「女性が本当に活躍している会社」ランキング第2位という実績が、その働きやすさと活躍支援の本気度を物語っています。信頼と実力を兼ね備えた注目企業です。
Re就活取材担当者
最終更新日
2025/04/23(水)
掲載終了予定日
2025/05/25(日)

【事務職】未経験入社98%!ゼロから自動化ツールも使いこなせる“次世代の事務”になれます《学歴不問》 コクー株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 残業少なめ(1日1時間以内)
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • Re就活WOMAN
業種
ソフトウェア・情報処理/その他ソフトウェア・情報処理 /人材ビジネス(求人広告・紹介・派遣)
職種
一般事務
勤務地
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/富山県/一部リモート
この求人の概要
  • 「本当に女性が活躍している会社」全1,905社中《第2位》!
  • 土日祝休み/残業少なめ/産前産後休暇の取得&復帰率100%
  • 年間休日135日/残業少なめ/高度な事務スキルが身につく!
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

このままでいいのかな……そんな漠然とした不安も「コクー」で解決!理想のキャリアも、働き方も叶います!

未経験入社98%◎【事務経験ゼロ】から、この先も長く必要とされる【次世代の事務】に成長できます!入社後は、ビジネスマナーや来客対応、Excelの基本操作などを学べる「入社研修」をご用意。
その後も、一人ひとりにメンターがついてサポートするので、分からないことはすぐに聞いてスキルや知識を身につけることができますよ。

そのため当社では【入社後3ヵ月】で、事務職・会計経理に不可欠なパソコンスキル「マイクロソフト オフィス(MOS) スペシャリスト」を取得できます!
またその後も【入社後6ヵ月】で、より高度な文書管理やデータ分析ができる「マイクロソフト オフィス (MOS)エキスパート」の取得も◎

そして【事務】といっても、一般事務/経理事務/営業事務など様々ですが、MOS資格を取得することで、
◎レイアウトが崩れず、見やすい資料作成ができる
◎通常1時間かかる作業が30分で終わる
など、業界や業種、業務内容に左右されることなく、将来事務作業が自動化されても“必要とされる”【次世代の事務】として活躍できます!
また、MOS資格は人事や営業などあらゆる職種でも役立つため、将来のための“スキル投資”にピッタリですよ。
【「本当に女性が活躍している会社」ランキング第2位】【定着率89.6%】だから、安心して長く働ける!私たちは「人財」×「デジタル」事業で、企業や行政のDX化を支援している企業です。
そんな当社は、“女性がイキイキと働き、活躍できる社会を創る”というビジョンの下、安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。

その取り組みは、「Forbes JAPAN」2024年1月号「WOMEN AWARD」特集の「本当に女性が活躍している会社」ランキングにおいて、全1,905社中【第2位】と外部機関にも認められるほど。
そして、賃金・育休取得率の男女差/柔軟な働き方が可能か/経営パフォーマンスなど、様々な評価基準の総合した結果、あの「資生堂」に次ぐ、評価をいただいています!

そのため、
◎年間休日135日
◎月残業14時間程度
◎1時間単位で取得できる有休
◎産前産後休暇の取得&復帰率100%
◎副業制度
など、ライフステージが変わっても柔軟に働ける環境です。

そんな安心して長く働ける当社で、理想のキャリアも、働き方も叶えませんか?
皆さんのご応募お待ちしています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

事務職

仕事内容

Excelを使用したデータ入力、数式・関数入力、グラフ作成など☆半年で「MOSエキスパート」取得可能

【入社後まずは……】
「基礎研修」にて、ビジネスマナーや来客対応、Excel基本操作から応用スキルまで学びます!
また、MOSの資格取得に向けた研修もご用意していますよ。
そして、基本を身につけた後は、データ入力などの簡単な業務からスタートしていただきます。

【具体的には……】
■データ入力・集計
■文書作成・編集
■スケジュール管理
■経費精算処理
■各種資料作成
など、事務の基本業務から始められるので着実に知識やスキルを身につけられます。
そして、配属後もひとり立ちに向けて先輩たちがしっかりサポートするので、安心して働けますよ!

【仕事に慣れてきたら……】
少しずつ専門的な業務にチャレンジしていただけます!
例えば、
■RPA(Robotic Process Automation)を活用した単純作業の自動化サポート
■BI(Business Intelligence)ツールを用いた営業サポート
など、普通の事務+αの仕事にも挑戦できる環境をご用意。
そのため、ゆくゆくは「業務の自動化・効率化を叶えるExcel・VBA・RPAを使いこなせる」【次世代の事務】になれますよ!

求める人材

【未経験歓迎!】ワンランク上の事務スキルを身につけ、「手に職」の働き方を実現したい方

【応募要件】
・学歴不問
・未経験もOK

勤務地

東京(23区内)、神奈川、千葉、埼玉の各プロジェクト先 ☆転居を伴う転勤なし/リモート案件あり
■東京本社
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3‐29 帝国書院ビル5階

《アクセス》
都営新宿線・東京メトロ半蔵門線「神保町駅」A1出口より徒歩3分
都営三田線「神保町駅」A8出口より徒歩5分

■東京23区内
千代田区、中央区、港区、新宿区、台東区、江東区、品川区、渋谷区、中野区、豊島区

■その他
神奈川、千葉、埼玉、富山県の各その他のプロジェクト先
※引っ越しを伴う転勤はございません。
★勤務地拡充中!

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)
※配属先によって異なります
☆残業月平均14時間程度

休日・休暇

【年間休日135日】
※(年間休日124日+有給取得平均8.29日+フリーバカンス3日)

完全週休2日制 (土・日)
祝日
有給休暇(1時間単位で取得可) 
GW休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
産前・産後休暇 (取得・復帰率100%/前倒し相談も可)
育児休暇
介護休暇
妊産婦通院休暇
子供の看護休暇
フリーバカンス休暇(年3日)
リフレッシュ休暇(勤続年数に応じて付与)
☆5日以上の連休取得もOK!

給与

初年度想定年収:280~360万円

月給24万円~30万円+賞与(業績により支給)+昇給年2回+各種手当


【固定残業代制】

(固定残業代32,900円含む)※固定残業代は20時間分32,900円、時間超過分は追加支給


基本給に応じて32,500円~54,100円分を支給。超過分は別途支給します。

【年収例1】 年収372万円/26歳 経験2年/月給31万円(資格手当含む)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
プロジェクト先によって異なる
本社:敷地内禁煙

昇給・賞与

昇給:年2回
賞与(業績による)

諸手当

交通費(月10万円まで)
残業手当
資格手当
役職手当(チームリーダー以上/月1~23万円)

福利厚生

社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
企業型確定拠出年金制度
健康診断
インフルエンザ予防接種(ご家族も可・最大3,000円/1名)
表彰(年4回)
永年勤続表彰
社内FA制度
社員紹介制度
WELCOMEBACK制度
資格取得支援
お祝い金(結婚・出産)
福利厚生サービス加入(WELBOX)
クリエイティブワーク
アカデミー
TUNAG(社内報アプリ/社長ブログ/社員投稿)
副業制度
1対1のメンター制度(通常3カ月、最長6カ月)

受賞歴

「第六回 WOMAN’s VALUE AWARD」企業部門/ジェンダード・イノベーション部門 優秀賞を受賞(2024年)
「D&I AWARD 2023」D&I AWARD賞(スタートアップ企業部門)を受賞(2023年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2023」企業ランキング第2位を受賞(2023年)
「第五回 WOMAN’s VALUE AWARD」企業部門/サステナブル部門 優秀賞を受賞(2023年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2022」企業部門別ランキング 女性従業員の活躍実感度ランキング 第2位を受賞(101名以上1,000名以下の部/2022年)
「Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2021」企業部門(300名以上1,000名未満の部)第3位を受賞(2022年)

アカデミー講座

講座数は172件!
・Excel、Word、PowerPointなどの基礎、応用講座
・生成AI講座
・ITパスポート講座
・資格合格体験記レポート
・ビジネスマナー講座
と、いった講座を受講することができます。

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って選考についてご連絡いたします。

選考プロセス

Re就活より応募
 ▼
Web履歴書による書類選考
 ▼
一次面接+会社説明会(Web)
 ▼
二次面接
 ▼
内 定

☆ご応募から内定までは1~2週間を予定
☆最短で1ヵ月以内の入社可能
☆面接日、入社日はご相談に応じます
☆場合によっては、選考中に面談を挟むケースがあります

Re就活より応募
 ▼
Web履歴書による書類選考
 ▼
一次面接+会社説明会(Web)
 ▼
二次面接
 ▼
内 定

☆ご応募から内定までは1~2週間を予定
☆最短で1ヵ月以内の入社可能
☆面接日、入社日はご相談に応じます
☆場合によっては、選考中に面談を挟むケースがあります

連絡先

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29
コクー株式会社 EXCEL女子事業本部 採用担当宛

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29
コクー株式会社 EXCEL女子事業本部 採用担当宛

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

EXCEL女子事業部では、お客様の業務を技術を使って効率化し、より良い時間の使い方ができるようお手伝いをしています。学歴やスキルは問いませんが、その代わり、厳しくも手厚い研修を設けています。暑苦しいこともたくさん言うかもしれませんが、それもすべて「まずは社員を大切にしたい」想いから。「一歩上のスキルを手に入れて、成長したい!」そんな気持ちがある方に、当社はピッタリな環境を用意しています!

選考のポイント

コクーの企業理念「一人ひとりが、会社をつくる。一人ひとりが、未来をつくる。」に共感し、同じ思いを持って働いていただける方を求めています。
チームワークを大切に、同じ方向を目指して一緒に仕事をしていける方であるか、を面接では見ていますね。
また、「将来なりたい姿」や「できるようになりたいこと」など、当社で目指したい目標についても、ぜひ聞かせていただけると嬉しいです!

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Iさん/事務職
前職:医療事務

入社理由を教えてください。

未経験からでも、コクーなら研修制度や勉強する環境が整っているのでワンランク上の事務職としてスキルアップしながら働くことができると思ったからです。また、コクーが掲げる「女性がイキイキと働き、活躍している社会を創る」という言葉にも強く惹かれて、入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

常駐先では、お客様とメーカー様間での故障品・代品の進捗管理や発送手配、在庫管理などを担当しています。同時進行で案件がいくつも動いているので、大変なことも多いですが、ミスなくこなしていく責任感やお客様とやり取りをする中で感謝されることにやりがいを感じます。また、業務効率のために、マクロを作成して成功した時には達成感がありますね。男性が多い現場なのですが、みなさんがコミュニケーションを重要視しているので、和気あいあいとした雰囲気でとても働きやすい環境です。

入社してみてから分かった、この会社のいいところはありますか?

仲が良く、風通しがいい所。あとはチームごとや会社全体の会議、勉強会、イベント等が多く、帰属意識をきちんと持てるところだと思います。普段は違う現場で仕事をしていても、社員の集まりではいろいろな現場の話や先輩社員と話せる機会も多いのでとても勉強になるし、モチベーションも上がります。

続きを見る
先輩の顔写真
Mさん/事務職
前職:アパレル店員

入社理由を教えてください。

転職活動中に、「女性活躍」や「資格取得支援」といったキーワードでコクーを知りました。「ここに入りたい!」と思ったのは、面接が楽しかったから。代表の入江と雑談のような感じで会話し、「何をしているときがいちばん楽しいですか?」と聞かれて、「親友と飲みに行くこと」と素直に答えたら、話が弾んだんです(笑)。前職は自分の素を思うままに出せる環境ではなかったのですが、「ここなら、ありのままの自分でいられる」と感じました。

現在はどのような仕事をしていますか?

BI(ビジネスインテリジェント)ツールを使用してワークブックの作成を行っています。細かい設定があり、完成までに時間がかかることも多いのですが、データベースから一目で情報がわかるダッシュボードを完成させられたときには大きな達成感があります。私は細かい配置や色彩にもこだわるタイプなので、「きれいで見やすいね」と評価してもらえたときはとても嬉しいですね。

お客さま先での業務のほかに、現在はグループリーダーとして、他の会社で働くグループメンバーの勤怠管理なども担当。メンバーからは業務内容や近況についての報告が寄せられます。日頃からコミュニケーションを密にして、個々の業務状況や成長度合いをしっかり把握できるように努めていますね。常にメンバーのいちばんの味方として、寄り添う気持ちを持って、相手の立場に立って話を聞こうと心がけています。

この会社で思い描いているキャリアパスを教えてください。

「女性が活躍している会社といえばコクー」と言われるような組織にしていきたいです。そのためにはメンバーとともに、私自身ももっと成長して、上を目指さなければならないと思っています。直近の目標は女性社員の人数で400名を超えることです!

続きを見る
先輩の顔写真
Aさん/事務職

入社理由を教えてください。

選考の際に新卒のうちから新規事業を立ち上げている先輩社員がいることを知り、「1年目から新しいアイデアを提案できる風通しの良さがあるんだ」と魅力に感じました。「新卒社員は研修を受けて、先輩社員の仕事を見て覚えて、それを順を追ってこなしていく」というイメージでしたが、コクーは違うのだと。実際に入社してからも、自分なりのアイデアを行動に移していると、否定することなく「それ、いいじゃん!」と言ってもらえることが多々ありました。

現在はどのような仕事をしていますか?

私が担うミッションは「企業に対して業務効率化を提案すること」。Excelでの業務効率化はもちろんですが、企業の課題がどこにあるのか、どんな状態を目指しているのかといったこともヒアリングし、それに応じたさまざまな手段を提案しています。より高度な課題やITが必要なケースでも、社内には相談できる相手がたくさんいるので、安心して向き合えますよ。企業と人がマッチングして、実際に業務改善を進められたときのお客さまが喜ぶ姿や、当社メンバーがイキイキと働く姿を見るのが私のやりがいです!

この会社の働きやすいと感じるポイントを教えてください。

女性視点では、「ママになっても活躍しやすい制度」が整っていると感じます。キャリアを中断せずに積んでいける環境があることは心強いです。また、社内イベントの多さも特徴的な社風だと思います。他部署のメンバーや上司とコミュニケーションを取る機会がたくさんあり、それがきっかけとなって、自分自身の仕事の幅も広がっています。

続きを見る

アピールポイント

専門性・スキルが身につく

『EXCEL女子事業本部』では、一般的な事務を超えたITスキルを駆使し、クライアントの抱える様々な煩雑業務を効率化しています。
CSVファイルの統合・加工や集計データのグラフ化、VBAを活用したツール作成など、Excelを駆使して業務を効率化。さらに、RPA(業務自動化ツール)の導入・運用サポートや、BIツールを活用した営業支援も行っています。

配属後は、お客様先でデータ入力や資料作成をはじめ、マクロやVBAを活用した業務改善にも挑戦していただけます。
当社では、全員がExcel資格「MOS」を取得。実務で活かせるスキルを身につけてから配属となるので、配属先でも自信を持って業務に携われますよ。
「一人ひとりが、未来をつくる。」この思いを大切に、スキルアップへの意欲がある方は、会社が全力でバックアップしています!

教育制度・研修が充実

入社者研修は全部で10日間。Excelに関する指導は6日間集中して実施しています。
前半3日間で、Excelの基本から応用までを体系的に学び、「グラフ作成」「オートSUM」などの基本機能から「VLOOKUP関数」「マクロの記録」といった応用スキルまでを習得。後半の3日間は、「Microsoft Office Specialist(MOS)」資格対策に集中し、その後入社半年以内で「MOS Excel Expert」取得を目指します。
EXCEL女子の半年後の資格取得率は100%を維持しており、多くの社員がMOS資格取得をきっかけに、さらなるスキル向上へと邁進しています!
また、入社者一人ひとりに先輩社員がメンターとしてつき、3ヵ月ごとに面談を実施。現場やコクーについての不安や疑問点など、なんでも相談できる環境があります。

福利厚生が自慢

■女性社員が約8割!
EXCEL女子事業部に至っては、女性管理職が8割です。
女性ならではのライフプランや出産・育児に関する相談もしやすく、勉強会やプライベートの交流を通じてチームワークを育んでいます。

■社内FA制度
社員がより良いキャリアパスを描けるよう、会社がキャリアチェンジを支援。
一人ひとりの意見を尊重し、承諾が得られれば現場や所属を変更することが可能です。

■社内部活動が盛んです!
写真部・軽音部・ゴルフ部など25以上の部が活動中。部門を超えての交流が生まれています。

■『ふぁみさぽ』プロジェクト
育児中の社員や妊活中の方、介護を担う方など、さまざまな事情を持つ社員の働きやすさを支援する活動も実施。
妊産婦通院休暇、産前休暇前倒し制度等の整備のほか、復帰後の社員が気軽に相談できる場の提供、『妊娠・復職ガイドブック』『男性版 育休完全ガイドブック』などの発行もしています!

企業情報

コクー株式会社

設立

2019年2月6日

代表者

代表取締役CEO 入江 雄介

従業員数

775名(男性17%:女性83%)※2025年1月時点

資本金

5億500万円(資本準備金含む)

本社所在地

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-29 帝国書院ビル5階

事業所

■中部エリア
・富山オフィス
〒930-0044 富山県富山市中央通り1丁目4番16号 中央通りアーケード内 第13KKビル
(HATCH とやまビジネスインキュベーション中央通りオフィス)

■関西エリア
・大阪オフィス
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル 20階

■九州エリア
・福岡オフィス
〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル3階

事業内容

《人財×デジタル事業》
・ITインフラ事業
・EXCEL女子事業
・デジタルマーケティング事業
・RPA事業
・データサイエンス事業
・AI事業

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【事務職】未経験入社98%!ゼロから自動化ツールも使いこなせる“次世代の事務”になれます《学歴不問》

  • コクー株式会社