最終更新日
2025/04/02(水)
掲載終了予定日
2025/05/27(火)

【企画営業職】官公庁と取引多数!パンフレット・ポスターなどの紙媒体を中心に提案《カジュアル面談可能》 関東図書株式会社

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
デザイン・印刷/放送・新聞・出版/インターネット関連
職種
ルート営業
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • 残業月平均14.6時間/平均有休取得日数14.5日
  • 【埼玉県勤務】転勤なし/浦和でずっと働ける!
  • 【カジュアル面談実施中】まずは当社の雰囲気を見てみませんか?
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【創業77年】安定した基盤が魅力◎多くの人が目にする「印刷」の仕事を楽しんでみませんか?

官公庁と取引多数!公共性の高い印刷会社関東図書は埼玉県さいたま市に本社をかまえる総合印刷会社です。
官公庁の広報紙をはじめ、パンフレット、ポスター、フライヤー、書籍といった印刷物全般を取り扱っていますので、「紙媒体がすき」「本がすき」「活字がすき」という方には親しみやすさを感じていただけるかもしれません。

当社は1948年の設立以来、埼玉県に密着して事業を展開し、地域との信頼関係を紡いできました。
地元の企業や自費出版をされる個人のお客様はもちろん、埼玉県庁や各地の市役所など官公庁との取引も多く、安定した経営基盤を築いています。
そのため県民や市民に広く配布される印刷物を手がける機会が多々あります。

「自分の仕事の成果を、何十、何百万もの人々が目にする」。
当社で働く醍醐味と言えるでしょう。
印刷+αのツールでクロスメディアを推進当社にはデザイナーとDTPオペレーターが在籍しており、“デザイン”と“DTP”も得意ジャンルです。
たとえば、電車やバスで見かけることの多いマタニティマーク、実は当社所属のデザイナーと、埼玉県母子愛育会とのコラボで誕生したデザインなんです。

ほかにも、Webサイトや動画、アニメーション、AR(拡張現実)などの制作にも対応しているため、多様な選択肢から最も適した情報発信の形を提案することができます。
多様化するニーズに対応できる体制を構築しているのは当社の強みです。
既存営業中心!『自由な営業』を楽しめる印刷を中心に先ほど挙げた多彩なコンテンツを取引先に提案することと、受注~納品までの各工程を管理することが主な役割です。
既存顧客の対応が中心なので、顧客との関係性を大切にしながら、寄り添った提案がしたい方には向いています。

当社の魅力はいい意味で「自由」であること。
お客様のニーズ、課題に対する解決策を自分で考え、提案することが可能。
フットワークを軽く、柔軟に動けるように、厳しいノルマも設定していません。
自分なりの考えを全面に活かすことができます。

創業から75年以上、当社が事業を継続できているのは、印刷の新しいあり方を模索し続けているからです。
これからの印刷会社のあるべき姿を一緒に探していきませんか?

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

企画営業職
※営業事務を希望される方も歓迎

仕事内容

お客様のご要望に応じて、印刷物をはじめ、Webサイトや動画など、さまざまなツールを提案します。
【仕事内容】
企画営業職は受注から納品までのすべての工程に関わります。

まずは、当社の窓口役として、担当するお客様のご要望をヒアリングすることからスタート。
担当するお客様数は10~40社(案件の規模などによって異なります)。
案件数については、大小さまざまありますが、一人あたり常時30~40件ほどに関わっています。

次に、ヒアリングした内容を社内のデザイナーやDTPオペレーターに伝えます。
より良いアウトプットができるよう、お客様が持つイメージを高いレベルで具体化し、正確に共有することが重要です。

その後、何度か校正と修正を繰り返し、校了になると印刷・加工の工程へ。
各所への手配を正確に行いつつ、進捗状況を確認し、スケジュールに遅れが出ないようディレクションを行います。

印刷物の受注から、制作、製造、納品まで、すべての工程に携わるため、「自分が担当した!」という実感や、やりがいを持ちやすいと考えています。

≪ベストな解決策に導く≫
お客様に指定された印刷だと、仕上がりに問題が生じることもあります。
たとえば、紙面を黒一色で塗り潰す“黒ベタ”。
パンフレットで使用すると背表紙(折る部分)に“紙割れ”という現象が起き、折り目に亀裂が入ってしまいます。
こういった場合は、予め折り目にスジ加工を入れたり、紙割れを起こさないようにニス加工を施したり、そもそもベタ塗りのデザインを避けたりといった策が効果的です。

普段、何気なく見ている印刷物には実はさまざまな工夫が施されているんです。
専門的な視点で、お客様の理想にもっとも近づく印刷物をつくりあげていくのも企画営業職の役割です。

求める人材

【未経験・第二新卒歓迎】印刷物が好きな方/本や活字が好きな方【Webカジュアル面談OK】
※要普通免許(AT限定可)

【こんな方がピッタリ!】
・文章をつくることが好き
・自分のアイデアを活かせる仕事がしたい
・埼玉で働きたい
・ものづくりが好き
・同時に平行して複数の案件を扱う事務処理能力のある方
・営業事務のお仕事をやりたい方も歓迎

勤務地

【転勤なし】埼玉県さいたま市(最寄り駅:JR浦和駅/中浦和駅/武蔵浦和駅)
埼玉県さいたま市南区別所3-1-10

勤務時間

08:30~17:30(実働8時間)

休日・休暇

■週休2日制(土日)
※会社カレンダーによる
■祝日
■有給休暇
■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇

給与

初年度想定年収:260~360万円

月給:218,000円~
※経験・スキルを考慮します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 300万円(5年目 28歳)

試用期間

(試用期間有り) 3ヶ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内原則禁煙

【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
喫煙専用室以外の対策あり

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回

諸手当

通勤手当(月25,000円まで)
残業手当

福利厚生

各種社会保険完備

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼1次選考(面接+筆記試験)
※Web面接相談可

▼2次選考(面接)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webカジュアル面談(希望者)

▼Webレジュメによる書類選考

▼1次選考(面接+筆記試験)
※Web面接相談可

▼2次選考(面接)

▼内定

連絡先

さいたま市南区別所3-1-10
関東図書株式会社 採用担当

さいたま市南区別所3-1-10
関東図書株式会社 採用担当

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

将来の中核メンバーを採用するための募集です。時代の変化に伴い、印刷業界も変革を求められています。印刷という文化を大切にしつつも、デジタル化に向き合い、多様化するニーズに柔軟に対応していかなければなりません。この変化をポジティブに捉え、新しい印刷会社のスタイルを皆さんと一緒に探していきたいと考えています。業界経験は問いません。紙や本が好きな方、ものづくりが好きな方、是非ともご応募お待ちしております!

選考のポイント

質問の意図を汲み取った回答、会話を広げられるかどうか、自分の考えを自分の言葉で伝えられるかなど、会話のキャッチボールを通してチェックしています。緊張されるかと思いますが、特別なスキルや経験を求めているわけではありませんので、ご安心ください。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Aさん/企画営業職

入社理由を教えてください。

きっかけは、合同企業説明会でした。転職を考える中でいい会社があれば、と参加したところに、関東図書が出展していました。
もともと本が好きだったことや、活字を扱う仕事に興味があったことから、「印刷業界も楽しそう!」と感じ面接に参加。
社内の人たちのフランクな関係性などにも魅力を感じ、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

営業職として、事前打ち合わせ、見積り作成、お客さんからの受注、スケジュール管理、校正打合せなどを担当しています。
最初はやることや覚えることの多さに戸惑ったりもしましたが、最初から最後まで関われるのはこの仕事の醍醐味かと思います。
正直、ちゃんと仕事を取ってこられるか不安な部分もあったのですが、会社の評判が前提としてあり、顧客からも信頼されているので、とても心強かったです。

官公庁や法人からの依頼はもちろん、自費出版など、個人の方からの依頼もあるのが面白いところです。
一緒にやりとりしながら、モノができていくところが実感できるし、最終的に形になるのがやりがいに感じられています。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

入社後はじめて参加した広報紙のコンペで、企画が採用されたときはとても嬉しかったです。
編集・ライティング会社とデザイン会社の協力のもと、特集の組み立て方などについて何度も打ち合わせを重ね、企画をブラッシュアップさせていった結果、受注に成功しました。
既存の印刷物の提案ももちろんですが、企画提案のものが採用されて受注に至ったときの喜びはひとしおで、やりがいを感じます。
自分自身で考えて試行錯誤した結果が評価されたり、お客様に感謝していただけたときが、この仕事をしていて嬉しい瞬間の一つです。

続きを見る

アピールポイント

商品・サービスの知名度が高い

当社の社名を初めて聞いた方も多いかと思います。しかし、もし皆さんが埼玉にゆかりのある方なのであれば、どこかで当社が手がけた印刷物を目にしているはずです。取引先に官公庁が多いこともあり、広報紙や掲示物、リーフレットなど、公共性の高い、地域の印刷物を数多く手がけています。また、教育・文化に関する印刷物に携わることが多いというのも特徴です。埼玉に根差していることもあり、通っていた小中高、いずれの学校もお客様という社員もいます。大勢の人々が目にし、手に取る印刷物に携われることが当社の魅力です。

裁量を持って働ける

当社では、営業一人ひとりに大きな権限が与えられており、一定の方針のもと、自分自身で考え、比較的自由に動くことができる点が特徴です。自身の裁量で自由に動くことができる環境だからこそ、自ら考えて試行錯誤し、工夫する必要があり、経験を積む中でのスキルアップにつながっています。一方で、わからないことや、迷うことがあれば気軽に相談し合う風土があるため、自信をもって主体的に営業活動を行うことができます。もちろん、上司や先輩、同僚はいつでも相談に乗ってくれるので、未経験でも安心です!

ワークライフバランスを重視

月平均の残業が14.6時間で、1日あたり1時間未満に収まっています。繁忙期を除けば、だいたいの日が18:30までに退社していますので、平日でも自分の時間を十分に確保できると考えています。有休消化に関しては平均取得日数が14.5日。数字からも分かるように非常に取りやすいです。
また、転勤の可能性がないため、「埼玉で腰を据えて働きたい」「転職を機に地元・埼玉に戻ろうと考えている」という方にとっては、魅力的な環境があると考えています。
そのほか、仕事と子育ての両立を支援しており、育休取得率は100%となっています。女性も無理なくキャリアを描き続けることができます。

企業情報

関東図書株式会社

設立

1948年

代表者

代表取締役 岩渕均

従業員数

64名

資本金

1,200万円

売上高

9億4,000万円

本社所在地

埼玉県さいたま市南区別所3-1-10

事業所

白幡工場:埼玉県さいたま市南区白幡3-6-10

事業内容

■印刷物全般・美術印刷
■企画・取材・撮影・デザイン・編集・翻訳・画像処理
■Webサイト企画・制作、動画制作
■自費出版など

企業ホームページ

https://kanto-t.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【企画営業職】官公庁と取引多数!パンフレット・ポスターなどの紙媒体を中心に提案《カジュアル面談可能》

  • 関東図書株式会社