募集職種
生産管理職(現場管理/工程管理/外注管理/配車管理)
仕事内容
自社で製造している製品に関する現場管理、工程管理、外注管理、配車管理をお任せします。
【具体的な仕事内容】
■現場管理
・製造に必要な配置図などの資料作成
・製造工程、手順が記載された要領書作成
・職人のサポート
製品を設置する責任者として、人員の選定や資料の作成など、担当営業とやり取りをしながら営業と工場のパイプ役を担います。現場に職人を送り出す手配や職人の宿泊先の手配などのサポートもお任せします。
■工程管理
・工場組み立て製品の納期進捗管理
・原価管理、調整
設計担当が作成した製品の図面を確認し、自社での製造可否を判断します。自社でつくれるものは自社の工場に製造依頼を、製造できないものは外注の手配をします。製造過程の際には工場の生産状況を確認し、案件が多い場合は納期交渉を営業に依頼することもあります。自社製品を扱うので豊富な製品知識が必要になるポジションです。
■外注管理
・製造委託している製品の納期管理、注文書発行、納品
・原価管理
・配車
外注先の数十社の協力工場と折衝し、製品の生産を依頼します。各工場の代表との交渉や製造に関する問い合わせ対応も行っています。現地に訪問することはほとんどなく、電話やメールでのやりとりがメインです。
■配車管理
・製品を運ぶトラックの手配
・運送業者との打ち合わせ
・配車に伴う必要書類の作成
納品までのサポート配送管理の役割です。まずは、営業から送られてくる納期の情報や配送コストをチェックして配送手段を決定します。1日5社~10社の配送を管理し、複数の納期が重なった際には納期調整を行います。配送先の環境・注意事項も配送業者にしっかりと伝達します。
【入社後は…】
まずは、社内のルールや製品知識についてしっかりとお教えします。その後は現場でOJTがスタート。そこでは、実際に管理の仕事を経験しながら業務の流れを覚えていただきます。
また、研修では、モノづくりを経験しながら製品ができていく過程を学ぶ機会も設けています。親しみやすい先輩社員が多く、分からないことなど何でも気軽に相談することができます。ゆくゆくは4つの管理業務を経験していただき、皆さんの希望や適性を考慮して配属先を決定します。
入社後半年~1年目を目途に自分の担当を持てるようになるまでを目指します。
求める人材
【未経験・第二新卒歓迎】人と話すことが好きな方/相手の立場に立って物事を考えることのできる方
【必須条件】
普通自動車運転免許(AT限定可)
【歓迎条件】
基本的なPCスキル(Officeなど)
【こんな方はぜひ!】
■人と関わることが好きな方
■コツコツと仕事に取り組むことができる方
■安定した会社で働きたい方
■ワークライフバランスも妥協したくない方
■風通しの良い会社で働きたい方
■社会貢献性の高い仕事に興味のある方
勤務地
★転勤なし★茨城県那珂市
〒311-0122 茨城県那珂市戸6707
勤務時間
8:30~17:30(実働8時間/休憩60分)
休日・休暇
■年間休日120日以上
■年末年始休暇
■夏季休暇(9連休※2024年度実績)
■時間単位有休休暇
■育児休暇
■介護休暇
■結婚休暇
■忌引休暇
■出産休暇
■生理休暇
■その他特別休暇
給与
初年度想定年収:300~350万円
■月給:200,000円~250,000円
【固定残業代制】
固定残業代制は採用しておりません。
【年収例1】
年収300万円(入社1年目)
【年収例2】
年収430万円(入社5年目)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
屋内禁煙
【屋内の受動喫煙対策に関する特記事項】
屋内禁煙、敷地内に喫煙所あり。
喫煙所での業務はなし。
昇給・賞与
■昇給:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・11月)
諸手当
■時間外勤務手当
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■役職手当
■職務手当
■赴任手当
福利厚生
■社会保険完備
■GLTD(団体長期障害補償保険)
■ガン保険
■企業型確定拠出年金(401k)
■退職一時金
■リロクラブ
■資格取得一時金
■短時間勤務制度
■年次計画有給制度
■従業員表彰制度
■永年勤続表彰制度