募集職種
事務職
仕事内容
Excelを使用したデータ入力、数式・関数入力、グラフ作成など☆半年で「MOSエキスパート」取得可能
■ワンランク上の事務サービスを提供する「EXCEL女子」
「一般事務より、もう少し高度な業務をやってほしい」そんな企業のニーズから生まれた「EXCEL女子」。
私たちは、一般的な事務作業に加えて……
・RPA(Robotic Process Automation)を活用した単純作業の自動化サポート
・BI(Business Intelligence)ツールを用いた営業サポート
など、企業の業務効率化をワンランク上の事務スキルで支援しています!
<こんなお仕事をします>
▼簡単なデータ入力
▼数式や関数の入力
▼グラフ作成
▼その他Excelを使用した業務 など
~*【入社後の流れ】*~
▼まずは基礎研修から
ビジネスマナーや来客対応、Excelの基本操作・応用スキルなどを学びます!
また、MOS(Microsoft Office Specialist)の資格取得に向けた研修もあります。
▼簡単な業務からスタート
研修が終わったら、お客様先へ配属。
最初はデータ入力などの基礎的なお仕事からスタートするのでご安心ください。
☆配属後は一人立ちに向けて先輩たちもサポートします!
▼徐々にステップUP
お仕事に慣れてきたら、少しずつ専門的な業務にチャレンジ!
関数やマクロによるデータ集計など、ワンランク上のスキルを目指しましょう♪
求める人材
【未経験歓迎!】ワンランク上の事務スキルを身につけ、「手に職」の働き方を実現したい方
【応募要件】
・学歴不問
・未経験もOK
・社会人経験がある方
または、
・既卒の場合、1年以上のアルバイト経験がある方
勤務地
東京(23区内)、神奈川、千葉、埼玉の各プロジェクト先 ☆転居を伴う転勤なし/リモート案件あり
■東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3‐29 帝国書院ビル5階
《アクセス》
都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口より徒歩3分
都営三田線「神保町駅」A8出口より徒歩5分
■東京23区内
千代田区、中央区、港区、新宿区、台東区、江東区、品川区、渋谷区、中野区、豊島区
■その他
神奈川、千葉、埼玉の各プロジェクト先
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※配属先によって異なります
☆残業月平均14時間程度
休日・休暇
【年間休日137日】
※(年間休日124日+有給取得平均10日+フリーバカンス3日)
完全週休2日制 (土・日)
祝日
有給休暇(1時間単位で取得可)
GW休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇 (取得・復帰率100%/前倒し相談も可)
育児休暇
介護休暇
妊産婦通院休暇
子供の看護休暇
フリーバカンス休暇(年3日)
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)
☆5日以上の連休取得もOK!
給与
初年度想定年収:280~360万円
月給24万円~30万円+賞与(業績により支給)+昇給年2回+各種手当
【固定残業代制】
(固定残業代32,900円含む)※固定残業代は20時間分32,900円、時間超過分は追加支給
基本給に応じて32,500円~54,100円分を支給。超過分は別途支給します。
【年収例1】
年収372万円/26歳 経験2年/月給31万円(資格手当含む)
試用期間
(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。
受動喫煙対策
【対策内容】
プロジェクト先によって異なる
本社:敷地内禁煙
昇給・賞与
昇給:年2回
賞与(業績による)
諸手当
交通費(月10万円まで)
残業手当
資格手当
役職手当(チームリーダー以上/月1~23万円)
福利厚生
社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
企業型確定拠出年金制度
健康診断
インフルエンザ予防接種(ご家族も可・最大3,000円/1名)
表彰(年4回)
永年勤続表彰
社内FA制度
社員紹介制度
WELCOMEBACK制度
資格取得支援
お祝い金(結婚・出産)
福利厚生サービス加入(WELBOX)
クリエイティブワーク
アカデミー
TUNAG(社内報アプリ/社長ブログ/社員投稿)
副業制度
1対1のメンター制度(通常3カ月、最長6カ月)
受賞歴
「第六回 WOMAN’s VALUE AWARD」企業部門/ジェンダード・イノベーション部門 優秀賞を受賞(2024年)
「D&I AWARD 2023」D&I AWARD賞(スタートアップ企業部門)を受賞(2023年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2023」企業ランキング第2位を受賞(2023年)
「第五回 WOMAN’s VALUE AWARD」企業部門/サステナブル部門 優秀賞を受賞(2023年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」企業部門別ランキング 女性従業員の活躍実感度ランキング 第2位を受賞(101名以上1,000名以下の部/2022年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021」企業部門(300名以上1,000名未満の部)第3位を受賞(2022年)