募集職種
工務職
仕事内容
研究所内の設備の維持管理、修繕、更新工事におけるディレクションを行います。
【仕事内容】
■建物、設備の維持管理
└設備の巡視・点検や突発トラブルの対応など
■設備修繕業務
└自営での修繕作業の実施
■外部工事業者の監督業務
└安全管理、作業指示
など
研究所全体の電気や空調設備は定期巡視で維持管理を務めており、装置の不具合対応や導入に伴う改造の際は、必要に応じて工務職が対応します。
来年度以降、配属先の農業化学研究所では温室設備の建て替え工事や新たな設備投資の計画を立てています。そういった大規模なプロジェクトも早いうちから携わっていただきたいと考えています。
【チームで業務に取り組みます】
現在、農業化学研究所には4名の工務担当が在籍しています。入社後、しばらくの間は他のメンバーと一緒に業務に取り組んでいただきます。所内を巡回する中で異変を察知したり、他部署の社員のメンテナンス等のリクエストに対応したりしながら、業務の範囲を広げていきましょう。
【カタチあるものができるやりがい】
設備の維持管理と聞くと、日常点検のイメージが強いのではないでしょうか?もちろん、日常点検は維持管理に欠かせない業務であり、工務職も日々行っています。ほかのビルメンテナンスなど一般的な設備管理の仕事と、当社の工務職との違いを挙げるとするならば、設備のリニューアルやレイアウト変更、設備の増築といった工事に関わる機会が多い点です。自分が担当した新たな建物や導入した設備がカタチとして残る。そこが当社ならではのやりがいだと考えています。
求める人材
工業系(機械・電気)の学部を卒業している方(工業高校でも可)
工業系の学部を卒業している方であれば、ビルメンテナンスなど設備管理の実務経験は問いません。
【必須条件】
・普通自動車免許
【あると活かせるスキル・経験】
・第二種電気工事士
・ビルメンテナンスの経験
【こんな方にピッタリ!】
・さまざまな設備を触ってみたい
・性格的に個人よりチームプレーのほうが合っている
・コミュニケーションを取ることに抵抗がない
・電気や機械の知識を活かせる仕事に就きたい
・滋賀で働きたい
勤務地
農業化学研究所:滋賀県野洲市市三宅1358
【最寄り駅】
JR琵琶湖線「野洲」駅
※マイカー通勤可
※転勤が発生することはほとんどありません。
腰を据えて働くことができます。
勤務時間
08:30~17:10(休憩60分 実働7時間40分)
※フレックスタイム制を導入していますが、採用部署は上記所定時間が基本となります。
休日・休暇
【年間休日122日】
完全週休2日制(土日)→年に数日土日出社もありますが、必ず代休を取得頂きます。
祝日
有給休暇4日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
忌引休暇
結婚休暇
リフレッシュ休暇(2日)
介護看護休暇
産前産後休業
育児休業ほか
給与
初年度想定年収:400~750万円
月給:240,000円~
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
8年目 年収530万円
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
指定喫煙所(屋内/屋外各1か所)以外敷地内全面禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回
賞与:年2回(4ヵ月分以上 昨年実績)
諸手当
残業手当
通勤手当
子育て・介護支援金
住宅手当(家賃50%会社負担※上限月5万円まで)
※賃貸のみ。持ち家の場合は対象外。
福利厚生
各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
団体保険(生命保険・損害保険)
退職金制度
慶弔見舞金
福利厚生アウトソーシングサービス(WELBOX)ほか