最終更新日
2025/04/11(金)
掲載終了予定日
2025/06/25(水)

【製造職】未経験歓迎|月平均残業2時間以内|衣食住を支える社会貢献度の高い仕事≪年間休日数127日≫ 丸菱油化工業株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
化学・石油・ゴム・ガラス・セラミック・セメント/住宅・建材・エクステリア/自動車・輸送機器
職種
製造スタッフ(素材)
勤務地
三重県
この求人の概要
  • 完全週休2日制(土日祝)/転勤なし/大阪で腰を据えて働ける!
  • 業界・業種未経験歓迎◎/手厚いサポートで着実にステップアップ
  • 年有休取得日数12.7日/勤続16.8年の風通しの良い環境
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【1927年設立】カジュアル面談実施中♪/衣食住を縁の下から支える工業用薬剤の総合メーカー

創業90年以上!衣食住を縁の下で支える企業私たち丸菱油化工業は、工業用薬剤の製造を手がけている企業です。難燃剤をはじめ、帯電防止剤、防曇剤、食品工業用洗剤まで、幅広く薬剤を提供しています。
主力薬剤の一例としては、難燃剤が挙げられます。難燃剤とは、一言で説明すると火災による被害を最小限に抑えることができる薬剤のこと。車の電車のシート、カーテンやじゅうたんなど、実は、皆さんの身近なところで活躍しています。

当社の強みは、あらゆるニーズに対応するための開発力と技術力。大手企業を含め、幅広い業界のお客様から高い信頼を獲得しており、創業以来順調に業績を伸ばしており、安定した経営を続けています。

長年培ってきた製造ノウハウを次の世代に継承していくべく、今回、Re就活での採用をスタートします!

未経験大歓迎!先輩がマンツーマンでサポート今回募集するのは製造職です。人々の暮らしに必要不可欠な工業用薬剤の製造に取り組んでいただきます。
様々な機械を操作しつつ、当社独自の技術に触れることができ、専門性を高めながら手に職をつけることができる仕事です。

「化学業界の知識がないから不安…」
「化学の勉強経験が無くても活躍できるのかな…」
初めて挑戦する業界であれば、難しいのかも簡単なのかも分からないですよね。

しかし、ご安心ください!

入社後は、製造のノウハウから機械の操作方法まで、教育担当がイチからしっかりとお教えしますので、着実にステップアップしたいただけます。実際、現在活躍している先輩のほとんどは未経験からのスタートです。

「モノづくりに少し興味がある」「手に職をつけて働きたい」という方であれば、当社で存分にご活躍いただけます!

働きやすい!だから平均勤続年数は16.8年!◎完全週休2日制
◎年間休日127日
◎月平均残業2h以内
◎年有休取得日数12.7日
◎三重県名張市勤務
◎大阪・奈良からも通勤可能
などなど、仕事とプライベートのバランスを保ちやすく、ON/OFFのメリハリをつけて働くことができます。

ここまで読んで興味を持っていただいた方、当社は会社説明を兼ねたカジュアル面談を実施しています。選考前の質問がある方や、もう少し企業理解を深めたい方はお気軽にご参加ください。

ご応募お待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

製造職

仕事内容

衣食住に深く関わるやりがい抜群の仕事。工業用薬剤の製造から充填まで、一連の業務をお任せします。
【具体的な仕事内容】
■工業用薬剤の製造
┗様々な機械を操作しながら工業用薬剤を製造します。
※開発担当があらかじめ作成したマニュアルが完備されているので、知識・経験がなくても安心して製造に取り組めます!
■容器に薬剤を詰める
┗ろ過を重ねながら、不純物を混入させないように薬剤を容器に入れていきます。

★工場という規模の大きな空間で、自分の手を使って製造していくからこそ、スケールの大きさを体感することができます。ゆくゆくは、ひとりで5トン以上の薬剤の製造に携わることもできます。

★工業用薬剤は、自動車業界・住宅業界・食品業界など、実に多岐にわたる業界で活躍しています。自分が製造を手がけた薬剤で人々の暮らしを支えている…そんな社会貢献性を実感できるのは、このポジションならではのやりがいです。

<製造職の1日のスケジュールの一例>
▼08:30 仕込み
▼11:00 攪拌(かくはん)、検査依頼、充填準備
▼12:00 昼休憩
▼13:00 検査確認
▼14:00 製品製造完了・製品充填
▼15:00 釜の洗浄
▼16:30 翌日の製造準備
▼17:00 退社

【入社後は…】
まずは新入社員研修を実施し、基本的なビジネスマナーや商品知識を習得していただきます。その後は、いよいよ現場でOJTがスタート。先輩と一緒に業務を覚えていただきます。皆さんのできることから少ずつ業務をお任せしていくので、焦ることなくステップアップしていただけます!

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】円滑なコミュニケーションをとることのできる方/社会人未経験もOK
製造の仕事は淡々と製造に取り組むだけではありません。社員をはじめ、様々な人と協力しながら工業用薬剤をつくりあげていきます。
入社時点での業界のスキルや経験は一切不問。ある程度のコミュニケーション力をお持ちの方であれば存分にご活躍いただけます!

【こんな方はぜひ!】
■人と関わることが好きな方
■社会貢献度の高い仕事に興味のある方
■プライベートも充実させたい方
■安定した会社で働きたい方
■モノづくりに少しでも興味のある方

勤務地

★転勤なし★三重県名張市
■名張工場
〒513-0752
三重県名張市蔵持町原出522番73号

勤務時間

8:30~17:00(実働7.5時間/休憩60分)
★残業は月平均2時間以内で、ほとんどの従業員が定時で退社しています。

休日・休暇

■完全週休2日制(土・日・祝)
■年間休日127日

■有給休暇:10日~(入社半年後付与)
■休暇制度
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇

給与

初年度想定年収:300~400万円

■月給:210,000円~


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収350万円(入社1年目)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内喫煙可能場所あり

昇給・賞与

■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)

諸手当

■通勤手当
■時間外手当

福利厚生

■社会保険完備
■企業型確定拠出年金
■会員制福利厚生クラブ
■資格取得奨励金

応募・選考について

応募方法

まずは下記よりご応募をお待ちしております。

まずは下記よりご応募をお待ちしております。

選考プロセス

▼Re就活からご応募

★カジュアル面談(Web)
より具体的な仕事内容や実際の働きやすさまで、何でもお答えします。

▼工場見学・面接

▼内定

▼Re就活からご応募

★カジュアル面談(Web)
より具体的な仕事内容や実際の働きやすさまで、何でもお答えします。

▼工場見学・面接

▼内定

連絡先

〒530-0004 大阪市北区堂島浜1丁目4番16号
丸菱油化工業株式会社 採用担当
TEL:06-6342-7000

〒530-0004 大阪市北区堂島浜1丁目4番16号
丸菱油化工業株式会社 採用担当
TEL:06-6342-7000

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は、社内の若返り化を図るためです。近年、社員の年齢層が上がってきていることもあり、新たなメンバーを受け入れたいと考えています。Re就活世代の皆さんには、会社に新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。今回は育成前提での採用です。入社後はイチから業務をお教えしますので、安心して飛び込んできてください。ご応募お待ちしています!

選考のポイント

今どんな知識やスキルを持っているかというよりも、ポテンシャルを重視した採用をしています。そのうえで、人と関わることが欠かせない仕事ですので、しっかりとコミュニケーションを取れる方を求めています。スラスラと話すことができなくても問題ありませんので、皆さんの率直な想いをお聞かせください。お会いできる日を楽しみにしています!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Sさん/製造職/社歴:15年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

自分と同じ高校出身の先輩が多く、安心して働けると考えたからです。
当社は高校の先生からの紹介で知りました。そこで、高校の先輩が多数在籍しているという話を聞き、「同じ高校の先輩が在籍しているなら安心して働けるかも」と考え選考を受けてみることに。実際に当社を見学した際には、先輩の優しさを肌で感じることができました。何より、先輩が辞めずに続けることができている点が、はじめての社会人として働くことに不安を抱いていた自分にとって、大きな安心材料になりました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、難燃剤の製造をメインに任されています。具体的には、大きな釜で薬剤を製造して、ドラム缶や一斗缶などの容器に詰めるまでの一連の業務に取り組んでいます。製造過程では、ろ過を経て、不純物が混入しないように細心の注意を払いながら、薬剤を詰め込んでいます。
やりがいに感じるのは、スケールの大きな仕事に関わることができるところです。5トン~10トンもする量の薬剤の製造をひとりで担当するので、責任感・緊張感もありますが、無事に製造が完遂したときに大きな達成感を味わうことができます。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

自分で考え、前向きに仕事に取り組める方にピッタリだと考えています。
より効率的な製造方法や仕事をするうえで気付いたことなど、どんなことでも気軽に共有していただきたいです。なぜなら、皆さんの意見のおかげで業務効率が上がったり、私たちにとっても新たな発見があったりするかもしれないからです。入社後は、言われた通りに動くだけでなく、あらゆることに「なぜ?」「どうして?」といった疑問を持ちながら業務に取り組んでみてください。そうすることで、皆さん自身も大きく成長できるはずです!

続きを見る
先輩の顔写真
Sさん/製造職/社歴:9年目
前職:新卒入社

入社理由を教えてください。

当社に入社を決めた理由は、仕事内容や自宅からの通いやすさに魅力を感じたからです。
就職活動では、特に業界・業種を絞らず様々な企業を見ていました。絶対に外すことのできない唯一の条件が「夜勤がないこと」でした。そこで、当社がヒットし、仕事内容に魅力を感じて応募しました。最終的に入社を決めたのは、社内の風通しの良さを感じ、「ここでなら安心して働ける!」と確信したからです。もちろん、夜勤がなく、生活リズムを整えやすい環境や自宅からの近さも入社を後押ししました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は、主にカーシートに使われる薬剤の製造を任されています。具体的には、大きな釜のなかで化学反応を起こして薬剤をつくり、製品を容器に詰める…という流れで業務に取り組んでいます。車のシートや木材に使われる難燃剤の製造に関わることもあり、製造を通じていろいろな業界を支えることができるところ、さらには工業用薬剤を通じて社会貢献ができたり、日々様々な製造に携わりながら自分自身の成長を実感できたりするところに大きなやりがいを感じています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

丸菱油化工業には親しみやすい先輩が多いです。
社員同士の仲が良く、仕事だけでなく、プライベートの話で盛り上がることもしばしば。仲の良い社員とは一緒に食事に行くなど、プライベートでの交流も盛んです。
また、自分が困っているときには、どの先輩も手を止めてフォローしてくれます。チームで協力して仕事に取り組む社風が根付いているので、安心して働くことができています。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

今回の募集は三重県名張市の1拠点です。転勤の心配はありませんので、住み慣れた地域でがっちりと生活基盤を固めることができます。また、結婚、子育て、親の介護など今後のライフイベントを安心して迎えていただけると考えています。
名張市で腰を据えて長く働きたいと考えている方、あるいは転職を機に名張市近辺への移住を検討している方…皆さんの希望が叶う環境が当社にはありますよ!

ワークライフバランスを重視

年間休日数は127日。年有休取得日数は12.7日で公休と有休を合わせると年間休日数は130日を軽く超えます。また、月平均の残業時間は2h以内と非常に少なく、定時で帰宅することも珍しくはありません。お休みが多く、終業後の時間もしっかりと確保することができるので、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働けます。
「転職するからにはワークライフバランスも妥協したくない」という方に満足していただけること間違いなしの環境です。趣味や家族・友人との大切な時間、あるいは自己啓発まで、心おきなくプライベートを充実させてください!

教育制度・研修が充実

まずは新入社員研修を実施し、基本的なビジネスマナーや事業についての理解を深めていただきます。その後はいよいよ現場でのOJTがスタート。先輩と一緒に自分の手を動かしながら業務の一連の流れを覚えていただきます。一人ひとりの成長スピードに合わせて研修を実施していきますので、焦ることなく着実に成長していただけます。
さらに、資格取得のサポートも万全。業務に必要な「フォークリフト運転技能講習」「玉掛け」などの資格を入社後に取得していただけます。ほかにも、階層別研修や定期的な勉強会に参加していただくことができます。必要な知識を適宜習得していただけますし、役職や仕事内容が変わっても安心です。

ギャラリー

 
 
 
 
 

企業情報

丸菱油化工業株式会社

設立

1927年2月11日(昭和2年)

代表者

代表取締役社長 名田雅巳

従業員数

119名(2024年4月)

資本金

1,800万円

売上高

72億3,500万円(2024年3月期)

本社所在地

〒530-0004 大阪市北区堂島浜1丁目4番16号

事業所

■東京オフィス
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町4丁目1番16号

■研究所
〒595-0075 大阪府泉大津市臨海町2丁目11番

■泉北臨海工場
〒595-0075 大阪府泉大津市臨海町2丁目11番

■名張工場
〒518-0752 三重県名張市蔵持町原出522番73号

事業内容

■工業用薬剤及び界面活性剤の製造販売

ホームページ

https://marubishi.jp/

採用ページ

https://marubishi.jp/recruit.html

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【製造職】未経験歓迎|月平均残業2時間以内|衣食住を支える社会貢献度の高い仕事≪年間休日数127日≫

  • 丸菱油化工業株式会社