募集職種
ノーコード/ローコード開発エンジニア
仕事内容
ノーコード/ローコードを使ってSaaS製品の開発や運用を行います。
【仕事内容】
ノーコード/ローコード開発によるシステムの初期導入業務からスタートします。その後、既存システムへの機能追加や運用保守業務(インシデント・問合せ対応)やアップデート対応など、対応範囲を拡げていただきます。
【Q.どんなプロジェクトがあるの?】
A.SalesforceやServiceNowといったSaaS製品の開発や運用、他SaaS製品に対しても開発や運用保守を担っていただく想定です。また、それらの知識が身についたタイミングで上流工程での対応も視野に入れております。
【Q.入社後の流れは?】
A.入社後は先輩社員と一緒にプロジェクトに参画し、実際に業務を行っていただき
ます。また、空いた工数で資格試験に向けた学習をしたり、社内外セミナーに参加していただいたりする予定です。
【Q.キャリアステップを教えてください】
A.入社から3年目までは先輩社員と一緒にプロジェクトに参画していただきます。その後1人でプロジェクトを推進しながら、後輩のサポートも担当していただく想定です。
【Q.社風について教えてください!】
A.当社では匿名性のアンケートを毎月実施しており、その内容を社長がすべてチェックし、場合によっては返答したり、適宜対応したりしています。社員の意見を吸い上げることも大切にしており、中には社員のアイデアがきっかけとなり始まった制度もあります。上層部との距離が近い、風通しの良い社風が特長です。
求める人材
ノーコード/ローコード開発について興味・関心がある方/スキルアップに意欲的な方
<学歴>
高卒以上
<経験>
・IT業界で就業した経験が1年程度ある方
∟職種問わず、エンジニアでなくてもOKです!※事務・ヘルプデスクなど
・IT系の専門学校や学部学科を卒業している方
∟ベースの知識があれば、実務経験は問いません!
(外国籍の方の場合)日本語でのコミュニケーションがビジネスレベルで可能なこと
※日本語検定N1以上かつ会話力重視(クライアントと要件確認が可能であること)
<こんな人にオススメ!>
・トレンドの技術を使ってみたい
・新しい情報をキャッチアップするのが好き
・やり遂げたときの達成感が好き
勤務地
東京都内または神奈川県横浜市内 ★リモートワーク可!
※転勤は予定しておりません。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※配属部門やプロジェクトにより異なる場合があります
※時差勤務制度あり
休日・休暇
【休日・休暇】
年間124日(※2024年度実績)
完全週休二日制(土・日)祝日/夏期2日(有休)/年末年始5日
【有給休暇】
入社時10日付与/最高付与日数20日
慶弔休暇(結婚休暇など)
就業規程に定める特別休暇
その他の休暇(子の看護休暇、介護休暇、積立休暇)
その他の休業(産前産後、育児、介護)など
給与
初年度想定年収:380~400万円
月給:270,000円~
※経験・スキルにより応相談
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
非公開(想定年収380万円以上)
試用期間
(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内喫煙可能場所設置
昇給・賞与
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月、12月)※年俸者は年俸に含まれる為に支給なし
諸手当
通勤手当:会社規定に基づき支給 (上限50,000円/月)
残業手当:有(残業時間に応じて別途支給)※年俸制の場合は手当なし
福利厚生
【社会保険】
健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険
【各種制度】
リモートワーク可/服装自由
資格取得支援制度
永年勤続表彰/年間表彰
確定拠出型年金
サークル活動支援制度
★休業サポート手当:育休をはじめとする休業を取得する社員がいた場合、どうしても周りに業務のしわ寄せがいってしまいますよね。その負荷のかかる社員を「サポート担当」に選任。サポート担当に選ばれた社員には休業サポート手当を支給しています。このように育休を取りやすい風土づくりを行っていることもあり、取得率・復帰率は100%となっています。
【研修】
ヒューマンスキル研修(階層別研修)
コーチング研修
キャリアデザイン研修
新任管理者研修
資格取得奨励制度