募集職種
営業職
仕事内容
《市場取引のプロフェッショナル》豊洲市場を拠点に、全国の新鮮な魚介類を食卓に届けています。
日本全国の漁港や生産者から水産物を仕入れ、市場での取引を通じて小売店や飲食店に届ける仕事です。
業界では、通称で「セリ人」と呼ばれています。
豊洲市場を拠点に、全国の産地と消費者をつなぐ重要なポジションです。
《具体的には……》
■水産物の仕入れ
全国の漁港や生産者から、新鮮な魚介類を仕入れる仕事です。
市場の動向や旬の食材を見極めながら、最適な仕入れを行います。
■セリ・相対取引での販売
仕入れた魚をセリにかけ、価格交渉をしながら販売を行います。
また、一部の商品は仲卸業者や小売店と直接交渉する「相対取引」によって販売することもあります。
■加工品の提案営業
水産物だけでなく、ちくわやさつまあげ、漬物、珍味、和洋菓子などの加工品も扱います。
取引先のニーズに合わせた最適な商品を提案し、新しい市場を開拓する仕事です。
\ここがポイント/
【未経験でもプロになれる】
入社時に水産の知識がなくても大丈夫◎実際に教育学や経済学といった異分野から入社した先輩社員も多数います。
業界に必要なスキルを実践で学ぶことで、一人前の「セリ人」へと成長できますよ!
【自分の目利きで市場価値を生み出す】
経験を積んでいけば、魚の鮮度や品質を見極める「目利き力」が養われます。
仕入れの判断がダイレクトに売上や利益につながるため、自分の手で市場価値を生み出せるのが魅力です。
【若手でも裁量権が大きい】
当社では年齢や役職に関係なく挑戦できる環境が整っています。
実力次第では、若手のうちから大きな取引を任されることも珍しくありません。
求める人材
《25新卒・既卒歓迎/職歴・経歴不問》食品業界に興味のある方!必要なスキルは全て入社後に習得できます!
【必須要件】
高校卒業以上
※高校卒業者は既卒者のみの採用
\こんな方におすすめ/
・日本の食文化を支える仕事がしたい方
・スケールの大きい仕事に挑戦してみたい方
・コミュニケーション能力を活かして働きたい方
・未経験から専門スキルを学んで手に職をつけたい方
・活気のある環境で日々刺激を受けながら働きたい方
勤務地
東京本社(東京都江東区)※転勤なし/社員寮・社宅・住宅手当あり
〒135-0061
東京都江東区豊洲6丁目6-2
アクセス
【電車】
新交通ゆりかもめ「市場前」下車 徒歩10分
【バス】
都営バス<市01>新橋駅前発 豊洲市場行「豊洲市場」下車 徒歩6分
都営バス<市01急行>新橋駅前発 豊洲市場行「豊洲市場」下車 徒歩6分
都営バス<陽12-2>東陽町駅前発 豊洲市場行「豊洲市場」下車 徒歩6分
勤務時間
■フレックスタイム制度(実働7時間)
コアタイム 7:00~9:00
(勤務時間例 1:00~9:00/3:00~11:00/4:30~12:30/7:00~15:00)
休日・休暇
【年間休日112日+平均有給取得日数7日=平均年間休日119日】
■日曜
■祝日
■休市日(原則水曜日)※東京都中央卸売市場カレンダーによる
■GW
■お盆
■年末年始
■有給休暇
└初年度12日間付与、勤続年数に応じて最大20日間付与。未消化分の繰り越しあり
■特別休暇
└慶弔休暇、人間ドック休暇 など
給与
初年度想定年収:400~650万円
■大卒・大学院卒/月給:229,800円(基本月額:208,800円+一律諸手当21,000円)
■高専卒・短大卒・専門卒/月給:216,600円(基本月額:195,600円+一律諸手当21,000円)
■高卒/月給:207,800円(基本月額:186,800円+一律諸手当21,000円)
【一律諸手当の内容】
・営業部手当:11,000円
・食事手当:10,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
480万円(24歳、入社2年目、係員、未経験入社)
【年収例2】
560万円(27歳、入社5年目、副主任、未経験入社)
【年収例3】
660万円(33歳、入社10年目、係長、未経験入社)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内原則禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室設置あり
昇給・賞与
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)
諸手当
■営業部手当:11,000円
■住宅手当
└単身者でアパート・マンションなどに入居する場合:25,000円
└自宅等その他の場合:2,000円
└会社の独身寮に入居する場合:支給なし
■食事手当:(営業部門)10,000円
■早朝勤務手当(営業部門のみ)
└午前1時以前出勤:400円/1日
└午前3時以前出勤:350円/1日
└午前5時以前出勤:200円/1日
■超過勤務手当
■通勤手当(月額10万円まで)
■家族手当(配偶者22,500円、そのほかの扶養家族1人につき6,000円)
福利厚生
■社会保険(労災・雇用・健康・厚生年金)
■独身寮・営業部員用社宅完備(寮費1万円~3万円)
■共同食堂による朝食・昼食(別途食事手当あり)
■制服貸与(営業部のみ)
■住宅・教育・フリーローン融資制度
■財形貯蓄制度
■保養施設(健康保険組合契約保養所など)
■健康保険組合契約人間ドック割引料金で受診可能
■人間ドック受診者に会社補助あり
■人間ドック特別休暇
■勤続4年以上の方に退職時株式給付信託制度(退職金の上積)あり