最終更新日
2025/03/26(水)
掲載終了予定日
2025/04/20(日)

【開発設計職】未経験からでも開発を熟知したエンジニアへ★職種別・勤務地限定採用★ 株式会社モビテック

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 同職種経験5年以上
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 同職種経験5年以上
業種
設計・開発/自動車・輸送機器/半導体・電子・電気部品
職種
機械・機構設計
勤務地
栃木県/愛知県
この求人の概要
  • 【文理不問】未経験入社90%以上/新卒3年定着率90%以上
  • 担当業務に合わせた専門教育でエンジニアの第一歩をサポート
  • 賞与5.57ヵ月分/年間平均休日数136日(年間休日+有給)
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【クルマの性能をつかさどる大切な部品の開発をお任せします/担当業務は希望を最大限考慮】

当社は、クルマの走行性能に直結するパワートレインとワイヤーハーネスを主軸とした「開発支援事業」、自動車開発で得た高度なデジタル技術を活かした「3Dデジタル事業」を展開するエンジニアリング企業です。創業以来40年培ってきた専門的な技術力を最大限活用し、モノづくりの課題解決に貢献しています。

自動車基幹ユニットの開発職を限定して募集しますこの度、募集をするのは自動車基幹ユニットの開発職です。対象製品は、クルマの “頭脳”と称される「パワートレイン」、“神経・血管”と称される「ワイヤーハーネス」のいずれかになります。選考時に希望を確認した上で、内定時にどちらの開発を担当していただくのかお伝えします。

担当業務に合わせた専門教育でエンジニアの第一歩をサポート長年、自動車開発を通じて蓄積したノウハウが研修にも盛り込まれています。 導入研修では設計の概論、製図やCADの操作はもちろん、パワートレインやワイヤーハーネスの実物を使用しながら、担当する製品の専門的な知識を配属前に身につけていただきます。特に製図やCADについては、大手メーカーや公共の職業訓練校に対して研修を行っている専門講師が担当します。未経験の方に合わせた研修内容を準備しておりますので、ご安心ください。
豊富な教育・研修支援体制であなたの挑戦をサポートします!

東京商工リサーチより優良企業に認定株式会社東京商工リサーチ独自の企業分析法により、公正・中立の立場で優良企業(Aランク企業)を紹介する優良企業情報誌「ALevel(エラベル)優良企業ガイド2026東海4県版」に2年連続で当社が掲載されました!
全国392万社の企業データの中から、東京商工リサーチの独自の企業分析法により、Aランク企業に認定される企業は、たった8%。
社員が生涯エンジニアとして成長し続けられる環境整備に取り組み、開発に携わる人員の底上げを図り、財務面でも自己資本率80%台と安定域を維持していると評価いただいています。

20代専門転職サイト「Re就活」

転職イベント出展予定!

大転職博(名古屋)[4月11日(金)・12日(土)]

募集要項

概要

募集職種

■自動車基幹ユニットの開発職
〇パワートレイン:機械・機構設計、制御設計、評価スタッフ、実験評価メカニック
〇ワイヤーハーネス:経路設計、回路設計

仕事内容

【クルマの性能をつかさどる大切な部品の開発をお任せします/担当業務は希望を最大限考慮】
■パワートレイン
【機械・機構設計】
ギヤ・シャフト・ベアリング・オイルポンプ等の変速要素設計や油圧制御・発進装置の開発を担当します。また、電動車両の増加に伴い、モーターやインバーターの開発業務も増加しており、電気系の知識が活かせるフィールドも拡大しています。

【制御設計】
自動車の乗り味を考え、車両コンセプトに合った変速フィーリングを開発。机上検討から実車評価、テストトリップ等を担当します。自動車の乗り心地に大きく影響する業務であるため、よりエンドユーザーに近い目線で自動車の開発に携わる事が出来ます。

【評価スタッフ】
設計者が設計したパワートレインの試験計画立案、管理、結果考察を行います。部品単体の評価だけでなく、ユニット全体の性能評価も行うため、各部品担当者と打ち合わせを行い、評価条件・試験計画を作成します。試験後には試験結果をもとに合否判断・不具合対策の立案まで担当します。

【実験評価メカニック】
評価スタッフが立てたスケジュールに基づき評価試験を行っていただきます。試験計画をもとに、試作品のセッティングや付帯部品の加工/取付など、試験環境を実現させることからスタート。データ収集・分解調査・測定などを行い、机上の検討に対して、合否を判断するために必要な情報・現象を導き出しています。

■ワイヤーハーネス
【経路設計】
ワイヤーハーネスは車両全体で約2,000本使用されており、総線長が13kmになる車種もあります。ボデーや内装、各搭載部品、内外装デザイン等、どの様に配線をしていくのか様々な要件を考慮しながら設計します。また、製造及び完成車メーカーでの車両に対する組付けは、現在も手作業で行っているため、1秒単位での製造工数削減を考慮した設計が求められます。

【回路設計】
車両に搭載されている100個以上の電子部品の機能・性能を理解した上で、電源や信号等をいかに効率よく分配するかを考える業務です。電子部品毎に電流・電圧値の指定や、線長の長短による抵抗を考慮した設計をします。今後、自動車の進化に電子部品は欠かせないため、様々な技術革新を理解しながら業務に携わることが出来ます。

求める人材

【第二新卒・既卒歓迎】未経験からエンジニアとして手に職をつけたいと思っている方
■未経験者
【学歴】
高卒以上(文理不問)
※文系出身の方も活躍しています!
⇒営業、塾講師、飲食店勤務、経理、銀行窓口など異業種からの転職者が活躍

■技術職経験者
【学歴】
高卒以上 学科・専攻問わず
<歓迎スキル>
・設計(機械/回路/制御)の経験をお持ちの方
・生産技術、製品評価、生産管理、品質管理などのエンジニア経験をお持ちの方
・土木建築業界にて施工管理、土木建築設計の経験をお持ちの方
・整備士の経験をお持ちの方

勤務地

【勤務地限定採用】愛知県安城市・豊田市、栃木県芳賀郡・那須烏山市
愛知県勤務希望の方は愛知県配属、栃木県勤務希望の方は栃木県配属になります。
導入研修はテクニカルセンター(愛知県)にて実施します。
そのため、栃木県勤務希望の方は1~2ヶ月程度愛知県で研修を受けたあとに栃木県へ配属になります。
配属後は県をまたぐ転勤は原則ありません。希望するエリアで腰を据えて働くことができます!

<研修拠点>
■テクニカルセンター
愛知県安城市三河安城南町1-15-8 サンテラス三河安城8階

勤務時間

標準的な勤務時間帯:9:00~18:00
(実働時間8時間 休憩60分)
フレックスタイム制
コアタイム:10:30〜15:30
※平均残業時間20~30時間(残業代は1分単位で支給)

休日・休暇

■年間休日121日
■完全週休2日制(土日)
■長期休暇(GW・夏季・年末年始:各9連休以上)
■有給休暇 ※取得率85.5%(平均15.0日)
■慶弔休暇
■産前産後休業
■育児休業
■介護休業
■育休後復帰率100%

◆全社平均年間136日の休日
→年間休日121日+有給取得平均15日の実績

給与

初年度想定年収:450~540万円

月給226,000円~275,000円
※25年4月ベースアップ:17,000円/月(上記月給は25年4月ベースアップ反映済)
※3年連続ベースアップ実施


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 主任クラス:30歳 593万円(残業30時間含む)

【年収例2】 係長クラス:35歳 684万円(残業30時間含む)

【年収例3】 課長クラス:40歳 903万円

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中の条件変更無。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月) ※昨年度実績5.57ヶ月

【昇給について】
2026年4月に新たな賃金制度の導入を検討しています。
今後も成果に報いる昇給制度を整え、社員が成長し続けられる環境づくりに努めていきたいと考えています。

諸手当

■通勤交通費(全額支給)
■時間外手当(1分単位で支給)
■家族手当(配偶者8,000円、子5,000円)
■役職手当

福利厚生

■転居補助制度(入社時に転居を要する場合、引越代・入居費用実費支給)
■住宅補助制度(単身15,000円/月、既婚者25,000円/月)
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出年金制度
■資格取得補助制度
■会員制福利厚生サービス加入(リゾート施設、フィットネスクラブ、レジャー、各種スクール等の割引)
■団体保険
■各種同好会(サッカー・自動車・自転車・アウトドア・バスケット・ゴルフ)
■各種社内行事

【研修制度】
■配属前研修
■社内講座(フォローアップ講座)
■専門教育
■階層別教育

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活からご応募

書類選考

会社説明・一次面接(WEB対応)

筆記試験・最終面接(配属部署責任者)※対面での実施を想定していますが、WEBでの対応も可

内定

選考のスケジュールはご都合に合わせて調整します。
最終面接では実際に配属される部署の責任者が対応しますので、職場について詳しく知ることができます。

Re就活からご応募

書類選考

会社説明・一次面接(WEB対応)

筆記試験・最終面接(配属部署責任者)※対面での実施を想定していますが、WEBでの対応も可

内定

選考のスケジュールはご都合に合わせて調整します。
最終面接では実際に配属される部署の責任者が対応しますので、職場について詳しく知ることができます。

連絡先

株式会社モビテック 人事部 採用担当
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階
TEL:052-564-8600
E-mail:recruit@mobitec.co.jp

株式会社モビテック 人事部 採用担当
愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階
TEL:052-564-8600
E-mail:recruit@mobitec.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

創業以来、完成車メーカーや自動車部品メーカーの開発パートナーとして、着実に技術を磨いてきました。その結果、専門的な技術が認められ、既存顧客のみならず新規顧客からの依頼も増加しています。さらなる組織力の強化と、将来の新規事業展開を見据えて、中長期的な目線で増員を予定しています。会社と一緒に成長することができる仲間を募集しています!

選考のポイント

選考ではモノづくりや開発職に対する興味関心を重要視しています。そのため現時点での専門知識や経験は問いません。
また、当社は選考においてマッチングを重視しているため、面接は全て個別対応になります。
みなさんが転職で叶えたいことをヒアリングし、当社で希望する条件が叶うのかどうかをしっかりお伝えいたします。
まずはお気軽にご応募ください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/設計職/社歴:3年
転職時の年齢:25歳  前職:飲食店スタッフ

入社理由を教えてください。

大学卒業後は飲食店に就職しました。接客の仕事は大学時代アルバイトをしていた時から好きだったので、仕事は楽しめていたのですが、会社の業績が不安定になり、転職を考えるようになりました。
転職先の選択ポイントは、長期的に役立つスキルが身につけられる環境があることと、自分が興味を持って取り組める仕事かどうかでした。
大学時代からドライブが趣味で、自動車には興味がありました。一方で文系出身で機械や自動車に関する勉強をしていたことがあるわけでもなく、技術系の職種は自分に縁があるものではないと思っていた時に出会ったのが当社です。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

設計職には興味があったものの「文系出身の自分に本当にできる仕事なのか・・・?」と不安もありました。
しかし、会社説明や選考などで、担当業務に合わせた専門教育があることや、自動車の設計職は一人前になるのに10~15年かかるため、長期的な視点で育成に取り組んでいることを聞くことができ、ゼロから技術系の仕事をするには最適な環境だと感じ、入社を決めました。
最初は図面すら読めなかったですが、導入研修で製図やCAD操作を基礎から教えていただくことができました。
また、担当する製品について実物を「見ながら」「触りながら」学ぶことできたため、スムーズに理解することができました。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

自動車の設計職は、一つの製品を生み出すのに複数年かかることもあります。長い時間をかけて試行錯誤を繰り返し、開発した製品が出来上がったときには大きな達成感を味わうことができます。
また、自分で開発した製品が、新しいクルマに搭載され、街を走っている姿を見たときには、技術者としての喜びを感じることができます。
未経験で文系出身の私でも、専門的な導入研修や先輩のサポートを受けながら設計者として働くことができています。未経験だと不安に思うこともあると思いますが、十分なサポートがありますので安心してください。
当社でエンジニアへの第一歩を踏み出してみませんか?

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

社員への利益還元を積極的におこなっており、3年連続で給与ベースアップを実施。
(25年4月ベースアップ:一律17,000円/月 ※定期昇給含めた賃金改定率:約7.5%UP)
賞与については、年5ヵ月分をベースとしており、23年度は5.2ヵ月分、24年度は5.57ヵ月分と増額支給しています。さらに、24年度は売上・営業利益ともに目標を大きく上回る好業績だったため、25年3月に全社員を対象として特別賞与が支給されました。
今後も全社員に公平に利益が還元されるよう、基本賃金のベースアップや賞与の支給月数アップ、福利厚生の改善や拡充に取り組んでいく予定です。

ワークライフバランスを重視

当社は原則県をまたぐような転勤はありません。有給休暇も取得しやすい環境を整えており、取得率は85.5%です。そのため、オンオフがつけやすく、仕事や趣味に集中することができます。また、長期的なライフプランが立てやすい環境だと言えます。
さらに、社員がフレキシブルな働き方を選択できるよう、フレックスタイム制、在宅勤務制度、副業制度などを取り入れています。

★健康経営優良法人2024認定
社員が健康で長く働ける環境づくりに積極的に取り組む会社として「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。また、健康促進の取り組みとして、定期健診・通院など、心身の健康保持・増進を目的とした、健康管理休暇を2023年度から全社員を対象に年に1日付与しています。

専門性・スキルが身につく

当社では研修の他に、既存技術の更なる向上と、将来を見据えた新たな技術領域へのチャレンジ、またそれらを通じて得たノウハウの蓄積を目的としたモノづくりの場として『社内プロジェクト』が複数存在します。社内プロジェクトはトップダウンではなく、開発現場で働くエンジニアの声により立ち上がります。
「世界最速EVバイクの開発」や「EVレーシングカート」、「VR(バーチャル リアリティ)コンテンツ制作」など、モノづくりの実践を通じて技術力を高めることができます。
『EVバイク開発プロジェクト』では、2019年8月にアメリカ ユタ州 ボンネビル・ソルトフラッツで開催された「ボンネビル・モーターサイクル・スピード・トライアル2019」で329km/h(204MPH)というFIM認定のワールドレコード新記録を樹立しました。

ギャラリー

企業情報

株式会社モビテック

設立

1985年10月23日

代表者

代表取締役社長 山中 雅樹

従業員数

482名(24年4月時点)

資本金

1,500万円

売上高

45億500万円(2024年3月期)

本社所在地

愛知県名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビルヂング25階

事業内容

【開発支援事業】
○機械、電気、システム、NV、データサイエンス

≪主な開発対象製品≫
・パワートレイン(A/T・CVT・EV・FCV・HV)
・ワイヤーハーネス
・ボデー
・ブレーキ
・給電部品等の自動車主要部品

【3Dデジタル事業】
○3Dデータ活用によるものづくりのスピードアップ

・3D測定:3Dスキャン/3D比較/寸法測定
・3D活用:リバースエンジニアリング/3D設計/PMI/3Dプリンタ
・CADカスタマイズ:C++/C#/CAA/VBA他
・3Dスキャナ販売:ZEISS社製3Dスキャナ
・ソフトウェア販売・サポート:SOLIDWORKS(CAD/PDM)

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【開発設計職】未経験からでも開発を熟知したエンジニアへ★職種別・勤務地限定採用★

  • 株式会社モビテック