 8年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(昨年実績:4.6ヵ月)

諸手当

職階手当(職務に関する手当)
職責手当(役職に関する手当)
業務手当
家族手当
通勤手当
資格手当
住宅手当
超過勤務手当

福利厚生

各種社会保険完備
健康診断(年1回)
退職金制度
育児休職制度
介護休職制度
制服貸与
職員研修旅行
家賃貸補助(条件あり)
福利厚生倶楽部(リロクラブ)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は若年層の採用を強化するためです。Re就活からご応募される方に関しては2025年4月入組となります。育成を前提とした採用なので、新卒者を含めた同期と一緒に新入職員研修を受けていただきます。ビジネスマナーからしっかりお教えしますので、既卒の方も大歓迎です。当組合にとって初の試みとなる第二新卒採用。たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしております!

選考のポイント

どの部署においても、職員は組合員様と関わりを持つことになります。そのため選考では明るく挨拶できる、愛想よく返事ができるといった対人スキルを重視しています。緊張して言葉が出なかったり、表情がこわばったりすると、皆さんの魅力が隠れてしまいます。それは双方にとってもったいないので、笑顔で会話を楽しめるように面接はリラックスできる雰囲気づくりを心がけています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/窓口担当(金融)/社歴:13年目
前職:新卒

入社理由を教えてください。

当組合に入組を決めたのは、地元・丹波篠山に貢献できると思ったからです。就職活動では業種としては金融機関、その中でも長く働ける職場を軸に進めており、平均勤続年数の長い企業を探していました。そもそも私が金融機関に興味を持ったのは、実家が農家ということもあり、小さい頃から頻繁にJA丹波ささやまの支店を訪れていたことがきっかけでした。窓口で働く職員さんが私の目にとても格好よく映り、物心がついたときには窓口業務が憧れの仕事になっていたんです。正直、就職を機に地元を離れるつもりでいました。しかし知らない街より住み慣れた土地のほうが精神的に安心して働けると思いましたし、生まれ育った地元に貢献するには当組合がピッタリだと考え、最終的には迷わず入組を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は金融窓口業務を担当しており、支店にお越しになる組合員様の貯金をはじめ、ローンや相続、資産運用のご相談に乗っています。地元ということもあって、実家の近所の方や友達のお母さんなど、顔見知りの方々も多く来られます。そういった昔から知っている人の生活を支えられることにやりがいを感じています。また窓口担当は組合員様の相談に乗り、一人ひとりの要望に応じて最適な商品・サービスを提案することが役割です。提案するには大前提として金融知識が必要です。日々、勉強する中で、対応できる相談内容や提案の幅が広がっていくことにもやりがいを感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

組合員様との距離が近いところです。私は当組合で働いたことがないので、ほかの金融機関は分からないのですが、組合員様を名前で呼んだり、逆に組合員様も私のことを名前で呼んでくださったりと、非常に距離が近いように感じます。また土地柄なのか穏やかな人が多い印象があります。入組1年目でまだ慣れていない職員には「新人さん?よろしくね」といった優しい声をかけてくれる組合員様ばかりです。

もう一つの良いところは仕事と育児を両立しやすい環境があるところです。今まさに私が子育て中なんですが、周囲の先輩・上司が理解のある方ばかりで、何かあれば子どもを優先させてくれます。同年代でお子さんがいる職員も多く、育児のことで相談しやすいのも助かっています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/金融部 推進課 ローンセンター/社歴:9年目
前職:新卒

この会社を選んだ決め手はなんですか?

組合の理念に共感したことが入組の決め手です。親の仕事の都合で幼い頃に転校が多かった私は、その反動なのか分かりませんが、一つの場所で腰を据えて働きたいと考えるようになりました。そこでもっとも長く住んでいる兵庫に密着した企業を中心に就職活動を進めることに。JAに関しては親戚が勤めていたこともあり、以前から知っていました。興味を持ったのは協同組合という組織の在り方です。営利を第一の目的とせず、組合員と支え合い共に豊かな暮らしを目指す考えに魅力を感じました。「好きな兵庫に貢献するにはJAで働くことが一番」。そう考えた私は、県内にあるJAの選考に進みました。そして内定をいただいたJA丹波ささやまに入組を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は金融部・推進課に所属しており、住宅ローンを担当しています。マイホームを購入する方のほとんどが住宅ローンを組みます。その住宅ローンを当組合で組んでいただくための営業活動が主な業務です。仕事の流れとしては、まず付き合いのあるハウスメーカーや不動産会社を定期訪問し、マイホームを購入予定のお客様を紹介していただきます。そして紹介を受けたお客様から希望等を伺ったうえ、最適な返済計画を立てます。マイホームという一生に一度の買い物に携わることができるのが、この仕事のやりがいです。また私は住宅ローンの担当になりますが、融資したお客様からマイカーローンや投資信託など、ほかの相談をされることも多々あります。契約したら終わりではなく、お付き合いがずっと続いていくのも魅力に感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

風通しが良いところが働きやすいポイントだと思います。上司と距離が近く、また話しやすい方ばかりなので、「こういう方法で書類を整理したら、もっと効率が良くなるんじゃないだろうか…」など、自分が良いと思った施策を提言することができます。そして好意的に受け止めてくれます。ルールやマニュアルでがんじがらめという感じは一切なく、良い意見を吸い上げてくれるのは当組合の魅力です。また職員同士の仲も良く、同世代のメンバーとは日頃からよくご飯を食べに行っています。ほかの職員がどう思っているかは分かりませんが、少なくとも私は職場の人間関係でストレスを感じたことはありません。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

【充実したプライベートを過ごせる!】<br>完全週休2日制で、年間休日は125日あります。部署によっては交代制で土曜出勤が発生しますが、必ず平日に振替休日を取得しています。公休が多いことに加え、20代・30代の平均有休取得日数は14.1日。数字からも分かるように、取りづらい雰囲気は一切ないです。また残業も少なく、月平均5時間となっています。平日も休日も、自分の時間をしっかり確保できる環境があります。<br><br>【子育てしやすい職場】<br>女性職員が多い当組合では、以前より仕事と育児を両立しやすい環境づくりに取り組んできました。それもあって時短勤務等を活用しながらキャリアを継続している子育て世代の若手が多いです。

福利厚生が自慢

【住まいのサポートもバッチリ!】<br>現状、丹波篠山市外に住んでいて、入組を機に市内へ引っ越しされる方に関しては、毎月住宅手当を支給しています。支給金額は家賃の半額(最大30,000円)です。ご自宅から通勤が難しい方は遠慮なくご相談ください。<br><br>【リロクラブ】<br>飲食店やレジャー施設など、さまざまなシーンで割引などの特典を受けられるリロクラブに加入しています。利用したいサービスを自分で決められるのがリロクラブの魅力です。<br><br>【職員に好評の福利厚生は?】<br>確定拠出型年金です。掛け金を組合が拠出しており、資産形成のサポートを行っています。退職後もゆとりのある暮らしを送ることができるとあって、人気の福利厚生となっています。

教育制度・研修が充実

【エルダーがマンツーマンでサポート】<br>入組後は1ヵ月間の集合研修を終えたのち、配属先でのOJTを通じて実務を覚えていきます。新入職員を教育するのはエルダーと呼ばれる先輩です。「誰に聞いたらいいか分からない」。アルバイトでも仕事でもそんな状態に陥ったことはありませんか?そんな戸惑いをなくすため、最初に頼る相手=エルダーを新人ごとに任命しています。約1年間、マンツーマンでサポートしますので業務の習熟も速いと考えています。<br><br>【スキルアップの支援】<br>資格取得や検定受験など、自己研鑽に対するサポートを行っており、通信講座の受講費負担など、勉強にかかる費用の一部を負担しています。

ギャラリー

社内風景(1)
社内風景(2)
ささたん:いつも元気で明るくアクティブ!目立ちたがり屋なのですぐに見つかってしまいます。 丹波篠山ブランドのおいしい食事を食べ過ぎて太ることが心配。

企業情報

丹波ささやま農業協同組合(JA丹波ささやま)

設立

2002年 丹波篠山市内にあった2JAの合併により設立

代表者

代表理事組合長 池本 淳

従業員数

245人(男140人・女105人)

資本金

出資金:20億5697万円

売上高

貯金高
1,284億円
貸出金
213億円
長期共済保有高
2,424億円
購買品供給高
14億円
販売品販売高
21億円 

本社所在地

兵庫県丹波篠山市大沢438-1

事業所

■営農販売関連施設
生産総合センター/JAグリーン味土里館/JAグリーン東部店/農産物相談・研究センター/農機事業所/大山荷受センター/泉ライスセンター/味土里館/特産館ささやま

■本店・支店
本店/ローンセンター/丹南支店/篠山支店/城東八上支店/多紀支店/西紀大山支店/今田支店

■生活関連施設
オートプラザ丹波ささやま/通所介護施設「ほほえみ」/葬祭「JAホールささゆり」

■給油所
ジョイナス味間セルフ給油所/ジョイナス日置給油所/草山給油所/北河内給油所/後川給油所

事業内容

指導事業(営農・生活)、販売事業、購買事業、信用事業(金融事業)、共済事業(保険事業)

HP

https://www.ja-tanbasasayama.or.jp/

JA丹波ささやまYouTube

https://www.youtube.com/channel/UCVOyqab-OjzTithLEkBwkow

JA丹波ささやまインスタグラム

https://www.instagram.com/ja.tanbasasayama/?hl=ja

JA丹波ささやま(公式)LINE

https://page.line.me/072hzxnk

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】≪Webカジュアル面談≫2025年4月入組募集!/年間休日125日/残業月平均5時間

  • 丹波ささやま農業協同組合(JA丹波ささやま)
  • 募集終了