最終更新日
2025/04/18(金)
掲載終了予定日
2025/06/09(月)

【ノーコード/ローコード開発エンジニア】月給27万円~/年間休日124日/SaaSに強いエンジニアに! トランスコスモスパートナーズ株式会社【東証プライム上場グループ】

  • エージェント登録
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • エージェント登録
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 月給25万円以上
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種経験者優遇
  • 在宅勤務・リモートワーク可
業種
人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)/アウトソーシング
職種
エンジニア(アプリケーション開発)
勤務地
東京都/神奈川県/フルリモート
この求人の概要
  • 年間休日120日以上/土日祝休み/賞与年2回の好待遇♪
  • ハイブリッド勤務OK!ワークライフバランスを重視します♪
  • 社内勉強会や外部セミナーなど、学べる機会がたくさん♪

  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

せっかくエンジニアに転身するなら、トレンドの技術を扱ってみませんか?

SaaSに欠かせないノーコード/ローコード開発エンジニア!<SaaS(サース)>とは、インターネットやサービス提供側のサーバー、クラウドを経由して利用できるサービスのことです。

具体的なSaaSを挙げると、
Microsoft365、Gmail、kintone、Salesforce、ServiceNowなど。オフィスソフトやWebメール、グループウェア、オンラインストレージなど、世の中はSaaS製品で溢れています。

皆さんに取り組んでいただきたいのが、これらSaaS製品の開発・運用です。

「プログラミングできないと無理?」と思うかもしれませんが、未経験でも大丈夫!
最近は、ノーコード・ローコードツールを使って開発することが増えているからです。

≪ノーコード・ローコードって?≫
ノーコード … プログラミングなしでアプリを作れるツール
ローコード … 少しのコードでカスタマイズできるツール

具体的な仕事内容
□SaaSツールで業務アプリやシステムを作成
□お客様の要望にあわせて設定・カスタマイズ
□運用・改善をサポート(バグ修正や機能追加)

Re就活ではポテンシャルを重視した選考を実施しますので、これまでノーコード/ローコードに触れてこなかったとしても、IT業界の経験がある方であれば、大丈夫!

トレンドのツールを使いこなす、最先端のエンジニアを目指しませんか?

転職で待遇も働きやすさもアップデート!□月給27万円~
□完全週休2日制(土日祝)
□年間休日124日
□ハイブリッドワークOK
□残業月10~20時間
□育休復帰率100%(男性の育休取得実績もあり)

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

ノーコード/ローコード開発エンジニア

仕事内容

ノーコード/ローコードを使ってSaaS製品の開発や運用を行います。
【仕事内容】
ノーコード/ローコード開発によるシステムの初期導入業務からスタートします。その後、既存システムへの機能追加や運用保守業務(インシデント・問合せ対応)やアップデート対応など、対応範囲を拡げていただきます。

【Q.どんなプロジェクトがあるの?】
A.SalesforceやServiceNowといったSaaS製品の開発や運用、他SaaS製品に対しても開発や運用保守を担っていただく想定です。また、それらの知識が身についたタイミングで上流工程での対応も視野に入れております。

【Q.入社後の流れは?】
A.入社後は先輩社員と一緒にプロジェクトに参画し、実際に業務を行っていただき
ます。また、空いた工数で資格試験に向けた学習をしたり、社内外セミナーに参加していただいたりする予定です。

【Q.キャリアステップを教えてください】
A.入社から3年目までは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画していただきます。その後1人でプロジェクトを推進しながら、後輩のサポートも担当していただく想定です。

【Q.社風について教えてください!】
A.当社では匿名性のアンケートを毎月実施しており、その内容を社長がすべてチェックし、場合によっては返答したり、適宜対応したりしています。社員の意見を吸い上げることも大切にしており、中には社員のアイデアがきっかけとなり始まった制度もあります。上層部との距離が近い、風通しの良い社風が特長です。

求める人材

ノーコード/ローコード開発について興味・関心がある方/スキルアップに意欲的な方
<学歴>
高卒以上

<経験>
・IT業界で就業した経験が1年程度ある方
∟職種問わず、エンジニアでなくてもOKです!※事務・ヘルプデスクなど
・IT系の専門学校や学部学科を卒業している方
∟ベースの知識があれば、実務経験は問いません!
(外国籍の方の場合)日本語でのコミュニケーションがビジネスレベルで可能なこと
※日本語検定N1以上かつ会話力重視(クライアントと要件確認が可能であること)

<こんな人にオススメ!>
・トレンドの技術を使ってみたい
・新しい情報をキャッチアップするのが好き
・やり遂げたときの達成感が好き

勤務地

東京都内または神奈川県横浜市内 ★リモートワーク可!
※転勤は予定しておりません。

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)
※配属部門やプロジェクトにより異なる場合があります
※時差勤務制度あり

休日・休暇

【休日・休暇】
年間124日(※2024年度実績)
完全週休二日制(土・日)祝日/夏期2日(有休)/年末年始5日

【有給休暇】
入社時10日付与/最高付与日数20日

慶弔休暇(結婚休暇など)
就業規程に定める特別休暇
その他の休暇(子の看護休暇、介護休暇、積立休暇)
その他の休業(産前産後、育児、介護)など

給与

初年度想定年収:380~400万円

月給:270,000円~
※経験・スキルにより応相談


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開(想定年収380万円以上)

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内喫煙可能場所設置

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※年俸者は年俸に含まれる為に支給なし

諸手当

通勤手当:会社規定に基づき支給 (上限50,000円/月)
残業手当:有(残業時間に応じて別途支給)※年俸制の場合は手当なし

福利厚生

【社会保険】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険

【各種制度】
リモートワーク可/服装自由
資格取得支援制度
永年勤続表彰/年間表彰
確定拠出型年金     
サークル活動支援制度

★休業サポート手当:育休をはじめとする休業を取得する社員がいた場合、どうしても周りに業務のしわ寄せがいってしまいますよね。その負荷のかかる社員を「サポート担当」に選任。サポート担当に選ばれた社員には休業サポート手当を支給しています。このように育休を取りやすい風土づくりを行っていることもあり、取得率・復帰率は100%となっています。

【研修】
ヒューマンスキル研修(階層別研修)
コーチング研修
キャリアデザイン研修
新任管理者研修
資格取得奨励制度

応募・選考について

応募方法

まずはRe就活よりご応募をお願いいたします。

まずはRe就活よりご応募をお願いいたします。

選考プロセス

Re就活のこのページから「応募ページへ」を押し、当求人へご応募をお願いいたします。

書類選考

面接(複数回)

内定
※入社希望日などのご相談も可能です。

◎本求人はグループ企業のトランスコスモスパートナーズ㈱が採用代行を行っているため、書類選考の前にカジュアル面談(30~60分程度)を実施いたします。
 面談は選考ではなく、ご経歴やご希望条件をお伺いし、㈱トランスコスモス・デジタル・テクノロジーへのご紹介に向けた情報整理を目的としています。
◎内定後の入社・配属先は㈱トランスコスモス・デジタル・テクノロジーとなります。

Re就活のこのページから「応募ページへ」を押し、当求人へご応募をお願いいたします。

書類選考

面接(複数回)

内定
※入社希望日などのご相談も可能です。

◎本求人はグループ企業のトランスコスモスパートナーズ㈱が採用代行を行っているため、書類選考の前にカジュアル面談(30~60分程度)を実施いたします。
 面談は選考ではなく、ご経歴やご希望条件をお伺いし、㈱トランスコスモス・デジタル・テクノロジーへのご紹介に向けた情報整理を目的としています。
◎内定後の入社・配属先は㈱トランスコスモス・デジタル・テクノロジーとなります。

連絡先

〒163-0922 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル22F
※エージェント窓口

〒163-0922 東京都新宿区西新宿2-3-1 新宿モノリスビル22F
※エージェント窓口

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

募集する理由は成長意欲の高いRe就活世代を採用するためです。当社は従業員数300名弱の会社です。規模がそこまで大きくないため組織の風通しが良いほか、年次の浅い頃から活躍できるチャンスも溢れています。「経験がないから…」から一歩引くのではなく、どんどん前向きにチャレンジしたい方とお会いしたいと考えています。

選考のポイント

「主体性」を選考のポイントとしています。たとえば、困難に遭遇したとき、どうやって乗り超えてきたのか。学生時代や前職での経験を踏まえ教えていただきたいです。そのほか面接の際に分からない質問を受けたとき、分からないなりに自分で解釈してアウトプットできる能力も評価しています。将来性を見込んで採用しますので、今のスキルではなく、マインドに焦点を当てた選考を行います。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/システムエンジニア/社歴:4年
前職:新卒

入社理由を教えてください。

就職活動時は将来性や安定性のある業界で働きたいと考えていました。その中で近年成長していて、今後も重要な業界になると予測されるIT業界に興味をもちました。IT業界の中でも色々な会社を見ましたが、未経験スタートでも安心して成長することができそうな当社を見つけ、興味をもちました。
当社について調べていく中で、フルリモートで働くことができ、プライベートの時間もしっかり確保できる就業環境はとても魅力的でした。くわえて、研修の手厚さも魅力でした。研修では、実際に業務で使用するシステムや言語を学ぶことができることや、先輩からのサポートも手厚いことを知り、当社の環境なら未経験からでも安心して成長していけると考え、入社を決めました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在はプロジェクトマネージャーとして、自治体の給付金に関する業務を担当しています。具体的には、セールスフォースと呼ばれるクラウドアプリケーションを用いて、申請サイトや審査システムの構築・運用・保守を行っています。また、お客様のご要望通りのシステムにするために、お客様と打ち合わせをしてヒアリングをする業務にも取り組んでいます。
この仕事に取り組む中では、お客様から感謝の声をいただけるため、それがやりがいに繋がっています。ゼロからシステムを構築し、お客様のご要望通りのシステムを作ることができた時は大きなやりがいを感じます。くわえて、お客様からも「良いシステムですね」とお声がけをいただけた時は、この仕事をやってて良かったと実感します。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

全く問題ありませんよ!私も未経験からのスタートでしたが、今では自信をもって仕事に取り組むことができています。
「未経験からシステムエンジニアになるのは難しそう…」と考える方もいらっしゃるかもしれませんが、当社は研修制度や教育制度が充実しているため、未経験の方もしっかり成長していける環境です。私も入社時は不安がありましたが、入社時の研修でITに関する基礎知識や業務に必要なスキルを身につけることができたため、安心してスタートできました。また、研修段階で資格も取得することができるため、その後の実務にも自信をもって取り組むことができました。
くわえて、当社はほとんどの社員の方が未経験からの入社であるため、先輩方にも相談がしやすい環境です。未経験からスタートする気持ちをわかってくれる先輩方が多いため、研修中や実務に取り組んでいる際も優しく丁寧にサポートしてくれますよ!

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/システムエンジニア/社歴:1年
前職:新卒

この会社を選んだ決め手はなんですか?

ITという将来性に溢れた業界で、新しい技術に触れることができる点に惹かれ入社を決めました。就職活動の当初は、特にIT業界に絞らずメーカーや小売業界など、色々な業界をみていました。また、色々な企業のインターンシップにも参加していました。その中で、自分の一番興味のある業界で働こうと考えた時に真っ先に思い浮かんだのがIT業界でした。IT業界は将来性があり、近年トレンドの技術も身につけることができるため、将来的にもキャリアを築きやすいと考えました。そしてIT業界の中でも、新しい技術に触れながら働くことができる当社に興味をもちました。当社について実際に調べてみると、未経験からでもしっかり成長できる手厚い研修や教育制度があることを知り、当社ならしっかりと成長していけると考え、入社を決めました。
くわえて、充実した福利厚生やリモートワーク可能など働きやすい環境が整っている点も入社を決めた理由の一つです。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

社員同士、コミュニケーションをたくさん取ることができる点は当社の魅力ですね!
当社は基本的にリモートワークなのですが、週に1度の交流会や月に1度出社して対面で会う業務報告会など、他の社員の方とコミュニケーションを取れる機会がたくさんあります。私も、最初は一人でリモートワークに取り組むことで寂しい思いをするのかなと不安でしたが、他の社員の方としっかりコミュニケーションを取ることができているため、寂しい思いをせずに働くことができています。
くわえて、資格を取得しやすい環境が整っていることも当社の魅力です。実務で必要な資格は研修段階で取得することができますし、その他の興味のある資格の取得にも積極的にチャレンジできます。私も未経験からスタートして1年ほど経ちますが、現在ではセールスフォースやサービスナウの資格など、3つほど資格を取得することができています。

社員にはどのような人が多いと感じますか?

優しくて面倒見の良い先輩方が多いです!
週に1度の交流会や月に1度の業務報告会で先輩方と会った際は、皆さん気さくに話しかけてくれるため、困りごとや相談ごともしやすいです。また、仕事の話以外にもプライベートの話もよくします。業務報告会の後に先輩方と一緒にご飯に行き、プライベートの悩みを聞いてもらうことも多いため、なんでも相談できる先輩方がたくさんいます!
エンジニアと聞くと、寡黙で社員同士あまりコミュニケーションを取らないイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、当社は社員同士のコミュニケーションが盛んに行われているため、中途でご入社される方もすぐに馴染むことができる環境です!

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

努力や実績をベースとした評価制度を構築しています。年功序列ではないため、同じタイミングで入社しても数年後に月給で数万円ほどの差が出ますし、2年目でPLを務める社員がいるなど、意欲とスキルが伴えば、早いうちからどんどん活躍の範囲を広げることが可能です。

評価に関しては、プロジェクトに対する貢献度や勤務態度など業務の評価と、上期と下期に立てる目標の達成度合いを判断材料としています。個人目標については上長との面談で決定。「この資格を取得するなど」スキルアップを掲げる社員が多いです。査定のタイミングでフィードバック面談も実施しており、「自分の何が良くて、何が足りなかったか」成長と課題を認識したうえで評価を受けることができるため、納得感もあると考えています。

教育制度・研修が充実

入社後3年目までは先輩と一緒にプロジェクトに参画していただきます。すぐにフォローを受けられる環境で実務経験を積める体制を整えていることが特長です。焦らず、少しずつスキルを磨いていきましょう。また資格取得に関する社内講習や外部セミナーにも定期的に参加することができます。

そのほか以下の研修を設けています。
・ヒューマンスキル研修
・コーチング研修
・キャリアデザイン研修
・新任管理者研修
・技術研修 etc…

≪セミナーファンディング制度≫
当社では誰もが講師としてセミナーを企画することができ、セミナーの参加者のアンケート結果で高評価を獲得した講師にはインセンティブを支給しています。このように社員同士が教え合う、学び合う土壌があります。

専門性・スキルが身につく

当社ではノーコード、ローコードによる開発を数多く経験することができます。進化を続けているノーコード・ローコードツール。常に新しい技術を学び、スキルアップを図ることができるのは、エンジニアにとって大きな魅力です。また変化が早いからこそ、常に新鮮な刺激を得られると考えています。

また会社で推奨している資格であれば、受験費用の負担、加えて合格時に報奨金を支給しています。MSやAWS、そのほかさまざまなベンダー資格が支援対象です。それ以外にも、各部門にて必要な資格である場合は、各部門長決済にて会社負担で受験可能です。

企業情報

トランスコスモスパートナーズ株式会社【東証プライム上場グループ】

設立

2007年1月5日

代表者

代表取締役社長 所 年雄

従業員数

270名(2023年4月1日)

資本金

1億円

本社所在地

〒220-0004
神奈川県横浜市西区北幸2-8-4 横浜西口KNビル 8F

事業内容

1. 情報システムの開発・運用・販売並びにコンサルテーション
2. ハードウエアとソフトウエアの一体化した複合システム設計及び構築業務
3. ソフトウエアの開発・運用・販売

自社HP

https://www.trans-cosmos-digtec.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【ノーコード/ローコード開発エンジニア】月給27万円~/年間休日124日/SaaSに強いエンジニアに!

  • トランスコスモスパートナーズ株式会社【東証プライム上場グループ】