最終更新日
2025/02/27(木)
掲載終了予定日
2025/04/25(金)

【ガスタービン フィールドサービスエンジニア】未経験OK!三菱重工グループで世界をフィールドに活躍! MHIパワーエンジニアリング株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
機械関連/プラント・設備
職種
施設・設備管理
勤務地
兵庫県
この求人の概要
  • 未経験から三菱重工グループで専門性の高いエンジニアに!
  • 【研修制度充実】専門知識・スキル・語学は入社後の習得でOK!
  • 年間休日126日/寮・社宅/賞与6.1か月分/有休取得平均18日
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【三菱重工100%出資】世界最高水準を誇る!火力発電プラントの設計・アフターサービスを手掛ける!

世界の明日を拓く総合エンジニアリング企業私たちMHIパワーエンジニアリングは三菱重工グループの一員として、三菱重工が手掛ける製品の設計・エンジニアリングを通じ、国内外のインフラ整備と産業発展に貢献しています。
売上収益約1兆7,000億円を誇る三菱重工グループのエナジー部門において、火力発電システム事業の設計・エンジニアリングを担っている当社。

GTCC(ガスタービン発電と蒸気タービン発電を組み合わせた発電方式)の設計・アフターサービスは、当社の特徴的な仕事のひとつです。

世界最高水準の発電効率を誇るGTCC発電事業を通じ、地球規模でニーズが高まる低炭素化に貢献しています。
また当社は、水素やアンモニアなどの新たなるエネルギー源の活用、再生可能エネルギーへの取り組みなど、カーボンニュートラルを早期に実現させるために社会貢献を続けて参ります。

未経験から世界で活躍するエンジニアに!あなたが活躍する舞台は世界中の火力発電所。
発電用ガスタービンの安定運転に欠かせない運転パラメータの検討と、発電所現地での試運転・燃焼調整業務を担います。

とはいえ「世界の発電プラントの試運転・アフターサービスを任される」と聞くと、少しハードルが高く感じられるかもしれません。
しかし、これまで入社した先輩社員も元・未経験者ばかり。業務に必要な専門知識や語学力はすべて入社後に身に付けることが出来ます。
誰でも最初は未経験者。
当社独自の豊富な技術教育講座、グループの充実した研修メニュー等、幅広いサポートがあり「自分には到底できそうもない…」と感じられた方にもぜひチャレンジしていただけると思います!

働きやすい環境を完備当社の年間休日日数は126日。有給休暇を初年度から22日付与し、平均有休取得実績18日を実現しています。
そのうえ、2日連続の有休にもう1日休みが付与されるショートバケーション制度やリフレッシュ休暇もあり、ワークライフバランスのとれた働き方を実現できます。
また、コアタイムなしのフレックスタイム制や在宅勤務制度も導入していますので、プライベートの都合に合わせて柔軟に働くことが可能です!
さらに、平均6.1か月分の賞与に加え、月に10,000円の昼食費補助も支給。住宅手当制度も完備し、経済的な面でも社員の生活をサポートしています。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

■ガスタービン フィールドサービスエンジニア

仕事内容

発電プラントのガスタービンの試運転・燃焼調整業務/既存プラント向けのアップグレード・技術提案など

入社後はガスタービン技術部に配属となります。
ここでは、発電用ガスタービンの安定運転に欠かせない運転パラメータ(安全面、発電効率、環境への負荷などを考慮した数値条件)の検討と、発電所現地でのガスタービン試運転・燃焼調整業務をお任せします。
常に出張に出ているわけではなく、高砂事業部内でのデスクワークもあり、基本的には下記のような流れで業務を進行していきます。
(1)最適な運転状態に設定するためのパラメータ設定を計画・検討(出張前の事前準備)
(2)発電プラント制御室での試運転・調整(出張)
(3)高砂事業部に戻り、運転データのまとめと資料作成

携わる製品・プラントのスケールが非常に大きく、完成時の感慨もひとしお。
発電プラント建設のラストランナーとして世界の電力供給を支える仕事ですので、やりがい抜群の仕事です!

将来的には・・・
・発電プラントに不具合があった際のほかのプラントへの水平展開・トラブル予兆発見業務
・既存のプラントをアップグレード(新技術の組み込み・性能強化・信頼性の向上など)するための提案・推奨業務
など、フィールドで培った経験と知識を活用した業務にもチャレンジしていただけます。

【活かせる知識・スキル】
・製品図面、系統線図、ロジック図の解読スキル
・材料力学、熱力学、流体力学、機械力学の知識
・語学力(主に英語)

求める人材

【未経験歓迎】専門性の高いスキルを身につけたい方/世界で活躍したい方/理系出身の方
【必須条件】
・大学卒・修士了・博士了の方
・理系学部出身の方(職歴や実務年数は問いません)

【歓迎条件】
・海外出張に抵抗のない方

【こんなスキルを身に付けたい方はぜひ!】
発電用ガスタービンに関する構造知識・運転技術
実務レベルの語学力(英語)
 
入社後は先輩社員とマンツーマンでOJTに取組むため、気軽に質問や相談ができます。
皆さんをイチから育てていく体制が整っていますので、安心してご入社ください!

勤務地

兵庫県高砂市
■高砂事業部
〒676-0008 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8番19号
 
■アクセス
山陽電鉄本線「荒井駅」より徒歩8分

勤務時間

8:30~17:30(実働8時間/1日)

※フレックスタイム制 標準労働時間1日8時間 コアタイム無し
※在宅勤務制度有り

休日・休暇

【休日】
■完全週休2日制(年間休日数126日)

【休暇】
■GW、夏季休暇、年末年始休暇(7月と8月に4~5連休。有給休暇等と組合せて9連休)
■有給休暇(毎年4月に22日付与)
■積立休暇
■結婚休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■忌引休暇
■リフレッシュ休暇(入社10年目より、5年ごとに付与)
■ショートバケーション休暇(2日間有休を取得すればさらに1日休日を付与)
■永年勤続旅行特別休暇

給与

初年度想定年収:350~400万円

■月給:237,000円~

※経験・スキルを考慮して決定します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 460~490万円(25歳) ※職務経験による

【年収例2】 520~550万円(30歳) ※職務経験による

試用期間

(試用期間有り) 14日間 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内完全禁煙

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月)
※2024年度実績は平均6.1か月分!(年間あたり)

諸手当

■交通費全額支給
■昼食費補助
■通勤手当
■時間外労働手当
■ファミリーサポート手当 ほか

福利厚生

■社会保険完備
■独身寮、社宅
■財形貯蓄制度(利子1%)
■退職金/年金制度
■介護休暇(勤務)制度
■在宅勤務制度
■E-learning受講可能
■自己啓発支援制度
■資格取得報奨金制度

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

(1)Re就活からご応募
(2)カジュアル面談(ご希望の方のみ実施)
(3)書類選考
(4)適性検査(WEB)
(5)一次面接(WEB)
(6)最終面接(対面のみ) ※高砂事業部にて実施(交通費支給)
(7)内定

(1)Re就活からご応募
(2)カジュアル面談(ご希望の方のみ実施)
(3)書類選考
(4)適性検査(WEB)
(5)一次面接(WEB)
(6)最終面接(対面のみ) ※高砂事業部にて実施(交通費支給)
(7)内定

連絡先

〒676-0008
兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8番19号
MHIパワーエンジニアリング株式会社
高砂総務部 総務グループ 前田 悠貴、松村 厚平
TEL:079-445-6868
mail:career-recruit-mpwengtgo@mhi.com

〒676-0008
兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8番19号
MHIパワーエンジニアリング株式会社
高砂総務部 総務グループ 前田 悠貴、松村 厚平
TEL:079-445-6868
mail:career-recruit-mpwengtgo@mhi.com

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

世界中で「カーボンニュートラル」という言葉が叫ばれて久しい昨今。三菱重工が手掛けるガスタービンの世界シェアはNo.1(出力ベース)を誇っています。今なお事業規模は拡大傾向にあります。今後も安定したサービスをご提供するべく、Re就活で新たなメンバーを募集します。これまでの経験やスキルは問いませんので、皆さん奮ってご応募ください!

選考のポイント

■Point:論理立てて、前向きなコミュニケーションを取れる人
社内の他部署との連携はもちろん、密接な関係のある三菱重工や協力会社様など、多くの会社・多くの人々と関わり合いながら業務を進めていく必要があるためです。
また、計算結果や測定値、事実などをもとに原因分析・対応策を検討していく必要があり、筋道を立てて深く物事を考える力が重要になるためです。

もちろん、最初から完璧である必要はありません!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Fさん/フィールドサービスエンジニア/社歴:6年
転職時の年齢:24歳  前職:解析エンジニア

この会社を選んだ決め手はなんですか?

前職ではFEM(有限要素法)を用いた解析の仕事に携わっていました。ただ、作業性の高い仕事だったため、「もっとスキルを身につけられる仕事がしたい」と考えるようになり、転職活動をスタートしました。
そのなかで当社を選んだ決め手は、まずひとつ目に世界各地へ海外出張へ行けること。海外出張で他社では出来ない多様な経験を積めると思ったからです。もうひとつはガスタービンという規模の大きな製品を扱う仕事に興味が湧いたこと。たくさんの方々と協力し合うことで、刺激を受ける機会・学びを得られる機会が豊富になる…それがこの仕事における大きな魅力のひとつです。

この仕事の厳しいところ・大変なことを教えてください。

私の部署は出張業務がメインで、現場での判断力と責任が求められます。
現場では、お客様や関係部署の方々と協力しながら、ガスタービンを安定運用できるように調整を重ねていきます。もし判断を間違えれば、発電所を止めてしまったり機器を壊してしまったりといった可能性も…。しかし一方で、自分が考えたことや判断した結果が目の前で反映されていくので、大きなやりがいを感じられる仕事でもあります。
また、ガスタービンという機器には様々な分野の技術が詰まっていて非常に複雑です。なおかつ現在進行形で開発が進んでいるため、新しい技術もどんどん出てきています。ある程度業務経験を積んでも知らないことが多く出てくるので、日々新しい知識を身につけていく必要があります。歩みを止めず、意欲的に仕事に取り組める方、その過程を楽しめる方であれば、きっと当社で活躍していただけますよ!

一日のスケジュールを教えてください。

【社内業務に取り組むとある一日のスケジュール】

8:30出勤・メール確認9:00出張報告書の作成10:30トラブルの解析業務12:00昼食(会社で注文したお弁当を食べることが多いです)13:00次回出張の準備・資料整理15:00社内打ち合わせ16:30トラブル解析業務の続き17:30退勤

続きを見る
先輩の顔写真
Hさん/フィールドサービスエンジニア/社歴:15年

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

フィールドサービスエンジニアの主な業務内容は国内外の発電所への現地出張。出張にはひとり、もしくは他部署の方との即席チームで行くことになります。初対面の国内外のお客様とのお付き合いが必要となるため、社交的な方・協調性のある方であれば、メンバーとの連携やお客様とのやり取りがスムーズです。また、現地での行動と発言にはメーカー代表としての責任感が伴うため、「開き直りより責任感」「慢心より心配性」の方が向いている仕事だと感じます。
反対に、業務上エクセルをよく使用しますので、その扱いに苦手意識がある方は少し難しいかもしれません。
英語力は当然ある方が良いですが、入社後に充分身につけられるため、入社前に「英語は昔から苦手だから…」と悲観的になる必要はありません。ほとんどの先輩社員が入社後に実務レベルの英語を身につけることができているため、その点は不安を感じることなくご入社いただければと思います!

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

私は新卒入社ですが、技術推進グループの約半数は中途入社の社員で構成されています。業務内容が「発電所にあるガスタービンの試運転」という稀な職種であることから、中途採用の方で経験者はいませんし、今後も経験者はいないものとして考えていますのでご安心ください!
また、主な業務内容が現地出張であり、当然、所内によるバックアップ体制も整備していますが、お客様との打ち合わせでは個々の知識が求められる場面が多々あります。そんな事情もあり、対応者によって業務レベルのムラをなくすために、新卒入社・中途入社の教育内容は全く同じにされています。座学による教育カリキュラムと指導員による現地OJT(国内・海外)を経て、ようやく一人前となります。
入社後はしばらく教育期間。この間に実務で活躍していただくための充分な研修を受けることができます。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

個人的に挑戦してみたいことはたくさんありますが、まずはこれから入社される皆さんが一人前のエンジニアになるまで、丁寧にサポートしていきたいと考えています。私も後輩社員の育成・指導を担当する機会があり、その際は実践を交えた研修にできるよう意識しています。将来的にはひとりで現地に行けるようになることが目標ですので、最初からなんでも説明することはしません。まずはある程度自分の力だけで仕事に取り組み、考える機会を与えることが大切だと考えています。その後、答え合わせをしながら、見落としがないかどうか、苦手な部分がないかどうかを確認し、一緒に対処していきます。
入社直後は体系化された教育カリキュラムを受けていただきますので、まずはそこで学んだことを確実に身にしていってほしいと思います。それを試す実践の機会もしっかりご用意していますよ!

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/フィールドサービスエンジニア/社歴:15年
転職時の年齢:29歳

この会社の一番の特徴はなんですか?

世界中のお客様へ納めた世界最高水準の発電効率を誇るガスタービンの建設、定期点検業務に携わることができます。
技術推進グループでは、デスクワークだけではなく、実際に現地エンジニアとしてガスタービンの試験運転業務を行う事が可能です。
工程を計画する、設定を検討する、実際に設備を運転するという工程を踏みながら、関係課、あるいはお客様と相談しつつ、安全かつ最適な運転状態を目指す業務を担います。
一方で、実際の運転ではイレギュラーな出来事・問題が発生することがあるため、自己解決しなければならない場合があります。
担当の業務範囲に於いてはひとりの専門家として関係者と協力しながら対応していく必要があるため、「定型的な業務だけをやりたい」という方には少々ミスマッチかもしれません。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

経験者はもちろんのこと、異業種から転職してきた社員も多くいます。私も前職では出張が全くない分野からの転職組です。
そのため、皆さんの現在の仕事が技術系でなくても活躍できるチャンスは充分にあります。
出張時は単独で業務を行うことが多いのですが、入社後しばらくは座学やOJTによって経験を積める機会が多くありますのでご安心ください。慣れないうちの出張には先輩社員がついて行きますので、「いきなり現場でひとり・・・」という心配はありません。積極的にコミュニケーションを取ろうとする意識、そして新しい知識を学ぶ姿勢があれば、業務に関わるスキルは自ずと身につきますので、現段階で経験の有無を気にされる必要は全くありません。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

資格をバックアップするための制度と取得後の報奨金制度がかなり手厚いです。
過去、私が技術士の資格取得を目指していた頃には、社外の教育講座を受講させていただきました。また、社内で開かれる勉強会にも参加できますので、学ぶ機会に困ることはまずありません。そういった面からも、かなり資格が取りやすい環境だと感じています。
さらに、報奨金も十分な額が支給されますので、それも一つのモチベーションになります。技術士以外にも対象の資格はたくさんありますので、入社された際には自己研鑽として資格取得に取り組まれるのもよいと思います。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

★未経験でも問題ナシ。三菱重工グループで専門性の高いエンジニアに!
研修を経て独り立ちした後は、発電プラントの安定稼働を支えるフィールドエンジニアとして国内外で活躍していただきます。プロフェッショナルな仕事ではありますが、部署全体で皆さんの成長をサポートしていきますのでご安心ください。現在活躍している先輩社員も元々は未経験からスタートしていますので、皆さんのつまづきやすいポイントはしっかり把握しています。いつでも相談できる距離にいますので、気兼ねなく相談してくださいね!
また、語学力に不安のある方は多いかと思いますが、「入社時点で英語ペラペラ」でなくても構いません。現場での経験と通信教育の受講によって充分実務レベルの英語を身につけることができます。「英語を使う仕事に少し憧れている…」そんな方にもうってつけの職種ですよ!

教育制度・研修が充実

★グループのシナジーを活かし多種多様な教育制度を完備!
入社後は先輩社員とマンツーマンでOJTに取り組みつつ、必要な知識やスキルを身につけていきます。さらに、三菱重工グループ共通の研修メニューと当社独自の教育制度で皆さんの成長をサポート!例えば名古屋で行われる『三菱重工グループ教育』では、エンジニアとしての専門性はもちろん、AI・IoT・DXなどビジネスパーソンとして知っておきたいトレンディな知識を習得可能です。また『技術教育講座』では、機械・電気・プラント・配管など、専門性を高めるための70の講座を受講可能。職種と本人の希望をもとに、毎年受講する講座を選択しています。
そのほかにも、ビジネススキルや語学力を高める通信教育、役職と年次に応じたマネジメント系の研修など、学べる内容は盛りだくさん!ぜひ、当グループの教育制度・研修を活用して、活躍の幅を広げてください!

福利厚生が自慢

★仕事もプライベートもしっかり充実♪
当社では初年度から有給休暇を22日付与しており、有休取得を積極的に推進しています。そのおかげもあってか、有休取得日数の平均はなんと18日!また、GW・夏季・年末年始の長期休暇制度をはじめ、産休や育休、リフレッシュ休暇にショートバケーション制度もあるため、プライベートの時間を充分に確保いただけると考えています。
★在職中はもちろんリタイア後までライフサポート!
さらに、できるだけ当社で長く働いていただけるよう、皆さんの経済的な負担を減らすための福利厚生もご用意。独身寮は9,100円(月額)で利用いただけるほか、給与とは別に昼食費補助として10,000円を支給(毎月1日でも出社すれば支給)。財形貯蓄制度や退職金制度も整っていますので、きっと安心して働ける環境だと感じていただけるハズです!

ギャラリー

 
 
 
 

企業情報

MHIパワーエンジニアリング株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】

設立

創業:1961(昭和36)年10月10日
設立:2015(平成27)年10月1日

代表者

取締役社長 竹重 聖

従業員数

1,152名(2024年3月26日時点)

資本金

1億円 ※三菱重工業株式会社100%出資

売上高

約214億円(2022年度実績)

本社所在地

〒231-0812 神奈川県横浜市中区錦町12番地

事業所

■本社・横浜事業部
〒231-0812 神奈川県横浜市中区錦町12番地

■高砂事業部
〒676-0008 兵庫県高砂市荒井町新浜2丁目8番19号

■長崎事業部
〒850-0063 長崎市飽の浦町1-1

事業内容

私たちは、三菱重工グループの各種製品の設計・エンジニアリングを通じて、世界や国内のインフラ整備・産業発展に貢献しています。

■主な取扱製品
【発電プラント】
火力発電・GTCC 原子力発電 地熱発電 水力発電
ガスタービン・蒸気タービン・水車・プラント全体計画
配置/配管・計装電気・ボイラ・排煙脱硫装置

【環境プラント】
都市ごみ焼却施設・産廃焼却施設・汚泥焼却施設

【機械・鉄構製品】
橋梁・鋼構造物・機械式駐車場・冷却塔・ポンプ・舶用機械

主要取引先

三菱重工業、三菱重工環境・化学エンジニアリング、三菱重工機械システム、坂角総本舖、第一実業、丸の内熱供給、新菱冷熱工業、首都高メンテナンス西東京、JFEスチール、三菱ケミカルエンジニアリング、太陽道路、IHI、三菱商事、鹿島北共同発電、日鉄エンジニアリング、JIPテクノサイエンス、森永乳業 ほか

沿革(1)

■2012年4月
三菱重工業(株)グループ会社4社(菱日エンジニアリング(株)、長菱設計(株)、高菱エンジニアリング(株)、三菱重工環境・化学エンジニアリング(株)の一部)が合併し、「MHIプラントエンジニアリング(株)」が発足する。
■2013年4月
三菱重工プラント建設(株)の一部を分割継承。
■2014年2月
三菱重工業(株)と(株)日立製作所の火力事業統合に伴って、社名を「三菱日立パワーシステムズエンジニアリング(株)」に変更。
■2014年10月
バブ日立工業(株)を合併。

沿革(2)

■2015年10月
「MHPSエンジニアリング(株)」として分離独立。
■2017年4月
原動機建設事業部を三菱日立パワーシステムズインダストリー(株)に分離。
■2018年1月
環境・化学プラント事業部をMHIプラントエンジニアリング&コンストラクション(株)に分離。
■2020年9月
社名を「MHIパワーエンジニアリング(株)」に変更。

ホームページ

https://power.mhi.com/jp/group/eng/

MHIパワーエンジニアリング株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】はこんな職種も募集中です!

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ガスタービン フィールドサービスエンジニア】未経験OK!三菱重工グループで世界をフィールドに活躍!

  • MHIパワーエンジニアリング株式会社【三菱重工グループ(三菱重工100%出資)】