最終更新日
2025/01/21(火)
掲載終了予定日
2025/04/09(水)

掲載終了まで
あと3

【生産管理職】モノづくりの現場をまとめる司令塔として活躍!〈経験・文理不問〉 不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 上場
  • Re就活WOMAN
業種
重電・産業用電気機器/半導体・電子・電気部品/設計・開発
職種
生産管理
勤務地
滋賀県
この求人の概要
  • 【安定経営】景気に左右されない電力インフラ分野で製品が活躍!
  • 【経験・文理不問】マネジメント力を身に付けて現場をリード!
  • 【充実の福利厚生】年間休日125日/風通しの良い社風も魅力!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

《東証スタンダード上場企業》安定感抜群!電力インフラ分野を支える電気制御機器のニッチトップメーカー

当社は滋賀県を拠点に、電力や鉄道、公共環境施設、商業施設など、
社会インフラの分野で活躍する「電気制御機器」のモノづくり企業です。

新幹線や鉄道車両、信号機の表示灯など、みなさんが見たことがある製品もあれば、
電気を快適に使うための設備内部で活躍する多彩な製品も。
電力業界向けの制御用開閉器の分野では約6割の国内トップシェアがあり、
[70年間黒字経営][自己資本比率90%以上][東証スタンダード市場上場]の安定経営を続けています!

当社のモノづくりを支える生産管理職を幅広く募集顧客のニーズに応じた多種多様な製品を作る当社の製造部門で、
モノづくりの現場をまとめ、期日に合わせた生産体制を整えて円滑に作業を進めるのが生産管理職です。
その役割はまさに現場の司令塔!
みなさんには組み立てメンバーのマネジメントやスケジュール管理はもちろん、
不良品発生時の対応、現場の課題改善まで、幅広い役割を担うポジションでの活躍を期待しています!

電気・電子の専門的な知識はもちろん大切ですが、
チームマネジメント力も求められる仕事だからこそ、学歴・文理不問で募集。
当社は「モノづくりにたずさわりたい!」という意欲や人柄を重視しています!

モノづくりを支える仕事に集中できる職場環境ありまた、当社は思う存分、仕事でみなさんが力を発揮して欲しいからこそ、
働きやすい環境づくりを大切にしています。

・年間休日125日&完全週休2日制(土・日曜)
・毎月第2金曜は15時終業(時短勤務推進日あり)
・有給休暇取得実績80%以上(2023年)★半日有給休暇制度あり
・男性の育児休暇実績あり
・社外研修やeラーニングなど学びやステップアップの機会が充実
・風通しの良い社風でチームワーク抜群
・社内イベントなどで部署を超えた交流も

安定した経営のもと、じっくりと腰を据えてステップアップできる職場です!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

生産管理職

仕事内容

チームの立ち上げからスケジュールの管理、現場改善まで、モノづくりを担う生産現場のリーダーとして活躍!

\チームマネジメント力が身に付く!/
■現場の製造メンバーや品質を管理
各工場で製品の組み立てなどを行うメンバーをまとめる役割を担当。
納期に合わせた生産スケジュールのもと、
人員配置や製品ごとの指示出し、現場の課題改善などに取り組みます。

\電気・電子系の知識や経験が活かせる!/
■現場での不具合や修繕にも対応
仕様を満たさない不具合や不良品などの発生時は、その原因を探り、解決法を実践。
現場の機械の故障やトラブルなどにも対応します。

\幅広い業務を通してステップアップ!/
■場合によっては生産技術の役割も
適性などに応じて、設備や金型、治具などの設計・製作をおまかせすることも。
モノづくりを支える幅広い業務にたずさわれることも、当社の魅力の一つです。

《入社後の流れ》
適性や経験などに応じて4つの製品カテゴリーのいずれかの現場を担当します。
○制御用開閉器
○表示灯・表示器
○接続機器
○電子応用機器

実務の習得は配属後のOJTが基本ですが、
専門性を高める専門教育をはじめ、階層別の研修、各種通信教育などを通して、
着実にステップアップできる環境があります。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】モノづくりへの意欲が高い方、コミュニケーション力を活かしたい方は大歓迎!
◎学歴不問(意欲があれば文系・理系は問いません!)

[こんな人が当社で活躍しています]
モノづくりにかかわりたい!
鉄道や電力など社会インフラを支えたい!
電気・電子の分野に興味がある!
幅広い年代とコミュニケーションを取ることが好き!

[こんな人にもおすすめです]
仕事とプライベートを両立しながら成長したい!
安定した経営のもと、腰を据えて働きたい!

勤務地

【転勤なし】滋賀県(草津市)
入社後は草津製作所に配属となります。
■草津製作所
滋賀県草津市野村3丁目4番1号
最寄り駅:JR琵琶湖線「草津」駅

※将来、人員状況などに応じて滋賀県内の製造拠点への異動の場合があります。

勤務時間

8:30~17:20(実働8時間/休憩50分)
★毎月第2金曜は15時までに全従業員が終業する時短推進日を設けています!
※月平均の時間外勤務:10~20時間

休日・休暇

[年間休日数:125日]
週休2日制(土・日曜)、祝日、その他会社が定めた休日
年次有給休暇(有給取得実績80%以上※2023年度)★半日有給休暇制度あり!
慶弔休暇
特別休暇
リフレッシュ休暇(勤続年数による)

給与

初年度想定年収:370~550万円

月給22万円~33万円(一律手当含む)
※経験・年齢・スキルなどを考慮の上、決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 430万円/5年目

試用期間

(試用期間有り) 2ヵ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
構内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※昨年度実績:4.5ヵ月分支給

諸手当

家族手当
役職手当
残業手当
資格手当
家賃補助(規定あり)

福利厚生

社会保険(健康/厚生/雇用/労災)
従業員持株会制度
慶弔見舞金
育児・介護休業(男女とも実績あり)
時間短縮推進日 (第2金曜日)
年金補助積立金制度等
教育制度(各種社内研修、社外研修、eラーニング等)
社内イベント・クラブ活動あり
リフレッシュ援助金制度 など

応募・選考について

応募方法

応募ボタンをクリックしてください。
※カジュアル面談ご希望の方は、「気になる」クリック→「カジュアル面談応募」

応募ボタンをクリックしてください。
※カジュアル面談ご希望の方は、「気になる」クリック→「カジュアル面談応募」

選考プロセス

Re就活より応募

※ご希望の方にはカジュアル面談も対応いたします!

書類選考

面接1~2回(web・対面)

内定

希望者には会社・工場見学を随時実施します。
気軽にご連絡ください!

Re就活より応募

※ご希望の方にはカジュアル面談も対応いたします!

書類選考

面接1~2回(web・対面)

内定

希望者には会社・工場見学を随時実施します。
気軽にご連絡ください!

連絡先

〒525-8521
滋賀県草津市野村三丁目4-1
不二電機工業株式会社 草津製作所
TEL077-562-1665
人事部 採用担当宛

〒525-8521
滋賀県草津市野村三丁目4-1
不二電機工業株式会社 草津製作所
TEL077-562-1665
人事部 採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は創業から70年以上、「品質は一番たしかなセールスマン」をモットーに、モノづくりから社会に貢献し続けてきました。そんなモノづくりへの熱意を大切にしている当社のRe就活での採用がスタートしました。コロナ禍を経て、製造の現場を支える人員と組織強化が募集の理由です。専門的な知識はあればうれしいですが、経験や出身学部は問いません!継続した新卒採用を行っているため、若手の育成にも自信があります。

選考のポイント

選考では何より「モノづくりへの意欲をもって行動できるか」を重視。また、生産管理職には現場をまとめるコミュニケーション能力、相手への思いやりなど、不具合の発生時でも冷静に対応できる判断力も求めたいと考えています。選考中は草津製作所の見学も可能です。どんな職場で、どんな社員が、どう働いているのか、より具体的にイメージできる機会になるはずです。気軽にお問い合わせください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん/製造職(生産管理職)/社歴:5年
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

大学では電気系の学部に在籍。当初は家電メーカーなどを志望していましたが、就活を通して、一人のユーザーではなくもっと広く人々の暮らしに貢献できる仕事がしたいと考えるようになり、社会インフラの一つ、電力業界での就職を目指しました。不二電機工業はその電力業界で活躍する多彩な製品を手がけており、国内トップシェアの製品カテゴリーも。安定した経営やモノづくりへの姿勢などを含め、自分の志望にマッチした企業だと感じ、入社を決めました。

私の場合、入社後3年間は技術部で製品の設計・開発などを担当。その後、製造の現場をまとめる生産管理職に異動しました。モノづくりの現場では不具合や不良品が発生する時もありますが、技術部での経験は原因究明と解決の大きな武器になっています。

一日のスケジュールを教えてください。

8:30 朝礼現場の立ち上げを行い、組み立てスタッフの作業を準備。
9:10 現場の朝礼&視察スタッフ出勤後に現場の朝礼を行い、作業がスタート。
できあがった製品のチェックやスタッフの質問にも対応します。
11:30 昼食12:15 治具の設計オフィスで治具の設計業務に没頭する日も。
新製品の生産スケジュールについて、営業部や技術部とのミーティングも行います。
15:00 午後の小休憩5分の小休憩で気分転換!
15:05 現場視察引き続き、現場で問題が起きていないかを確認。
16:00 翌日の準備人員配置やスケジュールなどを確認。作業の準備も行っておきます。
17:20 退社残業は月平均20時間。休日出勤もほぼありません!

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

製造の現場はチームプレーがポイント。組み立てを担う年齢もさまざまなスタッフには積極的に声をかけ、コミュニケーションを取るようにしています。特に製造トラブルや不良品などがあった際は、あわてることなく、冷静に対応することが大切。チームのメンバーや先輩方、技術部の担当とも協力しながら、スピーディに無事解決できた時は、製造現場を支えている実感がありますね。

最近は治具の設計などをまかされたり、現場改善の提案でより作業効率を高めたりと、仕事の幅もぐっと広がってきました。入社後、設計・開発、生産管理とモノづくりの上流・下流工程を経験するなか、目指しているのは生産計画などをコントロールする計画担当の仕事。さらに高い視座に立って当社のモノづくりを支えていくことが目標です。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

制御用開閉器、表示灯・表示器、接続機器、電子応用機器の4つのカテゴリーで幅広い製品を手がける当社だからこそ、担当するカテゴリーの成否や電気・電子分野の知識、モノづくりの幅広いスキル、チームマネジメント力が身につきます。また、社内外での専門性を高める研修やeラーニングなども積極的に活用できます。経験や知識がある方はもちろん、未経験の方も着実にステップアップできる環境です。

頑張りをしっかり評価

賞与の前の年2回、上司との面談を実施。仕事に取り組む姿勢を含め、公平かつ透明性の高い評価を行うのが当社のスタンスです。また、生産効率を高めたり、現場の環境を整備したりと、業務の改善・提案を積極的に発信できます。当社は「労使は二つにあらず」を社名の原点する通り、社員・経営陣が一体となった全従業員参加型の「共感の経営」を実践。提案採用時は金一封、優秀な提案に対しては年間表彰もあります。

ワークライフバランスを重視

【年間休日125日】【完全週休二日制】【リフレッシュ休暇あり】【有休取得率80%(2023年度実績)】など、しっかりとリフレッシュすることで、オンの時間はモノづくりを支える業務に集中することができます。産休・育休からの復職率は100%。男性育児休暇の取得実績も複数あるため、結婚や出産などのライフイベントを経ても働き続けられます。「安定した環境で腰をすえてモノづくりにたずさわりたい」という方にピッタリ!

企業情報

不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】

設立

創業:昭和28年(1953)2月
設立:昭和33年(1958)5月

代表者

代表取締役社長 八木 達史

従業員数

266名(2024年1月末現在)

資本金

10億8,725万円

売上高

37億2,300万円(2024年1月期)

本社所在地

〒604-0954 京都府京都市中京区御池通富小路西入る東八幡町585番地

事業所

草津製作所/滋賀県草津市野村三丁目4-1
みなみ草津工場/滋賀県草津市野路東二丁目5番5号
新旭工場/滋賀県高島市新旭町太田字西川原905-1
東京オフィス/東京都港区芝公園1丁目1番12号 芝公園電気ビル

事業内容

☆上場取引所:東京証券取引所スタンダード市場

電力・重電分野の制御用開閉器のコントロールスイッチにおいて
国内約60%のトップシェアを持つ電気制御機器メーカーです。
「品質は一番確かなセールスマン」を永久標語に、
モノづくり企業としてお客様に感動を与えられる製品づくりを追求しています。

[主な製品カテゴリー]
■制御用開閉器
カムスイッチ、ダブルブリッジ高信頼性カムスイッチなど
■表示灯・表示器
カラーバリアフリーLED、表示器マクリット、セマフォア表示器など
■接続機器
各種端子台、コネクタ端子台
■電子応用機器
大電流接触子(主回路電源断路部、主回路負荷断路部など)、
試験用端子、半導体直流開閉器、可視光通信システム、プラグインリレーなど

[主要取引先]
日立様/明電舎様/富士電機様/東芝エネルギーシステムズ様/三菱電機コントロールパネル様

不二電機工業株式会社オフィシャルサイト

https://www.fujidk.co.jp

不二電機工業株式会社採用ページ

https://www.fujidk.co.jp/recruit/

不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【生産管理職】モノづくりの現場をまとめる司令塔として活躍!〈経験・文理不問〉

  • 不二電機工業株式会社【東証スタンダード上場】
  • 掲載終了まで
    あと3