最終更新日
2025/02/13(木)
掲載終了日
2025/03/13(木)

募集終了

【法人営業】国内シェアトップクラスの自社製品をもつメーカー!|未経験歓迎|完全週休2日制(土日休み)

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
機械関連/鉄鋼・金属・非鉄金属
職種
法人営業
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 創業95年!国内トップクラスのシェアを誇る自社製品あり
  • 手厚く充実した研修制度でキャリアチェンジをサポート!
  • 20~30代の若手が活躍!風通しが良く雰囲気抜群の営業所

企業からのメッセージ

【名古屋営業所の限定募集】お客様に喜ばれる営業の醍醐味も、仕事を通じて身につくスキルもあります!

ありがとう。キミのおかげで助かったよ――そう言ってもらえる営業の仕事ってやっぱり嬉しいですよね?

当社はモノづくりに必要な機械や工具を製造している会社です。取引先は大手工作機械メーカーや商社、あるいは自動車部品や電子機器などを製造するメーカー、そして部品加工をおこなう町工場など。1929年の創業以来、“高精度なものづくりの頂点を極める”をテーマに自社製品の開発に取り組み、機械加工をおこなう工作機械に自動で材料を供給する機械装置「バーフィーダ」は今や国内トップクラスのシェアを誇っています。

数字に追われずノビノビ働ける!営業=数字やノルマに追われる仕事というイメージがあるかもしれませんが、当社の営業はまったく違います。営業所単位での目標はありますが、数字に対するプレッシャーはなし。「こういう製品を作るために、こういう機械や部品が必要」という馴染みのお客様に製品を販売するため、飛び込みでガツガツ提案したり売り込んだりするようなことは一切ありません。納入した機械を使ってお客様の生産性が向上したり、ニーズにお応えする製品を提供できるため、本当に必要とされているモノを販売しており「これで生産できるよ!」「いつもありがとう」と、行く先々で感謝の言葉をお客様から直接お聞きすることができるんです。

居心地の良い職場でじっくり成長!扱う製品は皆さんにとってはきっと馴染みのないものばかり。未経験者には難しいのでは――と思うかもしれませんが、先輩社員も皆さん未経験からスタートしています。当社は研修制度が充実しており、中途入社でも新入社員と同じように3ヶ月間かけて商品知識や仕事内容を基礎から学べる研修をおこなっています。さらに配属先の名古屋営業所は社内でも話題になるくらいチームワークや社員同士の関係性が良く、一人で客先をまわれるまで先輩社員が同行して仕事内容をみてくれたり、専門的な内容も丁寧に教えてくれるなどサポート体制は万全です。営業経験ゼロでも、機械の知識がゼロでも、イチからじっくり学んでいける環境が整っています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【未経験歓迎】高卒以上|既卒・第二新卒OK|要普通自動車免許(AT限定可)|異業種からの転職も大歓迎
先輩社員も元金融業界の営業、機械のメンテナンススタッフなど、経歴はさまざま。未経験で入社した社員がたくさん活躍しています。

\こんな方はぜひ!/
◎安定した会社で腰を据えて長く働きたい
◎モノづくりに関わる仕事がしたい
◎お客様とじっくり関係性を築いていきたい
◎専門的な知識・スキルを身につけたい

勤務地

名古屋営業所(愛知県小牧市間々原新田652-4)
※マイカー通勤OK
※駐車場完備
※4~5年前にできた綺麗なオフィスです!

勤務時間

8:30~17:30(休憩時間60分)
※残業は月平均7.7時間です。

休日・休暇

【年間休日120日】
■完全週休2日制(土・日)
■GW
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇(平均取得日数14日)
■慶弔休暇
■産前・産後休業
■育児休業(男女ともに取得実績あり)

給与

初年度想定年収:330~500万円

月給22万円~30万円
※経験・能力・年齢などを考慮の上、規定に基づき決定いたします。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 350万円(32歳/賞与年2回、入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 6ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)
※賞与支給実績3.75ヶ月分/年(2024年実績)
※上記は入社後一定年次経過後の支給実績となります。
※入社年次によって支給実績は異なります。

諸手当

■通勤手当(上限3万円/月)
■住宅手当
■時間外手当
■家族手当
■役職手当
■国家資格手当
■特殊勤務手当

福利厚生

■社会保険完備
■総合福利厚生サービス(宿泊補助・レジャー施設割引・育児介護等ライフサポートなど)
■フィットネスジム
■社員旅行
■各種同好会(野球・テニス・陸上等)
■各種レクレーション行事
■教育制度(安全教育、資格取得援助、通信教育、監督者研修、国内・海外展示会視察研修)
■通信教育制度
■制服貸与(会社がクリーニングに出してくれるので自分で洗う必要なし)
■借上住宅制度(自宅からの通勤が困難な場合は近隣アパートを社宅扱いとして借上げ対応)
└自己負担額は占有面積×150円!例えば25平米(1Rの平均的な広さ)なら3750円に。
■研修時の費用サポート
└研修期間中の住居は会社でご用意します。(個人負担なし)
└研修後、営業所での勤務開始に際し、工場(長野)からの転居費用は会社が全額負担します。
※規定がありますすので、詳細は担当までお問合せください。

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

現在、名古屋営業所には7名の社員(事務員1名を含む)が在籍しており、現時点で人員が不足しているわけではありません。でも、この地域には自動車関連メーカーや工作機械メーカーがたくさんあり、マーケットの大きいエリアだけあってまだまだ市場を開拓していく余地があると思っています。そこで今回はさらなる売上拡大を目指すために、新しい人材を迎え入れじっくり時間をかけて育てていきたいと考えています。

選考のポイント

この仕事には専門知識や技能が必要になりますが、先輩社員もみんな入社してから学んでいったので、現時点での知識・技能の有無はまったく重視していません。物事に前向きに取り組み、必要なことを覚えるための努力ができる方に来ていただきたいです。また、仕事をするなかであなたが大切にしていたこと、あるいは大切にしたいことがあればぜひ聞かせていただきたいですね。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/営業(バーフィーダ担当)/社歴:2年目
転職時の年齢:32歳  前職:生命保険の営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

もともとは自動車部品を製造する会社で、製造・部品加工・検査といったモノづくりの仕事をしていましたが、まったく違う仕事に挑戦したくなり保険会社の営業に転職。3年程、生命保険の営業を行っていました。でも、稼ぐことだけに振り切れない性格で、やはりモノづくりに関わる仕事がしたいと思ったのが転職を考えたきっかけです。そんななか、転職説明会でアルプスツールのことを知り、バーフィーダ担当なら営業だけでなく販売した製品の設置・メンテナンスにも携われるため、前職と前々職の経験をどちらも生かせると思い、この仕事を選びました。

現在はどのような仕事をしていますか?

部品加工を行っている企業にバーフィーダの導入を提案したり、購入いただいたバーフィーダの取り付けや修理・メンテナンスなどを行っています。まだ、自分では担当エリアを持っておらず、先輩のサポート役として同じエリアをまわっているのですが、1日3件くらいのお客様を訪問しています。前職時代は本当にこの保険が必要なのか?と思うこともありましたが、今の仕事はまったく違います。バーフィーダはお客様が本当に必要としているものなので「これで生産できるよ」「来てくれてありがとう」など、笑顔で感謝の言葉をいただけるのが嬉しくて、やりがいを肌で感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

一番は気疲れしないところです。前職は同僚でありつつライバルのような関係性だったのでピリピリした空気がありましたし、前々職時代は生産に追われずっと気を張っている状態でした。今は営業所全体がチームとして協力して仕事をしていますし、営業所単位での目標はありますが、未達だからといって数字を詰められることもありません。また、名古屋営業所は年齢の近い社員が多いこともあって、みんな話しやすくて、気さくな人ばかり。すぐに職場に馴染むことができましたし、月1回くらいのペースで飲みに行ったりしています。

続きを見る

アピールポイント

ワークライフバランスを重視

働きやすい環境づくりに力を入れており、完全週休2日制(土日休み)で年間休日は120日あります。GW・夏季・年末年始休暇もしっかりあり、直近の年末年始は9日間の長期連休でした。業務の都合上、機械設備の設置・メンテナンスなどで稀に休日出勤が発生することもありますが、その際は代休を取得。有給休暇の取得率も高く平均すると年間14日くらいは取得しています。また、当社は直行直帰や社用車通勤もOK!予定がある日は定時で退社するなど、自分の裁量でスケジュールを調整しながら効率的かつメリハリのある働き方を大切にしています。

教育制度・研修が充実

当社は中途で入社された方にも新卒と同じレベルで手厚く研修を行っています。まず、入社後は本社工場で3ヶ月間の研修からスタート。製品知識や必要なスキルを身につけるため、機械装置の組立て方や図面の読み方など、基礎からじっくり教えていきます。その後は営業所配属となりますが、半年~1年くらいは先輩・上司に同行しながらお客様先を訪問。いきなり一人で営業にまわることはなく、安心して独り立ちできるよう時間をかけて育てていきます。<br>※本社工場(長野県)での研修期間中は会社が住居をご用意します。

専門性・スキルが身につく

営業でありつつ、機械装置の専門的な知識や技術力まで身につけられるのが当社の特徴。研修では機械装置を設計している技術担当者から、指導を受けながら知識を深めていくことができます。また、ISO・安全・環境などに関するオンライン研修や展示会視察研修も実施。展示会視察研修では取付先企業やライバルメーカーのブースを視察しながら、新しい情報をインプットしています。他にも、当社には通信講座の受講料を会社が補助する制度があり、機械・電気・語学など、さまざまなカリキュラムを受講しながらスキルアップに繋げていくことができます。<br>

ギャラリー

企業情報

(株)アルプスツール

設立

1969年5月1日(創業1929年)

代表者

代表取締役社長 田中 光幸

従業員数

360名

資本金

10,000万円

売上高

67億1,500円(2024年12月期)

本社所在地

長野県埴科郡坂城町坂城10070

事業所

【本社】
長野県埴科郡坂城町

【工場】
■第一工場(本社内)
■第二工場
■第三工場(テクノさかき事業所)
※国内工場は全て長野県坂城町内

【営業所】
東京(三鷹市)、大阪(八尾市)、愛知(小牧市)、群馬(館林市)、広島(東広島市)、宮城(白石市)、長野(坂城町)

【海外拠点】中国、タイ、アメリカ、ドイツ

事業内容

■各種工作機械用工具類、付属品、周辺機器の開発・製造・販売
■自動棒材供給機、棒材供給装置、端面加工機類
■NCツーリング、MCツーリング、ターニング回転工具類
■スプリングコレット、フィンガーチャック類
■シュリンキングホルダ/サーモグリップ(Thermo Grip)システム
■各種治具、取付具類

関連会社

■ALPS TOOL(THAILAND)CO.,LTD
■阿尓卑斯工具(大連)有限公司
■ALPS TOOL USA,INC
■ALPS TOOL Europe GmbH
■ACEMIX MACHINE TOOLING SERVICE & TRADING CO., LTD.
■(株)メクトロン

ホームページ

http://www.alpstool.com/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【法人営業】国内シェアトップクラスの自社製品をもつメーカー!|未経験歓迎|完全週休2日制(土日休み)

  • (株)アルプスツール
  • 募集終了