最終更新日
2025/04/02(水)
掲載終了予定日
2025/06/01(日)

【工務職/滋賀勤務】最先端の研究設備&農薬試験用の圃場付帯設備を管理/月給24万円~/住宅手当有り 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/その他メーカー(素材・食品・医薬品他)/商社(化学・石油・エネルギー関連)
職種
施設・設備管理
勤務地
滋賀県
この求人の概要
  • 完全週休2日制(土日祝)/年間休日122日/有休取得率80%
  • 転勤ほぼなし/滋賀県で腰を据えて働きたい方にオススメ!
  • 東証プライム上場 三井化学100%出資会社/抜群の安定性
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【東証プライム上場グループ会社】国内シェアトップクラス、グローバルに事業を展開する農薬メーカー!

三井化学クロップ&ライフソリューションについて当社は東証プライム上場 三井化学の農業化学品分野を担う農薬メーカーです。前身の企業から数えると100年以上の歴史を持ち、農薬部門においては国内トップクラスのシェアを獲得しているほか、農薬登録を取得している国・地域は100を超えており、国内のみならず世界各国で事業を展開しています。

そんなグローバルに成長を続ける当社の強みは研究開発力です。独自の原体を創出・開発することで市場のニーズに合わせた製品を供給しており、国内シェアNo.1の水稲用殺虫剤をはじめ、多彩な製品を創出しています。

そして今回、Re就活で募集するのは、当社の核となる部分である研究開発拠点の設備や建物の維持管理を務める工務職です。

最新の研究設備、試験圃場付帯設備のメンテナンスも?ビルメンテナンスの経験がある方であれば、電気や空調、給排水の設備管理がどういう仕事なのかイメージできると思います。当社の工務職はそれら一般的な設備に加え、研究設備の点検や修繕のほか、農薬試験で使用している水田や畑の付帯設備の維持管理も行います。

常に業界の最先端を競っている当社だからこそ、研究開発に用いる設備・装置の更新サイクルも速いです。設備の入れ替えや改造、増築工事など、維持するだけでなく、研究施設をアップデートする経験を積みやすい環境があります。

現在、ビルメンテナンスに従事していて、仕事にやりがいを持ちつつも、どこか物足りなさを感じている方や、学生時代に学んだ電気・機械の知識を持て余している方にとって、理想的な職場だと考えています。

滋賀でワークライフバランスを保った生活を◎完全週休2日制(土日)
※年に数回土日出社もありますがチームでシフト調整を行っています。また、必ず代休を取得頂きます。
◎住宅手当(家賃50%会社負担※上限月5万円まで)※賃貸のみ
◎年間休日122日
◎残業月平均10~20時間
◎有給休暇取得率80%
◎野洲勤務(転勤はほぼありません)

働きやすい環境が整っていることもあり、定年まで働いている社員も多いです。皆さんもじっくり腰を据えて、長期的なキャリアを歩んでいただけますと幸いです。

研究員が最高のパフォーマンスを発揮できる舞台を整える工務職。少しでも気になった方、お気軽にご応募お待ちしております!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

工務職

仕事内容

研究所内の設備の維持管理、修繕、更新工事におけるディレクションを行います。
【仕事内容】
■建物、設備の維持管理
└設備の巡視・点検や突発トラブルの対応など
■設備修繕業務
└自営での修繕作業の実施
■外部工事業者の監督業務
└安全管理、作業指示
など

研究所全体の電気や空調設備は定期巡視で維持管理を務めており、装置の不具合対応や導入に伴う改造の際は、必要に応じて工務職が対応します。

来年度以降、配属先の農業化学研究所では温室設備の建て替え工事や新たな設備投資の計画を立てています。そういった大規模なプロジェクトも早いうちから携わっていただきたいと考えています。

【チームで業務に取り組みます】
現在、農業化学研究所には4名の工務担当が在籍しています。入社後、しばらくの間は他のメンバーと一緒に業務に取り組んでいただきます。所内を巡回する中で異変を察知したり、他部署の社員のメンテナンス等のリクエストに対応したりしながら、業務の範囲を広げていきましょう。

【カタチあるものができるやりがい】
設備の維持管理と聞くと、日常点検のイメージが強いのではないでしょうか?もちろん、日常点検は維持管理に欠かせない業務であり、工務職も日々行っています。ほかのビルメンテナンスなど一般的な設備管理の仕事と、当社の工務職との違いを挙げるとするならば、設備のリニューアルやレイアウト変更、設備の増築といった工事に関わる機会が多い点です。自分が担当した新たな建物や導入した設備がカタチとして残る。そこが当社ならではのやりがいだと考えています。

求める人材

工業系(機械・電気)の学部を卒業している方(工業高校でも可)
工業系の学部を卒業している方であれば、ビルメンテナンスなど設備管理の実務経験は問いません。

【必須条件】
・普通自動車免許

【あると活かせるスキル・経験】
・第二種電気工事士
・ビルメンテナンスの経験

【こんな方にピッタリ!】
・さまざまな設備を触ってみたい
・性格的に個人よりチームプレーのほうが合っている
・コミュニケーションを取ることに抵抗がない
・電気や機械の知識を活かせる仕事に就きたい
・滋賀で働きたい

勤務地

農業化学研究所:滋賀県野洲市市三宅1358
【最寄り駅】
JR琵琶湖線「野洲」駅

※マイカー通勤可
※転勤が発生することはほとんどありません。
 腰を据えて働くことができます。

勤務時間

08:30~17:10(休憩60分 実働7時間40分)

※フレックスタイム制を導入していますが、採用部署は上記所定時間が基本となります。

休日・休暇

【年間休日122日】
完全週休2日制(土日)→年に数日土日出社もありますが、必ず代休を取得頂きます。
祝日
有給休暇4日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
忌引休暇
結婚休暇
リフレッシュ休暇(2日)
介護看護休暇
産前産後休業
育児休業ほか

給与

初年度想定年収:400~750万円

月給:240,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 8年目 年収530万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
指定喫煙所(屋内/屋外各1か所)以外敷地内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(4ヵ月分以上 昨年実績)

諸手当

残業手当
通勤手当
子育て・介護支援金
住宅手当(家賃50%会社負担※上限月5万円まで)
※賃貸のみ。持ち家の場合は対象外。

福利厚生

各種社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)
団体保険(生命保険・損害保険)
退職金制度
慶弔見舞金
福利厚生アウトソーシングサービス(WELBOX)ほか

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募
▼Webレジュメによる書類選考
▼1次面接+社内見学 ※対面(WEBでも可)
▼2次面接(WEBで実施)
▼最終面接
▼内定

※1次面接の場所は農業化学研究所・生産技術部(滋賀県野洲市市三宅1358)。研究所内の雰囲気も確かめていただきたいため、可能な限り面接は対面で実施したいと考えています。

▼Re就活よりご応募
▼Webレジュメによる書類選考
▼1次面接+社内見学 ※対面(WEBでも可)
▼2次面接(WEBで実施)
▼最終面接
▼内定

※1次面接の場所は農業化学研究所・生産技術部(滋賀県野洲市市三宅1358)。研究所内の雰囲気も確かめていただきたいため、可能な限り面接は対面で実施したいと考えています。

連絡先

東京都中央区日本橋一丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社
人事部 採用担当宛て

東京都中央区日本橋一丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング
三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社
人事部 採用担当宛て

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

技術継承が主な募集理由です。当社では単なるスポットの増員ではなく、10年、20年後も研究所が安定して稼働できるよう、次の世代を担う人材の採用を強化しています。そこで成長意欲の高いRe就活世代の皆さんを募集することに決めました。経験豊富な上司から少しずつノウハウを受け継ぎ、長きにわたって活躍してくださる方を求めています。

選考のポイント

仕事観や仕事選びの一貫性をポイントとしています。そのため仕事で重視していることや転職に至った理由などを面接では深堀りしています。またRe就活では育成を前提とした採用を実施したいと考えています。したがって現段階での知識・スキルではなく、向学心や好奇心、前向きな姿勢といった成長意欲も重きを置いているポイントの一つです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Yさん/工務職/社歴:9年目
前職:新卒

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

異なるタスクを効率よく進められる柔軟な人が向いていると思います。日常点検、設備更新、安全対策、業者との打ち合わせ、事務作業と色々な種類の業務があります。それぞれの仕事に納期(締切)もありますし、優先順位や緊急度も異なります。優先順位や緊急度の高いものから優先的に進めるバランス感覚が必要と思います。

事務作業と現場作業の時間配分も考える必要がありますし、工事施工業者や工事現場部署の都合を調整する必要もあります。一人でする仕事ではなく、いろいろな関係者と協力、連携して行う仕事ですので、良好な人間関係を作る力やコミュニケーション能力が求められます。この仕事が向いていない人、ということでは人間関係構築が苦手な人やコミュニケーションが苦手な人だと思います。

一日のスケジュールを教えてください。

まずは職場の朝ミーティングで一日が始まります。同じ事務所を使用している社員(工務関係以外の部署も含む)が順番にその日の作業予定、危険予知ポイント、体調等を報告する形で共有化します。作業の注意ポイント等を指摘してもらえる場合もあります。工事がある日は、この後で工事業者と朝礼を実施して、工事業者と作業内容、注意事項、安全確保ポイント、人数、体調等確認して作業に入ります。その日の工事終了後は片付け確認、翌日の準備確認等実施の上で解散します。

工事のない日は事務作業を実施します。工事関係資料作成、官公庁への届出書類作成等が代表的なものになります。研究所内各職場からの修理要求等も時間の空いた時に効率よく対応します。工事の有無とは別に、研究所内ユーティリティの巡視、点検は定期的に実施しています(毎日/毎週等)。

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

研究所内の工事なので、研究業務をできるだけ止めないように実施する必要があります。一方で、工事の安全確保のためにはどうしても研究業務を中止する必要がある場合もあります。このような場合にも、研究所各職場の研究員の皆さんの工務仕事に対する理解度が高く、協力的なのはありがたいです。
また工務担当者の間でも協力しあう意識が高いので助かっています。仕事の進め方に対するアドバイスや、スケジュール調整の仕方に関するアドバイスも日常的にもらえますし、困ったことの相談もしやすい職場です。休みを取得する必要がある場合でも誰かが交代で対応できるように、お互いの担当業務の状況に気を配りあうようにしています。急な用事で休む必要がある場合にも安心できます。

続きを見る
先輩の顔写真
Uさん/工務職/社歴:2年目
前職:ビル管理

入社理由を教えてください。

自分の地元である滋賀県で働くことを希望していました。転職するに際しては、これまでの職歴の中で培ってきたビルメンテナンスに関する知識やスキルが活かせる職場を考えていました。転職先としてこの会社は立地や担当業務内容が自分の希望に一致しており、福利厚生等の条件も充実していたため応募することを決意しました。

実際に入社してみても、個々の成長をサポートする各種研修制度が充実しており、資格取得へのサポートもしっかりしている環境でした。家族と過ごせる時間も転職後に増えました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自分の担当した設備導入/更新等の仕事が目に見える形で残ることはこの仕事のやりがいとして代表的なものだと思います。研究所の設備ですので導入/更新して終わりではなく、実際に稼働して研究所の運営に貢献できている姿を見ることもできます。その設備を使用する研究員から感謝の言葉を直接もらえることもあります。このような時にはとりわけやりがいを感じます。

また設備修理や改善を各研究員から直接相談されることもありますし、工務同僚から工事の相談や依頼を受けることもあります。このような仕事を完了した際に感謝されるのもやりがいを感じます。そして工務の仕事は安全が最優先です。各工事を無事故無災害で完了できた時にはほっと安心するとともに達成感を感じます。これもやりがいと思います。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

工務の仕事には必要な資格が多くあります。工事に際しては消防はじめ各種官公庁への届出の必要なケースも多々あります。勉強するべき事柄も多くある、ということになります。なので、この仕事に向いている人は学ぶ意欲が高い人であり、勉強を自分で進められる自主性のある人です。この会社には充実した研修制度があり、社内外の研修を受講することができます。社員の成長を支援してくれる環境が整っていますので、皆さんも積極的に活用してスキルアップに励んでいただきたいです。

また工務の仕事は一人で実施するものではありません。依頼者や施工業者等、社内外の関係者とスケジュール調整など実施したうえで実行します。しかしどんなに準備しても想定外の事態でスケジュールの変更が必要になることもあります。スケジュール調整などに必要な協調性のない人や、想定外の事態などの変化に対応できない人はこの仕事に向いていないと思います。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

評価に関しては、まず期初に社員一人ひとりが個人目標を設定します。その進捗状況を1on1面談で上司と共有。面談は中間と期末のタイミングで行っており、期末時点での達成度ならびに評価項目の点数によって昇給・昇格・賞与が決定します。

入社後は当社の人材開発プログラムによる、多様なスキルの能力開発支援のコンテンツや自己啓発支援制度も用意しておりますので、社会人・ビジネスマンとしてもより一層、成長できる環境が整っています。

専門性・スキルが身につく

当社では業務にまつわる資格の取得を支援しています。取得推奨資格:危険物取扱者(乙種 第4類、高圧ガス製造保安責任者(冷凍機械)(第三種)、ボイラー技士、消防設備士など。これら資格については、受験料負担などのサポートを行っています。

また一生モノの資格を取得できることに加え、当社の工務職は電気や空調といった一般的な設備だけでなく、さまざまな研究設備や農薬薬効試験を行う水田や畑の維持管理も務めます。同様に建物設備の維持管理を行うビルメンテナンスと比べ、より広範囲かつ珍しい設備・建物のメンテナンスや修繕のスキルを身につけられることも魅力だと考えています。これら広い専門性を経験豊富な上司が余すことなく皆さんに伝授します。

ワークライフバランスを重視

完全週休2日制で、年間休日は122日あります。基本土日祝が休みですが、研究所が稼働していない週末に設備更新等の業務が発生することが稀にあります。その際は必ず代休を取得していただきますので、ご安心ください。有給休暇に関しては、あらかじめ会社カレンダーで有休奨励日を設定するなど取得を促していることもあり、全社平均の取得率は80%となっています。また残業も抑制に努めており、月平均10~20時間程度です。そのほかフレックスタイム制を導入しており(コアタイムなし)、午前中に通院などの私用を済ましてから出勤することも可能です。このように平日も週末も自分の時間をしっかり確保できる環境が整っています。

企業情報

三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社

設立

2003年(創業1921年)

代表者

代表取締役 社長執行役員 CEO 垣元 剛

従業員数

連結850名

資本金

3億5,000万円

売上高

443億1,100万円

本社所在地

東京都中央区日本橋一丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング

事業所

【研究開発拠点】
■農業化学研究所・生産技術部
滋賀県野洲市市三宅1358
■農業化学研究所・バイオロジカルソリューションリサーチセンター
千葉県茂原市東郷1144
■生産技術部
福岡県大牟田市浅牟田町30

【支店】
■札幌支店
北海道札幌市中央区北一条西5-2-9 北一条三井ビル2階
■仙台支店
宮城県仙台市青葉区国分町3丁目6番1号 仙台パークビル4階
■東京支店
東京都中央区日本橋一丁目19番1号 日本橋ダイヤビルディング
■名古屋支店
愛知県名古屋市中村区名駅南1-24-30 名古屋三井ビル本館8階
■大阪支店
大阪府大阪市西区靱本町1-11-7 信濃橋三井ビル8階
■福岡支店
福岡県福岡市中央区天神2-14-13 天神三井ビル8階

事業内容

農薬、肥料等の研究、開発、製造、販売、輸出入
非農業用殺虫剤(一般化学品としての殺虫剤)の製造販売
建築資材の防虫、防蟻、防湿等の環境管理

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【工務職/滋賀勤務】最先端の研究設備&農薬試験用の圃場付帯設備を管理/月給24万円~/住宅手当有り

  • 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社