最終更新日
2025/03/04(火)
掲載終了予定日
2025/03/27(木)

掲載終了まで
あと4

【営業職】SDGsに貢献する高機能商材を通じて製造業に貢献/年間休日125日/借り上げ社宅あり 東和興産株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)
職種
法人営業
勤務地
群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県
この求人の概要
  • 完全週休2日制(土日祝)/残業ほぼなし/直行直帰OK
  • 家賃の自己負担3割程度で住める借り上げ社宅
  • 入社1年目は研修!育成を前提とした採用
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

創業70年超の歴史を持つ専門商社。環境に優しい石油製品を軸に今後はグローバルに展開!

製造業のマストアイテムを扱う専門商社私たち東和興産は1952年に創業した石油製品を扱う専門商社です。中でも主力製品は潤滑油。あまり馴染みのない油かもしれませんね。潤滑油は文字どおり“なめらかにする油”で、機械のギアなどに使われています。自転車から異音が出て、チェーンにオイルを注したことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?あれも潤滑油の一種です。

潤滑油は「機械の血液」と称されるほど、特に製造業においては欠かせない製品で、工場では必ず使われています。モノづくりを行うすべての会社がお客様という、実はマーケットが非常に大きな商材なんです。当社は関東一円に拠点を展開し、多種多様なお客様に製品を供給しているほか、今後は東南アジアを中心とした海外進出も計画しています。また樹脂加工製品など、石油化学製品も扱っており、製造業に限らずさまざまな業界に販路を拡大しています。

油屋だけど、脱炭素を推進石油製品と聞くと、脱炭素の現代に逆行していると思われるかもしれません。ただし潤滑油はモノづくりになくてならないアイテムです。そこで当社が取り組んでいるのが、高機能の潤滑油を通して工場のCO2排出量の削減に貢献すること。機械のエネルギーロスを低減する潤滑油など、消費電力を減らす製品の切り替えに力を注いでいます。石油製品のプロだからこそ提案できるカーボンオフセット。その可能性を一緒に追求していきませんか?

心身ともに落ち着いて、腰を据えて働ける環境土日祝休みの【完全週休2日制】で、年間休日は【125日】。残業はほぼありません。基本的には定時退社で直行直帰もOK!そのほかひとり立ち以降は1人1台社用車を貸与、会社が掛け金を拠出する企業型確定拠出型年金など、暮らしをサポートする福利厚生を整えています。

さらに、自己負担約3割で住むことができる借り上げ社宅のご用意もあるため、月々の支出をかなり抑えることが可能。
その分食費や娯楽費、投資信託に充てられるので、活用している社員が多数います!

営業未経験はもちろん、既卒や社会人デビューの方も大歓迎です。少しでも気になった方、お気軽にご応募お待ちしております。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業職

仕事内容

製造業のマストアイテム「潤滑油」をはじめとする石油製品の提案~アフターサービスを担当します。
【仕事内容】
製造業を中心とするお客様に対し、潤滑油や燃料油などニーズに沿った石油製品を提案します。また樹脂原料や機能性樹脂製品など、幅広い用途に使われる石油化学製品も扱っています。多種多様な産業界にアプローチできる商材を扱っているため、自分次第でどんどん市場を開拓していくことが可能です。

★営業は既存中心?新規中心?
結論としては「どちらも」です。流れとしては先輩と一緒に新規開拓を進めながら、少しずつ既存のお客様を引き継いでいただきます。新規と既存の割合は営業によってバラバラです。たとえば、新卒入社4年目の先輩は、既存と新規の割合が8:2。一人ひとりの適性に応じて既存中心が良いか、新規中心が良いか、上長を相談しながら一緒に考えていきましょう。

★アフターサービスも重要な業務
当社の営業は製品を販売するだけではありません。納品後、お客様が製品を問題なく使用できているか確認しに行くほか、オイルや機器のメンテナンス、交換といった作業も担当します。そのためお客様とのお付き合いは必然的に長くなります。

また営業担当がアフターサービスまで一貫して対応することが、お客様から高く評価されているポイントでもあります。基本はスーツですが、ときおり作業着で工場に伺い、機器を点検。セールス力とメンテナンス力の両方が身につくポジションです。

【入社後の流れ】
半年間ほどは社内での座学研修のほか、外部のビジネスマナー研修、当社の主要仕入れ先である出光興産が実施する研修など、社内外の研修に参加して基礎を固めていきます。扱う商材がニッチだからこそ、まずは知識を蓄えることに専念してください。その後、先輩に同行する機会を増やしながら、営業の仕方を学んでいき、徐々にひとり立ちを図っていきます。

求める人材

【未経験・第二新卒・社会人デビュー歓迎】長期のキャリア形成がしたい方
【応募条件】
普通免許(AT限定可)

【こんな方がピッタリ!】
・商社の営業に興味がある方
・さまざまな商材を扱いたい方
・製造業に関わりたい方
・自己学習を苦としない方
・プライベートも充実させたい方

勤務地

東京、神奈川、群馬、千葉、埼玉
■本社
東京都荒川区東日暮里5‐41‐2 NNビル3階
■西関東支社
神奈川県相模原市中央区清新6-17-18
■北関東支社
群馬県太田市龍舞町5364
■東関東支社
千葉県千葉市花見川区三角町758-3
■埼玉営業所
埼玉県狭山市下奥富1386

勤務時間

【残業ほぼなし】08:30~17:30(休憩60分)

休日・休暇

【年間休日125日】
完全週休2日制(土日)
└休日出勤が発生した場合は、
休日出勤手当に加え、代休を取得していただきます。
祝日
年次有給休暇
慶弔休暇
産前・産後休業
育児休業
誕生日休暇

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:245,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 25歳:400万円

【年収例2】 28歳:440万円

【年収例3】 31歳:480万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

残業手当
住宅手当
└持ち家の場合5万円、賃貸の場合3万円
家族手当(扶養していることが条件)
└配偶者 15,000円、子供1人につき5,000円
休日出勤手当
資格手当
└危険物1万円
運転免許手当
└3,000円~5,000円

福利厚生

各種社会保険完備
交通費規定内支給
車通勤可(無料駐車場あり)
退職金制度
再雇用制度
資格取得支援制度
確定拠出年金

★借り上げ社宅制度★
家賃の自己負担は“約3割”

家賃71,000円/月のマンションに住んでいる先輩の自己負担額は、なんと15,000円/月!
その分他の費用に充てられるため、不自由ない暮らしを送ることも、将来のために貯金することも可能なんです。

▼ある先輩社員の月々の支出額の割合(一部)
・食費:約2割
・娯楽費:約2割
・貯金/投資:約3割

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼1次面接(オンラインも可)

▼最終面接(対面)

▼内定

※面接場所:(本社)東京都荒川区東日暮里5-41-2 NNビル3階

▼Re就活よりご応募

▼1次面接(オンラインも可)

▼最終面接(対面)

▼内定

※面接場所:(本社)東京都荒川区東日暮里5-41-2 NNビル3階

連絡先

東京都荒川区東日暮里5-41-2 NNビル3階
東和興産株式会社 採用担当

東京都荒川区東日暮里5-41-2 NNビル3階
東和興産株式会社 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は若年層の採用を強化するためです。社員の平均年齢が高くなってきており、いずれ訪れる世代交代の時期に備えて、今のうちからRe就活世代を採用し、時間をかけて育てていきたいと考えています。現在を第二創業期と位置付けている当社。グローバル展開や脱炭素に向けたソリューションなど、新たな取り組みを積極的に行っています。この輪に加わり、会社と一緒になって成長してくださる方を求めています!

選考のポイント

選考で重視しているのは、将来のビジョンを自分の言葉で語れることです。5年先、10年先、自分がどうなっていたいのか、東和興産に入社してどんなことをやってみたいか。この質問の回答に正解も不正解もありません(しいていえば答えられないことが不正解です)。漠然とでもかまいませんので、自分の理想について教えてください。未来は不確かですが、それでも自分の将来設計を立てられる方を評価しています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Wさん/営業/社歴:4年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

東和興産に入社を決めた理由は仕事内容に魅力を感じたこと、もう一つは内定をいただいた他社と比べて待遇が手厚かったからです。就職活動では業界を絞らず営業職を探していました。また電気工事業を営む父の影響で、基本はスーツで行動しつつも、ときおり作業着で働けるような環境を求めていました。その点、当社はオイル交換や機器交換といった作業も営業自らが行います。人によっては難色を示すしれませんが、私の肌に合っていると感じました。また借り上げ社宅や会社が掛金を出してくれる確定拠出年金(401k)など、同規模の会社と比べても福利厚生が非常に充実しています。ここであれば安心して長期的なキャリアを描けると思ったことも入社の決め手です。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は製造業や運送業のお客様に対し、営業活動を行っています。主には潤滑油を中心とする石油製品を提案しています。私が担当しているお客様は約100社。1日あたり5社ほど訪問し、使っていただいている商品の使い心地をヒアリングしたり、他社から乗り換えていただけるよう付加価値の高い商品を案内したりしています。仕事で心がけているのは、お客様自身も気づいていないニーズを発掘すること。さりげないコミュニケーションや工場を視察する中で、顕在化していない課題を見つけ、それ対する商品やソリューションを提案することに重きを置いています。

この会社の一番の特徴はなんですか?

変化に寛容であることです。当社は70年以上の歴史があります。一見、昔ながらの古い体質の会社のように思われるかもしれませんが、実際にはその逆で、新しい取り組みを取り入れようとする柔軟な社風です。トップダウンではなく、若手の意見にも耳を傾けるボトムアップの組織だと思います。昨年からは20代と30代の社員でそれぞれグループがつくられ、そこで上がった意見を経営層に報告し、ディスカッションする場が設けられるようになりました。これから中核を担う私たちの世代のアイデアや発言を重要視してくれるのが当社の魅力だと考えています。

続きを見る

アピールポイント

残業少なめ(1日1時間以内)

残業する際は上長に事前申請する必要があります。ただし実際のところ、申請が非常に少なく、ほとんどの社員が定時に退社しており、多い社員であっても月20時間を超えることはありません。オンとオフのメリハリをつけて働くことができます。

残業が少ない理由としては、直行直帰を許可していることも一因にあると考えています。事務所に戻るのが遅くなりそうであれば、そのまま帰社していただいてかまいません(上長の承認が必要)。なお営業としてひとり立ちして以降は社用車を貸与しているほか、自宅近くの月極駐車場の契約料も会社が費用を負担しています。

福利厚生が自慢

社員から好評な福利厚生の一つに借り上げ社宅があります。社宅に入寮するのではなく、社員が住みたい物件を会社が契約し、家賃の一部を負担していただく制度です。家賃の負担額は3割程度。例をあげると、家賃75,000円のマンションに住んでいるとある先輩は、15,000円ほどの支出に収まっています。「一人暮らし、始めたいけれどお金が…」という方、その心配はかなり軽減されると思いますよ。

もう一つ喜ばれている福利厚生が確定拠出型年金です。会社で掛け金を拠出し、社員の資産形成をサポートしています。定年後も安心して生活を送れる環境が整っていますので、「今回の転職で最後にしたい」という方は、ぜひ当社をご検討ください!

教育制度・研修が充実

入社後、半年間は社内での座学や外部のビジネスマナー研修、出光興産が主催する研修など、社内外の研修を通じて知識の定着に取り組みます。潤滑油や石油化学製品など商材が理系っぽいゆえに抵抗が強い方もいらっしゃるかもしれませんが、その不安を払拭できるよう基礎研修を入念に行っていますのでご安心ください。半年が経過して以降は、先輩に同行する頻度を増やしていき、当社の営業スタイルやオイル交換作業などを覚えていき、2年目あたりからひとり立ちを図っていきます。

スキルアップの支援については、資格取得のサポートを行っています。営業でありながら、出光の独自資格をはじめ、危険物取扱者、機械保全技能士など、業務に紐づく資格が数多く存在します。取得することで仕事の幅が広がりますし、一生モノの国家資格もありますので、手に職をつけたいという方にもオススメです。

企業情報

東和興産株式会社

設立

1952年

代表者

代表取締役 林 隆

従業員数

70名

資本金

4,000万円

本社所在地

東京都荒川区東日暮里5‐41‐2 NNビル3階

事業所

■西関東支社
神奈川県相模原市中央区清新6-17-18
■北関東支社
群馬県太田市龍舞町5364
■東関東支社
千葉県千葉市花見川区三角町758-3
■埼玉営業所
埼玉県狭山市下奥富1386
■保険部
東京都荒川区南千住5-11-1
■サービスステーション
プレステージ三ノ輪SS、セルフ大森R15SS、セルフ天王洲SS、プレステージ東品川SS、セルフ三角町SS、龍舞SS

事業内容

■サービスステーション
■燃料油・高級潤滑油及び原料油販売
■潤滑油管理メンテナンス
■石油化学製品及び樹脂・化成品販売
■損害・生命保険代理店
■カーリース
■産業廃棄物収集運搬
■車両及び冷暖房機器類の販売
■水 関連機器、及び飲料水の販売
■不動産賃貸

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業職】SDGsに貢献する高機能商材を通じて製造業に貢献/年間休日125日/借り上げ社宅あり

  • 東和興産株式会社
  • 掲載終了まで
    あと4