最終更新日
2025/04/14(月)
掲載終了予定日
2025/05/20(火)

【機械設計】賞与5.5ヵ月分/年間休日126日/福岡市内勤務/転勤なし【シェア95%!】 タグチ工業株式会社

  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
  • 正社員
  • 第二新卒歓迎
  • 完全週休2日制
  • 転勤の心配なし
業種
プラント・設備/機械関連/設計・開発
職種
機械・機構設計
勤務地
福岡県
この求人の概要
  • 完全週休2日制/年間休日126日/平均有休取得日数10.4日
  • 奨学金返済支援、iDeco積立金の一部会社負担
  • 高速道路、鉄道、新幹線、リニア…一大プロジェクトに貢献できる
  • 企業からのメッセージ
  • 募集要項
  • 社員の声
  • アピールポイント
  • 企業情報

企業からのメッセージ

【29年連続黒字経営】特許技術を多数保持!ニッチな分野で圧倒的なシェアを持つ建設機械メーカー!

日本初の技術で国内シェア95%!タグチ工業は1948年に創業した機械メーカーです。当社は全国各地の道路や新幹線、リニアの建設プロジェクトに携わっており、地上でも地下の現場でも高いパフォーマンスを発揮しています。

コア技術は連続ベルトコンベヤシステム。その用途はトンネルを掘削した際に出る土砂の運搬です。かつてトンネル工事は、掘ってはダンプカーで搬出し、また掘っては搬出…が一般的だったのですが、そこに自動化の考えを持ち込んだのが当社。
ベルトコンベヤは土砂を外に搬出することはもちろん、掘り進めるごとに長くなっていくトンネルに合わせてコンベヤを延ばせることができ、トンネル内のカーブにもフレキシブルに対応できる特許技術。従来の土砂の搬出方法よりも安全かつ効率が良い画期的な機械として業界に知れ渡り、
現在では国内シェア95%を誇っています。

全長数kmの機械を、オーダーメイドで設計機械設計職は先述した連続ベルトコンベヤをはじめとする自社製品の設計を担当します。
いずれもスケールが大きく、全長数kmもの機械を図面に落とし込みます。より便利に使ってもらうために一つ一つの案件に合わせて、作図だけでなく、お客様(大手ゼネコン)との打ち合わせから、製作指示、据付の立ち会いまで、トータルに関われるのも魅力の一つ。最後まで見届けるからこそ、無事に稼働したときの達成感もひとしおです。
フルオーダーのように0から作るのではない上に、扱うのはあくまで自社製品のみなので、

待遇も申し分ナシ!◎完全週休2日制(土日祝)
◎年間休日126日
◎平均有休取得日数10.7日
◎転勤なし

そのほか奨学金やiDeco(個人型確定拠出年金)積立金の一部会社負担、出張に対する手厚い手当など、プライベートの充実だけでなく、福利厚生にも力を入れています。

少しでも興味を持ってくださった方、カジュアル面談も実施していますので、お気軽にご応募ください!

20代専門転職サイト「Re就活」

募集要項

概要

募集職種

機械設計

仕事内容

国内シェア95%を誇る連続ベルトコンベヤを中心とした自社製品の機械設計をお任せします。
【入社後の教育について】
経験・スキルによって研修期間を柔軟に対応します。プラントなど大型設備の設計経験がある方であれば、数ヵ月で案件を持っていただくことも可能です。一方で不安な方については、下記のカリキュラムを準備しています。

▼~6ヵ月:座学研修・設計サポート
▼~2年:設計業務+据付工事・メンテナンスの同行
▼~3年:据付から工事が終わり、プラント解体するまでの一連を経験
▼4年目~:主担当として案件を動かしていきます

【仕事内容】
機械製品の企画・設計から、製造までの工程に携わります。製図を描き、図面制作を行い、3D CAD等で具体化していきます。

【具体的には】
▼営業同行のもと、お客様(ゼネコン)と仕様の打ち合わせ
▼条件(目的/場所/規模)を踏まえ、性能・仕様を決定
※強度計算やトルク計算などを行い、仕様を固めていきます
▼図面を何度かやり取りし、お客様から承認を得ます(承認図の作成)
※作図に使用するソフトはJWCADです
※現在3次元CADの導入を進めています
▼製品確認(自社工場・協力工場)
▼据付工事に立ち会い、動作確認

【働き方】
複数名でチームを組み、1人あたり2~3件を担当します(1案件に携わる期間は2~5年程度)。
設計業務だけでなく、納品時に動作確認や納品後のメンテナンスにも同行することが多いため、
定期的に出張が発生します(転勤はありません)。

なお出張時は、会社から全額費用が出るので、「ホテルどうしよう…」「飛行機代高いなあ…」など考える必要ナシ!旅行気分で出張に行けます。
先輩社員の中には自分から立候補してフットワーク軽く頻繁に出張してる―――という方もいますよ!

求める人材

【Webカジュアル面談OK】機械設計の経験をお持ちの方/CADの使用経験がある方
<必須条件>
・普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
・機械設計の経験がある方(業界・業種は問いません)

<歓迎条件>
・鋼材(H鋼/アングル/チャンネル材)をもちいた製品設計経験
・強度計算経験

選考前にカジュアル面談を実施しています。「自分の経験・スキルで大丈夫なのか?」という方に関しては、人事担当者がヒアリングするほか、事業内容も詳しく説明しますので、お気軽にご応募ください!

\こんな方には特にオススメ!/
・スケールの大きなプラントの設計がしたい
・何十年先も残る一大プロジェクトに関わりたい
・作図だけでなく、幅広い業務を経験したい
・オーダーメイドの製品を手がけてみたい

勤務地

【転勤なし】本社:福岡県福岡市博多区東比恵3-28-27
<アクセス>
福岡市営地下鉄「東比恵」駅 徒歩7分
博多まで1駅の好立地!

※全国各地の建設プロジェクトに関わっているため、定期的に出張が発生しますが、転居を伴う転勤はありません。出張だからこそ行ける土地で、各地の名物料理に舌鼓を打ち、休日は観光地を巡る。出張を敬遠していた社員も、いざやってみると出張ならではの魅力にハマっています!

勤務時間

09:00~17:30(実働7.5時間)

休日・休暇

【年間休日126日】
完全週休2日制(土日)
祝日
GW休暇
夏季休暇
年末年始休暇
慶弔休暇
有給休暇(入社半年経過時点10日)

給与

初年度想定年収:400~640万円

月給:240,000円~(一律手当含む)+賞与年2回


【固定残業代制】 固定残業代制は採用しておりません。

【年収例1】 年収500万円(20代/3年目)

【年収例2】 年収600万円(30代/4年目)

【年収例3】 年収780万円(40代/15年目)

試用期間

(試用期間有り) 3ヵ月 試用期間中でも条件変わらず。

受動喫煙対策

【対策内容】
敷地内禁煙

昇給・賞与

昇給:年1回
┗昨年度実績 平均4.5%昇給
賞与:年2回(業績によって決算賞与あり)
┗昨年度実績 平均5.5ヵ月分

諸手当

通勤手当:会社規定に基づき支給 上限50,000円/月
地域手当支給(東京4万円・北海道2万円)
時間外手当
特殊勤務手当
出張手当
家族手当(配偶者1万円/子供3千円※人数制限なし)
役職手当

福利厚生

各種社会保険完備
退職金制度
資格取得補助制度
奨学金返還制度
社用PC・携帯電話支給
確定拠出年金:iDeCo手当掛金の2割を会社負担
社員旅行

応募・選考について

応募方法

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

※カジュアル面談からでもOK!
「気になる」→「カジュアル面談を希望する」よりご都合の良い日を打診ください♪

下記の「応募ページへ」ボタンをクリックし、ご応募ください。
追って、選考についてのご連絡をさせていただきます。

※カジュアル面談からでもOK!
「気になる」→「カジュアル面談を希望する」よりご都合の良い日を打診ください♪

選考プロセス

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼1次面接(オンライン)+Web適性検査

▼最終面接(対面)

▼内定

▼Re就活よりご応募

▼Webレジュメによる書類選考

▼1次面接(オンライン)+Web適性検査

▼最終面接(対面)

▼内定

社員の声

人事担当者からのコメント

人事担当者

募集する理由

Re就活で募集する理由は事業拡大に伴う増員です。全国各地の高速道路や鉄道、新幹線のインフラ工事を支えている当社。現在はリニア中央新幹線のトンネル工事が着々と進められており、例に漏れずお引き合いが増えています。今後も高まることが予想される依頼に応えるべく、福岡本社と東京支店の機械設計を増員募集する運びとなりました。

選考のポイント

面接では「これまでどのような案件に携わってきたか」や「今後やってみたいこと」などを聞きつつ、当社でお任せしたい案件の一例をお話ししたり、選考にあたっての疑問や不安などを解消したりできればと考えています。まずはカジュアル面談を当社を知る機会として活用していただいても構いませんし、当社を見初めてくださったならぜひ応募してみてほしいです。

続きを見る

先輩社員の声

先輩の顔写真
Mさん/機械設計
前職:新卒

入社理由を教えてください。

タグチ工業に入社を決めた理由は人に惹かれたからです。大学で機械科を専攻していた私は、機械設計に携われる会社を軸に就職活動を進めていました。当社を見つけたのは求人サイト。連続ベルトコンベヤシステムをそのとき初めて知りました。どんな機械なのかイメージもつかなかったのですが、「国内シェア90%以上」というパワーワードに惹かれ、選考に参加しました。同時に他メーカーの説明会や面接も受けていたのですが、その中でも群を抜いて対応が良かったのが当社です。人事担当者はもちろん、面接でオフィスを訪れた際、勤務中だったにも関わらず皆さんが手を止めてあたたかく出迎えてくれたことを覚えています。そのとき「この会社なら居心地良く働けそう」と確信し、内定が出たときは迷わず入社を決意しました。

現在はどのような仕事をしていますか?

現在は機械設計として主に詳細図の作成と先輩が書いた図面の修正を行っています。1年目ということもあり、先輩のアシスタント的な立場で業務に取り組んでいます。しかし、「新人は言われたことをやる」みたいな風潮はありません。むしろ「こういう機構を考えているんだけど、ちょっと(図面)考えてみてよ」と、上司がどんどんテーマを与えてくれますし、考えるだけでなく実際に私のアイデアが採用されたこともあります。若手の新しい発想、着眼点を大切にしてくれる方々と一緒に働けるのは当社の魅力です。やりがいを感じる瞬間は、携わった設備が無事に動いたときです。機械設計は据付工事(設置)の際に現地で立ち会います。試運転をしながら微調整を重ね、お客様の要望通りの挙動をしたときの達成感は格別です。

この仕事に向いている/向いていないと感じる人の特徴を教えてください。

向いているのはスケールの大きい機械を設計したい方です。当社の製品はいずれも大きく、連続ベルトコンベヤに関しては全長数kmにおよびます。さまざまな業界に設計の仕事はありますが、当社ほどサイズ感のある機械の設計に携われる会社は、そう多くないと考えています。もう一つは妥協したくない方です。「これくらいでいいか」と自分の中でラインを設定するのではなく、「どうすればもっと良くなるか」「ここの機構を変えたらいいんじゃないか」など、とことん追求したい方に最適な職場環境があります。また製品の大枠は決まっていますが、現場条件やトンネル内の勾配、土砂を落とすポイント、要望(例:近隣に住宅があるから騒音を抑えたい)は案件ごとに異なります。いつも決まった図面ではなく、毎回オーダーメイドの作図を楽しめる方もピッタリです。

続きを見る

アピールポイント

頑張りをしっかり評価

★成果+プロセス=評価!★
当社は結果と過程を総合的に見る人事評価の仕組みが出来上がっています。成績はもちろんのこと、数字には見えない頑張りも昇給や賞与に反映しているこの制度は、社員からも「しっかり見てくれているから安心して働ける」と高評価いただいている部分です。この評価制度を用いてグングン成長し、早い社員だと入社8年ほどでなんと課長職にまで昇進した人も。

\賞与のベースは平均5.5ヵ月分!?/
ゆくゆくは5.5ヵ月分は勿論、評価次第で6ヶ月分、6.5ヵ月分というようにどんどん上げていくことができます♪

ワークライフバランスを重視

★充実したプライベートを!★
土日祝休みの完全週休2日制で、年間休日は126日。もちろんGW・夏季・年末年始にはそれぞれ長期休暇もあります。加えて有給休暇の平均取得日数が10.4日。プライベートの時間をたっぷり確保することができますよ。

★転居を伴う転勤もなし!★
当社は全国各地の現場に納入しています。機械設計は現地での動作確認やメンテナンスに帯同することが多く、定期的に出張も発生しますが、転居を伴う転勤はありません。福岡で生活基盤を固めることが可能です。

\そのほか嬉しい福利厚生も!/
奨学金返済やiDeco(個人型確定拠出年金)の積立金の一部を会社が負担したり、実家への帰省代を支給したりと、生活をサポートする福利厚生を整えています。

教育制度・研修が充実

★ニッチ、故に研修は欠かせません★
入社後は最低1年間OJTを実施しています。なぜなら、連続ベルトコンベヤやインクラインなど、当社の製品を知っている人のほうが少ないから。たとえ建設業界や建設機械に関わったことがあったとしても、仕事に慣れるまでにかなりの時間を要します。焦らず、まずはじっくり少しずつ学んでいきましょう。

\独自の研修!?タグチアカデミー/
タグチアカデミーとは業務に必要な知識が学べる当社独自のプラットフォーム。営業や設計、施工など各部署が制作したスライド動画がアーカイブされており、設備や工事の基礎知識が分かるようなカリキュラムが組まれています。専門性の高い仕事だからこそ、気軽に学べるコンテンツの整備が重視されているのです。

企業情報

タグチ工業株式会社

設立

1968年(創業:1948年)

代表者

代表取締役会長 田口一生
代表取締役社長 田口幸作

従業員数

74名

資本金

8,000万円

売上高

72億5,225万円

本社所在地

〒812-0007
福岡市博多区東比恵3丁目28番27号

事業所

東京支店
〒105-0013
東京都港区浜松町1-18-16 住友浜松町ビル7階

北海道営業所
〒060-0012
札幌市中央区北12条西18丁目1-19 ブリック札幌桑園1階

東京機材センター
〒168-0074 
東京都杉並区上高井戸3-4-9

名古屋機材センター
〒462-0007
愛知県名古屋市北区如意4-48

佐世保工場
〒859-6404 
長崎県佐世保市世知原町太田101-1

新宮研修センター
〒811-0115 
福岡県粕屋郡新宮町大字新宮157

事業内容

機械器具設置工事業、電気工事業、鋼構造物工事業、塗装工事業、建築工事業

主要取引先

鹿島建設 株式会社、大成建設 株式会社、清水建設 株式会社、株式会社 大林組、前田建設工業 株式会社、西松建設 株式会社、飛島建設 株式会社、鉄建建設 株式会社、株式会社 安藤・間、株式会社 奥村組、株式会社 熊谷組、株式会社 戸田建設、三井住友 株式会社、株式会社 鴻池組、他

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9vg2eDNf7n55lJAlnpiBhQ

Instagram

https://www.instagram.com/taguchi_kogyo_fukuoka/

Tiktok

https://www.tiktok.com/discover/%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%81%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE

検索条件及び掲載内容について

本サイトの求人情報は、広告主の責任に基づき情報を掲載しています。
正確で詳しい求人情報を目指し、弊社による掲載内容の確認を随時行っておりますが、掲載情報の内容についてすべてを保証しているわけではありません。
雇用形態・勤務時間・休日休暇・給与・待遇などの詳細情報をご自身で十分に確認して頂きますようお願い致します。
万一、掲載内容と事実に相違があった際は、下記問い合わせフォームよりご連絡ください。調査の上、対応いたします。
「Re就活 お問い合わせフォーム(質問箱) 」

【機械設計】賞与5.5ヵ月分/年間休日126日/福岡市内勤務/転勤なし【シェア95%!】

  • タグチ工業株式会社