最終更新日
2025/03/26(水)
掲載終了予定日
2025/05/22(木)

【造園設計デザイナー】海外の庭園デザインや大型施設の緑化など「緑の空間」を創造する《未経験歓迎》 小杉造園株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
建設・土木/設計/住宅・建材・エクステリア
職種
技術系(プランニング、測量、設計、積算)
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 建築系設計者歓迎!造園知識は基礎から教えます!
  • 熱海の自社施設での研修や海外研修など、教育環境充実!
  • 月給254,000円以上/住宅手当・資格手当あり
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【カジュアル面談受付中】技能五輪国際大会で金メダルを獲得!自然を活かす専門キャリアを始めませんか?

「季節によって彩りを変える並木道」
「灯籠や景石と調和した日本庭園」
「子供が転んでも安心な広い芝生」

自然と人工物が調和した庭園や公園は、訪れた方やそこに住む方を癒す空間として、各地に存在しています。そんな自然を活かした空間をデザインしているのが小杉造園です。約300年前に江戸時代の植木屋から始まった当社は、時代の変化に合わせてマンションや商業施設、空港施設、ゴルフ場などの緑化事業も手がけてきました。

「緑のチカラ」を活かす技術は世界的にも高い評価を受けており、日本代表として2007年に参加した「技能五輪国際大会」では金メダルを獲得!
確かな技術と信頼から、各国大使館の庭園作りを手掛けるほか、欧州最大の庭園協会に日本企業として唯一加盟するなどグローバルな活動もおこなっています。
次世代の「庭園クリエイター」を募集中!今回当社が募集するのは、デザインのご提案から設計監修まで幅広く担当する工事営業部設計課のお仕事です。

この仕事の魅力は、お客様の要望を丁寧にヒアリングし、自然と調和した理想の空間を創造できること。未経験でも安心して業務に取り組めるように、熱海に自社の研修センターを用意するなど、庭の専門知識を学べる環境を整えています。

面接時の希望に応じて、施工管理職としてのキャリアパスもご用意しておりますので、ぜひご相談ください。
働きやすさ◎職場のDX化や福利厚生を改善中!他社に先駆けた職場のDX推進にも取り組んでおり、リモート環境でも働きやすい環境整備に取り組んでいます。

また、住宅手当をはじめとした各種手当の拡充にも取り組んでおり、きちんと休めて経済的にも安心な職場を目指しています。

「少し興味あるけど自分にできるのかな・・・?」そんな方はまずはカジュアル面談をしましょう!働き方や研修内容のご説明はもちろん、良ければ当社が手掛けた庭園などの見学も可能です。まずはお気軽にご応募ください!お会いできるのを楽しみにしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

造園設計デザイナー

仕事内容

マンションや商業施設、個人住宅などの緑化や庭園の企画提案から設計、監理をおこないます。

「マンションの緑化計画をしてほしい」
「庭園のデザインをしてほしい」
など、お客様からの依頼に合わせてプランニングなどをおこなう緑の「造園設計デザイナー」として、新規の造園工事、個人邸やマンション敷地の植栽の設計・提案などを担当いただきます。

【業務内容】
・大手ゼネコンなど取引先との折衝
・建設計画などの確認
・他部門などと協力して緑化計画の立案・設計
・プロジェクトの進行および、完成までのサポート
など

【組織について】
工事営業部・管理部、施工部、エクステリア&ガーデン部など複数の部門が連携して業務に取り組んでいます。自社内に7名の造園設計メンバーが在籍しており、専門性を活かした柔軟な提案が可能です。庭園設計をおこなう前段階である建物そのものの設計段階からプロジェクトに参画し、他社にはないユニークな営業活動を展開しています。

【教育環境について】
教育環境は外部からも認められており、同業他社の新入社員研修の依頼を受けたり、海外企業からの依頼に合わせて当社技術者が海外に赴いているケースもあります。東京本社でのOJTのほか、熱海にある自社研修センターで実際に行われる作業なども交えつつ、庭園設計の基礎から当社の事業内容を教える研修をおこなっています。

業界としては珍しい海外研修を実施しており、日本庭園だけでなく、世界各国の文化に合わせた庭園に関する知識を身につけることも可能です。

【これまでの案件実績】
・羽田空港の整備場跡地の緑化プロジェクト
・大型マンションの緑化事業、メンテナンス
・商業施設隣接の公園内緑化プロジェクト
・個人宅の庭園コーディネート
など

※マンションの緑化事業は需要が高く、首都圏で約2,000棟のマンションを手掛けています。建物の規模や特性が異なるものが多彩にあるため、未経験メンバーも対応可能な案件も多くあり、順序よくステップアップしていきやすい環境となっています。


求める人材

【第二新卒・未経験歓迎】自然や植物に関わる仕事に興味がある方、建築系の設計経験者大歓迎!

【必須要件】
普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方

顧客折衝や設計企画をお任せする予定ですが、経験に応じて実際の施工実務を経験するところからスタート可能です。土木や建設系の経験や知識のない方も基礎から教えていきますので、安心してください。(1~2年は先輩がOJTでサポートしています。)

勤務地

【東京本社から転勤なし・直行直帰&リモートワーク(非在宅)可】下北沢駅徒歩8分・池ノ上駅徒歩3分
東京本社:東京都世田谷区北沢1-7-5

勤務時間

8:00~17:00 (実働8時間)
※休憩時間は60分です
※残業は月平均15時間程度です

休日・休暇

■隔週休2日制(隔土・日)※2026年度から週休2日制
■祝日
■年末年始休暇
■夏季休暇
■GW休暇
■有給休暇
■産休・育休(取得&復職実績あり)

給与

初年度想定年収:340~450万円

月給254,563円~


【固定残業代制】

(固定残業代34,863円含む)※固定残業代は22時間分34,863円、時間超過分は追加支給

【年収例1】 349万円 入社1年目 ※20歳例

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
受動喫煙対策あり(喫煙室設置)

昇給・賞与

■昇給年1回
■賞与年2回(7月・12月 ※昨年度実績2ヶ月分)

諸手当

■通勤手当(上限月40,000円)
■時間外手当全額支給
■出張手当
■役職手当
■住宅手当・家賃補助
■扶養手当(家族4名まで支給※1名当たり5,000円)
■資格手当(上限月20,000円)
 L1級造園技能士:8,000円
 L2級造園技能士:3,000円

福利厚生

■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■資格取得支援制度(研修費用を一部負担)
■退職金制度
■社内禁煙・分煙
■海外研修、または国内研修 ※希望制

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。
※応募の秘密は厳守します。

応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

選考プロセス

Re就活からご応募

希望に応じてカジュアル面談を実施※書類提出を求める場合がございます。

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます
※施工先の見学なども可能です

Re就活からご応募

希望に応じてカジュアル面談を実施※書類提出を求める場合がございます。

面接

内定
※入社日のご相談にも応じます
※施工先の見学なども可能です

連絡先

小杉造園株式会社
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-7-5
TEL 03-3467-0525
採用担当

小杉造園株式会社
〒155-0031 東京都世田谷区北沢1-7-5
TEL 03-3467-0525
採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

HPにも多くの事例を掲載していますが、これまでに多彩な庭園設計や緑化プロジェクトを手掛けてきました。(https://kosugi-zohen.co.jp/works/)

業界イメージを刷新していくためのDX推進やペーパーレス化など、社員の働きやすい環境整備に取り組みつつ、次世代メンバーの育成に取り組んでいます。

選考のポイント

面接では「当社に興味を持ったポイント」「入社してやってみたい事」などを伺いながら、当社についても丁寧に説明させていただき、お互いを理解する場にできればと考えています。応募理由は「庭や自然を見るのが好きだから」「手に職つけたい」など、理由はあなたらしいものでOKですので、まずはお会いするところから始めましょう。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Nさん/造園設計デザイナー
前職:食品メーカー

入社理由を教えてください。

大学卒業後、大手食品メーカーに就職しました。仕事は楽しかったのですが、徐々に成績第一主義や人間関係の難しさを覚え、転職を考えるようになりました。

以前からウォーキングが趣味で、公園などにいく機会も多かったので、次は自然に関わるような仕事をしたいと思い、仕事を探していた際に出会ったのが当社です。

特に土木や建設といった業界を知っていたわけではありませんでしたが、当社の手掛けている庭園を見る機会があり、自分も作ってみたいと思い応募を決めました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

前述の通り、私は自然を見るのが好き程度で、実家もマンションだったので庭の手入れなどする機会が人生でありませんでした。興味本位で応募してみたものの仕事のイメージもそこまで湧いていなかったので、最初は不安でしたね。

その不安は面接の際の教育環境を聞いて無くなりました。熱海にある研修センターは、東京の本社よりも立派な施設であり、業界の基礎から学べること。造園企業としては珍しい設計部門があって複数の専門家が自分の仕事をサポートしてくれることなどを聞くことができ、未経験から造園業にチャレンジするには最適な環境だと思い入社しました。

実際入社してみてから感じたのは、研修がきちんと受けられるだけでなく、先輩方もとても優しく、未経験者である私に合わせた説明をしてくださるということです。職人気質な方ばかりの職場を少し想像していたので、フランクな人間関係に居心地の良さを感じています。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

業界への偏見になってしまいますが、もっとアナログな世界かと思っていましたが全然違いました。当社では職場のDX化が進められており、効率的に働けています。

タブレットも支給されているので、施工現場に行った後、本社に戻らなくてもデスク作業ができたりするのは楽でいいなと思っています。直行直帰も可能なので移動時間が少なく、残業も思っていたよりも少ないのでプライベートと両立しながら働けています。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

オフィスは池ノ上駅より徒歩3分、下北沢駅より徒歩8分の位置にあります。住宅手当の支給制度もありますので、都内に住みたいけど経済的な負担は抑えたいという方にも安心かと思います。転勤もありませんので都内に根差した働き方が可能です。

施工現場に行く際は直行直帰が可能です。外部にいても問題なく業務ができるように、タブレットの支給や勤怠管理ツールの導入などをおこなっていますので、効率的に時間を使うことができます。

商品・サービスの知名度が高い

2007年に日本代表として参加した「技能五輪国際大会」で金メダルを獲得するなど、技術力は世界的に評価を受けています。欧州最大の庭園協会に日本企業として唯一加盟するなど、独自のネットワークを築いており、世界各国で庭園企画なども手掛けています。

専門メンバーを複数揃えた設計力は特に高い評価を受けており、大規模施設建設プロジェクトの初期企画から「自然を扱う専門家」として参画しているケースも多くあります。

ワークライフバランスを重視

当社では業界に先駆けて、業務の効率化に向けた社内のDX推進にも積極的に力を入れています。

まだまだ発展途上ではありますが、休日制度の拡充や職場環境の改善には今後も継続して取り組んでいきますので、長く働けば働くほど職場環境が良くなっていくことが実感できると思います。

企業情報

小杉造園株式会社

設立

1978年10月

代表者

代表取締役 小杉 左岐

資本金

4000万円

本社所在地

東京都世田谷区北沢1-7-5

事業所

■町田営業所
東京都町田市森野2-24-3

■千葉営業所
千葉県市川市新田5-8-26

■東北沢デザインオフィス
東京都世田谷区北沢1-20-3
小杉ビル101

■熱海研修所
静岡県熱海市伊豆山459-1

事業内容

■造園・土木・植栽工事に関するコンサルティング・設計・施工
■マンション・店舗・一般住宅などの庭園・緑地の維持管理
■観葉鉢・寄せ植え・観賞植物などのリース及び販売
■樹木・石材・プランターなど各種造園資材の販売 など

ホームページ

https://kosugi-zohen.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【造園設計デザイナー】海外の庭園デザインや大型施設の緑化など「緑の空間」を創造する《未経験歓迎》

  • 小杉造園株式会社