募集職種
ITエンジニア
仕事内容
入社後は、当社が運営するゼウスITスクールにて1ヵ月間の研修からスタート!
IT技術研修として、教育部の講師によるネットワークとLinuxの基礎研修を実施いたします。
LPI-JAPANアカデミック認定校である当社は、確かな教育サービスを実施する機関として、1から体系的に知識を伝授しますのでご安心くださいね♪
【研修後は…】
社員一人ひとりの適性やスキルに応じてプロジェクト先を選定いたします!
最初はエンジニアの登竜門であるITインフラの運用監視業務からスタートし、個人のスキルや希望に応じて、3年~4年目を目処に、運用保守や設計・構築業務を対応するプロジェクトへ着任いただきます。
努力と成果に基づき公平に評価されて、理想のキャリアパスを歩める体制が整っています!
【仕事内容】
社会インフラの基盤となるネットワークやサーバなどの「設計・構築」「運用監視」「運用保守」に携わります。
担当するプロジェクトは多岐にわたり、皆さんが日常的に使用しているインフラを支える、必要不可欠なお仕事です。
【先輩社員のプロジェクト例】
例えば・・・
★TV業界放送局のCSIRT(セキュリティインシデントの保守)
「全国の放送センターで起きたセキュリティ問題を、インシデント対応のプロとして解決支援しています。他には、局員が利用するPCやネットワーク機器の運用管理、サイバーセキュリティ対策を実施しています。」
★大規模商社で社内インフラの運用保守
「メール送受信の不具合やネットワーク不具合などの様々な問い合わせに対する、原因究明・改善策の提案をしています。他にも業務用サーバのクラウド移行において、ネットワーク技術的な観点で支援を行っています。」
★官公庁向けシステム監視サーバの設計構築業務
「JP1という製品を用いて、システムの異常検知を行うサーバを設計しています。依頼者から提示された条件に従って要件定義を行い、設計書の作成、構築、テストまで担っております。」
スキルを磨くことで様々なプロジェクトに参画するチャンスが増えて、キャリアの可能性を大きく広げることができます!
求める人材
【未経験・既卒・第二新卒歓迎】未経験からエンジニアに挑戦したい方!
★これまでのITスキルや経験は一切不問です★
元美容師、製造業、音楽講師など様々な経歴を持った先輩社員が在籍しています!
「エンジニアになりたい」「新しい挑戦をしたい」といった方はぜひご応募ください!
【こんな方はぜひ!】
■成長意欲が高い方
■ITに興味関心のある方
■継続力のある方
■チームワークを大切にする方
■1社で長期的にスキルを身に付けたい方
勤務地
\転居を伴う転勤なし!/首都圏各所 東京都/東京、大手町、汐留、新宿、品川、東陽町、他都内各所
■研修先:ゼウスITトレーニングセンター 日比谷校
ゼウスITトレーニングセンター 新宿校
池袋 Conference Center
■東京23区を中心とした各プロジェクト先
・東京都/東京、品川、東陽町、新宿、大手町、三鷹 他都内各所
・神奈川県/横浜、川崎 他県内各所
・千葉県/海浜幕張 他県内各所
・埼玉県/ふじみ野 他県内各所
勤務時間
9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
※プロジェクト先の形態により異なる。
※平均残業時間:9.2時間/月
休日・休暇
<年間休日123日>
週休2日制
※プロジェクト先により変動あり
■有給休暇(入社時に初年度10日間付与します♪)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■GW休暇
■産休・育休(取得実績有)
■病欠休暇
■生理休暇
■リクエスト休暇
■フリーレントホリディ
■長期療養休暇
■法定伝染病対策休暇
★最大休暇数169日★
「年間休日123日+有給休暇+その他休暇」
給与
初年度想定年収:300~350万円
■月給:228,000円
残業代全額支給◎
当社は固定残業・みなし残業はありません。
★入社後のあなたの頑張りが給料に直結します★
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収463万円(入社4年目|27歳)
【年収例2】
年収535万円(入社10年目|33歳)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中の労働条件に変動なし。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
事業所ビル内に喫煙所あり
※プロジェクト先により異なる
昇給・賞与
■昇給:年1回(定期昇給/毎年7月)
■賞与:年1回(毎年12月)
そのほか表彰による報奨金も支給しています。
※顧客からの評価、自己啓発能力等を考慮して随時、昇格昇給をしています。
諸手当
■交通費支給(上限30,000円/月)
■残業代全額支給(プロジェクト着任以降)
■住宅手当(家賃30%支給、上限22,000円/月)
■家族手当(扶養家族1人につき10,000円/月)※人数上限なし
■少子化対策手当(子供が3名以上の場合50,000円/月)
■健康増進手当(非喫煙者および健康診断優良者を対象に最大10,000円/月)
■役職手当
★その他、資格報奨金制度あり
福利厚生
■ランチ代補助サービス (チケットレストラン)
■ベネフィットステーション(https://bs.benefit-one.inc/)
■東京ドームプロ野球試合の観戦無料チケット
■エクシブホテル優待割引
■IT専門書の貸出し
■ファイナンシャルプランナーへの相談サービス
■ストッキング・靴下支給
■社員持ち株会