最終更新日
2025/04/17(木)
掲載終了予定日
2025/07/13(日)

【営業技術サービス】営業力+技術力で食の分野を支える!〈東京営業所勤務|未経験OK/研修・手当充実〉 株式会社旭金属

  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
  • 正社員
  • 既卒・社会人経験不問
  • 第二新卒歓迎
  • 転勤の心配なし
  • 職種未経験歓迎
  • 業種未経験歓迎
業種
機械関連
職種
技術営業
勤務地
埼玉県
この求人の概要
  • 2024年10月に移転した東京営業所(さいたま市大宮)の配属
  • 未経験OK!知識・技術がしっかり身につく研修・教育体制あり
  • 平均勤続年数18年!充実した出張手当や働きやすい制度を整備
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

あの食品や商品にも!小袋自動投入機を強みに、省力化・省人化機械の開発・製造を担うモノづくり企業

日頃の生活で目にする食品の分野から医薬品業界、航空宇宙産業に至るまで、
幅広い産業・分野のモノづくりに“技術力”で貢献している旭金属グループ。
当社はその一員として、省力化・省人化機械の開発・製造を担っています。

主力は世界に先駆けて開発した小袋自動投入機。
カップラーメンのかやく袋やスープ袋、お菓子の乾燥剤など、
小さな袋を高速で生産ラインに自動投入する機械においてはパイオニア的な存在!
お客様ごとのニーズに応じて、さらなる価値も加えるカスタムメイドのモノづくりで、
包装業界のトップランナーを走り続けています。

東京営業所勤務!現場のニーズに幅広く対応する営業技術サービスを募集
今回募集するのは、そんな当社の機械の販売からアフターフォローまでを担う営業技術サービス。
2024年10月にターミナル駅・JR大宮駅そばに移転した東京営業所での配属です。
静岡県以東から北海道まで、東京営業所が担当する地域の各工場を訪れ、
ニーズに応じた提案・販売を行うほか、機械の据付、稼働後の微調整なども担当。
営業力+技術力で現場のニーズに応えることがミッションです。

ルーティンワークにはない新たな出会いがいっぱい!
カスタムメイドのモノづくりだからこそ、同じ現場・同じ機械は一つとしてありません!
出張ベースで各地域の訪問先を飛び回るなか、
現場やお客様との出会い、初めて訪れる地域でのワクワクするような気持ちなど、
ルーティンワークにはない日々の面白さが魅力!
自身のアイデアや提案でお客様の期待に応えるやりがいと、
暮らしに身近な食の分野を支える誇りも感じられる仕事です。

働きやすさも重視!じっくり成長できる環境があります
3カ月間の製造職場研修、入社後1年間の先輩同行など、
機械いじりやモノづくりに興味がある方であれば、未経験からでもしっかりとスタートできる研修・教育体制を用意。
また、充実した出張手当、1時間単位で取得できる有給休暇など、働きやすい職場環境の整備にも力を入れています。

心機一転で東京営業所の組織力強化を目指すなか、じっくりと経験を積み、営業ノウハウと技術を身につけながら、
みなさんが当社の次代を担う人材へと成長することを期待しています!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

営業技術サービス
★2024年10月に移転した東京営業所(さいたま市大宮)での募集です!

仕事内容

自社製品の販売から据付、アフターフォローまで、食品・医薬品業界を中心としたお客様のニーズに対応!
(具体的には…)
各地域のお客様の工場での業務が中心です。
実際に機械が稼働する現場だからこそのニーズに耳を傾け、ご要望に合った機械や機能を提案。
★ノルマ・TELアポ・飛び込み営業は一切ありません!
また、現場での機械の据付、稼働後の細かな調整、メンテナンス、修理など、
アフターフォローも自らの手で行います。

(仕事の流れ)
商談:お客様先を訪問して、機械の販売や提案、価格・納期交渉などを行います

仕様書作成:お客様のニーズに合った仕様書を作成。設計・製造部門に案件を橋渡し

納品:製造した機械を現場で据付(超大型機械の場合は現場管理)

アフターフォロー:自らの手で稼働後の不具合や細かな仕様変更に対応します

\未経験でもご安心ください/
製造現場研修や先輩社員との同行などを通じて、必要な知識・スキルを身につけます!
(入社後の流れ)
京都本社の工場で機械の製造を経験(約3カ月間)。
自社製品やメンテナンスなどの知識・スキルを身につけた上で東京営業所に配属となります。
※製造現場研修中の住まいは会社が用意します

東京営業所では先輩とのOJT研修・営業同行を通して、現場での営業ノウハウ、技術サービスを習得します。

およそ入社1年後を目安に、お客様の担当としてひとり立ち。
東日本を中心にさまざまなエリアの工場を訪問し、営業活動やアフターフォローを行います。

\出張フォローは万全です/
東京営業所は静岡県以東を担当エリアとしており、時には遠方のお客様の工場にも足を運びます。
月の約半分は出張で各地を訪れますが、出張手当などをしっかりと充実させています!
仕事後のご当地グルメを楽しみにしている社員もいるなど、出張ならではの醍醐味もあります。

求める人材

【業界職種未経験・第二新卒歓迎】モノづくりに興味がある方/社外でアクティブに活動したい方におすすめ!
◎年齢・学歴・職歴不問
◎要普通自動車免許(AT限定可)

★あれば尚良し(必須ではありません)
業界や営業職などの職務経験
機械に関する基礎知識(理系学部出身など)

<こんな方なら活躍できます!>
機械いじりやモノづくりに興味がある方
社外でアクティブに活動したい方(旅好きな方にもおすすめ)
人と話すのが好きな方
専門性を身につけたい方
自分の裁量で仕事に取り組みたい方 など

勤務地

埼玉県(さいたま市大宮)/東京営業所(2024年10月に移転!)★転勤なし
埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-5 黒須ビル5F
ACCESS:各線「大宮」駅から徒歩4分

主要ターミナル駅「大宮駅」のそばに移転!
広々としたデスクでオフィスワークもできる真新しい営業所の配属です。
少数精鋭ですが、社員同士がチームワークを発揮しながら仕事に取り組める環境です。

勤務時間

8:30〜17:30(休憩60分+18分)
★午前・午後にリフレッシュできるプチ休憩タイムあり

休日・休暇

年間休日:115日
完全週休2日制(土・日曜)、祝日
※土日等での出勤の場合あり(休日出勤手当あり。振替代休も平日に取得していただきます)
年次有給休暇(10〜20日) ※初年度6カ月後に10日付与、その後は1月1日に毎年付与
★有給休暇は1時間単位で取得可。プライベートの予定などに合わせて取得できます!
(平均取得日数17日※昨年度実績)
GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇
慶弔休暇
産前産後休暇・育児休暇(ともに取得・復職実績あり)・介護休暇

給与

初年度想定年収:320~440万円

月給22万5,000円〜31万,5000円
(基本給20万円〜28万円+加算給2万5,000円〜3万5,000円)
※年齢・経験・スキルなどに応じて決定します


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 350万円/入社2年目

【年収例2】 380万円/入社3年目

【年収例3】 400万円/入社4年目

試用期間

(試用期間有り) 3カ月 ※試用期間中でも条件変わらず

受動喫煙対策

【対策内容】
屋内全面禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
賞与:年2回(6月・12月)
※業績および当社独自の付加価値計算等に応じて最大年間6.5カ月分原資支給

諸手当

通勤手当(全額支給)
時間外手当(勤務時間超過分はすべて支給)
休日出勤手当
深夜手当
出張手当(日当+食事代+交通費など支給)

福利厚生

各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
退職金制度(勤続3年以上勤務の方対象)
U・Iターン支援あり(借り上げ社宅制度あり)※規定あり
制服貸与
会員制リゾートクラブ(エクシブ)加入
懇親会・親睦会あり

<教育・研修>
資格取得支援(業務に活かせる資格の取得に必要な費用は会社負担)
通信教育補助制度
研修制度(製造現場研修・OJT研修・ビジネスマナー研修・オンライン研修〈コンプライアンス・ハラスメント研修〉など)

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックしてご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックしてご応募ください。
追って選考についてご連絡させていただきます。

選考プロセス

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

会社説明会(参加自由・WEB)

面接(1回)+適性テスト

内定

※面接はお互いを知る場。リラックスしてお越しください!
※応募から内定まで最短1週間以内、応募から1カ月以内の入社が可能です

Re就活よりご応募

Web履歴書による書類選考

会社説明会(参加自由・WEB)

面接(1回)+適性テスト

内定

※面接はお互いを知る場。リラックスしてお越しください!
※応募から内定まで最短1週間以内、応募から1カ月以内の入社が可能です

連絡先

本社採用課 田中
住所:京都市上京区下立売通智恵光院西入ル505
Tel:075-801-0190
メールアドレス:saiyo@akg.co.jp

本社採用課 田中
住所:京都市上京区下立売通智恵光院西入ル505
Tel:075-801-0190
メールアドレス:saiyo@akg.co.jp

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

小袋自動投入機を主軸に、近年も食品業界や医薬品業界からの引き合いが多くなるなか、東日本を中心としたお客様のニーズに応えるため、東京営業所での増員を予定しています。また、次代を担う若手層の人員拡大も募集理由の一つ。モノづくりに興味がある方なら、未経験スタートでもしっかり活躍できる環境がありますので、選考は意欲重視で行っています!

選考のポイント

選考では簡単な筆記の適性テストを行っています。これは現場でのコミュニケーションに欠かせない時事ネタや基礎知識を求めているからこそ。また、機械の知識のみならず、食品業界や医薬品業界の知見もこの仕事には必要です。常に自分をアップデートしていく向上心や自ら学ぼうとする自主性、部署内や社内の設計・製造部とのチームワークにも期待しています。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/営業技術サービス/社歴:2年

入社理由を教えてください。

大学は文系学部でしたが、高校までは理系を専攻。いつかモノづくりや機械に関わるような仕事がしたいと考えるなか、小袋自動投入機などで業界のニッチトップを誇る旭金属への入社を決めました。営業技術サービスは各地域への出張が多い仕事ではありますが、私にとってはそれも入社理由の一つ。同じような毎日を過ごすのではなく、日々精力的に飛び回りながら、いろんなことを吸収して、自身の成長につなげていきたいという思いもありました。

本当に未経験で入社しても大丈夫ですか?

入社前は機械系の知識はほとんどない状態でしたが、入社後は約3カ月間の製造現場研修に参加。当社の機械にどのような特徴があり、どうやって造られているのか、製品知識を幅広く学ぶ機会になりました。現場で簡単な作業をこなせるだけのスキルも身につけられましたよ。その後の先輩との訪問同行では、お客様への対応や機械の据付、微調整など、さまざまな現場で仕事の流れや営業ノウハウ、アフターフォローを近くから学ぶことができました。機械には必ず「正解」があるので一度覚えた知識は後々必ず役立ちます。今もお客様先や工場を巡るなか、入社後1年間の経験はさまざまなシーンで活かせています。訪問時に大切にしているのは、機械に詳しくない方に説明する際に、当社の機械を導入するメリットなどをわかりやすく伝えること。一度でご理解いただき、「これで進めましょう!」と契約につながった時などは本当にうれしいですね。

この仕事のやりがいは何だと思いますか?

技術面で言えば、トラブル対応の電話を受けた際にすぐに解決できた時もうれしい瞬間です。電話対応のみでスピーディにトラブルが解決できたことも。経験とともに知識が身につき、できることや提案内容もずいぶん幅広くなりました。自らの成長が実感しやすいことも、この仕事の魅力だと思います。

目標はお客様に使いやすい機械を多く導入すること。機械の開発・製造は設計図の元になる仕様書が起点となりますが、その仕様書のおおまかな部分は営業技術サービスが記載します。仕様書の段階からユーザビリティの高い機械になるように、お客様の期待以上を目指して仕様書を作成することを心がけています。使いやすい、気の利いた機械が導入できれば、「旭金属の機体は使いやすい」といった評価につながりますよね。そこから多くの紹介での新規やリピートにもつなげていきたいと考えています。

続きを見る

アピールポイント

教育制度・研修が充実

工場がある京都本社で行う製造現場研修では、みなさんが製品知識やアフターフォローの基本技術を身につけられるように、製造部のメンバーがフォローにまわります。研修期間中の約3カ月間は会社が京都での住まいを用意しますのでご安心ください。東京営業所に戻った後のOJT研修をはじめ、最近ではビジネスマナー研修やコンプライアンス遵守、ハラスメント対策のためのオンライン研修にも力を入れています。仕事に活かせるものであれば、費用は会社負担で通信教育や資格取得もできます。

裁量を持って働ける

ひとり立ちしてからは、各地域のお客様先や工場を訪問します。どこに、どのようなタイミングで、どんな提案を行うのか、その裁量はみなさん次第。自分の経験やアイデアを盛り込んだ提案でニーズに応えることができます。ニーズに応えることで、既存のお客様からのさらなるご発注や紹介での新規につながることも少なくありません。また、出張の手配やスケジューリングもおまかせしています。

駅近の快適なオフィス

東京営業所は2024年10月にJR大宮駅から徒歩5分の場所に移転。ターミナル駅ならではのアクセスのよさを活かし、アクティブにお客様を訪問する当社の営業拠点として新たなスタートを切りました。所長以下、少数精鋭のメンバーですが、事業の拡大に向けて組織力を高めていくのが今後のビジョン。普段から社員同士のコミュニケーションが活発で、たとえ出張時でもいつでも相談できる仲間は心強い存在です。

企業情報

株式会社旭金属

設立

昭和60年(1985)4月22日

代表者

取締役社長 髙田雅之

従業員数

46名 ※2025年3月現在

資本金

1,000万円

売上高

15億5,593万円(2024年7月期実績)
15億1,151万円(2023年7月期実績)
13億9,426万円(2022年7月期実績)

本社所在地

〒602-8176 京都府京都市上京区下立売通智恵光院西入下丸屋町505

事業所

東京営業所
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-8-5 黒須ビル5F

九州営業所
〒812-0016 福岡市博多区博多駅南2丁目1番26 一倉ビル206号

事業内容

■食品・医薬品業界などの省力・省人化機械の製造販売

世界に先駆けて小袋自動投入装置を開発した技術力が強み!
「省力化」「省人化」機械をキーワードに、
コンサルティングメーカーとして、"食品機械の革新"を世界に届けています。

★当社は旭金属グループの一員です
(グループ企業)
株式会社旭金属工業(航空・宇宙機器部品の製造)
株式会社旭プレシジョン(特殊表面処理・一般表面処理)
株式会社旭コーポレーション(総務・経理のアウトソーシング)

閲覧履歴からのオススメ求人
閲覧履歴からのオススメ求人
検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【営業技術サービス】営業力+技術力で食の分野を支える!〈東京営業所勤務|未経験OK/研修・手当充実〉

  • 株式会社旭金属