最終更新日
2025/02/10(月)
掲載終了予定日
2025/03/31(月)

掲載終了まで
あと6

【SE】行政・民需・クラウド分野など得意分野を活かし、コンサルティング・要件定義から導入・保守まで! 株式会社両備システムズ

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • Re就活WOMAN
業種
ソフトウェア・情報処理/コンピュータ・通信機器・OA機器関連/設計・開発
職種
エンジニア(SE)
勤務地
東京都/大阪府/岡山県/福岡県/一部リモート
この求人の概要
  • シェアNo.1ソリューションを7つ保持!安定感バツグン!
  • AI研究開発・海外進出など若手から最先端に触れるチャンスも!
  • 完全週休2日制・年間休日120日以上・在宅勤務なども可!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【TOPシェア多数】60年の安定地盤をもとにAI研究開発・海外進出で西日本No.1のIT企業を目指す

行政分野での知名度No.1の独立系SIer
全国の市役所・区役所での手続き、医療機関での健診、ワクチンの接種、スポーツジムの会員管理、農業分野の生産管理、アパレルでの在庫管理などあらゆる分野で、両備システムズのシステムや仕組みが使われています。

創業から60年、行政・民需・クラウド分野を中心に、中央省庁・自治体、金融・流通・製造・アパレル・運輸などあらゆる分野で事業を拡大してきました。特に行政分野では全国の地方自治体約1700団体のうち、1100団体を超えるシェアを獲得しており、No.1シェアソリューションを7つ保持するまでに成長してきました。

安定した基盤をベースに、自社データセンター運営やその高セキュアな仕組みとsalesforce・kintone製品を組み合わせたソリューション提供、海外ビジネス展開、AI研究開発など、新規事業開拓への取り組みも行っています。

モノづくりにトータルでかかわるSE
当社のシステムエンジニアは、プログラミングをするだけではありません。
お客様へのヒアリング、提案、企画、開発から保守運用まで、お客様の課題をITで解決し、モノづくりにトータルで関わるスペシャリストです。

「前職では開発の一部しか任せてもらえなかった」
「SEの経験は無いけど、○○業界の業務知識を活かしSEとして働きたい」
という想いをお持ちの皆さんにも活躍の場が広がっています。

前職で医療事務・公務員をしていた先輩社員も未経験で入社し、その知識を活かしたSEとしてキャリアアップしています。

働きやすさもトップクラス
「財産=人財」と考え、人財の成長をサポートする研修・教育体制や、働きやすい環境づくりに注力しています。

例えば以下のような制度で皆さんをサポートしていきます。
☆資格取得のための助成金・報奨金支給!eラーニングアカウント付与。
☆在宅勤務・フレックス勤務制度の活用が可能
☆男性の育児休暇取得実績多数!6ヶ月以上取得も!
☆長期休暇も取得可能な休みのとりやすい環境!
☆若手の社内立案制度で新規事業にチャレンジ!
☆ドレスコードフリー
☆住宅手当・交通費支給
☆公共交通機関、ガソリン特別料金など両備グループの様々な特典

仕事だけでなくプライベートも両立しながら、新たなキャリアを積みたいという想いをお持ちの皆さん、ぜひ当社で新しい一歩を踏み出してください。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

【システムエンジニア職】
両備システムズは、社会に求められる最適なICTソリューションを、人にしかできない「真心からの思いやり」とともにお届けします。
情報サービスの企画・分析・設計・開発・導入・運用・保守・コンサルティング・教育など、フロントからエンドまで一貫して携われます。

仕事内容

行政、医療、民間企業、インフラ、セキュリティ、AI研究開発まで、知識やスキルを幅広く活かせる仕事です
■主な業務内容
・自治体・健診機関等向けシステム開発、導入、保守
・自治体DX(窓口DX、防災DX等)の新サービスの企画、開発、拡販
・医療ビジネスに関わる、システム開発・導入、保守
・民間企業向けシステム開発・導入、保守
・民間市場に向けた新たなビジネス企画・立案・推進
・生成AIを利用した開発生産性向上の研究開発
・仮想環境・サーバ・ネットワーク・セキュリティ等の要件定義、概要設計、構築・導入・保守
・データセンター関連システムの設計・開発・構築、サービスマネジメント
・ネットワークのインフラ工事
・ICT機器ハードウェア保守点検、トラブル対応、導入展開、保守運用、ネットワーク設計
・BPOセンター運用の運用設計・運用管理業務
・ITコンサルタント業務
・新規ビジネス企画立案

求める人材

\文理不問・IT未経験・第二新卒・2025年卒OK/
※何かしらのシステム開発経験がある方も歓迎です。

【こんな人を求めています】
◇ITに興味があり、積極的に学習する意欲がある方
◇周囲の人に思いやりを持った行動ができる方
◇新しいことへの挑戦を惜しまない方
◇チームで協力しながら目標を達成することができる方
◇両備システムズで新しいことに挑戦したい方

【歓迎条件】
・ITコンサルタントまたはSEの経験のある方
・基本的なSQL、開発スキルをお持ちの方
・ネットワーク、インフラ知識をお持ちの方
・自治体、医療機関関連業務経験のある方

勤務地

東京・大阪・岡山・福岡・リモート など
【岡山本社】
〒700-8508 岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース オフィススクエア4F

【東京本社】
〒108-0014 東京都港区芝5丁目29番11号 G-BASE 田町7F

【その他拠点】 
豊成オフィス、藤崎オフィス、磨屋町オフィス、芳賀オフィス、大阪支社、九州支店 など
リモートでの勤務も可能です!

勤務時間

8時45分~17時30分(フレックス、シフト勤務制度あり)

フレックス勤務制度 標準労働時間1日8時間
コアタイム…10:00~15:00

休日・休暇

【年間休日120日&豊富な休暇制度】
 ●完全週休二日制
 ●祝日・年末年始
 ●慶弔休暇
 ●出産準備・産前・産後休業、配偶者出産休暇
 ●育児休業
 ●子の看護休暇
 ●介護休暇
 ●転勤支度休暇
 ●年次有給休暇(初年度15日、最大20日)
  ※平均取得日数13.8日(2023年度実績)
  ※取得推進の取り組みとして、
    リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、ブリッジホリデー等の
    各種制度があります

給与

初年度想定年収:350~600万円

◇大卒:月給230,000円~(2024年度新卒初任給実績)
◇院卒:月給232,000円~(2024年度新卒初任給実績)

ご経験に応じて変動します。
※賞与:年2回(過去実績5.3ヶ月)


【固定残業代制】

(固定残業代は別途支給)※固定残業代は20時間分41,000円、時間超過分は追加支給


時間外20時間相当を手当として支給(主任級以上)、時間超過分は追加支給

【年収例1】 550万円(30代主任級/ボーナス2回)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
【就業場所における受動喫煙防止の取組】
敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

■岡山
措置内容:敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
〒700-8508 岡山県岡山市北区下石井2-10ー12
〒700-8504 岡山市南区豊成2-7-16
〒702-8006 岡山市中区藤崎564-5
措置内容:屋内禁煙(敷地内喫煙可能場所あり)
〒700-0826 岡山市北区磨屋町10-12 交通オアシスビル5階

■東京
措置内容:屋内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
〒108-0014 東京都港区芝五丁目29番11号 G-BASE田町7階

■大阪・福岡
措置内容:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー16階
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前1-6-16 西鉄博多駅前ビル8階

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(6月、12月)

諸手当

住宅手当、勤務地手当、通勤手当、時間勤務外手当、スマート勤務手当 など

福利厚生

◇社会保険完備
健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)
◇福利厚生
確定拠出年金、財形貯蓄、社員旅行、クラブ活動、ノー残業デー、フレックスタイム勤務制度、
テレワーク制度、健康コンサルタントによるカウンセリング ほか

働きやすい環境

◇社員サポート制度
 ●在宅勤務制度
 ●フレックスタイム制度
 ●短時間勤務制度

◇残業削減推進
 ●平均15.6時間(1カ月あたり、2023年度実績)
 ●毎週水曜日と月末金曜日はノー残業デー
    
◇子育て世帯や女性の活躍応援
 ●2014年くるみんマーク取得
 ●2018年えるぼし認定
 ●女性育休取得率 9年連続100%(2023年度実績)
 ●男性育休取得実績もあり
 ●「おかやま子育て応援宣言企業」として登録

応募・選考について

応募方法

まずは「応募ページへ」ボタンからご応募ください。

まずは「応募ページへ」ボタンからご応募ください。

選考プロセス

事前面談

応募(応募書類提出)

書類選考

一次選考(適性検査、面接)

役員面接

内定

※ご入社日は、ご希望に応じます。
※オンラインでの面接も可能です。
※応募書類に含まれる個人情報は、採用活動業務においてのみ利用いたします。
※提出していただいた個人情報は、選考終了後に責任を持って処分いたします。

事前面談

応募(応募書類提出)

書類選考

一次選考(適性検査、面接)

役員面接

内定

※ご入社日は、ご希望に応じます。
※オンラインでの面接も可能です。
※応募書類に含まれる個人情報は、採用活動業務においてのみ利用いたします。
※提出していただいた個人情報は、選考終了後に責任を持って処分いたします。

連絡先

株式会社両備システムズ 人財戦略部 採用グループ
アドレス : career@ryobi.co.jp

株式会社両備システムズ 人財戦略部 採用グループ
アドレス : career@ryobi.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

『2030年500億達成!西日本No.1のICT企業を目指す』という大きなビジョンを掲げ、邁進している当社。そのためには既存事業の拡大だけでなく、新しい事業にも積極的にも取り組んでいく必要があり、実際に様々なプロジェクトが進んでいます。
そういった環境だからこそ、他社で様々な経験を経て、多様な価値観を持ったRe就活世代の皆さんを迎えることが、当社の新しい風になると考えています。

選考のポイント

\まずは、カジュアル面談で気軽にお話ししましょう!/

私たちが大切にしているのは、グループの経営理念である「忠恕=真心からの思いやり」。採用活動でも、お客様や一緒に働く社員、社会に対する想いやりを持った方をお迎えしたいと考えています。
まずはカジュアル面談でフラットにお話ししましょう。両備システムズで何を叶えていきたいか? あなたの想いを聞かせてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Kさん/フィールドSE/社歴:2年
転職時の年齢:25歳  前職:医療事務

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

前職は病院で医療事務とシステム関連の担当をしていました。一つの病院の範囲内だけでなく、もっと多くの人の役に立てる仕事に就きたいと考え、社会貢献度の高いIT分野に興味があり、転職先を探していました。
転職活動の軸は「前職の医療系知識を活かせるIT企業」であること。しかし私はSEの経験がなく、未経験から受け入れてくれる企業はなかなか見つかりませんでした。そんなときに出会ったのが、両備システムズです。当社は新卒入社の社員を多く育成していることから、未経験者も受け入れており、さらに電子カルテをつくっている会社ということが入社の決め手になりました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在はフィールドSEとして担当の病院を持ち、新しいシステムの提案や既存システムのヘルプデスクなどに携わっています。私の場合、入社時にちょうど大規模な病院様のシステム導入がスタートし、すぐにそのプロジェクトに参加することになりました。不安はありましたが、病院勤務の経験に期待していただいたこと、社歴や年齢関係なくチャンスを与えてもらえたことが嬉しかったです。実際、現在も病院の業務知識がある分、お客様から「わかっているね!そういうシステムがほしかった!」と言って頂くこともあり、細かなケアができていると自負しています。このように自分の知識を活かしながらお客様に喜んで頂けたとき、この仕事ならではのやりがいを感じています。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

転職前と比べて「働きやすい!」と感じるポイントはたくさんあります。まず前職は病院ということもあり、ルールがかなりしっかりと決まっていました。当社は、会社としての最低限のルールはありますが、服装は自由ですし、勤務時間の融通も利きます。さらに職種や部署関係なくフラットな人間関係で、お互いに言いたいことを言えるような風土が根付いています。つい最近は、中途入社の社員が集まった懇親会も開かれ、そこでつながった同僚たちとランチを楽しむようにもなりました。
加えて福利厚生面でも、普段のレジャーでグループ会社の割引が使えたり、様々な手当てがあったりと、プライベートでもサポートしてもらえることが多く、改めて「転職して良かった!」と感じています。

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/SE/社歴:5年
前職:SE

この会社を選んだ決め手はなんですか?

両備システムズを選んだ決め手は「先進的な案件にかかわりたい」という思いから。前職もSEとして公共系の基幹システムを担当していましたが、案件自体が少なく、自身のスキルアップにつながるような仕事は見込めませんでした。その点、両備システムズでは積極的に新しいサービスの開発にも取り組み、技術者としても成長できる環境だと感じました。
現在は、新しいサービスを開発するチームに所属しています。近い将来、自社のデータセンターを使ったサービスとして、外部の事業者にも展開する予定です。まだまだ課題も多く、試行錯誤している状態ですが、「難解だからこそおもしろい!」と実感しています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

現在の新規事業開発チームに所属する前は、自治体向けサービスの担当をしていました。
自社製のクラウドアクセスサービスを活用し、各自治体へ「kintone」の導入から保守までを行っていました。グループリーダーとして、大小合わせて数十団体の支援を経験し、非常に多くのお客様と関わることができました。各自治体によって業務内容や仕組みも異なるため、それぞれヒアリングを行い課題抽出し、ソリューション提供を行うことで、私たちのノウハウも広がったと感じています。また転職理由の一つでもあった、「より多くの案件を経験し、より多くのお客様の声を聞きたい」という願いも叶いましたね。
新規開発のチームではまだ1年目ですが、進めている企画をサービスインし、将来的には両備グループ内の領域でも、暮らしに便利なサービスを開発していきたいです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

実は現在8ヶ月の育児休暇を取得している真っ最中です。男性の育休は取得できる企業も増えてきましたが、当社はその中でも長期で取得できることが魅力。周囲もすでに「取得するのが当たり前」といった雰囲気ができていて、「子ども生まれるの?じゃあ、いつから育休取る?」といった質問が返ってくるほどです。実際に取得し、家族も喜んでくれていますし、貴重な経験ができたと思います。また、生活面でもグループ会社の割引でガソリンやレジャー施設がお得になるなど、嬉しい特典も活用しています。
そして業務面でも、声を上げれば様々なことが実現し、チャレンジできるという点が当社の大きな魅力。次に入社される皆さんにも、ぜひこの環境を活かしてチャレンジしてほしいですね。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

■一人ひとりに必要なサポートで常に学び続ける

両備システムでは、人財育成の施策をフレームワーク化し、個々のスキルやキャリアプランに合わせたサポートを行っています。そのため、未経験の方も経験者の方も、一人ひとりが成長できる環境が整備されています。
今回採用する皆さんは、未経験であれば4月~6月の新卒新入社員研修に参加し、社会人の基礎から学ぶことも可能です。それぞれに合った研修を受けて頂く他、『トレーニー育成プログラム(OJT)』では、新入社員一名につき先輩社員二名が付き、三人四脚で実践に即した成長をサポートします。
また、Udemyなど外部のオンライン学習プラットフォームも利用でき、好きな時にいつでも効率よく学習することができます。
こういった研修は、新人だけでなく各役職、そして役員まで実施しており、常に学び続けるのが両備システムズのスタイルです。

商品・サービスの知名度が高い

■全国各地の自治体で知名度トップクラス!

両備システムズは創業から60年間で150以上のオリジナルソリューションを提供してきました。
公共、民需(金融・流通・製造・アパレル 他)、クラウド、セキュリティ、ヘルスケア、教育分野など多角的にビジネスを拡大し、その中で7つのNo.1シェア製品を誇っています。
特に行政分野では全国の地方自治体約1700団体のうち、1000団体を超えるシェアを誇ります。

このように当社が成長し続けてきた理由は、お客様の業界に関わる専門知識とITのスペシャリストとして経験と実績を「忠恕(真心からの思いやり)」を持ち、積み上げてきたからとだと考えています。表面的なニーズに留まらず、その先の《お客様が潜在的に求めているもの》を追求する姿勢こそ、お客様からの高い信頼に繋がります。
そして現在では政令都市から小さな町まで全国各地の自治体で両備の名前が知れ渡っています。

ワークライフバランスを重視

■男性育休取得率100%に向け推進中。家庭と仕事を両立できます!

働きやすさも両備システムズの大きな魅力の一つ。
例えば、両備グループ内や協力会社のガソリンスタンドやレジャー施設、宿泊施設といった生活に密着したところで特典が受けられます。
さらに、住宅手当や資格手当などの手当の種類も豊富で、金銭面でのサポートが手厚いことも特徴です。

育児休暇は女性のみでなく男性も取得率100%を目指し、取得を推進しています。期間も2・3ヶ月から1年と、長期で取得する社員も多く、復職後もフレックスタイム勤務やテレワーク制度を有効的に使い、お子さんの送迎などを行う社員も多くなっています。育児をしながらでも働けるよう、休暇・勤務時間短縮等、柔軟に対応する風土が根付いています。ライフイベントを経ても家庭やプライベートを大切にしながら働くことができます。

ギャラリー

岡山本社は自社ビルである『杜の街グレース』でのご勤務となります!
本社エントランスは、当社のコーポレートカラーである青と白で爽やかにまとめております。
ワークスペースには大きな窓があり、見晴らしのいい環境で仕事ができます!
フリースペースでは、チームごとにミーティングしたりと交流を深める場所となっています。
食堂はリラックスできるような空間で、各々自由な時間を過ごしています!
先輩後輩関係なく、意見や相談をしやすい環境です!
チーム会議の様子です。
研修では年次の近い先輩社員が教えますので、分からないことは気軽に聞いて成長しましょう!
気軽に先輩社員や同僚と交流できるスペースがあります。
仕事に向き合い、それぞれ自身の業務を遂行しています!

企業情報

株式会社両備システムズ

設立

1969年(昭和44年)12月15日

代表者

代表取締役社長 松田 敏之

従業員数

1,529名

資本金

3億円

売上高

355億99百万円(2023年度/両備システムズ単体)
382億83百万円(2023年度/両備システムズグループ連結)

本社所在地

〒700-8508
岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号杜の街グレース オフィススクエア4階

事業所

●東京本社/〒108-0014 東京都港区芝五丁目29番11号
●事業所/本店 豊成オフィス、藤崎オフィス、磨屋町オフィス
●支社/大阪支社
●支店/東北(仙台)、名古屋、広島、九州(福岡)
●営業所/山陰、津山、倉敷

事業内容

公共、民需、クラウド、医療、社会保障分野および教育向けの情報サービスの提供(システム構築、アウトソーシング事業)、ソフトウェア開発、ハードウェア販売および保守サービス、ネットワーク構築サービス、データセンター事業、クラウドサービス事業、セキュリティ事業

コーポレートサイト

https://www.ryobi.co.jp/

キャリア採用ページ

https://www.ryobi.co.jp/career

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【SE】行政・民需・クラウド分野など得意分野を活かし、コンサルティング・要件定義から導入・保守まで!

  • 株式会社両備システムズ
  • 掲載終了まで
    あと6