最終更新日
2025/03/13(木)
掲載終了予定日
2025/05/25(日)

【商品企画・マーケティング】日本初のサンドイッチ専門店で、次のヒット商品を生み出す仕事をしませんか? 株式会社三桂

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 時短勤務可
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 在宅勤務・リモートワーク可
  • 時短勤務可
業種
食料品/専門商社(食品関連)/専門店(食品関連)
職種
企画・商品開発
勤務地
東京都
この求人の概要
  • 東京本社から転勤なし/テレワーク可/服装自由
  • 固定残業なし月給230,000円以上/住宅手当あり
  • 完全週休2日制(土日)/月平均残業時間20時間未満
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • ギャラリー
  • 企業情報

企業からのメッセージ

あなたのアイデアを活かし、次世代の定番品・トレンドに合わせた限定品などを生み出す企画系キャリアへ!

「食べることが好き!」
「自分のアイデアでヒット商品を生み出してみたい」

そんな方にぴったりの求人をご紹介します!選考とは無関係に全ての方とカジュアル面談を実施しますので、まずはお気軽にご応募ください!
新しい「食の楽しさ」を作っていくキャリアを始めませんか?三桂は、1967年にスタートした日本初のサンドイッチ専門メーカーです。一つひとつ手作りしているサンドイッチに使用されているメイン食材は、自社こだわりのオリジナル品を使用しており、他社にはない味は多くのお客さまに支持いただけています。

都内駅ナカやオフィスコンビニ、病院売店などを通じて商品をお届けしているほか、渋谷や赤坂にある自社店舗での販売もおこなっており、「BLOSSOM & BOUQUET」をはじめとした15店舗を運営。社内外を合わせた販売ネットワークを活かして安定した事業成長を続けています。
あなたのアイデアからヒット商品を生み出すチャンス!当社の特徴の一つが新商品開発に力を入れていることです。季節に合わせた限定品や新たな定番品となるメニューを日々研究し、毎月8種類の新商品開発を継続しています。

今後もお客さまに新しい「食の楽しさ」を提供していくために、商品企画部門の強化をスタート!今回の採用では、企画職の経験の有無は問いません!サンドイッチの基本知識から、お客さまニーズを把握するマーケティングノウハウまで、社内で教えていきますので、未経験の方も安心してください!
時間的にも余裕があり、経済的にも安心な働きやすい職場です。良いアイデアを生み出すには、まず社員の働きやすい環境を整えることが大切だと考えており、働きやすい職場環境構築も進めてきました。

【当社職場環境の一例】
・残業は月平均20時間未満
・有給休暇を取得のしやすいチーム編成
・東武東上線大山駅から徒歩2分の駅チカ本社
・東京本社から転勤なし
・固定残業なしで月給は240,000円以上
・別途住宅手当など各種手当を支給
・時短勤務や産休・育休などの子育て支援充実

東京に腰を据えて働けるため、結婚・マイホーム購入などを実現しているメンバーも多数います。キャリアだけでなく、あなたらしいライフプランも実現していってください。「今すぐの入社は難しい・・・」そんな方も入社日調整が可能です。まずはお気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

商品企画・マーケティング

仕事内容

オリジナルのサンドイッチを生み出す商品開発や販促企画、マーケティング業務などをお任せします。

毎月8種類の新商品を考案しています。「こんなサンドイッチつくったらおいしそう」という何気ないアイデアから生み出すこともあれば、市場調査で赴いたパン屋さんでキャッチしたトレンド、定番品や過去メニューへのお客さまからのフィードバックなど、多方向から集まる情報をヒントにトライアンドエラーを繰り返していきます。

【商品開発の流れイメージ】
▼売り場からの情報収集
まずはお客さまのもとを訪問。売上状況やご要望をお伺いし、そのニーズからマーケティングをおこないます。

▼新商品の企画・開発
レシピの作成・試作、原価計算、カロリー計算などをおこない、新商品を選定していきます。

▼関連書類の作成
ご提案資料や見積書、販促計画の策定などをおこないます。

▼お客様とのご商談
毎月、お客様のもとへ新商品のご提案や商品企画に伺います。※売上ノルマや飛び込み新規営業などはありません。

【未経験の方へ】
最初は、アシスタントからスタートし、情報収集や整理などのマーケティングノウハウの基本や、顧客対応、新商品の試作といった各工程の基礎を学んでいただきます。教育担当である先輩社員がサポートし、決して一人にはさせることはありません!その後、徐々に実務も携わっていただけるような人材育成となっていますので、未経験の方も安心してください。

組織には、エンドユーザーからのリクエストの吸い上げや商品撮影・販促デザインを手掛けるマーケティングアシスタントも在籍していますのでチームで協力して、より良い商品を生み出していきましょう。

求める人材

【ご応募いただいた方全員とお会いします】未経験・社会人デビューOK!食べることが好きな方

【こんな方を歓迎します】
・企画系の仕事に興味がある方
・マーケティングや市場調査に興味がある方
・社内外の問わず多くの方と関わって働きたい方
・アイデアを活かして働きたい方
・駅チカのオフィスで働きたい方
・ワークライフバランスを大切にしたい方
・東京に腰を据えて働きたい方

上記の一つでも当てはまればご応募ください!

勤務地

【転勤なし/テレワークあり】東京本社(東京都板橋区大山東町17番12号)
【アクセス】
東武東上線 大山駅より徒歩2分
※池袋駅から3駅の好立地です!

※週1日程度のテレワーク可

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間 休憩1時間)

休日・休暇

完全週休2日制(土・日)
※年4~5回祝日がある週に土曜出勤あり
祝日
年末年始
慶弔休暇
有給休暇
産休・育休

給与

初年度想定年収:300~350万円

月給:24万円~26万円
※残業代は全額支給します。
※経験・能力をによって優遇します。

*給与例*
就業経験2年目で未経験から転職 → 月給26万円(住宅手当込み)


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 330万(入社2年目)

【年収例2】 390万(入社4年目)

【年収例3】 470万(入社9年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
分煙(喫煙室あり)

昇給・賞与

昇給:年1回(4月)
賞与:業績による

諸手当

残業手当
交通費全額支給
職能手当
住宅手当(月17,000円/規定あり)
家族手当(配偶者:月10,000円/子1人:月5,000円)
深夜手当

福利厚生

社会保険完備
服装自由
社員割引
時短勤務

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

選考プロセス

Re就活より応募

カジュアル面談

面接1回

内定(入社時期は相談可)

★今回の募集では、ご応募いただいた方全員とお会いします!

Re就活より応募

カジュアル面談

面接1回

内定(入社時期は相談可)

★今回の募集では、ご応募いただいた方全員とお会いします!

連絡先

株式会社三桂 採用担当
東京都板橋区大山東町17番12号
TEL:03-3961-2718(平日9:30~17:30)

株式会社三桂 採用担当
東京都板橋区大山東町17番12号
TEL:03-3961-2718(平日9:30~17:30)

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

コロナ禍で食品業界は大きな打撃を受けましたが、現在はコロナ禍前の水準まで回復してきています。当社へのお引き合いもどんどん増えており、時には対応しきれずやむなくお断りさせていただくことも…。より多くのお客様に当社の商品を提供していく体制をつくるため、Re就活で新たなメンバーを募集します!
ぜひ、ご応募ください!

選考のポイント

選考では、こちらの質問に対してズレのない受け答えができているか、笑顔で話せているかなどを重視しています。
また、食品を扱う仕事であるため、選考で必ずお聞きするのは食べることが好きかどうか。
食べるのが好き、人と接するのがすき、そんな方をお待ちしています。ぜひ、カジュアル面談にお越しください!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Tさん/商品開発/社歴:1年目
前職:製薬会社の事務

前職から、この仕事を希望した理由を教えてください。

大学時代は食品科学と栄養学を学び、製薬会社に就職しました。やりがいを感じてはいたものの、どうしても食品業界で商品開発や企画に挑戦してみたいという思いが捨てきれず、転職を決意しました。
転職活動で複数企業の面接を受けるなか、当社に決めた最大の理由は仕事内容です。
商品開発に取り組めるのはもちろんのこと、開発したサンドイッチを食べたお客様の声が聞こえてきやすいのが魅力的でした。また、開発だけでなく販促や普及にまで携われるのも面白そうだと思い、入社を決めましたね。

現在はどのような仕事をしていますか?

新商品開発を担当しており、毎月8種類のサンドイッチを新たに考案しています。
新商品考案の第一歩は「この具材を入れたらおいしそう」というところから始まる場合もありますが、会社全体の商品の傾向から考えたり、市場調査で街のパン屋さんに足を運んでトレンドをつかむところから始めたりします。そこから見た目と味を考慮して試作品をつくり、他のスタッフの感想を聞きながらレシピを改良していますね。
商品開発以外にも、お客様との商談も業務の一つです。既存のお客様への新商品の提案や、当社のサンドイッチを仕入れてみたいという新規のお客様からの問い合わせもいただくので、取引開始まで話を進めていきます。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

開発した商品をお客様から褒めてもらえた時にやりがいを感じます。
私が商品開発を担当するようになってから、「前とは雰囲気が変わった」「カラフルな商品が増えてうれしい」など、温かい言葉をかけてもらえると、「この仕事をしていてよかった!」と思えます。
また、開発した新商品が定番メニューへと格上げされるのも大きなやりがいです。実際に、入社して間もなく私が開発した商品が、今でも定番メニューとして根強い人気を持っており、誇らしい気持ちになりますね。

続きを見る

アピールポイント

転勤の心配なし

「転職するなら転勤がない会社がいい…」
そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ご安心ください、転勤が発生することはありませんし、店舗スタッフへの転属もありません。東京の本社で腰を据えて働くことができます。
「東京から出たくない!」「転職を機に東京にいきたい!」どちらの方にもおすすめです。
また、転勤がないメリットの一つが育児などのライフステージの変化に対応しやすいこと。将来を見据えながら働ける環境です。

ワークライフバランスを重視

当社の月平均残業時間は20時間未満であるため、オンとオフをしっかりと分けて、プライベートの時間を確保できる環境です。
残業の少なさ以外にも、当社には様々な働きやすさがそろっています。
本社スタッフは、製造過程で余ってしまったサンドイッチがあれば100円で購入することができ、昼食代の節約になります。また、世帯主であることが条件ですが月1万7000円の住宅手当を支給しており、家賃負担も軽減することができますよ。
その他にも、産休育休制度や時短勤務など、ライフステージの変化にも対応できるよう制度を整えており、育休から戻ってくる社員も多くいます。
長く働いていける環境を整備していますので、皆さんも当社で仕事もプライベートも充実させませんか?

駅近の快適なオフィス

勤務地となる東京本社は、東武東上線「大山駅」から徒歩2分。池袋駅から3駅ですので、多方面からアクセスしていただきやすくなっています。また、駅と会社周辺には多くの飲食店があるので、ランチには困りません。商店街にも近く、会社帰りに夕食の食材を買って帰ることもできますよ。都心にも出やすく、残業も少ないので、仕事終わりに友人と食事や遊びに出かけることもできますよ!

ギャラリー

人気商品「海老カツと具だくさん」
新宿店スタッフ考案の定番商品「ブロッサムサンド」
無農薬レタスなど、素材にこだわり、季節を感じる美味しい組み合わせでサンドイッチをご提供しています。

企業情報

株式会社三桂

設立

1967年10月

代表者

代表取締役 川崎 公美

従業員数

200名

資本金

1億円

本社所在地

東京都板橋区大山東町17番12号

事業内容

サンドウィッチ製造卸販売
サンドウィッチ専門店・サンドウィッチカフェ展開

ホームページ

https://www.sankeisandwich.co.jp/

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【商品企画・マーケティング】日本初のサンドイッチ専門店で、次のヒット商品を生み出す仕事をしませんか?

  • 株式会社三桂