最終更新日
2025/02/25(火)
掲載終了日
2025/04/17(木)

募集終了

【製造技術(保全担当)】設備のスケールが大きくダイナミック|完全週休2日(土日休み)|賞与6.8ヶ月

こちらは過去にRe就活に掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

閲覧履歴からのオススメ求人

関連する企業

求人情報

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 業種未経験歓迎
  • 職種経験者優遇
業種
鉄鋼・金属・非鉄金属/商社(機械・金属・鉄鋼関連)/自動車・輸送機器
職種
技術系(施工管理、設備保守管理、環境保全)
勤務地
愛知県
この求人の概要
  • 中途入社の社員が多数活躍!経験・スキルを活かして活躍できる!
  • 年休121日!プライベートを大切にしながら長く働いていける!
  • 安定した経営基盤のもと技術者としてキャリアアップを目指せる!

企業からのメッセージ

トヨタの車づくりを支える会社!約2,000社のトヨタグループ企業に鋼材を供給しています。

豊田スチールセンターは全国各地の鉄鋼メーカーから自動車の素材となる「鉄」を集約・加工し、供給する豊田通商グループの一員です。当社のミッションは車づくりに欠かせない鋼材をトヨタグループ企業に安定供給すること。年間で車240万台分に相当する膨大な量の鋼材を扱いながら、営業・埠頭・保管・加工・運輸の5つの機能を駆使し、必要な量の鋼材を、使いたいサイズで、使いたいタイミングにお届けしています。トヨタ車に使用されている鋼材の物流・加工を手掛けており、業界トップクラスのシェアを誇っています。

定着率95%!今回が人生最後の転職に。当社は豊田通商グループの一員だけあって各種制度が充実しており、ワークライフバランスを大切にしながら長く働いていける環境が整っています。たとえば年間休日は121日あり、女性のみならず、多くの男性社員が育児休業を長期で取得しております。また、社内には社員食堂や喫茶店があり、超格安価格でモーニングやランチを楽しめるのも当社の魅力。各種制度が充実しており、快適に働ける環境が整っているため95%という高い定着率を誇っています。

多彩なキャリアを目指していける!当社には多くのチャンスがあります。自分から挑戦すれば、新しいことややりたいことに積極的に取り組めます。多様なキャリアプランを持つ先輩社員が多数活躍しています。また、当社の拠点は愛知県内のみとなり、基本的に転勤はありませんが、親会社の豊田通商には多くの海外拠点(10ヶ国・23拠点)があるため、本人が希望すれば海外で活躍するチャンスも。豊田通商グループの一員として、さまざまなキャリアステップを描いていくことができます。

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

仕事内容

求める人材

【機電系の知識がある方】第二新卒OK|設備保全の実務経験や三菱製シーケンサの経験がある方は大歓迎!
以前は技術者派遣で設備保全の仕事に携わっていた方、工業高校を卒業してからエンジニアとして働いていた方など、中途入社の先輩がたくさん活躍しています。

\こんな方はぜひ!/
□自動車産業に興味・関心がある
□トヨタグループの仕事に携わりたい
□キャリアアップやスキルアップを目指したい
□ワークライフバランスを大切にしたい
□じっくり腰を据えて長く働きたい

【歓迎する経験・スキル】
◎生産設備の保守・保全経験(2~3年程度)
◎低圧電気取扱業務特別教育の修了者
◎電気制御関係の知識がある方
◎三菱製シーケンサの使用経験がある方

勤務地

愛知県東海市新宝町33-4(本社)
※駐車場無料完備
※高速代支給あり(上限あり)
※転勤は当面はありません。

勤務時間

■早番/07:00~16:00
■中番/15:00~24:00
■遅番/23:00~翌8:00

※1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
※いずれも実働8時間(休憩1時間)
※1週間ごとに勤務の時間帯が切り替わるシフト制勤務です。
※残業は月20~30時間程度です。

休日・休暇

【年間休日121日】
■完全週休2日制(土日休み)
■GW(9日)
■夏季休暇(9日)
■年末年始休暇(10日)
■有給休暇
■リフレッシュ休暇
■産前産後休業
■育児休業(男女ともに取得実績あり)

給与

初年度想定年収:440~460万円

月給230,000円以上
※経験・能力に応じて優遇します。
※残業代は別途支給します。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。


【年収例1】 466万円/25歳

【年収例2】 557万円/35歳

【年収例3】 680万円/40歳

試用期間

(試用期間有り) 3か月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内喫煙可能場所あり

昇給・賞与

昇給:あり
賞与:年2回(7月・12月)※2022年度実績…年間6.8ヶ月

諸手当

■通勤手当(月10万円まで支給)
■家族手当
■扶養手当
■時間外手当
■深夜手当

福利厚生

■社会保険完備(豊田通商健康保険組合に加入!保険料率が低いため手取りがUP)
■退職金制度(勤続2年以上)
■寮社宅(借り上げ寮あり/入寮条件は同社規程による)
■財形貯蓄制度
■福利厚生施設
■制服貸与(クリーニング代、修理代は会社負担)
■社員食堂・喫茶店あり(食堂は1食200円程度)
■健康ポイント制度
■人間ドッグ等検査費用補助
■相互会
■従業員持株会
■自動車購入者紹介制度
■選択型福利厚生制度(多様なサービスに使えるポイントを年間2万円分付与)
■車両維持費

教育制度

【基礎教育】
新入社員教育、中堅社員教育、安全教育など

【レベルアップ教育】
階層別教育(部長研修、GL研修)、全社ニーズ教育、海外駐在・出張に必要な語学研修など

【自己啓発支援】
外部セミナー参加、書籍代補助など

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

当社は鉄鋼メーカー各社からトヨタ自動車、及びグループ各社へ鉄鋼を供給しており、今後も安定的かつ効率的な供給を実現するためには設備保全を担っていく人材が不可欠です。現在、製造技術部は社内の人事異動によって人員が不足しており、体制を強化しつつ次代を担う人材を育てていくために新しい仲間を募集します。

選考のポイント

生産設備の保全業務に携わっていた方はもちろんのこと、実務経験がなくても「学生時代、電気工学の研究に没頭していた」など、専門的な知識をお持ちの方は大歓迎です。また、低圧電気取扱業務特別教育をはじめクレーン、玉掛けなど、活かせる資格がたくさんありますので、保有資格がある方はぜひ積極的にアピールしてください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Oさん/製造技術部/社歴:3年目
前職:メーカー/溶接ラインの保全

この会社を選んだ決め手はなんですか?

まず、工場の衛生面がしっかりしている点が魅力的でした。ラインの規模も大きく、教育制度も充実していることが入社の決め手となりました。外部や内部の研修、修技塾などがあり、成長できる環境が整っているのが良いですね。立地も良く、福利厚生も充実しています。例えば、喫煙所やカフェテリア、持株制度などがあり、働きやすい環境が整っています。また、海外拠点が多い点も魅力的でした。

保全に関しては、電気と機械の区分けがないため、幅広い分野で仕事ができる点が良いと思いました。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

入社後に感じた魅力として、まず待遇面で満足できることが挙げられます。ベースアップや賞与がしっかりしていて、評価制度も整っています。また、社長や役員、部長などの役職者との距離が近くて、コミュニケーションが取りやすい点も魅力的です。役職者たちがちゃんと見てくれていると感じます。

ワークライフバランスを実現しやすく、プライベートでいろいろな計画を立てることができます。自分のペースで働けて、忙しいながらもやりがいを感じています。同世代の技術レベルが高いので、学ぶことができる環境も整っています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

今の仕事では、やりたいことができる点がとても面白いです。また、修理をしたときに「当たり前」と思われるのではなく、感謝の言葉をもらえることにやりがいを感じます。さらに、担当ライン制を採用しているので、自分が主役となって仕事を進めることができる点も魅力的です。

続きを見る

アピールポイント

福利厚生が自慢

豊田通商グループだけあって福利厚生が充実しており、社内には社員食堂だけでなく喫茶店まで完備されています。食堂はメニューが12種類あり1食200円くらい。喫茶店もモーニング150円、ケーキ70円など、超格安価格で提供しており1ヶ月5000円くらいでご飯代が賄えてしまいます。また、毎年付与される2万円分のポイントを使って旅行など、何でも自分の好きなサービスを利用できるカフェテリアプランにも加入。さらに、入寮条件はありますが、駐車場代と光熱費込みで家賃2~3万円くらいの借り上げ寮制度もあります。

教育制度・研修が充実

当社は人材育成に力を入れており、教育には惜しみなく投資しています。配属先でのOJT以外にも専門スキルを習得するための研修や階層別研修を行っており、他にも語学研修(TOEIC対策講座)やロジカルシンキングなど、目指すキャリアや習得したいスキルに応じて、多種多様な研修プログラムを受講することができます。また、メーカー研修など外部の研修に参加する機会もあり、シーケンサを学ぶために三菱電機(名古屋市東区)に行って講習を受けることも。研修や講習の受講費用は全額会社が負担し、業務に必要な資格・免許も会社負担で取得することができます。

専門性・スキルが身につく

「電気のことだけ」「機械のことだけ」など、分野に縛られることなく幅広い業務に携われるのが当社の保全業務の特徴です。そのため、一人ひとり得意分野を持ちつつも、電気・油圧・空圧・砥石・金属など、あらゆる分野の知識を身につけることができます。また、当社の製造技術は業者に丸投げして終わりではありません。回路図を見ながら制御に問題がないか判断したり、直せるものであれば自分たちで直してしまったり、工事を担当するときは最初から最後まで業務に携わるため、設備の全体像を把握しながら自然と応用力が磨かれていきます。

企業情報

豊田スチールセンター株式会社【豊田通商グループ】

設立

1968年3月8日

代表者

代表取締役社長 斉藤 尚治

従業員数

399名(2024年3月期)

資本金

15億円

売上高

135億円(2024年3月期見込)

本社所在地

〒476-8533 愛知県東海市新宝町33番の4

事業所

【工場】
■本社工場/ 愛知県東海市新宝町33番の4
■田原工場/愛知県田原市緑が浜4号1番地2

【営業拠点】
■本社オフィス/愛知県東海市新宝町33番の4
■仙台オフィス/宮城県仙台市青葉区中央3-2-1 青葉通プラザ14F
■東京オフィス/東京都港区港南2-3-13
■浜松オフィス/静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー14F
■大阪オフィス/大阪府大阪市中央区南船場4-3-11 大阪豊田ビル
■福岡オフィス/福岡県福岡市博多区博多駅前1-2-5 紙与博多ビル8F

事業内容

(1)鉄鋼ならびに非鉄金属製品の加工及び販売
(2)物品の保管及び運送
(3)前各号に付帯関連する一切の業務

株主

豊田通商株式会社 100%

ホームページ

https://www.toyotasc.jp/

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造技術(保全担当)】設備のスケールが大きくダイナミック|完全週休2日(土日休み)|賞与6.8ヶ月

  • 豊田スチールセンター株式会社【豊田通商グループ】
  • 募集終了