募集職種
営業職
仕事内容
入社後は、3ヶ月の研修からスタート!まずはできるところから取り組んでいきましょう!
【入社後は…】
2~3日の入社時研修や2週間の全社研修を行い、会社のルールや各部署の業務内容を知るところからスタートします。
その後は先輩社員によるOJTで、営業の流れを覚えていきます。最初は上司の営業への同行から。3ヶ月くらいで独り立ちを目指していきましょう。
そのほか、月1回のロープレや勉強会なども実施しています。
【仕事内容】
使っていない土地をお持ちの法人・個人のお客様に対し、駐車場・駐輪場用地の借り上げを中心とした土地活用の提案をします。
また病院や商業施設といった駐車場・駐輪場が必要な施設の管理会社・オーナー様に対して、運営管理を任せていただけるようにアプローチを行います。
【案件の流れ】
▼提案できそうな土地を探す
徒歩や自転車で街を回り「駐車場が必要とされる場所か」「運営したら収益が見込めるか」といった観点で空き地や施設を探したり、不動産会社様から情報を仕入れたりして、良い土地があれば所有者を調べてアプローチします。
▼土地活用の提案
所有者とコンタクトを取り、ニーズをヒアリングします。ヒアリングした内容をもとに駐車場・駐輪場の借り上げや運営管理を任せてもらえるよう提案し、ご納得いただけたら契約です。
▼駐車場・駐輪場のオープン
契約後は工事業者とやりとりして、駐車場・駐輪場をオープンさせていきます。工事自体は工事業者にお任せします。オープン後は、想定した売上や利益を上げるため販促や料金変更なども考えていきます。
【契約までのスピードが速い!】
提案から契約までの期間は平均1ヶ月。土地の一時的な活用として駐車場・駐輪場に転用するニーズが大半です。ひとまず空き地を駐車場にしてから次どうするかを考えるお客様が多いので、話が進むスピードが非常に速いことが特長です(営業一人あたり年間の平均受注件数は8件)。
【年数を重ねると、ほとんどが紹介案件に】
営業スタイルとしては新規が中心となります。しかし入社して数年が経ち、お客様が増えると新たな土地の相談を受けたり、知り合いの方を紹介してもらったりすることが多くなります。人脈が広がることで、土地探しに奔走するのではなく、提案に専念できるようになってくれば、成績も飛躍的に向上していきます。
求める人材
【未経験・第二新卒・既卒 歓迎】Webカジュアル面談OK!
※要普通免許(AT限定可)
勤務地
東京本社:東京都北区赤羽1-52-10 メトロシティ赤羽岩淵
■アクセス
東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道線「赤羽岩淵駅」1番出口より徒歩0分
JR宇都宮線・湘南新宿ライン・京浜東北線・埼京線「赤羽駅」東口より徒歩10分
≪他拠点でも採用中!≫
■横浜営業所
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町3-29-1 第6安田ビル
■名古屋営業所
愛知県名古屋市中区栄3-8-21 伊勢町平和ビル5F
■大阪営業所
大阪府大阪市淀川区西中島4-13-24 花原第3ビル7F
■沖縄営業所
沖縄県那覇市銘苅3-1-38
勤務時間
09:00~17:30(休憩60分)
※毎週金曜ノー残業デー!
よくある「水曜」ではなく「金曜」なのが嬉しいポイント!
休日・休暇
【年間休日120日】
完全週休2日制(土日)
祝日
年末年始休暇(6日)
夏季休暇(4日)
産休・育休(職場復帰率100%)
年次有給休暇
介護休暇
慶弔休暇
結婚時特別休暇
給与
初年度想定年収:390~500万円
月給:260,640円~
【固定残業代制】
(固定残業代66,628円含む)※固定残業代は45時間分66,628円、時間超過分は追加支給
【年収例1】
550万円/24歳/入社3年
【年収例2】
650万円/25歳/入社4年
【年収例3】
700万円/26歳/入社5年
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
オフィス内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回
諸手当
交通費(規定による)
時間外手当(超過分)
出張手当
役職手当
資格手当(宅地建物取引士、相続診断士など)
福利厚生
各種社会保険完備
健保組合優待制度
iPhone・iPad支給
社用車、社用自転車、シェアサイクル法人カード貸与
ウォーターサーバー、コーヒーメーカー、フリードリンク
ナッツバー、オフィスグリコ(低価格でお菓子を買えます)
OFFICE DE YASAI(低価格で惣菜を買えます)
部活動(ゴルフ、野球、フットサル、ヨガ)
貸出図書(約1,000冊)
ノー残業デー(毎週金曜日)
宅建資格取得お祝い金
結婚・出産お祝い金
長期休暇取得促進制度(4日以上の長期休暇を取得するとクオ・カードを支給)
≪社内表彰制度≫
社長賞・優秀社員賞・新人賞・月間MVP・サンクスカード表彰・永年勤続表彰(10年、20年) 。社長賞・優秀社員賞・新人賞は特典として飲み会を開催。
社内イベント多数!
課単位・拠点単位はもちろん、全社的なイベントもたくさんあります。社内行事を通じて普段交流する機会の少ない部署や他の拠点のメンバーと積極的に親睦を深めていただけますと幸いです。
入社式(4月)、経営計画発表会(4月)、社長賞・優秀社員賞・新人賞特典飲み会(5月)、夏季食事会(6月)、PDCA実行計画作成(年2回/3月・9月)、社員旅行(年1回)、家族見学会(年1回)、内定式(10月)、パワーランチ(1年目) ※社長と3ヵ月に1回、ランチします。5G飲み・課飲み、幹部飲み、忘年会(12月)、納会(12月)、初詣・書初め(1月)、早朝勉強会・合同勉強会・定例報告会(月1回)