募集職種
技術系総合職
仕事内容
熱処理設備や燃焼装置の製作・施工・メンテナンスなどに携わっていただきます。
配属先によって担当業務が異なります。本人の希望・適性を考慮のうえ、配属先を決定します。
【主な業務内容】
■社内製作(溶接)
半導体部品の製造で欠かせないプラント製品(ステンレス製タンク)や、炉を発熱させる炉内部品(ラジアントチューブヒーター)を社内の工場で製作します。ステンレス材の切断や曲げ加工、溶接の工程を担当。材料手配や在庫管理、部品組付け、完成した製品の検査等も行います。
■設備メンテナンス
お客様先を訪問して熱処理設備の定期検査・補修作業、新規設備の工事手配・設計施工などを行います。熱処理設備の大きさは高さ3~5m×長さ5~10mくらい。当社は炉を発熱させるヒーター部分に特化して点検・整備を行っています。工業炉メーカーとタイアップして行う定期点検の他、「火がつなくなってしまった……」など、不具合発生時の修理や整備にも対応しています。
※お客様先は愛知県内にある大手自動車メーカーの工場や研究施設が中心です。
※設備メンテナンスは2~3名のチームで作業を行います。(土日や長期連休中の休日出勤あり)
※上記業務以外に電気設備工事、配管工事、機械器具設置工事などの仕事もあります。
【入社後の流れは?】
社内で溶接を練習したり、先輩社員についてお客様先を訪問したりしながらOJTで仕事を覚えていきます。個人差はありますが1年くらいで基本的な業務はこなせるように。また、必要に応じて1年目から資格を取得していただきます。(フォークリフト、中型免許、高所作業、感電防止対策など)
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】高卒以上|要普通自動車免許(AT限定可)|異業種からの転職者もたくさん活躍中
■未経験でも大丈夫?
まずは現場に慣れるため、先輩について業務をサポートしていくのが当面の仕事。最初は経験も知識も全く必要ありません。そもそもニッチな業界なので、わからないことだらけで当たり前です。当社では中途採用だから「すぐに結果を出せ!」とは言いません。なぜなら独り立ちまで5年はかかるとの考えが根底にあるから。短期での結果は求めず、長い目で育てていくのが当社の育成方針です。
■仕事で大切なことは?
どの仕事についても同じことをこなすのではなく、お客様の依頼や要望に応じて溶接や設備メンテナンスの内容が変わってくるため、とにかく場数を踏むことが何より大切。変化を楽しめる気持ちと前向きな取り組みこそが一番の成長エンジンです。
勤務地
本社(愛知県みよし市)または名古屋工場(名古屋市緑区)
■本社/愛知県みよし市三好町八和田山5-138
■名古屋工場/愛知県名古屋市緑区浦里2-125
※転勤なし
※マイカー通勤OK(無料駐車場あり)
勤務時間
8:30~17:30(休憩60分)
休日・休暇
【年間休日120日】
■完全週休2日制(土日)、他会社カレンダーによる
※業務状況によって土日出勤あり、その場合は振休を取得
■GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇
■有給休暇
■育休取得実績あり
給与
初年度想定年収:300~530万円
月給20万円~35万円
※経験・年齢・スキルを考慮し決定します
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
300万円/入社1年目・22歳
【年収例2】
400万円/入社5年目・27歳
【年収例3】
500万円/入社10年目・32歳
試用期間
(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)
※業績好調の場合、9月に特別賞与あり
諸手当
■交通費支給(上限月2万4500円/規定あり)
■時間外手当(全額支給)
■住宅手当(月2~5万円/規定あり)
■皆勤手当(月5000円)
■家族手当(配偶者:月1万円、第一子:月5000円、第二子以降:月3000円)
福利厚生
■社会保険完備(労災・雇用・健保・厚生年金)
■退職金制度
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度
■研修制度(職種別・階層別研修)
■永年勤続表彰制度(20年・30年/表彰金支給および特別休暇付与)
■改善提案制度(採用提案に報奨金支給)
■社員旅行
■全従業員加入の生命保険・がん保険・医療保険・団体長期障害所得補償保険(GLTD)※本採用後に加入
■会員制リゾートホテル
■中日ドラゴンズシーズンチケット
■シミュレーションゴルフ無料利用
■福利厚生倶楽部
■チケットレストラン(昼食代の半額相当分を補助/コンビニや飲食チェーンで利用可能)
仕事のやりがい
■社内製作(溶接)
何と言っても自身が製作した製品が形になり、それが熱処理の現場で使用されること!記載の仕事内容を見ると難しそうだな…と感じるかもしれませんが、そもそも、先輩達も未経験からスタートしているので、みんな一緒。わからないことだらけで当然です。
昨日できなかった作業が今日できた!前回よりも今回製作した製品が綺麗に仕上がった!など、日々の成長が目に見えるのは「ものづくり」ならではのやりがいです。
■設備メンテナンス
お客様の現場が止まっているタイミングで作業や工事を実施することもあるため、土日や長期連休中の休日出勤が多いのも事実。しかしその分、他部署より給与水準が高いため、しっかりと稼ぎたい方にはとてもやりがいのある仕事です。休日出勤を行った分、平日に振替休日を取得することも勿論可能です。
プライベートと仕事を両立しながらしっかり稼ぎたいという方にはピッタリの職場環境です。