最終更新日
2025/04/04(金)
掲載終了予定日
2025/05/05(月)

【区職員】「東京で一番住みたくなる」魅力的な板橋区を一緒に創りませんか? 東京都板橋区役所

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • Re就活WOMAN
業種
団体・連合会・官公庁・独立行政法人
職種
一般事務
勤務地
東京都
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 企業情報

企業からのメッセージ

57万人の区民の「暮らしやすい」を叶えるお仕事《4/24(木)就職博に参加決定!》

板橋区は「暮らしやすいが、叶うまち。」をスローガンに、区民が住みやすい・学びやすい・働きやすい街の実現を目指しています。

現在、約57万人が暮らす板橋区。都心へのアクセスが良好な利便性の高さと、自然・歴史・文化に触れながら落ち着いて暮らせる環境が魅力です。
また、子育て支援や福祉制度も整っており、小さなお子様からご高齢の方、障がいを持つ方まで、誰もが安心して暮らせる街です。

そんな魅力あふれる板橋区を支えるのが、板橋区役所の仕事です。
区民の暮らしをより良くし、「幸せを叶える」ための大切な役割を担っています。
街や地域に貢献するやりがいを感じながら、一緒に板橋区を盛り上げていきましょう!

《3年後の定着率92.8%!職員の「働きやすさ」も実現》
・完全週休2日制
・年次有給休暇20日付与(平均取得率16.6日)
・妊娠出産休暇、育児休暇など充実

板橋区を今よりもっと「住みやすい・住み続けたいまち」にしたいという想いを持っている方は、ぜひご応募ください。
皆さんとお会いできるのを楽しみにしております!

就職博 企業発見編[4/24(水)]に参加決定!当区のお仕事にご興味がある方は、ぜひご参加ください。
事前予約制となっておりますので、イベント情報ページよりご予約ください。

■イベント概要
<日程>
2025年4月23日(水)、24日(木)、25日(金)※当区の出展は24日のみ
12:00~17:00(11:00~受付開始、11:30~オープニング講演、12:00~企業ブース開始)

<会場>
新宿NSビル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル

《アクセス》
各線「新宿駅」南口・西口より徒歩約7分
都営地下鉄新宿線・京王新線「新宿駅」新都心口より徒歩約6分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩約3分

▼詳しくはコチラから
https://re-katsu.jp/career/events/

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

区職員

仕事内容

職種に応じて、区民の「暮らしやすさ」を叶える業務に携わっていただきます。
■一般事務(事務)
基本構想・計画の策定
財政計画・予算編成
条例・規則の立案
福祉事業の実施
広報・防災計画・訓練
戸籍・住民基本台帳管理
税・保険業務
商工業振興
教育施設の管理運営 など

■ICT(事務)
ICT利活用の推進
デジタル広報
システム導入・管理・運営
サイバーセキュリティ対策
プロジェクトマネジメント など

■土木・造園(土木造園)
道路・橋梁の計画・施工・維持管理
都市計画・まちづくり計画の策定
開発許可
私道整備
公園・街路樹の管理 など

■建築
都市・まちづくり計画の策定
公共施設の設計・施工・維持管理
地区再開発事業の計画・指導
建築物の確認・許可・指導 など

■機械・電気
清掃工場・施設の機械・電気設備工事の設計・監督
建築設備の維持管理 など

■福祉
児童・高齢者に対する各種事業の企画・立案・実施
心身障害者などに対する社会生活訓練・作業訓練の実施
各種ケースワーカー業務 など

■心理
子ども・保護者・関係者等に対する心理療法・カウンセリング・助言指導
診断面接・心理検査・観察等による子ども・保護者等に対する心理診断 など

■衛生・化学(衛生監視)
環境調査・対策
汚染物質の分析・測定・検査
食品・環境・医事衛生の監視指導
飲料水・害虫相談 など

■保健師
感染症防止
健康相談・教育・診断
難病・精神障害者支援 など

入庁後は、2年間を「重点育成期間」とし、基礎を固めるための様々な研修を用意しています。
また、教育担当の先輩職員も付いてしっかりフォローいたしますのでご安心ください!

求める人材

採用試験の受験資格は試験の種類ごとで異なりますので、詳細は特別区人事委員会HPをご確認ください。
ただし、次のいずれかに該当する者はどの採用試験も受験できません。

地方公務員法第16条の規定により地方公務員となることができない者
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者
・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、第六十条から第六十三条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
・民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149条)附則第3条第3項の規定により従前の例によることとされる準禁治産者

勤務地

板橋区役所
〒173-8501
東京都板橋区板橋2丁目66番1号

〈アクセス〉
都営三田線「板橋区役所前」駅(徒歩1分)
東武東上線「大山」駅(徒歩10分)

勤務時間

8:30~17:15 実働7時間45分(休憩60分)
※部署により異なる場合があります。
※1週間あたりの勤務時間は38時間45分です。

休日・休暇

■完全週休2日制
基本土・日曜
■祝日
■年末年始
※土日祝に開庁している保育園・図書館などに配属となった場合は、振替休日が取得できます。

■年次有給休暇(原則として1年間に20日)
■慶弔休暇
■妊娠出産休暇
■育児休業(令和5年度育休取得率女性100%、男性86%)

給与

初年度想定年収:300万円

区分 初任給
Ⅰ類 月給264,000円(保健師:月給271,500円)
Ⅱ類(保育士) 月給237,600円
Ⅲ類 月給218,400円

経験者1級職 月給282,100円

※この初任給は、一律地域手当を含んでいます。
※職務経験などがある人は、一定の基準により加算される場合があります。
※採用前に給与改定等があった場合にはその定めるところによります。


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 非公開

試用期間

(試用期間有り) 6ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
原則として屋内は禁煙です。

昇給・賞与

昇給:原則として年1回(4月)
賞与:年2回(6月・12月)

諸手当

@!@! 残業代についての記載が見つかりませんでした(掲載明示促進項目) @!@!
扶養手当
住居手当
通勤手当
期末手当
勤勉手当 など

福利厚生

■東京都職員共済組合
特別区および東京都の職員が、法律に基づいて組織する共済組合です。
病気やけがなどで医療機関にかかるときに使用する保険証を発行し、保険給付を行っています。
また、退職後の生活の安定を図る共済年金事業や、各種の福祉事業を行っています。

■特別区職員互助組合
特別区職員の相互共済と福利増進を目的として設置された23区共同の機関です。
ライフプラン事業や保険事業などを行っています。

■板橋区職員互助会
板橋区職員の福利厚生と相互の親睦を目的に設立された団体です。
東京都職員共済組合や特別区職員互助組合の事業を補完し、主に職員の親睦事業を運営しています。

■職員住宅
■時差勤務
■テレワーク

応募・選考について

応募方法

詳細については、板橋区ホームページに掲載していますので、そちらをご確認ください。

【板橋区公式ホームページ】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/saiyo/index.html

詳細については、板橋区ホームページに掲載していますので、そちらをご確認ください。

【板橋区公式ホームページ】
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/saiyo/index.html

選考プロセス

就職博 企業発見編 in東京 [4/24(水)]に参加いたします。
事前予約制となっておりますので、以下イベント情報ページよりご予約ください。

■イベント概要
<日程>
2025年4月23日(水)、24日(木)、25日(金)※当区の出展は24日のみ
12:00~17:00(11:00~受付開始、11:30~オープニング講演、12:00~企業ブース開始)

<会場>
新宿NSビル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル

《アクセス》
各線「新宿駅」南口・西口より徒歩約7分
都営地下鉄新宿線・京王新線「新宿駅」新都心口より徒歩約6分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩約3分

▼詳しくはコチラから
https://re-katsu.jp/career/events/

就職博 企業発見編 in東京 [4/24(水)]に参加いたします。
事前予約制となっておりますので、以下イベント情報ページよりご予約ください。

■イベント概要
<日程>
2025年4月23日(水)、24日(木)、25日(金)※当区の出展は24日のみ
12:00~17:00(11:00~受付開始、11:30~オープニング講演、12:00~企業ブース開始)

<会場>
新宿NSビル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿2丁目4-1 新宿NSビル

《アクセス》
各線「新宿駅」南口・西口より徒歩約7分
都営地下鉄新宿線・京王新線「新宿駅」新都心口より徒歩約6分
都営地下鉄大江戸線「都庁前駅」A3出口より徒歩約3分

▼詳しくはコチラから
https://re-katsu.jp/career/events/

連絡先

総務部人事課人事係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号

総務部人事課人事係
〒173-8501 東京都板橋区板橋二丁目66番1号

企業情報

東京都板橋区役所

設立

1932年10月1日

代表者

板橋区長 坂本健

従業員数

3,822人

資本金

公共機関のためなし

売上高

公共機関のためなし

本社所在地

〒173-8501
東京都板橋区板橋2丁目66番1号

〈アクセス〉
都営三田線「板橋区役所前」駅(徒歩1分)
東武東上線「大山」駅(徒歩10分)

事業所

■赤塚庁舎
東京都板橋区赤塚六丁目38番1号

■区民事務所
・仲町区民事務所
・常盤台区民事務所
・志村坂上区民事務所
・蓮根区民事務所
・下赤塚区民事務所

事業内容

板橋区の行政を担う中心機関として、住民サービスや地域発展に関する業務

■総務、契約、人事業務
■区の総合的な企画調整、財務業務
■地域産業の復興、経営相談や融資、観光業務
■子育て支援、高齢者福祉、障碍者福祉
■公害対策、環境保全業務
■学校教育、生涯学習などの教育関連業務
■住環境整備、都市計画業務
■区議会、選挙、監査関係業務など

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
関連する企業
関連する企業
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【区職員】「東京で一番住みたくなる」魅力的な板橋区を一緒に創りませんか?

  • 東京都板橋区役所