最終更新日
2025/02/28(金)
掲載終了日
2025/03/07(金)

募集終了

【営業職】地域農業と地域の暮らしを支える仕事|未経験歓迎|文理不問|年休120日

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/銀行・信託銀行・証券・投資銀行/サービス(その他)
職種
個人営業
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • フレックスタイムを導入!プライベートを大切にしながら働ける
  • 経験よりも意欲を重視!充実した研修でスキルアップを目指せる
  • 昨年度の賞与実績5.8ヶ月分!頑張り次第でどんどん収入UP

企業からのメッセージ

農業が盛んな愛知県西部の海部エリアで「食・農・くらし」を支える事業を展開しています。

2024年7月にJAあいち海部とJA海部東が合併し、新生『あいち海部農業協同組合(JAあいち海部)』として、新たな一歩を踏み出した私たち。愛知県西部に位置する海部エリアの農業を一つにし、「食と農とくらし」を基軸とする地域密着型の事業を幅広く展開しています。
地域に根差したサービスで、農業も暮らしも支えていく!農業協同組合(JA)とは農家さんの営農と生活を守り高め、よりよい社会を築くことを目的に組織された協同組合です。そのため、農業支援や農畜産物の販売といった農業に関わる事業はもちろんのこと、金融・共済事業や介護事業、葬祭事業など、生活に関わるさまざまな事業を展開しています。今回募集するのは、JAあいち海部の核となる『金融・共済事業』と『営農事業』の営業職。仕事内容はまったく異なりますが、地域の方々を支えていく仕事であることに変わりはありません。「地域に貢献したい」「地域に役立つ仕事がしたい」……そう思っているあなた。JAあいち海部で新しいキャリアをスタートしてみませんか?
多彩な仕事に携わりながら、じっくりキャリアを築いていける!私たちは地域の農家さんや地域の方々のために、さまざまな活動を行っています。たとえば、農業に関心を持ってもらうためにレンコンの収穫体験を行ったり、マルシェに出店して特産品をPRしたり、大手コンビニチェーンとコラボして地元のイチゴを使ったスイーツを販売したり、地元の小学校に出向いて食農教育を行ったり、シンガポールに出張して農産物を販売したり……。他にも、紹介しきれないくらい多種多様な取り組みを行っており、新しいことにもどんどん挑戦しているため、幅広い業務に携わるチャンスがあります。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎】大卒以上|文理不問|第二新卒OK|要普通自動車(AT限定可)

\こんな方はぜひ!/
◎地域に根差して働きたい
◎人とコミュニケーションを取るのが好き
◎地域社会に貢献できる仕事がしたい
◎農業に興味・関心がある
◎金融関係の専門知識を身につけたい

勤務地

愛知県の各拠点(津島市、愛西市、あま市、弥富市、蟹江町、大治町、飛島村)

【支店】
津島支店/永和支店/佐屋支店/立田支店/八開支店/佐織支店/蟹江支店/十四山支店/飛島支店/鍋田支店/弥富支店/ローンセンター弥富/市江支店/神守支店/ローンセンター神守/七宝支店/伊福支店/美和支店/甚目寺支店/大治支店

【営農センター】
総合支援センター/北部営農センター/北部営農センター(園芸課)/南部営農センター/東部営農センター

勤務時間

8:30~17:00(休憩1時間)
※フレックスタイム制度あり

休日・休暇

【年間休日120日】
■週休2日制(土・日)※変形労働あり・配属部署によって異なります
■GW・夏季・年末年始休暇
■慶弔休暇
■育児休暇
■介護休暇

給与

初年度想定年収:400~450万円

月給220,000円以上
※経験・年齢・スキルなどを考慮のうえ、給与額を決定します。
※金融・共済事業の営業は業績に応じてインセンティブがあり、年間で50万~100万円くらい貰っている職員もいます。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 400万円/入社1年目

【年収例2】 450万円/入社5年目

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 採用日より3ヶ月

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年3回(6月・12月・年度末)
※昨年度の支給実績5.8ヶ月分
※年度末賞与は事業実績による

諸手当

通勤手当・家族手当・役割手当・職務手当・残業手当など

福利厚生

■社会保険完備
■資格取得支援制度
■表彰制度
■インセンティブ(金融・共済事業)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

私たちは2024年7月にJAあいち海部とJA海部東が合併し、新生『JAあいち海部』として新たなスタートを切ったばかり。今後は合併によって一つになった海部地域の農業を幅広く支援しながら、地域の方々の暮らしをより丁寧にサポートしていきたいと考えています。そこで今回はさらなる発展に向け、新生『JAあいち海部』の基盤を強化していくために新しい仲間を募集します。

選考のポイント

選考で重視しているのは地域貢献・地元愛です。金融・共済の仕事も、営農の仕事も地域の方々との繋がりを大切にしているため、積極的にコミュニケーションが取れる方に来ていただきたいと思っています。これまでの経験は重視していませんので、社会人経験が浅い方や就職した会社を早期離職してしまった方でも「挑戦したい」という意欲があれば大歓迎です。面接ではぜひ仕事に対する前向きな気持ちをアピールしてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/営業職(金融・共済担当)/社歴:2年目
前職:新卒

入社理由を教えてください。

一緒に暮らしていた祖母がアパート管理を行っていたため、金融機関の方が来訪することが多く、その影響から金融関係の仕事に興味が湧き、金融業界で就職先を探していました。就活中は信用金庫や地銀なども受けましたが、金融機関によって雰囲気が違い、一番活気を感じたのがJAあいち海部でした。ガヤガヤして賑やかな雰囲気が自分には合っていると思い、JAあいち海部に入組しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

「○○さんだから契約したんだよ」と言っていただけたときが一番嬉しいです。JAはブランド力が大きいため、ほとんどの方が「農協さんの新人さんね」と優しく迎え入れてくれます。でも、実際に契約をいただくとなると、知識や信頼関係が必要になります。1年目は知識も社会人としての考え方も未熟で苦戦しましたが、少しずつ知識と信頼関係を深め、今ではしっかり成果をあげられるようになりました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

拠点によって多少の違いはあるかもしれませんが、私が勤務している支店は残業が禁止されており、毎日定時で退勤しています。また、フレックスタイム制が導入されているため、プライベートの予定に合わせて出勤時間や退勤時間を調整できるのが良いですね。ライブに行くために早めに帰ったり、思い切り遊んだ翌日はゆっくり出勤したり、自由にフレックスタイムを活用しています。

続きを見る
先輩の顔写真
Kさん/営業職(営農担当)/社歴:8年目
前職:新卒

入社理由を教えてください。

大学が農学部だったため、農業関係か食品関係の仕事に就きたいと思っていました。そのため、もともとJAも選択肢の一つでしたが、愛知県内にもたくさんあるJAの中から、JAあいち海部を選んだのは農業が盛んなエリアだと思ったからです。JAあいち海部管内では、さまざまな農作物が生産されており、営農の仕事を通じて地域農業に貢献したいと思い、入組しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は補助金に関わる業務を担当しています。たとえば、農業用のビニールハウスを整備する際に利用できる補助金など、農家さんが利用できる補助金は色々あり、補助金の制度を説明しながら、申請業務をサポートしています。また、3~4年前から始まった新規就農支援事業に携わっており、農業に従事してくれる方を増やすために農地の紹介や資金相談などを行っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

農家さんと深く関わっていくので「飯でも行くか!」と、ご飯に連れて行ってくれる方もいらっしゃいますし、行く先々で「これ持ってきゃー」と、収穫した野菜をもらえるので、JAあいち海部に入組してから自分で野菜を買ったことはほとんどありません。農家さんが喜ぶ顔を直接目にするこができ、感謝の言葉を直接いただけるのが、この仕事の一番のやりがいだと思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

職員一人ひとりが目標を設定し、その進捗や達成度合いに応じて人事評価を行っています。評価結果は昇格・昇給に反映され、誰でも平等にキャリアアップを目指すことができます。また、農業協同組合には『JA共済優績ライフアドバイザー全国表彰』『JA営農指導実践全国大会』といった全国規模の表彰や大会があり、頑張り次第では若いうちから全国表彰や全国大会に選出されることも。なお、愛知県内の共済契約実績では2名の職員がTOP3にランクインしており、全国表彰も期待されています。

転勤の心配なし

農業協同組合は地域ごとに存在しており、愛知県には19、全国には507の農業協同組合があります。私たちは愛知県の西部に位置する津島市、愛西市、あま市、弥富市、蟹江町、大治町、飛島村を管轄とし、尾張西部エリアの組合員様(2万2000人)の暮らしを支えています。なお、農業協同組合ごとに管轄エリアがしっかり決まっているため、エリア外で仕事をすることは原則なし。もちろん管轄内での拠点異動はありますが、転居を伴うような転勤はなく、地域に根差して長く働いていける仕事です。<br><br>

専門性・スキルが身につく

農業協同組合にはJAグループとしての教育システムがあり、愛知県岡崎市には『JA愛知研修所』という愛知県内で働くJA職員向けの研修施設もあります。研修施設ではJA職員の知識・スキル向上を目的とする研修を実施しており、農業に関わる知識、税金や相続など金融に関わる知識、マネジメントスキルなど、さまざまなことを学ぶことができます。また、資格取得支援制度もあり、『毒物劇物取扱者』『ファイナンシャルプランナー』などの資格も取得することができます。

ギャラリー

企業情報

あいち海部農業協同組合

設立

2007年4月
※海部農業協同組合と海部南部農業協同組合が合併

代表者

代表理事組合長 平野 和実

従業員数

406名(2024年3月末現在合算)

資本金

出資金:13億100万円(2024年3月末現在合算)

売上高

純資産:5,974億5900万円(2024年3月末現在合算)

本社所在地

〒496-0876
愛知県津島市大縄町9丁目63番地

事業所

【支店】
津島支店/永和支店/佐屋支店/立田支店/八開支店/佐織支店/蟹江支店/十四山支店/飛島支店/鍋田支店/弥富支店/ローンセンター弥富/市江支店/神守支店/ローンセンター神守/七宝支店/伊福支店/美和支店/甚目寺支店/大治支店

【営農センター】
総合支援センター/北部営農センター/北部営農センター(園芸課)/南部営農センター/東部営農センター

【店舗】
愛菜耕房(グリーンセンター津島店) /菜々耕房(グリーンセンター十四山店)/Aコープとびしま店/グリーンプラザ

【ガソリンスタンド】
西川端給油所/セルフスタンド十四山/セルフスタンド飛島

事業内容

金融・共済・販売・購買・不動産管理・店舗・葬祭・介護ほか

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】地域農業と地域の暮らしを支える仕事|未経験歓迎|文理不問|年休120日

  • あいち海部農業協同組合
  • 募集終了