最終更新日
2025/01/22(水)
掲載終了予定日
2025/03/30(日)

掲載終了まで
あと7

【総合職】知識ゼロから日本を支える海洋事業のプロフェッショナルへ<年間休日125日/春入社歓迎◎> 深田サルベージ建設株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
建設・土木/プラント・設備関連/海運・鉄道・空輸・陸運
職種
営業系(その他)
勤務地
東京都/大阪府
この求人の概要
  • 海難救助、海洋建設、海底調査など幅広く事業を展開!
  • 【創業110年以上】安定基盤のもと長く働き続けられる環境!
  • 年間休日125日/土日祝休み/社員寮あり/住宅手当あり◎
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【総合海事企業のパイオニア】100年以上の永きにわたって、日本社会を『海』から支えてきました。

明治時代の創業以来、海洋事業ひとすじに事業展開深田サルベージ建設は、今から114年前の1910年(明治43年)に広島県の呉市にて創業しました。
当時は海難救助(サルベージ)を主な事業としていましたが、その技術を応用し、海上での建設工事や海洋土木工事など『海』のインフラ整備にも事業を拡大。
今ではすっかりおなじみの光景となった、本州と四国をつなぐ3つの架橋『本州四国連絡橋』の建設にも当社が関わっているんですよ。
他にも事業の幅は広く、海上の大型構造物の建設から深海域での調査まで、海にまつわる様々な工事に携わっています。
新規事業にも積極的に挑戦しています!海にそびえる風力発電用の風車を見たことがありませんか?
原子力発電に代わるクリーンエネルギーとして注目される洋上風力発電の建設にも当社は携わっています。
海に風車を建てるためには、様々な準備が欠かせません。
私たちは事前の海底地盤調査から、将来的な建設・メンテナンス・撤去までの一連の業務に携われる唯一の民間企業です!

他にも、日本の海底に眠っているとされるメタンハイドレートや熱水鉱床などのエネルギー資源の調査事業にも従事。
日本の未来にかかわる重要なプロジェクトに大きく貢献しています!
働きやすい環境もばっちり!・年間休日125日
・土日祝休み
・住宅手当あり(20代までは光熱費も補助)
・福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)加入 など、手厚い制度のもと、安心して働いていただける環境です!

今回募集する総合職では、入社後に「技術営業職」「管理部門職」のいずれかに配属となります。
既に現場施工の経験のある方や船舶運航管理の経験がある方は大歓迎!
日本の明るい未来を、私たちと一緒に海から支えていきましょう。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

総合職(技術営業職、管理部門職)

仕事内容

総合職として入社後、適性と希望を考慮し、【技術営業職】【管理部門職】のいずれかに配属となります。

【技術営業職】では、上記のような特殊工事に関わる業務全般をお願いします。
【管理部門職】では、人事・総務・運行管理に分かれ、各管理業務をご担当いただきます。
1on1面談を行ったうえでご自身のスキルや今までのご経験・ご経歴を踏まえ、マッチするポジションをご案内します。

《技術営業職》
【施工管理】
・お得意様との打合せ(工事仕様の確認)
・施工計画書作成及び技術計算
・現場の安全衛生対策(リスクアセスメント)計画
・現場に出向き、現場監督として指揮
・完工後の予算管理、お得意様への請求

《管理部門職》
【人事】
・母集団情報管理
・採用活動企画運営(インターンシップ、会社説明会、採用試験・面接等)
・社員研修企画運営 など

【総務】
・労務管理
・情報セキュリティー管理
・福利厚生企画

【運航管理】
・自社所有船の運航管理、保守メンテナンス
・自社所有基地資材の管理
・作業員労務管理
・資材発注、外部船舶及び作業員手配

求める人材

【業種・職種未経験歓迎】物事を論理的に考え、主体的に行動することができる方

☆いずれの職種も、社内外との調整を必要とする仕事です。
既卒・第二新卒歓迎!
入社段階での、知識やご経験は重視していませんので、ご興味があればぜひご応募ください!

勤務地

大阪府大阪市、東京都港区などの本社または支店 ★希望勤務地は考慮し、決定します。
【大阪】
●大阪本社(大阪市港区)
●大阪支社(大阪市港区)

【東京】
●東京支社(東京都港区) など

勤務時間

8:45~17:30(実働7.45時間/日)
休憩12:00~13:00
※月平均残業時間は、5.4時間程度です(23年度平均)

休日・休暇

【年間休日125日】
土日祝日
年末年始
年次有給休暇
夏季休暇
育児休暇
介護休暇 ほか

給与

初年度想定年収:350~600万円

【大学院修了】
月給:237,000円(基本給206,000円+一律諸手当31,000円)

【大卒】
月給:231,000円(基本給200,000円+一律諸手当31,000円)

【高専卒】
月給:223,000円(基本給192,000円+一律諸手当31,000円)

【専門卒】
月給:223,000円(基本給192,000円+一律諸手当31,000円)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 390万(入社1年目/ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
換気システム設置(執務室と分離)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)※2023年実績/基本給8.2ヵ月分

諸手当

役付手当
資格手当
家族手当
住宅手当
勤務地手当
超過勤務(時間外)手当
休日出勤手当
単身赴任手当
通勤費手当(全額支給)
慶弔見舞金(入学・結婚・出産祝い金、傷病・災害見舞金など) など

福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
企業型確定給付年金
健康診断(年1回)
財形貯蓄制度(希望者のみ)
生命保険団体扱制度(希望者のみ)
永年勤続表彰(社内表彰制度)
独身寮・社宅制度(全勤務地あり)
育児短時間勤務制度 
ベネフィット・ステーション加入(各施設、サービス割引制度) ほか

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
Re就活にご登録のWeb履歴書をもとに書類選考
 ▼
面接(オンライン)
 ▼
面接(対面)
 ▼
内定
 ▼
入社(時期はご希望に沿います)

Re就活より応募
 ▼
Re就活にご登録のWeb履歴書をもとに書類選考
 ▼
面接(オンライン)
 ▼
面接(対面)
 ▼
内定
 ▼
入社(時期はご希望に沿います)

連絡先

〒552-0021
大阪府大阪市港区築港4-1-1
深田サルベージ建設
管理本部 総務部
採用担当 相原
TEL:06-6576-1871

〒552-0021
大阪府大阪市港区築港4-1-1
深田サルベージ建設
管理本部 総務部
採用担当 相原
TEL:06-6576-1871

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社の総合職採用では、将来的に優秀な職員を多く育てたいとの目的がございます。しかしながら、新卒採用だけでは人数が充足しないケースもあり、また業務内容に向き・不向きも多分にあることから、社内での人材確保に苦慮しています。今回、Re就活を利用させていただき、新卒採用では採用しきれなかった未充足分を確保すること、将来優秀な幹部候補として今後当社を盛り上げていただけるを発掘し、採用したいと考えております。

選考のポイント

面談を通して、以下の点について見させていただきたいと思います。
・論理的思考ができる方であるか
・コミュニケーションをとりながら、協調性を活かしてものごとに取り組むことができる方かどうか

また、技術営業職を希望の方は《現場施工のご経験》、管理部門職をご希望の方は《船舶運航管理のご経験》のある方を特に歓迎いたします。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/洋上風力プロジェクト部/社歴:3年目
前職:船舶の保険業務

現在はどのような仕事をしていますか?

入社時に洋上風力プロジェクト部に配属され、洋上風力の建設業務に携わっています。主に、お得意先所有のSep船「自己昇降式作業台船」に関する運航業務に携わり、毎月の運航費用の管理、請求業務を担当しています。前職は船舶の保険業務を担当していたこともあり、当社船舶の保険業務も担当しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

洋上風力の建設は非常に大きなプロジェクトで、たまにテレビで話題として取り上げているのを見るとやりがいを感じます。私が担当している請求業務はプロジェクト業務の小さい部分ですが、毎月の費用をまとめ、請求書を作成し、入金されたのが売上になっていることで、自分は売上の一部に役に立っていることの喜びを感じます。また、保険業務では、前職の経験を活かし、自社の運航形態に沿った保険を提供できていることにやりがいを感じます。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

●海洋国家日本の、「海」の発展を支えてきました。
およそ100年前、日露戦争の戦災船舶処理をきっかけに発足した当社。
時代の波に揉まれながも、常にかわらず「海」を活躍の舞台としてきました。
現在では、海難救助(サルベージ)のみならず、海洋土木・鉄構工事業、船舶や重量品の運搬事業、海洋開発事業など多彩な方面へ事業を拡大。
みなさんもご存じの「明石海峡大橋」「しまなみ海道」「東京ゲートブリッジ」などの海洋架橋にも関わっています。
日本のアイデンティティともいえる「海」から、私たちは日本の発展を支えています。

●国内でも数少ない特殊な船舶・深海ロボットを所有!
当社は、国内では数少ない大型起重機船や特殊なシステムを搭載した船舶、海底3,000メートル潜航可能な深海ロボットなどを多数保有しています。
民間企業として、これほどの機械・船舶を保有する組織は少なく、当社の大きな強みとなっています!

新規事業にチャレンジできる

●多種多様な「海」のニーズに応えます!
いくつもの困難なサルベージを成し遂げてきた私たち。その高い技術力とノウハウを海洋工事にも応用し、日本が持つ大切な資源である海の発展を100年以上見届けてきました。離島と本土をつなぐ長大な架橋や国内外の海底沈埋トンネル、海底の石油生産システム研究など、日本を代表する大型海洋プロジェクトや開発事業に数多く参画しています。

●海上の風力発電事業や海底資源の調査事業も行っています!
近年では、クリーンなエネルギーとして注目される洋上風力発電の建設や海底資源の調査事業など、新たなプロジェクトにも乗り出しています。
「海のことなら何でもお任せ!」といっても過言ではないほど。国内外の多様なニーズを把握し、積極的に船舶やアセットへの投資を行っています。

福利厚生が自慢

●【年間休日125日】しっかりとお休みも確保できます!
年間休日は多めの125日!土日祝休みなので、ご家族やご友人との予定も合わせやすいです!
休日はしっかりと休んでリフレッシュ。プライベートのオンオフをしっかりつけて働ける環境です。

●社員が安心して働ける環境を用意しています!
通勤費手当(全額支給)/資格手当/住宅手当/福利厚生サービス(ベネフィット・ステーション)加入 など
各種手当が充実!20代までは光熱費補助も行っています。社員寮も完備しているので、月々の出費を抑えながら安定して働いていただけますよ。
また、会社で福利厚生サービスに加入しているので、食事、旅行、リラクゼーションなど、様々な場所で割引も受けられます。

企業情報

深田サルベージ建設株式会社

設立

創業:1910年7月
設立:1949年7月

代表者

代表取締役社長 山本 寿生

従業員数

358名(2024年3月31日現在)

資本金

6億5,000万円

売上高

329億円(2024年3月決算時)

本社所在地

〒552-0021 大阪市港区築港4丁目1番1号 辰巳商会ビル6階

事業所

■支社
東京、大阪、広島(呉)

■支店
愛知(名古屋)、福岡(北九州)

ほか 営業所・作業所あり

事業内容

■サルベージ(海難救助)
・沈没船の引揚げ・漂流船舶の救助などの全国各地で発生する海難事故への対応
・震災などの自然災害により被災した地域の復興作業

■建設工事(鉄構・土木)
・長大橋梁の建設や港湾護岸整備などの公共事業を始めとした沿岸部での工事

■輸送作業
・陸路では運搬が困難な重量物の海上輸送

■海洋開発事業
・海底に眠る深海資源の調査・揚収

■洋上風力プロジェクト
・海底地盤調査、風車の建設・メンテナンス・撤去など

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【総合職】知識ゼロから日本を支える海洋事業のプロフェッショナルへ<年間休日125日/春入社歓迎◎>

  • 深田サルベージ建設株式会社
  • 掲載終了まで
    あと7