最終更新日
2025/01/06(月)
掲載終了日
2025/03/02(日)

募集終了

【営業職】未経験歓迎|生産者と消費者を繋ぐ仕事|フレックスタイム制でプライベートも充実|転勤なし

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
専門商社(食品関連)
職種
法人営業
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 安定感抜群!「青果の安定供給」を実現しながら食を支える会社
  • 未経験者も安心!3ヶ月~半年くらいかけてじっくり研修を実施
  • フレックス制を導入!休みもしっかりありプライベートが充実

企業からのメッセージ

国内トップクラスの売上高を誇る青果の仲卸業者!野菜・果物のプロフェッショナルとして食を支えています。

1958年の創業以来、青果仲卸業者として東海エリアの小売店に新鮮な野菜・果物を届け続けてきた当社。生産者と消費者を繋ぐ、重要な役割を担いながら着実に成長を続け、今では青果仲卸業界で国内トップクラスの売上高を誇っています。また、「農家と小売店により効率的な商流を創りたい」という想いから、積極的に事業領域を拡大。青果の加工や袋詰めを行う加工事業、青果を輸送する運送事業、青果を生産する自社ファームなど、丸進グループ全体で多角的に事業を展開しています。直近のグループ売上高は約280億円ですが10年後には1000億円に、そして100年後まで続く企業を目指してさらなる挑戦を続けています。

時間をかけてじっくり育成!未経験でも安心です。「仲卸業」と聞いても具体的にどんなことをしているのかピンとこない方が多いはず。仲卸業はそれだけ特殊な業界ですし、当社の仕事も野菜や果物の専門的な知識が必要になるため、即戦力としての活躍は求めていません。「戦力になるのは5年後くらい」だと思っているので、入社してすぐに担当を持たせたり、すぐに成果を求めたりすることは一切なし。市場の仕組みや野菜・果物の知識をイチから教え、じっくり育てていくので未経験者もご安心ください。未経験でも「やってみたい!」という意欲がある方なら当社は大歓迎です。

フレックスの早朝勤務にはメリットがいっぱい!当社はフレックスタイム制を導入しており、出勤時間や退勤時間は自分で自由に調整することができます。出勤時間は人によってまちまちですが、商品の仕入れを行う商品部は早朝勤務がメイン。昼過ぎには仕事が終わるため、市役所に行って用事を済ませたり、幼稚園のお迎えに行ったりできるのが当社の魅力です。「混まない時間帯に通勤できるのがいい」という声も多く、なかには「ハッピーアワーでお得に飲めるのが嬉しい(笑)」という社員も。他にも仕事終わりに野球観戦に行ったり、プールに泳ぎに行ったり、それぞれのライフスタイルに合わせてプライベートの時間を楽しんでいます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験者歓迎】高卒以上|要普通自動車免許(※)|異業種からの転職者も活躍中!食に興味がある方はぜひ

\こんな方はぜひ!/
□野菜・果物をはじめ食に興味がある方
□人とコミュニケーションを取るのが好きな方
□裁量を持って仕事がしたい方
□地域に根差して長く働きたい方
□暮らしに役立つ仕事がしたい方
□ワークライフバランスを大切にしたい方

勤務地

愛知県西春日井郡豊山町(名古屋市中央卸売市場北部市場)
※転勤なし
※車通勤OK

勤務時間

【フレックスタイム制】
■所定労働時間/8時間(休憩1時間)
■コアタイム/9:00~11:00
■勤務時間例/3:00~12:00、2:00~11:00、8:00~17:00、9:00~18:00
※残業は月平均30h程度です。

休日・休暇

【年間休日116日】
■完全週休2日制(日曜・水曜・祝日)※北部市場カレンダーに準ずる
■夏季休暇(3日間)
■年末年始休暇(5日間)
■有給休暇

給与

初年度想定年収:360~410万円

月給261,700円~300,000円
※月給には一律手当が含まれます。


【固定残業代制】

(固定残業代60,900円含む)※固定残業代は43.5時間分60,900円、時間超過分は追加支給


※60,900円~70,680円

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

■通勤手当
■住居手当
■家族手当
■食費補助

福利厚生

■社会保険完備
■独身寮(社内規定に基づく)
■確定給付企業年金
■財形貯蓄制度
■生命保険・損害保険団体月払制度
■制服貸与

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は青果仲卸業界でトップクラスの売上を誇る企業にまで成長を遂げてきました。また、安定成長を続けてきただけあって社員の定着率も高く、平均勤続年数は18年を超えています。ただし、それに伴って高年齢化が進んでおり、現在は40~50代のベテラン社員が中心となって活躍しています。これから定年を迎える社員も増えていくため、次代を担う人材を育てていくために新しい仲間をRe就活で募集します。

選考のポイント

選考においてこれまでの経験はまったく重視していません。そのため、ご応募いただいた方とは全員お会いしたいと思っています。選考で重視しているは野菜・果物をはじめとする“食”への興味です。そのため、面接ではこの仕事に興味を持った理由や志望動機を聞かせていただきたいです。また、当社は対面でのコミュニケーションを大切にしているので、顔を見て話しをするコミュニケーション力も重視しています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/営業職(商品部)/社歴:3年目
前職:携帯販売会社の営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

以前は携帯販売会社に勤めており、家電量販店で営業活動を行っていました。前職の仕事は休みが取りづらく、入社前からある程度は予想していたとはいえ、大型連休に休みを取りたいと思うように。また、当時の会社は労働時間や業務内容の管理が非常に厳しく、コロナ禍で来客数が激減したにもかかわらずノルマがまったく変わらず、転職を決意しました。丸進青果のことは人材紹介会社で紹介されたのですが、もともと飲食店で勤務していたこともあり、食品関係の仕事なら興味を持って取り組めるのでは……と思ったんです。また、固定休みというところも魅力的でこの仕事を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

入社後は各部署をまわりながら研修を行い、各施設の場所や市場のルール、商品の入荷~販売までの流れを実際に体験しながら学んでいきました。その後、商品部に配属となり、先輩社員のもとで販売のイロハを学び、現在は担当する商品を受け持って商品の仕入れ~販売を行っています。自分が扱った商品がスーパーなどの店頭に並んでいるところを見ると、食品の流通に携わっていることを実感できてやりがいを感じます。また、市場の関係者は気さくな方が多く、お客様とも肩ひじはらず自然体で話しができるのが楽しいですね。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

休日数もある程度しっかりあって、プライベートの時間をちゃんと確保できるところです。私は早朝の時間帯に勤務しているのですが、早朝勤務も思いのほか、自分にははまりましたね。早朝勤務の場合、昼過ぎには仕事が終わるので色々な時間の使い方ができます。私は水泳が趣味なのですが、丸進青果に転職してから泳ぐ時間をしっかり取れるようになりました。また、この会社は堅苦しいところがまったくなく、出退勤時間も自分で決めることができますし、販売方法も自由。自由度の高い働き方ができるところに魅力を感じています。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

名古屋中央卸売市場(北部市場)があるのは春日井郡豊山町ですが、実は運営しているのは名古屋市。そもそも、中央卸売市場とは市民の食生活に欠かすことのできない生鮮食料品を全国から集め、適性価格で供給するために設けられている公設の卸売市場です。名古屋中央卸売市場(北部市場)は楠ICと名古屋空港からのアクセスがよく、陸路・空路の物流に便利な立地。当社はそんな名古屋中央卸売市場(北部市場)の仲卸業者として青果の仕入れ・販売を行っているため、転勤の心配は一切ありません。

専門性・スキルが身につく

商品部は「トマト担当」「きゅうり担当」「大根担当」……など、野菜や果物の品目ごとに担当がわかれています。なお、基本的に担当する品目が変わることはなく、ずっと同じ品目を担当しながらその品目のスペシャリストを目指していくのが当社のスタイル。農業の世界は時代とともに、品種や産地が移り変わっていくため、同じ品目でもずっと新しい情報や知識を追いかけ続ける必要があります。常にアンテナを張り巡らせ、人脈を広げながら、「○○のことなら誰よりも詳しい!」そんな野菜・果物の専門家へと成長してください。

裁量を持って働ける

「どの産地の商品をどれだけ仕入れるか?」「どのサイズの商品を仕入れるか?」「いくらで仕入れていくらで販売するか?」……など、決めるのはすべて営業自身。安く販売したければ安く仕入れる必要があり、農家さんにたくさん支払いたければ高い価格で販売する必要があり、みんなに利益が出る取引を目指して、仕入れ・販売を行っています。見極めは難しく、ときにはまったく利益の出ない取引になってしまう場合もありますが、自分で考え、自分で判断していく、裁量の大きな仕事だからこそ、味わえるやりがいがあります。

企業情報

丸進青果株式会社

設立

1958年2月

代表者

代表取締役社長 西脇正導

従業員数

212名(パート・アルバイト含む)(2020年5月現在)

資本金

8,800万円

売上高

203億円

本社所在地

〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字八反107

事業所

愛知県西春日井郡豊山町(名古屋市中央卸売市場・北部市場内)

ホームページ

https://marushin-seika.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】未経験歓迎|生産者と消費者を繋ぐ仕事|フレックスタイム制でプライベートも充実|転勤なし

  • 丸進青果株式会社
  • 募集終了