最終更新日
2025/03/25(火)
掲載終了予定日
2025/06/23(月)

【保育職】横浜で保育のお仕事/雰囲気の良い和やかな職場 ≪月給26万~/家賃補助最大82,000円≫ 社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
教育/医療・福祉・介護サービス
職種
教員
勤務地
神奈川県
この求人の概要
  • 職員は日本全国から/20代が主体で風通しが良い/福利厚生充実
  • 残業少なめ(3h程度)/有休消化100%/産休育休の実績多数
  • ワークライフバランスを最優先にして、職場満足度 業界No.1
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

職員ファースト/年功序列を排し ワークライフバランスを重視/大人も子どもも みんな楽しく過ごせる職場

私たち横浜婦人クラブ愛児園は、海にほど近い横浜で保育所、児童養護施設、乳児院を運営している社会福祉法人です。
新しい時代の福祉ニーズに応えるため、スタッフが働きやすい環境を整え、地域の子どもたちの成長を見守り支えています。

当法人が目指しているのは若手職員も ”やりがい” を感じながら自由に楽しく働ける職場です。施設長も主任もその他の職員も、誰もが互いに気を使うことなく、気軽に話しかけたり相談したり出来る、そんな穏やかな職場です。私たちは長い年月をかけて信頼関係を築き、そんな理想の環境を実現しています。しかし残念ながら、その ”温かい雰囲気” を言葉だけで正確にお伝えすることは出来ません。皆さんも「それってホントかな?」と思っているのではないでしょうか。そんな方はぜひ私たちの施設を見学にいらしてください。そして楽しそうに仕事する職員の表情や目を輝かせて元気に遊ぶ子どもたちの姿を実感してください。

では新人も働きやすい環境はなぜ出来たのか? 
他の園との決定的な違いがいくつかあります。例えば、主任やリーダーが入社年次に関係なく、お子さんや仲間への親切な対応を自然に行えることを条件に指名され、皆がそれを歓迎していることです。現在、6つのクラスのリーダーのうち4名が20代です。皆さんと年齢も近いので、何でも安心して相談できますよ!


プライベートとの両立◎
仕事とプライベートを両立させるには、有給休暇が取りやすく、残業が少ないのが理想です。当法人では各職場に配置基準を大きく上回る正規職員が配置されているため、残業は殆どなく、定時に帰宅できます。また、有給休暇も全部使えます。それは職員が多いので周囲に迷惑をかけず休めるからです。有給は使いたい時に全部使えるので、趣味を楽しんだり、友人と遊びに行ったりと、充実したプライベートを過ごすことができますよ! そのためか、過去3年間の入職後定着率はほぼ100%です。

「横浜に引っ越して、新しいことに挑戦したい!」  「若手も遠慮なく仕事に打ち込めるような、風通しの良い職場で働きたい!」

そんな想いをお持ちの方はぜひ当法人の説明会にご参加ください! 遠方の方はオンライン説明会がお勧めです。お申し込みは電話でも毎日受け付けています。

ここまで読んで興味を持っていただいた方、説明会へのご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【保育職】
■認可保育園、乳児院、児童養護施設に勤務する、保育士、看護師、児童指導員、社会福祉士、心理士
 ただし、配属は事前に本人が希望した施設になります。

仕事内容

保育所、乳児院、児童養護施設のいずれかでお子さんの保育・養育を担当していただきます。
【配属職種ごとの仕事内容】 ★配属は本人の希望した施設です!★

■保育士
┗保育養育全般を担当していただきます。

■看護師
┗乳児院にて様々な事情から家庭での養育が困難な乳児の養育および看護業務を担当していただきます。

■児童指導員
┗保育養育全般を担当していただきます。

■社会福祉士
┗家庭支援や里親支援のお仕事を担当していただきます。

■心理士
┗お子さんの心理検査、心理診断、助言などのお仕事を担当していただきます。。

【入職後は…】

★入職前にオリエンテーションを行います。
社会人としての基礎を学ぶ研修や法人の沿革・理念についての研修に参加していただきます。入職後は、年に数回、外部講師による研修プログラムに参加していただけます。さらに知識を身につけたい方は、外部の研修に積極的にご参加いただける制度を設けていますので、興味のあるテーマを選び、ご自分のスキルアップに役立ててください!

★各部門の先輩職員(メンター)が親身に指導します
施設での仕事がスタートしても業務に関する心配はありません。皆さんと年齢の近い先輩が指導役となり、丁寧に実務を教えます。皆さんの不安・疑問に寄り添いながら、親身にアドバイスしていきます。

★手厚い人員配置で安心して働けます。
当法人はすべての部門で配置基準を大きく上回る数の職員が配置されています。そのためメンバーに体調不良や外部研修に参加する職員がいても、他のスタッフに業務負荷がかかることがありません。有給休暇も周囲に迷惑をかけないので気兼ねせず、お好きな時にに取ることが出来ます。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】保育士デビューもOK/思いやりの心をお持ちの方/新しいことに挑戦してみたい方
【応募条件】
■保育士・看護師・児童指導員・社会福祉士・心理士のうち、いずれかの資格をお持ちの方。
※入社する際に資格があればOK
※資格挑戦中、試験結果待ちの方は非常勤職員でスタートすることも可能
※非常勤職員には「保育士資格取得支援スクール」の学費補助制度あり
■専門学校・短大卒業以上

【こんな方はぜひ!】
■仲間みんなと信頼関係で結ばれた風通しの良い職場で仕事したい方
■古い常識に囚われることなく自分の信じる保育・養育を行いたい方
■子どもが好きでその成長を保護者や職場のみんなと一緒に喜べる方
■子どもの好奇心を大切にし一人ひとりのそれと真摯に向き合える方
■仕事にやりがいを感じるだけでなくプライベートも充実させたい方
■思いやりのあるリーダーのもとでチームとして仲間に協力したい方

勤務地

★転勤なし★神奈川県横浜市
〒235-0011
神奈川県横浜市磯子区丸山 1-17-17

勤務時間

保育所:
7:15~19:00の間でシフト制(実働8時間/休憩60分)
月曜~金曜の交替制勤務(月1回程度 土曜勤務在り ~18:30) 残業は月平均1~3時間 ほとんど定時に退勤できます。

乳児院
7:00~20:00の間でシフト制(実働8時間/休憩60分)
交代制勤務 夜勤は月2回程度 残業は月平均 1~4時間 ほとんど定時に退勤できます。

児童養護施設:
7:00~21:00の間でシフト制(実働8時間/休憩60分)
交代制勤務 夜勤は月3回程度 残業はほぼ0時間 毎日定時に退勤できます。

休日・休暇

■休日:毎月9日間(1月と12月は10日間)
■有給休暇(10日~20日)有給の消化率 100%!
★新職員は入職初日から10日間の有給休暇が付与されます。

給与

初年度想定年収:350~450万円

【短大・専門・高専】
■月給:260,010円~

【大卒】
■月給:267,050円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収350万円(入職1年目)

【年収例2】 年収450万円(入職38年目)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内全面禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回  60歳まで毎年昇給します。
■賞与:年3回
※乳児院・児童養護施設・給食センターは5.5~6.0ヵ月分(保育園は特別賞与分が手当として支給されるため賞与は4.4ヵ月分)

諸手当

■調整手当
■住宅手当(毎月40,000円支給、ただし、自宅通勤や2km圏外の賃貸は10,000円)
■処遇改善手当
■時間外勤務手当
■通勤手当 等

福利厚生

■社会保険完備
■社宅借り上げ支援制度(ご自分で好きな立地や間取りの物件を自由に探し、それを法人名義で契約します)
■福祉医療機構および市社協の退職共済制度
■福祉共済「ハマふれんど」加入

応募・選考について

応募方法

当法人の採用面接への応募を検討される方は、その前に施設見学やオンライン説明会に参加されることをお勧めしています。
説明会のお申し込みは電話で毎日受け付けています。

採用面接の日程:
年1回 、7月下旬に【4月1日付け採用者】の面接を実施します。
ただし、年度途中に欠員が出た場合には、施設見学者・オンライン説明会参加者を対象に臨時の採用面接を行うことがあります。

遠隔地にお住まいの方、業務の関係で面接日に会場に来ること出来ない方には、オンラインでの面接を実施していますのでご相談ください。

当法人の採用面接への応募を検討される方は、その前に施設見学やオンライン説明会に参加されることをお勧めしています。
説明会のお申し込みは電話で毎日受け付けています。

採用面接の日程:
年1回 、7月下旬に【4月1日付け採用者】の面接を実施します。
ただし、年度途中に欠員が出た場合には、施設見学者・オンライン説明会参加者を対象に臨時の採用面接を行うことがあります。

遠隔地にお住まいの方、業務の関係で面接日に会場に来ること出来ない方には、オンラインでの面接を実施していますのでご相談ください。

選考プロセス

▼Re就活からご応募

★職場見学
求職者の期待に当法人が応えられるかを皆様にご判断いただくため、施設見学会やオンライン説明会を開催しています。
普段の職場の雰囲気、職員の子どもたちへの接し方、楽しそうに遊ぶ子どもの様子、生き生きと仕事する職員の表情などを肌で感じていただければと思います。

▼面接(1回) 筆記試験、実技試験、適性検査等はありません。

▼内定

▼Re就活からご応募

★職場見学
求職者の期待に当法人が応えられるかを皆様にご判断いただくため、施設見学会やオンライン説明会を開催しています。
普段の職場の雰囲気、職員の子どもたちへの接し方、楽しそうに遊ぶ子どもの様子、生き生きと仕事する職員の表情などを肌で感じていただければと思います。

▼面接(1回) 筆記試験、実技試験、適性検査等はありません。

▼内定

連絡先

〒235-0011 神奈川県横浜市磯子区丸山1-17-17
社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園 採用担当

〒235-0011 神奈川県横浜市磯子区丸山1-17-17
社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

就職の悩みのトップは【職場の人間関係!】 しかし、これが中々改善されません。現場を仕切る人物に意地悪な年長者が多く、オカシイと思っても怖くて何も言えないからです。でも当法人は違います。「リーダーは親切で思いやりのある人しかさせない」という厳しいルールがあり、それが守られているからです。そのため職場はいつも明るく楽しい雰囲気。説明会でそれを知った仲間が毎年全国から集まります。皆さんもご検討ください。

選考のポイント

選考のポイントは特にありません。でも「保育以外のことにも興味を持っているか?」を大切にしています。保育園、乳児院、児童養護施設ではお子さんの「お母さん役」「お父さん役」になっていただくので、保育とは別の世界に何か「楽しいこと」「やってみたいこと」がある方であれば、子どもたちも色々なことにチャレンジする楽しさを感じるからです。いつまでも自分の興味ある対象を持ち続ける、そんな皆さんをお待ちしています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
HMさん/保育士/社歴:5年
転職時の年齢:22歳  前職:学生

この会社を選んだ決め手はなんですか?

横浜ナーサリーは同じ法人が乳児院と児童養護施設を運営していますので、将来希望すれば乳児院への異動も可能だと聞いてすごく興味を持ちました。ここでは乳児の安全のため、広い園庭とは別に乳児さん専用の裏庭のような園庭が用意されていることが素敵だなと感じました。それに、施設説明会で様々な質問にひとつひとつ丁寧に答えてくださったことも印象的で、長く安心して働ける保育園だなと感じました。見学で園の中を案内された時、子どもも職員も自然な笑顔でとても楽しそうに過ごしていたのも、横浜ナーサリーを選んだ大きな理由です。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

学生の頃私は「将来乳児院で働きたい」と思っていたので、同じ法人の保育園の乳児クラスで経験をつんでから併設の乳児院に移るのもありかなと考えました。実際に保育園から乳児院に異動した先輩が何人かいると聞いたので、そのようなキャリアパスを描けるのが横浜婦人クラブ愛児園の魅力だと感じたのです。ただ、横浜ナーサリーで働き始めると保育園には保育園の楽しさがあることがわかってきました。年齢に関係なく責任ある仕事を任せてもらえるのもこの園ならではの魅力で、私も入社後間もなく2歳児クラスのリーダーを経験させていただきました。この経験は保育者として仕事を続けるうえで大きな財産になっています。社会人になり、責任ある業務を任せられると、学生の頃には見えなかった世界が見えてきて、仕事のやりがいや魅力も変化するものだなと感じています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

ここは比較的規模の大きな保育園ですし職員も多く配置されているので、先生方はとてもバラエティーに富んだ顔触れですね。私は法人が職員を大幅に増やした年に入ったため、同期入社の新卒が4人いて、みんな仲良く仕事を続けています。うちの社員の特徴というよりも、園の特徴になるかもしれませんが、とにかく様々な個性の仲間がみんな元気溌溂と仕事をしているという感じです。声の大きな人、声の小さい人、いつも陽気で元気いっぱいの人、おとなしくて控えめな人、強気の人、ビビリの人、慎重な人、そそっかしい人。どんなタイプの人であっても、楽しく自分らしく安心して仕事が続けられそうだと感じられる場所はとっても貴重です。そして、それが横浜ナーサリーではないかと思います。

続きを見る
先輩の顔写真
TAさん/保育士/社歴:4年
転職時の年齢:20歳  前職:学生

入社理由を教えてください。

私は子どもが大好きで保育士になりました。保育園で働くのは子供の頃からの夢で、そのために保育士の資格がとれる学校に進んだのですが、正直なところ保育実習に入った保育園の雰囲気があまり良くなくて、同じような経験をした話をクラスメートからも聞いていたため、就職活動は「楽しそうな園」に絞って探しました。でもただ楽しいだけではなく、社会人として成長できる尊敬できる先輩がいればもっといいなと思っていたところ、園見学に行った横浜ナーサリーの雰囲気がとても良かったので面接を申し込みました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

安心してください!横浜婦人クラブ愛児園ならそれは絶対に大丈夫です。オンライン説明会の時にも言われたのですが、横浜婦人クラブ愛児園では保育現場の経験のたくさんあるのもよいけれど、保育は未経験でも保育以外の経験がたくさんあればそれでOKなのだそうです。保育が未経験という事はその時間を自分がやりたい別の事に使っているはずだから、「その保育以外の時間で得た何か」を仕事に活かせればそれは何よりも価値があるから、というような説明でした。私は保育課程を卒業して資格はあったものの、保育の自信はあまりなかったのですが、とにかく仲間や先輩がとても親切で、特に心配するようなことはなく楽しく仕事を続けられています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

当園では辞令を受け取る前に何日か現場に入る就業前研修というのがあります。その際に相手をしてくださった先生方が、忙しいにもかかわらずとても優しく気に掛けてくださったことが強く印象に残っています。 また、今から思えば私はいつも緊張しまくりで失敗したりオロオロしたりしていたと思うのですが、「研修生だから仕方ない」とか「どうせできないから適当でいいや」という扱いではなく、しっかりと仕事を割り当てていただきました。その時、横浜ナーサリーではこんな風にやりがいを感じながら仕事が続けられそうだなと思えてうれしくなりました。 それと、安心して仕事を始めることが出来たのは、先輩に私と年の近い方が多かったので、話しやすそうな感じがしたのも大きかったかもしれません。

続きを見る
先輩の顔写真
MNさん/保育士/社歴:1年
転職時の年齢:26歳  前職:保育士

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

最近ニュースなどで子どもの虐待が増加していると報じられています。私はそのようなつらい経験をした子が親元を離れて生活する「児童養護施設」に興味を持ちました。私は前職では発達支援施設の職員でした。利用者の中には小さなお子さんも居ましたが、通所施設のため関係性を深めるのには限度がありました。その点、児童養護施設、特に誠心学園のように担当制を敷く施設では、職員が担当児と長時間一緒に生活するので、親子に近い親密な関係を築けます。担当児の成長を支援しそれを常に近くで見守れるのもやりがいになっています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

誠心学園のいい所は職員だれもが親切なことです。これは当たり前のようですが、こんな児童養護施設はそう多くないのではないでしょうか。横浜婦人クラブ愛児園の理念では「思いやりを大切にしよう」といっていますので、これが組織の隅々に浸透しているからなのかもしれません。そうはいっても自分の気持ちに余裕がないとどうしても自分の得することを優先してしまうのが普通です。誠心学園の雰囲気が優しく安心できるのは、思いやりを形にできる人が多いからだと思います。そうなった理由を一つ上げるとしたら、主任さんが優しく公平な方で、誰にでも親切だからだと思います。いつも職員一人一人に気を配り、困っている時に優しく声をかけて下さるのはとても心強いです。

この会社の一番の特徴はなんですか?

「子どもが楽しく過ごすには、大人(職員)がいつも楽しく仕事できる環境を作らなければならない。」
これを経営方針に掲げて様々な施策を実際に実行していることが、横浜婦人クラブ愛児園の特徴だと思います。
いつも楽しく仕事ができる環境とは、お給料が良いこと、残業がないこと、休日がたくさんあって好きな時に取れることなど色々あります。横浜婦人クラブ愛児園はこれらをクリアした上で、更に「職場の人間関係が良いこと」も実現していると思います。職場の人間関係が良いかどうかはとても重要なのですが、実際に中に入って仕事を始めるまでは分かりません。なので転職先を探すときはどうしても慎重になってしまします。しかし私は施設見学の時にここならば大丈夫そうだと思い、自分の勘を信じて面接を申し込みました。

続きを見る

アピールポイント

残業少なめ(1日1時間以内)

児童養護施設・誠心学園では残業はほとんどなく、ほぼ毎日定時で帰宅できます。また乳児院・デュナミスや保育園・横浜ナーサリーでも残業はあまりありません。
残業時間の少ない理由は、行事の衣装の制作に凝ったり、運動会の出し物の練習を繰り返したり、壁面装飾に時間を掛け過ぎたりするなどの余計な残業をしない文化が根付いているいこともあります。また、主任やリーダーが率先して定時帰宅してくれるのも助かります。しかし何よりも大きな理由は、法人の経営方針でゆとりのある人員体制が敷かれているため、1人の職員に業務が偏ることはなく、所定の時間内にその日の仕事を終わらせることができていることでしょう。終業後の時間をしっかりと確保できるので、仕事中も心にゆとりをもちながら子どもたちと接することができるのは嬉しいですね!

福利厚生が自慢

保育園では借上げ社宅制度で毎月最大で82,000円まで家賃補助を支給しており、乳児園や児童養護施設の職員にも40,000円の家賃補助を支給しています。借上げ社宅は指定された物件に入居するのではなく、好きな場所や間取りの物件を自分で探してそれを法人に届け出て住むことができます。
また、当法人では職員の年齢層が若く、Re就活世代の先輩が半数以上を占めています。そのため、入社年次や役職をあまり気にせず、自由に意見が言いやすい環境です。定期的に話し合いの機会が設けられているので、お子さんの遊ぶ環境や職員の働く環境がどんどん改善されています。当法人の風通しの良さは、そうした意見交換の場があることやその結果がすぐに実現されることにもよく表れていると思います。

ワークライフバランスを重視

「有休100%って正直言いすぎでしょ…」
皆さん、そう思っているのではありませんか?

ご安心ください。当法人では、すべての職員が有給休暇をしっかりと消化し切っています。保育園や幼稚園では1人担任のクラスが多い4歳児や5歳児の場合でも、当園ではどちらも正規職員が3人~4人ずつ配置されており、それ以外のクラスでも担任が4人~6人いますし、それとは別にフリー職員(必要に応じてどこかのクラスに入る正規職員)が2~3人いますので、もしメンバー内で病気、休暇、外部講習参加などで欠員が出たとしても、変わらずに手厚い保育ができるシステムになっています。このシステムのおかげで年間を通してお休みがしっかりと取得できるので、ONとOFFのメリハリをつけて働いていただけるはずです!
さらに、勤務地も1拠点のみなので、転勤の心配はありません。住み慣れた地域で働いていただけるので、ライフプランが立てやすく安心です。

企業情報

社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園

設立

1955年2月1日

代表者

理事長 兼 児童養護施設園長 石橋英夫

従業員数

105名(2026年1月現在)

資本金

3億750万円(繰越預金)

売上高

7億2,324万円 (2025年3月現在)

本社所在地

〒235-0011
神奈川県横浜市磯子区丸山1-17-17

事業所

■社会福祉法人 横浜婦人クラブ愛児園
〒235-0011
横浜市磯子区丸山1-17-17

事業内容

下記施設の運営
■保育所「横浜ナーサリー」
■児童養護施設「誠心学園」
■乳児院「デュナミス」 

ホームページ

https://www.yfc-aijien.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【保育職】横浜で保育のお仕事/雰囲気の良い和やかな職場 ≪月給26万~/家賃補助最大82,000円≫

  • 社会福祉法人横浜婦人クラブ愛児園