最終更新日
2025/01/27(月)
掲載終了日
2025/03/24(月)

募集終了

【エンジニア(機械・電気・情報・化学等)】4/1入社緊急募集!業界最高水準の待遇で働きませんか?

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
設計・開発/半導体・電子・電気部品/ソフトウェア・情報処理
職種
技術系(電気、電子、機械)
勤務地
関東すべて/東海・中部すべて/長野県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/岡山県/広島県/徳島県/香川県
この求人の概要
  • 【春入社募集】業界・職務経験不問の募集!充実の研修で安心!
  • 【業界最高の待遇】給与体系が良いから生活も安心!
  • 【キャリア形成に強い】技術職として多彩なキャリアパスがある!

企業からのメッセージ

先行き不透明な時代だから、「安心できる会社で働くこと」はとても大事なこと。当社なら、安心です。


初めての就職や転職。どんなキャリアを描いていけばこの先安心なのか、そして、それはどの会社で実現できるのかを明確にするのは大変なこと。これだけたくさんの求人があって、先行き不透明な時代だから当たり前のことです。

WDB工学は「技術職として働きたい!」という想いさえあれば、一緒に将来のキャリアや、あなたの活躍を後押ししていきます。

業界最高水準の好待遇物価高などもあって、お給料がいくらもらえるかは大事なポイント。WDB工学は同業他社の中でも頭一つ抜けた給与設定をしています。基本給は「残業代」や「賞与」の算定基準。基本給が高ければ自ずと年収も上がっていきます。(学部卒で初任給24.5万円、年間賞与平均77万円を支給)

あなたの活躍を応援人材育成に強みのある当社。一流の技術者になるためには「知識・技術」「ヒューマンスキル」「マネジメントスキル」の3つが不可欠ですが、新入社員研修のほか約150種類の研修コースを用意。入社時点でスキルに自信が無かったり、キャリアステップが明確である必要はありません。

最先端&一流の職場WDB工学の技術者は大手企業や公的機関で業務にあたります。大手企業・関連企業=85%、大学・公的機関=10%の比率ですので、95%が日本を代表する企業や最先端の研究に取り組む機関です。本田技研工業、小松製作所、富士電機、ニデック、旭化成、AGC、東京大学、慶応義塾大学…と、全国150ヵ所以上の勤務地から先端技術に触れることができる職場で働けます。

将来も安心できるWDB工学は入社から5年で一人前のエンジニアになることを目標に、研修制度の他、様々な制度・取り組みを取り揃えています。そして6年目以降はWDB工学の社員として活躍し続けることはもちろん、「転職保証制度」を活用して地元の優良企業に進むことや、就業先の一流メーカー・機関などで働くことも可能です。

新卒では入社が難しかった企業に再挑戦する―。そんな将来も当社ならできるのです。


ここまでお読みいただきありがとうございます。今回は未経験者歓迎の募集です。学科の指定はありますが、研修前提なので採用要件も高くはありません。「技術職として働きたい」という気持ちをお持ちでしたら、ぜひ、当社にご応募してみませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【25卒・既卒・第二新卒歓迎】4/1入社募集!対象の学科の方であれば、筆記試験は実施しません。

<募集対象の学校>
大学院/大学/専門/高専/短大 卒業(もしくは卒業見込み)

<募集対象の学科>
理工系の学部学科
└土木・医学・薬学・獣医学・農学 系の学科の方は「採用対象外」となっております。

※ただし、文系の方や採用対象外の学科の方でも、当社が募集する技術職としてのご就業経験がある場合には、選考にご応募いただけます。

勤務地

【勤務地はご希望を伺います!】全国各地の大手企業・公的機関が就業先の95%!

【具体的な都道府県名】
茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、徳島、香川、福岡

【過去の就業先実績】
川崎重工業、小松製作所、テルモ、東京エレクトロン、ブラザー工業、本田技研工業、古河産機システムズ、三菱電機、大和製衡、キオクシア、四国計測工業、JTP、ニデック、日本電子、日立グローバルライフソリューションズ、富士電機、エプソンアヴァシス、ビーシーシー、三菱電機ソフトウエア、菱友システム技術、旭化成、出光興産、AGC、GSユアサ、住友化学、日東電工、三井化学、レゾナック、香川大学、九州大学、慶応義塾大学、東京大学、兵庫県立大学、産業技術総合研究所、自然科学研究機構、情報通信研究機構、日本気象協会、理化学研究所  等

勤務時間


勤務時間:9:00~18:00(実働8時間)

※就業先に準じる
※月平均残業時間:10.5時間

休日・休暇


【年間休日】
122日以上

【有給取得平均】
13.3日(実績84%)

【休日休暇】
■週休2日制(土日祝)
※年6回、土曜日に社内研修(定例会)あり。
 実施日は出勤日扱いとなります。(原則、偶数月の土曜日)
■夏季休暇・年末年始休暇
■有給休暇
■転居休暇
■慶弔休暇
■生理休暇
■産前産後休暇、育児休業
■介護休業
※就業先カレンダーに準じます

給与

初年度想定年収:350~450万円


・大学院卒:月給255,000円

・大学卒:月給245,000円

・高専・短大・専門卒:月給230,000円

※住宅手当(月2~4万円)/残業手当/交通費は別途全額支給
※博士卒の方は別途博士号取得手当支給


<基本給の高さがポイント>
基本給が高いことで、当社では年間賞与&残業代(残業が発生した場合)を同業他社よりも高く支給できる可能性があります。

月給20万円の企業と比較すると、大卒の場合には年間所得で22万円程度の差が出る計算です。(賞与3ヶ月分、残業を月20時間した場合の換算)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 年収400万円(入社3年目)

試用期間

(試用期間有り) 入社から3ヵ月間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
本社:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
東京支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
名古屋支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)
神戸支店:屋内禁煙(喫煙場所あり)
福岡支店:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)

諸手当

■通勤手当
■時間外(残業)手当
■家賃補助
■転居費用
■資格手当
■役職手当
■家族手当
■博士号取得手当

福利厚生

■社会保険
労災・雇用・健康・厚生年金
■転居支援制度
 転居費支給、単身赴任者向け帰省旅費支給、転居時支度金支給、借上げ社宅制度
■スキルアップ支援
 資格取得費補助、書籍購入費補助、学会参加費補助
■長期障害所得保障制度
■慶弔見舞金
■退職金
■企業型確定拠出年金(DC制度)
■従業員持株会制度
■提携宿泊施設利用

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

最先端のものづくりに長年携わってきた当社では、日本を代表する大手企業や公的機関からの信頼が厚く、当社の技術者はますます必要とされています。日本のものづくりを支えているといっても過言ではありません。

また、当社は人材育成や社員のキャリア形成に強みを持っています。Re就活はポテンシャルのある方々の就職・転職サイトですから、将来活躍できる技術者を育成・輩出したいと考えています。

選考のポイント

業界・職種未経験の方や25卒の方にもご応募いただきたいと考えていますので、高い選考ハードルは設けていません。また、人材育成・キャリア形成支援が充実している会社でもありますので、明確な将来像なども不要です。技術者になりたいという意欲や、なぜ技術者になりたいのか、また、当社についてご興味を持っていただいた点についてお話いただければと思います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
ASさん/技術職・大手化学メーカー配属/社歴:22年入社

入社理由を教えてください。

化学系の実験業務、なかでも有機化学を希望して就職活動をしていましたが、そうした実験・研究業務を行っているのは大学や公的機関の研究室が大半でした。そこに入職するためには大学院を卒業することが必須。学部卒の自分にとっては狭き門でした。

そうした中で、WDB工学と出会い、学部卒であっても化学系の実験業務に従事できる可能性があると知って応募。大手化学メーカーなどで自分の希望通りの仕事ができる可能性があることはもちろん、働く環境なども安心できそうだと感じて入社を決断しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

就業先は希望通りの大手化学メーカー。工場の効率を上げて消費するエネルギーやコストを抑えるために、工場で使用する触媒を、より高効率で耐久性の高いものにするための検討と実験を行っています。ガラス製のカラムに触媒を詰め込み、そこに原料を流通させて、連続的に反応させます。その後、反応液を採取して、原料を反応させてできたものの中にどんなものがどんな割合で含まれているかを、GCを使って測定します。

測定は多いときで1日に10サンプルくらい。頭の中の反応式を実行して、変化の先にものができ上がる。その工程を実際に目にできる。やりたかった仕事に就けて、実験の楽しさを再認識しています。

一日のスケジュールを教えてください。

8:00 始業メールチェック、実験内容・使用触媒確認

8:30 実験準備実験装置組立て、触媒充填

9:00 実験開始原料通液開始、実験条件振り

12:00 昼休憩製造所内の食堂で昼食

13:00 実験再開実験条件振り、サンプル採取、GC分析

16:00 実験終了装置片付け、洗い物、次回実験準備

16:30 データまとめExcelへ入力、計算、考察・比較

17:00 退社買い物をして自炊、プライベートタイム

続きを見る
先輩の顔写真
YSさん/技術職・大学/公的機関配属/社歴:21年入社

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

コツコツ頑張れる人に向いている会社だと思っています。当社にご興味をお持ちいただける方の多くはものづくりが好きで、それを仕事にしたいと感じてくれていると思いますが、想像以上に学ぶことはたくさんあります。私の場合には危険物の取扱いや、実験でクレーンを使った作業などもあります。

一つ一つ大事なことですから、いい加減な気持ちでは仕事は続けられません。一方で会社として、そうした必要なスキルやノウハウを身に付けるための支援を十分用意してくれていますので、真面目にコツコツとやっていけば、自ずとスキルも身に付けることができると思います。

現在はどのような仕事をしていますか?

大学に就業し、航空機や自動車の低エミッション化を担当しています。エンジンを使わず廃棄物の排出を可能な限りなくし、地球環境に配慮した開発をしています。また、高効率化を目的に、電気推進システムを搭載した電動航空機向けの超電導モーターの研究開発にも携わっています。コイルを液体窒素の中に沈めて直流の電流を流したときに、磁場や電圧を測定するのが主な仕事です。

大学で働いているものの、大学職員の方だけではなく、他の企業の方ともかかわることができています。また、研究開発というとデスクや研究室にこもって仕事をするイメージもあるかもしれませんが、100kgくらいのコイルをクレーンで吊って容器に入れる実験等では、肉体労働もあります。体を動かすことが好きなので、いい意味でのギャップがありました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

研修が充実していることは強みだと思います。例えば、2ヶ月に1回の定例研修会ではビジネスマナーを振り返ることができます。多くの方とのやり取りがある職場ですから、例えばメールの文章一つで印象が変わってしまうこともあるかもしれません。定期的に必要なことが振り返れる環境は貴重だと思います。

そのほかにも自主的に受けられる研修があります。能力開発プログラムの基礎コースに参加し、効率的なスケジュールの組み方やロジカルシンキングについて学ぶことができました。どのように仕事を進めることが良いのかを知ることで残業時間を削減することができたり、空いた時間に新しいことに挑戦することもできます。

技術者としてのノウハウは職場で、それ以外の必要な知識やスキルはWDB工学の研修で、という形で使い分けることができていますね。

続きを見る
先輩の顔写真
YSさん/技術職・大手電機メーカー配属/社歴:21年入社

この会社を選んだ決め手はなんですか?

専門学校のキャリアセンターからの紹介を受けて当社を知りました。学生時代はプログラミングを学んでいたので、ITの仕事、特に「プログラミングがしたい!」という気持ちを強く持っていたのですが、それに一番前向きな回答をしてくれたのがWDB工学でした。

実際に、現在は大手電機メーカーのグループ会社で、親会社の社内システムの設計など、ものづくりに関するシステム開発を行っています。お客様先で提案活動をし、設計の仕様を組んで、見積をつくり、開発・納品をしていく―。プログラミングを組むだけではなく、案件の最初から最後までを一貫して担うという良い経験を積むことができています。

C言語をつかってソースコードを書いているときは学生時代に学んだことも活かせて、本当に楽しい時間だなと感じています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

プログラミングをやってみたい!という気持ちで入社し、新人のころは開発に集中していました。それが今では、お客様への提案や交渉などのフェーズも担当するようになっています。エンジニアとして付加価値を高めるためには、高度な開発ができるだけではなく、相手のニーズを汲み取ったり、さらに良い提案ができることが不可欠です。

そうすると、自分よりも年上の方に説明をしなければならないときもありますが、相手に納得してもらえた時にはできることが増えたとやりがいを感じることができます。コミュニケーション能力が高まってきたと実感できることは、この仕事において大きな成長だと感じていますね。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

就業先では「WDB工学の社員だから」という理由で仕事が制限されたり、扱いが異なることもありません。1年目、2年目、3年目と徐々にできる仕事が広がっていき、ステップアップを実感できる職場環境です。

いまは就業先の会社の環境や雰囲気が大好きなので、この会社の正社員として雇用されることが第一目標です。「プログラミングをしたい!」という気持ちで入社しましたが、今は将来の目標が定まりました。

WDB工学では5年をかけて一人前を目指していく会社ですので、これからも毎年ステップアップをしていき、この会社で活躍したいと考えています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

人材育成やキャリア支援が手厚いことが当社の魅力の一つです。<br><br>■新入社員研修<br>└入社後1ヵ月間、マナー研修・安全衛生研修・技術研修を実施し、社会人としての基本的な能力を身に付けることができます。<br><br>■入社1年目フォローアップ研修<br>└新入社員研修で学んだことを反復して身に付けることができます。<br><br>■定例研修会<br>└2ヶ月に1回、エリアごとに分かれて社会人基礎力を身に付けます。<br><br>■年次別研修<br>└定例研修の一環で、コンプライアンス・ビジネスマナー・ヒヤリハット等の研修を受講します。<br><br>■キャリア研修<br>└「どんなキャリアがあるのか」「キャリアを実現するために何が必要か」などを考える研修です。自分らしいキャリアを形成するために会社がサポートします。<br><br>そのほか、能力空発プログラム、社内プロジェクト活動、自己学習支援制度(書籍購入費補助等)、資格取得支援制度なども用意しています。

福利厚生が自慢

福利厚生を充実させ、社員一人ひとりの生活も支援しています。<br><br>■家賃補助<br>└配属に際して一人暮らしが必要となる場合には最高40,000円の家賃補助を支給。<br><br>■転居費用<br>└配属に際して一人暮らしが必要となる場合には転居費や赴任旅費など、転居にかかわる様々な費用を支援します。<br><br>■通勤手当<br>└全額支給しています。<br><br>■GLTD保険<br>└入院や自宅療養が必要となり30日以上働けなくなった場合、復職するまでの最長25ヵ月間、収入の一部を補償します。保険料は会社が全額負担しています。<br><br>■補助金制度<br>└サークル活動やエリア懇親会の補助金を支給しています。<br><br>■企業型確定拠出年金(DC)<br>└給与から掛金を毎月拠出し、将来の資産を積み立てることができ、税金の控除も受けられます。<br><br>など、多数の制度を用意しています。

頑張りをしっかり評価

将来のキャリアをしっかり考えることができる会社です。頑張りに応じて、以下のようなキャリアパスを描けます。<br><br>■地元優良企業への転職<br>└入社後5年間の教育研修プログラムを経て、一定レベルに達した社員を対象に「転職保証プログラム」を利用することができます。地元優良企業に技術職として転職できる制度です。いつかは地元に戻りたいと考える社員も一定数に上りますので、地元(地域社会)に貢献できる人材として活躍を支援しています。(いずれも年収450万円以上の企業に転職できます)<br><br>■WDB工学の社員として就業継続<br>└安心できる環境で働けるWDB工学の社員として就業を継続することも、もちろん可能です。<br><br>■大手企業の正社員へ<br>└配属先の企業の正社員へ転職も可能です。メーカーや公的機関などで就業し、そこでの成果や頑張りを認められると、オファーを受けることもできます。

企業情報

WDB工学株式会社(東証プライム上場グループ)

設立

2012年(平成24年)12月 (親会社 WDBホールディングス(株) 創業 1985年7月)

代表者

代表取締役社長 田代 修司

従業員数

336名(2024年8月時点)

資本金

2億円

売上高

グループ連結493億円(2024年3月期)

本社所在地

東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F

事業所

《東京支店》
東京都千代田区丸の内2-3-2 郵船ビルディング2F
《神戸支店》
兵庫県神戸市中央区港島中町6-3-3 WDB神戸基盤研究所1F
《名古屋支店》
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋14F
《福岡支店》
福岡県福岡市博多区博多駅東2-15-19 KS・T駅東ビル6F

事業内容

ものづくりを行っているメーカーや公的研究所で技術サービスの提供を行なっています。

自動車、機械、IT、家電、通信、半導体、といった
幅広い業界の開発現場で最先端の知識や技術を身につけるチャンスがあります。

職種事例(分野別)
■機械系エンジニア
ー設計開発職
ー開発・評価職
ー製造技術職

■電気・電子エンジニア
ー設計開発職
ー開発・評価職
ー製造技術職

■情報系エンジニア
ーシステムエンジニア
ープログラマー
ー保守・運用

■化学系エンジニア
ー研究職
ー開発技術職
ー製造技術職

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【エンジニア(機械・電気・情報・化学等)】4/1入社緊急募集!業界最高水準の待遇で働きませんか?

  • WDB工学株式会社(東証プライム上場グループ)
  • 募集終了