最終更新日
2025/02/28(金)
掲載終了予定日
2025/04/14(月)

【国連難民支援スタッフ】プライベートを大切にしたい!社会貢献を仕事にしたい!どちらも叶う◇未経験OK 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

  • 契約社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 副業OK
  • 契約社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 副業OK
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人/その他業種
職種
公務員・団体職員
勤務地
東京都/愛知県/大阪府/福岡県
この求人の概要
  • 【月平均残業3時間◎】ONとOFFメリハリつけて働ける環境!
  • 【インセンティブ◎】初年度から月収30万円以上達成する人も!
  • 【柔軟な働きかた◎】5勤2休/4勤3休/3勤4休から選べる!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

“自分らしさ“を大切に、“やりがいのある仕事”をする!私たちと一緒に「難民支援の輪」を広げませんか?

「“週5勤務”は当たり前だけど、フルタイム以外の働きかたがしたい」
「もっと柔軟に働けたらいいのに」
そんな風に思ったこと、きっとありますよね?
私たちは、そんなあなたの思いに全力で答えます!

プライベートも充実◎“柔軟に”働ける環境!#月平均残業3時間!
→ほとんど残業がないのが魅力!ONとOFFのメリハリつける働きかたができます◎
#選べる勤務体制!
→5勤2休/4勤3休/3勤4休から自分のライフスタイルに合わせて選べます!
#Wワーク(副業)OK!
→あなたの“やりたいこと”“目指していること”を応援します!もちろん、徐々に慣れるところから始めることもできますよ◎

国連UNHCR協会でなら、自分が理想とするワークライフバランスを実現させながら【社会貢献の高い仕事】ができます。

難民を守る。難民を支える。それが私たち私たちは、国連の難民支援機関であるUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動を支える日本公式支援窓口として活動する認定NPO法人。
#広報や難民支援の輪を広げるための活動
#資金調達活動(寄付活動)
#コミュニケーション活動
を通じて、日本社会と難民や最前線で援助活動に従事する人々を繋ぐ活動を行っています。私たちの活動の要は「難民の現状、継続的な支援の大切さを伝えるコミュニケーション活動」と「継続的な寄付を募るファンドレイジング活動」。

そして、皆さんには「故郷を追われた人」と「日本から難民支援を届けたい人」を繋げるきっかけを作る“ファンドレイザー”としてご活躍いただきたいと思っています!

自分にできるか不安……そんな方でも大丈夫◎
しっかりとした研修やサポート体制はがあるから安心!そして、一番大切なのは「誰かのために何かをしたい」という気持ちと行動力。このふたつがあれば活躍できる場が広がっていきますよ!

「誰かのために何かしたい」という共感を集め、支援の輪を広げる― そんな素敵な仕事を一緒にしてみませんか?

少しでも気になる!詳しい話を聞いてみたい!
そんな方は、ぜひお気軽にご応募ください◎

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

未経験から始められる!国連機関(UNHCR)の資金調達スタッフ

仕事内容

「国連難民サポーター」への参加を募る難民支援キャンペーン活動をお任せします!
入職後、私たち国連UNHCR協会のこと、UNHCRのこと、そして、ファンドレイザーの業務を基礎から学んでいただく座学での研修を受講していただきます。その後は、キャンペーンリーダーと一緒に活動しながら、実践的なスキルを身につけていきます。

\こんな仕事をお任せします/
■街頭キャンペーン活動
駅前・商業施設・イベント会場などで、難民を支援するサポーターを募ります。

1人だと不安……そんな方でも大丈夫◎
2~3人で行う活動だから、安心してくださいね。
活動を通してサポーターが増えることで、避難先で暮らすテント、毛布、調理器具などを厳しい避難生活をしている難民に支援を届けることができます。

《この仕事のやりがい》
あなたの活動がそのまま社会貢献に繋がるのはもちろん、「あなたと今日出逢わなかったら、支援を始めることはなかった。本当にありがとう」とお言葉をいただくとき、喜びもひとしおです。対面だからこそ、私たちの想いを伝えることができ、感謝の言葉を受け取ることでモチベーションに繋がります。

「誰かのために何かがしたい」そんな気持ちを後押しするのも私たちの仕事。

ぜひ、一緒に“難民支援”を通して、世界をちょっと良くしていきませんか?

求める人材

【既卒・第二新卒歓迎】学歴・経験・語学力は一切不問!柔軟に働きながら社会貢献したい方大歓迎!
\こんな方にピッタリ/
◎何か意味のある仕事をしてみたい
◎自分の新しい可能性にチャレンジしたい
◎人と接するのが好き
◎何がやりたいかは決まってないが、何か意義のあることをやってみたい

\こんな人たちも活躍中/
フリーランス、フリーター
叶えたい夢を追いかけつつ生計を立てたい!
そんなメンバーがWワーク(副業)で就業中。

勤務地

東京・名古屋・大阪・福岡のいずれかのオフィスに所属【転勤なし/直行直帰OK!】
<所属オフィス>

■東 京:東京都港区南青山
各線「表参道駅」またはJR「渋谷駅」より徒歩13分

■名古屋:愛知県名古屋市中区
市営地下鉄「久屋大通駅」より徒歩7分

■大 阪:大阪府大阪市北区
大阪メトロ「扇町駅」より徒歩6分

■福 岡:福岡県福岡市博多区
市営地下鉄「呉服町駅」より徒歩3分

※所属オフィスは希望を考慮の上、決定します。転勤はありません。
※駅前、商業施設、イベント会場といったキャンペーン活動場所に直行直帰。
※月1回、所属オフィスのミーティングあり。
※神奈川県、埼玉県、千葉県、静岡県、三重県、岐阜県、京都府、兵庫県、奈良県、福岡県での活動もあります。

勤務時間

シフト制(実働8時間/休憩1時間)
※勤務開始・終了時刻は変動があります。
※5勤2休、4勤3休、3勤4休のいずれかを選択。
※土日のいずれかまたは両方を含む。

参考例)
活動場所:〇〇駅前 09:30~18:30など

シフトサイクル:1ヵ月
シフト提出期限:シフト開始の30日前
シフト確定時期:シフト開始の14日前

休日・休暇

■シフト制(※土日のいずれか、または、両方を含む)
5勤2休、4勤3休、3勤4休のいずれかから選択できる!
シフト組み合わせ自由!連続したお休みもとれます!
■年末年始(12/29~1/3)
■有給休暇
■夏季休暇(3日間)
■病気休暇(最大5日)
■慶弔休暇
■産前産後・育児休業
■看護・介護休業
■産後パパ育休(出生時育児休業)

給与

初年度想定年収:320~520万円

時給:1,300円~2,000円
基本給+成果給(インセンティブ)

★初年度から月収30万円以上を実現しているメンバーも!
★基準をクリアすると年次昇給を待たずに2年目、3年目の時給にUPするチャレンジ昇給あり!

<月収例>
■所属:関東オフィス
1年目:月28.1万円(時給1350円~)
2年目:月35.0万円(時給1400円~)

■所属:中部、関西、九州オフィス
1年目:月27.2万円(時給1300円~)
2年目:月34.1万円(時給1350円~)

※2025年04月01日以降の入職/在籍しているかたが対象
※上記は週5日、1日8時間、月4週換算で計算した目安金額

勤怠〆日 :毎月末日
給与支払日:翌月15日


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 320万(週5日/月22日勤務、ファンドレイザー)/1年目

【年収例2】 410万(週5日/月22日勤務、ファンドレイザー)/2年目

【年収例3】 520万(週5日/月22日勤務、チームリーダー)

試用期間

(試用期間有り) 1ヵ月 初回は1ヵ月契約でトライアル期間。その間の給与・待遇に違いはありません。 

【契約更新】
■勤続1年以内:3ヵ月ごと
■勤続1年超:6ヵ月ごと
■チームリーダー:12ヵ月ごと
※契約更新の際には、更新条件あり。
※勤続5年超は、申し出により無期雇用契約へ転換。

受動喫煙対策

【対策内容】
喫煙可能区域での業務なし

昇給・賞与

チャレンジ昇給制度
年次昇給制度
昇格制度

諸手当

時間外手当
通勤手当(交通費は実費で支給)
健康管理補助
成果給(個人業績/月毎)
チームボーナス(チーム業績/月毎)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
制服貸与(ベスト/ベンチコート/帽子)
スマホ・タブレット等備品貸与
協会内公募制度あり
私服通勤OK
副業・WワークOK

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募

専用フォームからアンケート記入
現在の就業状況や希望の働き方、カジュアル面談の実施を希望するかなどの簡単な内容です。

カジュアル面談(Webまたは電話)※希望者のみ

説明会・面接(対面またはWeb)※所要時間2時間

内定

職場見学 ※任意
一緒に働くメンバーとの顔あわせを兼ねた見学をご案内しています

※内定~入職まで最短2~3週間(目安)
※面接はWeb、または、ご希望の勤務地から最寄オフィスにて実施。
※詳細につきましては、面接日程をご案内する際にお伝えいたします。

Re就活より応募

専用フォームからアンケート記入
現在の就業状況や希望の働き方、カジュアル面談の実施を希望するかなどの簡単な内容です。

カジュアル面談(Webまたは電話)※希望者のみ

説明会・面接(対面またはWeb)※所要時間2時間

内定

職場見学 ※任意
一緒に働くメンバーとの顔あわせを兼ねた見学をご案内しています

※内定~入職まで最短2~3週間(目安)
※面接はWeb、または、ご希望の勤務地から最寄オフィスにて実施。
※詳細につきましては、面接日程をご案内する際にお伝えいたします。

連絡先

〒107-0062
東京都港区南青山六丁目10番11号 ウェスレーセンター3階
ファンドレイジンググループ 
国連難民支援プロジェクト 採用担当
E-MAIL/recruit@japanforunhcr.org

〒107-0062
東京都港区南青山六丁目10番11号 ウェスレーセンター3階
ファンドレイジンググループ 
国連難民支援プロジェクト 採用担当
E-MAIL/recruit@japanforunhcr.org

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

ファンドレイジング(寄付活動)には、企業担当、大口の支援(寄付)、WEBやDMでの訴求、テレマーケティング等、様々な手法があります。

Face to Face(対面)キャンペーン活動は、地道ながらも、確実に、長きにわたって支援を届ける、当協会の寄付収入の大きな柱。私たちは通年でファンドレイザーを採用することで、共感の輪を広げたい、ひとりでも多く「私たちの仲間」にお迎えしたいと考えています。

選考のポイント

一緒に働くメンバーは
#大学を卒業して入職
#既卒で入職
#全く異なる業界・職種を経験して中途入職
など、様々。共通しているのは、同じ目的・目標に向かって、お互いを尊重しあって、難民支援の輪を広げる活動に誇りをもっているところ。

選考は1回だけ!つたなくてもかまいません。あなたの言葉で想いをお聞かせください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/ファンドレイザー/社歴:1年目
転職時の年齢:25歳  前職:広告代理店営業

入社理由を教えてください。

大学を卒業後はペット用品メーカーに勤務していました。営業として数値目標を立てたり、市場調査などを行っていく中でマーケティングやプロモーションに興味を持ち、より専門的な仕事をしたいと考え、広告代理店に転職しました。

興味のある領域の知識を身につけられる仕事自体は楽しめていたものの、入社初日から残業が当たり前の環境で仕事に忙殺される中で、ワークライフバランスを改善したいと考え、再度転職を検討した際に出会ったのが国連UNHCR協会の求人です。

国際協力に携わる仕事には以前から興味があったものの、正直、学歴にも語学力にも自信がなく、自分に出来る仕事はないと諦めていました。それが、国連UNHCR協会での仕事は、日本で難民問題を知っていただいたり、寄付をいただいて新たな資金調達を行うポジションのため、これなら自分でも出来そうだと思い入職を決めました。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

シフトは100%自分の希望が反映されるので週休三日にしたり、5連休以上を取得するなども可能です。元々海外旅行が好きな私にとっては、旅行のスケジュール調整もしやすいのでありがたいです。(まだ入職1年目ですが、ケニアやマレーシアに旅行しました。)

社会貢献性の高い仕事はしたいけど、自分のプライベートも大切にしたい。そんな方には良い環境だと思います。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

以前、とある駅前で活動をしていた時のことですが、アフガニスタンで大使をしていた方や国連勤務経験のある方とお話したことがあります。

伺った話は「中東では現在も難民となり多数の方が困窮しており、アフガニスタンでは300万人の子供たちが飢餓に苦しんでいる。苦しい中でもあなたたちの支援は現地でとても大きな助けになっている。救われている方々に代わってあなたたちに感謝したい。」というものでした。

日本にいると海外の情報はニュースで見る程度で、非現実的なものに感じる方もいると思いますが、実際に現地の助けに繋がっている、社会貢献性の高い活動の価値を実感できました。

続きを見る
先輩の顔写真
Yさん/キャンペーンリーダー/社歴:6年目
転職時の年齢:27歳  前職:専門商社(法人営業)

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学卒業後は、専門商社に入社し営業職としてキャリアをスタート。
大学の講義で途上国における開発について学ぶなかで、どのプロジェクトも資金難で援助が滞ったり頓挫している現状を知りました。
学生時代、国際協力に興味を持つ人はたくさんいましたが、援助の現場(フィールド)で活動することには目を向けても、資金調達(ファンドレイジング)に関心を寄せることが少なかったこともあり、それなら自分が携わってみようと思ったのがきっけです。
ただ、新卒でいきなり国際協力・人道支援に携わるのではなく、まずは数年、企業で社会人の基礎や経験を積んでから取り組もうと考えていました。求人広告でファンドレイザーを募集しているのを見かけて応募し、現在に至っています。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

ファンドレイザーの仕事は、自ら積極的に街ゆく一人ひとりに声をかけ、粘り強く、難民支援を訴えかけます。いろいろな方とお話をする機会があるので、コミュニケーション力はなによりも大切。特に、お話する相手が難民問題を深く知らない場合、反応やどんなことを考えて聞いてくださっているのかに気を配るようにしています。

説明をするときにも、相手の感情に訴えかけたり、ロジカルに分かりやすく説明する臨機応変な対応力や提案力も必要になりますし、この仕事を通じて身についてきます。

関係の構築や、提案するといった点においては、営業職で培った経験が活かされています。カタチのあるモノ(有形商材)を扱っているわけではない分、相手と信頼関係が築けるように丁寧なコミュニケーションを心がけています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

民間企業であれNPOであれ、自分たちの商品やサービスの提供に社会的な価値を見出すものですが、私たちがやっていることは援助の現場(フィールド)に直結するという、非常に分かりやすい価値を提供していると思っています。そうした点は大きなやりがいだと思いますね。

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/拠点責任者/社歴:6年目
転職時の年齢:26歳  前職:不動産営業

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

新卒で不動産会社に就職しました。学生時代からボランティア活動をしていたのもあり、もともと国内外の社会問題の解決に関わりたいという想いをもっていて、3年経った時点で勤めていた会社を辞め、半年ほどイギリスに行きました。

滞在中、TVやネットのニュースで紛争や迫害で故郷を逃れる人々のことを知り、ボランティア先のコミュニティカフェで難民・避難民と交流を持つ機会をもつことで、次第に難民支援に関心を寄せていきました。

帰国後、今の自分にできることは何だろうと考え、国連UNHCR協会のHPから応募しました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

一番のやりがいは、いただいた支援で誰かの命を救うことに繋がり、誰かの人生を変えることができることです。「国連難民サポーター」にお届けするニュースレターや活動報告書を通じて、私たちの活動がきちんと結果に結びついていることを知るととても嬉しく思います。

もう一つは街頭でご支援いただく方から「あなたがいなかったら、こうして支援(寄付)を始めていなかった。本当にありがとう」とお声掛けいただくことも多く、そうした時は本当に、その日、その場所に立っていてよかったと感じますね。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

いまはファンドレイザーからキャンペーンリーダーを経て、拠点責任者のひとりとして責任のある立場になりました。職場巡回しながらファンドレイザーの面談をしたり、一緒にキャンペーン活動しながら育成に携わっています。

ファンドレイザーの経験がある人はそう多くなく、ほぼ全員が未経験からはじめています。「難民支援とは」「国連UNHCR協会とは」といった基本的な知識を身につけられる座学の研修があります。

また、座学研修の後は、学びながら失敗と成功を積み重ねていくOJTがはじまります。メソッドが全くないわけではありません。

基本となる考え方や基礎を学び、一人ひとりの個性や表現力、コミュニケーションスタイルに合わせて、少しずつ自分ならではのスタイルを作りあげることができるので、未経験でも大丈夫です。

★2人のインタビューを「20代の働き方研究所」に掲載中!詳細はページ下部のリンクよりご覧ください!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

私たちは、個人成果給(インセンティブ)・チームボーナスが給与に反映される仕組みを採用しています!
月ごとに自分とチームでそれぞれ目標をたて、達成すると成果に応じたインセンティブが支給されます。
これまでには、1年目から月収30万円超のメンバーも!
また、基準をクリアすると年次昇給を待たずに2年目、3年目の時給にUPする「チャレンジ昇給」もご用意しています◎
皆さんも、ぜひチャレンジしてみてください!

★キャリアアップイメージ
◎契約社員から正社員へ!
◎キャンペーンリーダーや拠点責任者に!
◎働くなかで新たな道を見つけ、協力隊などの援助の現場に!
など、活躍できる場が拓けてきます。

教育制度・研修が充実

「誰かのために何か役にたつことがしたい」「国際協力を仕事にしたい」想いと行動力を大切にしています。
だから、はじめから国際協力や難民問題について詳しい知識をもっていなくても大丈夫◎
語学力も必要ありません。

未経験の方でも安心して仕事ができるような教育・研修プログラムをご用意しています。
入職後は
#国連UNHCR協会の概要
#ファンドレイザーの業務などを基礎から学んでいただきます!
なので、今は分からなくても大丈夫です◎

そしてその他にも、1on1面談を通じて一人ひとりの成長をサポート。
分からないこと、不安なことはいつでも周りの先輩に頼ってくださいね◎

ワークライフバランスを重視

職員が自分らしく長く働けるような環境づくりに力を入れています!
例えば……
◎私服通勤OK
◎シフト制
など、好きな服装で出勤できるだけでなく、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができます◎
その他にも……
◎産前産後・育児休業
◎産後パパ育休(出生時育児休業)
◎看護・介護休業、病気休暇
など、ライフステージが変わっても働きやすいようなサポートが充実!
しかも「転勤がない」から、将来のライフプランも立てやすい環境です◎

企業情報

特定非営利活動法人 国連UNHCR協会

設立

2000年10月

代表者

理事長 青井 千由紀

従業員数

約200名

資本金

特定非営利活動法人のため資本金はありません

売上高

【寄付金】
115億8893万円(2023年12月期実績)
198億853万円(2022年12月期実績)
62億5440万円(2021年12月期実績)
56億6520万円(2020年12月期実績)
40億3109万円(2019年12月期実績)
36億3646万円(2018年12月期実績)

事業所

■東京本部/東京都港区南青山6丁目10番地11号
■関東オフィス/東京都港区南青山
■中部オフィス/愛知県名古屋市中区
■関西オフィス/大阪府大阪市北区
■九州オフィス/福岡県福岡市博多区

事業内容

1. 世界の難民問題に関する知識の普及と啓発
2. 国連難民高等弁務官事務所および援助関係者による難民への援助活動に対する協力と支援
3. 本会の支援者および寄付者の募集および各種サービスの提供

国連機関のそれぞれの役割

<国際連合機関は各々異なる役割を全うしています>
世界の難民問題に取り組む:UNHCR
世界の医療問題に取り組む:WHO
世界の食糧問題に取り組む:WFP
世界の児童問題に取り組む:UNICEF
世界の技術・開発に取り組む:UNDP

当協会の説明

■UNHCRについて
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は1950年に設立された国連の難民支援機関。1954年と1981年にノーベル平和賞を受賞しました。また、1991年~2000 年までの約10年間、日本人初の国連難民高等弁務官として、緒方貞子さんが難民援助活動の最前線に立ち、紛争の犠牲者たちに向き合い続けたことでも知られています。

■国連UNHCR協会について
2000年にUNHCRユーエヌエイチシーアール(国連難民高等弁務官事務所)の日本公式支援窓口として設立。広報ならびに難民支援の輪を広げるためのファンドレイジング(寄付活動)を行なっている特定非営利活動法人(認定NPO法人)です。

企業ホームページ

https://www.japanforunhcr.org/

採用ページ 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会 難民を守る・難民を支援する

https://en-gage.net/japanforunhcr_saiyo

採用動画「一緒にはたらく仲間の声」約8分

https://youtu.be/G-kco6jUK9w

採用LINE公式アカウント

https://lin.ee/JvsosUI

20代の働き方研究所 スペシャルインタビュー

https://lab.re-katsu.jp/special/detail/id=611

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【国連難民支援スタッフ】プライベートを大切にしたい!社会貢献を仕事にしたい!どちらも叶う◇未経験OK

  • 特定非営利活動法人 国連UNHCR協会